• 締切済み

5年保障は他支店でもOK?

1年半前に、ヨドバシカメラでデジカメを 購入したのですが、その際、 価格の5%をプラスして、通常の1年保障に 加えて、5年保障をつけました。 その後、東京から九州に引っ越しました。 そして、デジカメが通常に使用していて、故障してしまったのですが、 これは、購入した都内の支店ではない、九州の別の支店でも 保障の範囲内で修理をしてもらえるのでしょうか?

みんなの回答

  • qv_csb
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

5年保証は違う店舗でも大丈夫ですよ! 九州なら博多店ですね。 ちなみに他の家電量販店で購入した商品も修理できます。 (もちろんメーカー保証期間以降は有償ですが・・・)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

 こんにちわ。  先月、ヨドバシの店舗でクーラーを購入した者です。  私も将来地元に帰るのですが、クーラーも一緒に帰る(笑)予定です。  購入時に店員さんに保証の件を聞かれたとき、「将来地元に帰っちゃいますから・・・」と言ったら、「どの店舗でも保証継続できますよ」って言われました。  なので、保証は受けることが出来ます。  ・・・けど、私はポイントが惜しかったので断りました^^; 今となっては、保証うけとけばよかったなぁo(><;o

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miumiumiu
  • ベストアンサー率21% (715/3385)
回答No.1

多分出来るのではないでしょうか? ヨドバシカメラのネットでの買い物の修理は、どの店舗でも受け付けてくれるとの事。 http://www.yodobashi.com/enjoy/more/question/page_10/index.html まずは電話して、 状況をお話して、問い合わせされたらいいと思いますが・・・。

参考URL:
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/question/page_10/index.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 家電の10年保障について

    7年前に高額な液晶テレビを購入しました。 それまで使っていたテレビが壊れて家電量販店にTVを見に行きましたが、営業マンに液晶は30年は持つと強く言われ当時高額でしたが10年保障を付けて購入しました。 ところが、1年目にLSIの故障、今年は液晶そのものが故障しました。1年目はメーカー保障で、今回は量販店の10年保障で修理をお願いしましたが、今回液晶の部品そのものが部品の保存期間内にあるにも拘らず、もうどこにも無いとのことでした。「相談に乗ります」と言いながらこちらの要望は一切聞くことも無く、同程度の***というTVと交換しますと一方的に修理担当者が言って来ました。 修理代は10万円ほどとのこと。10万円の修理代を支払ってTVを交換するとの説明でした。ネットで調べるとそのTVは8.4万円でした。修理代に見合うTVと交換したいとお願いしたら「レベルが変わるのでそれは出来ない」とやんわりと断られました。 一方的に修理費より安いTVを持ってこられても何か釈然としないものが有ります。担当者の対応は妥当性があるのでしょうか。 10年保障と言いながら8年しか部品の保存期間がないことはおかしくないですか。

  • PS3 延長保障について

    PS3 延長保障について PS3購入を検討しています。調べていると故障して修理したという記事を見かけます。 まぁ無事な人は何も書かないので、故障しやすいとは思いませんが。。。 ヤマダのポイント(15000P)が溜まっているので安く買うか、ビックカメラで 購入して延長保障をつけようか迷っています。 やはりビックで購入して延長保障をつけるべきなんでしょうか?

  • 自動車の保証書に5年10万キロ保障と書いてあるのに保障してもらえない

    2004年に新車で購入し、昨年2月に正規販売店で車検を受けたばかりなんですが、昨年末にエンジンから異音がするようになり、今年の1月に高速道路を走っていてエンジンが止まってしまいました。調べたところ5年10万キロ保障の対象に該当すると思われましたので、早速メーカーの販売店に修理の依頼をしたところ、今回の故障は保障対象にならないと言われてしまいました。販売店の言い分では、メンテナンス不良によるエンジン状態のため保障の対象では無いとのことでした。しかし、車検後1年も経っておらずメーカーの指定するオイル交換などのメンテナンスも規定の範囲内(履歴は提出済み)で行なっていたため、今回の件に納得がいきません。エンジンの状態だけで判断するのであれば保証の規定自体が意味が無くなると思うのですが・・・。もちろん車検の際に異常はありません でしたし、違法な改造や、むちゃな乗り方をしているわけではありません。このような故障はメーカーの保障で修理をするべきではないでしょうか?

  • 外部ストロボの保障

    一眼デジタルカメラのストロボの購入を考えています。 欲しいストロボの型は決まっていて、webや店頭で安いところを探しているのですが、オークションにちょうど美品中古が出ているのを見つけました。 他のwebストアなら○年保障とか独自の保障が付いていたりするのですが、もちろんオークション購入はメーカー保障しかありません。 たとえば壊れてしまった場合など、ストロボの修理代ってどれくらいするものだったり、ストロボを買い換えたりするのってどれくらいのサイクルだったりするのでしょうか? カメラ本体と違い価格もそこまで高くありませんが、壊れた時に高く付くのはお財布に痛いので…また、ド素人の為、どういうこと(故障の他?)でストロボにお金が掛かるのか分かりません。 割と他の家電などは買い替えサイクルが早いので、PCやプリンタとかは独自保障をつけたことがありません。コンデジの時も買い替えサイクルが(1~2年)早いので独自保障は付けませんでした。 ただ、イチデジ本体は未知のものだったので保障を付けました。 こういう場合、保障やサポートを考えて保障のあるところで買うか、気にせず最安値で買うかどちらが良いでしょうか? また、美品とは言え、中古ストロボを買う場合の注意点を教えてください。

  • デジタル一眼の延長保障について

    この度デジタル一眼レフの購入を考えております初心者です。 買うに当たって延長保障をつけたいと考えています。 色々なショップの保障を調べたところ、どれを選んだらよいのか 分からなくなったのでご助言をお願いします。 (1)5年間の保障期間、破損・落下・水濡れ・などは対象外、修理回数に制限なし何度でも無料、修理費が本体価格以上の場合は代替品を提供 (2)3年間の保障期間、対象は盗難・火災・落雷や偶然な破損・落下事故等も含む故障、修理回数に制限なしだが一年目は100%、二年目は70%、三年目は40%を保障する どちらも定価の5%の保障加入料金です。 カメラでよく起こる故障はどんな事が一番多いのでしょうか? 自分としては外に持ち歩くものなので万が一の落下破損(子供もいるため)の可能性が一番多いような気がします。 となると、(1)番は5年でしかもすべて無料というメリットがあるけれど 落下破損には対応していないから意味がないのかな・・? とも思うのですが、 実際に使っていらっしゃる方のアドバイスを頂けると大変嬉しいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • MDR-7506の保障

    ヨドバシカメラでMDR-7506を購入したのですが、最初に説明をした店員はMDR-7506、900STは折り畳みができない。7506は3.5mm、900STは6.3mmしか使えない。音質ももうひとつ、ソニーのモニターヘッドホンがいいのであれば、MDR-Z1000あたりはどうですか?折りたたみもできるし、この機種だとすべてのオーディオで再生できます。というような説明を受けました。(5年保障については触れませんでした。) レジの店員はメーカー1年間の保障があります。(5年保障については触れませんでした。) 7506は5年保障に加入できないのでしょうか?もし入れるのであれば、購入時に説明を受けてなかったことを伝えれば後から加入することは可能なのでしょうか?

  • これは故障ですか。不良品ですか。

    先日比叡山の麓でコスモスを撮っていたら突然モニターが白くなって徐々に画が見られなくなりました。C社のデジカメですが早速カシオテクノに持ち込みましたが保障期間が1ヶ月半過ぎていたので修理代¥12,000、-と言います。私の方では何ら変な使い方はしていないし、乱暴にも扱ってないのでメーカーの責任ではと言ったのですが、保障期間過ぎていると言う理由で無償修理はできませんでした。そのカメラの購入価格¥9,870.-より高い修理代です。買った電気店で保障延長と言うのがあるそうですが低単価なのでできませんでした。買った価格より高い修理代なんて変ではないでしょうか。又聞いてみると保障期間1年内なら無償修理の対象の故障とのこと、これが今の日本の工業界の形なのでしょうか。お尋ねします。

  • デジカメは故障しやすいですか?

    関連した質問を何度もしていますがマルチポストでは ありませんのでお許しください。 コニカミノルタのデジカメを購入予定です。 秋葉原にあるような大手電器店では数%プラスするだけ でメーカー保障とあわせて5年保障してくれるところが あります。一方、www.kakaku.comに載っているような 通販専用の店ではとても安いのですが、そういう保険を 取り扱っていません。 デジカメは精密機器なので自腹で修理すると高くつきそうです。故障しやすければ5年保障のきく店で買いますが、 しにくければ格安店で買います。 故障しやすいでしょうか?

  • テレビの5年保障

    液晶テレビを購入時お店独自の5年保障に入りました。 リモコンももちろん対象になるのですが 購入してから1年半で3つ壊れました。 一回目の故障は理由はわかりません。 二つ目は子供が水没させました。 そして昨日3つ目を壊してしまいました。 1年半で3つも壊してしまうのはお恥ずかしい限りなのですが 保障を使って新しいものを取り寄せようと思っているのですが 店からしたら・・嫌な客ですよね・・。 今は携帯のリモコン機能使ってますが やはり不便です。 5年保障に入っているのだから・・と開き直って 頼んでもよいものでしょうか・・。

  • カーナビの保障期間について

    彩速ナビ MDV-Z700について先ほど質問したものですが書き忘れがあり質問させていただきます。 取り付けを以来する修理工場には保障はメーカー保証が1年ありますと言われました。通常カーショップで買っても同じ1年でしょうか?メモリがSSDなので少し不安があります。それと修理代金って故障したか所にもよるでしょうけど、高くついていくらくらいかかるものなのでしょうか?故障経験がある方教えてくれませんでしょうか?車内の真夏の駐車とかディスクには悪影響ですよね?家電店は5年保障とかありますがナビの保障はどうですか? お手数ですがナビ超初心者にアドバイスいただけたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品のMFC-L3770CDWでプリンターオフライン表示の問題が発生しています。Windows10で接続されている有線LAN環境で、ひかり回線が使用されています。解除法について教えてください。
  • ブラザー製品のプリンターMFC-L3770CDWがオフライン表示されており、印刷できない状況です。Windows10で有線LANに接続されており、ひかり回線が使用されています。オフライン表示の解除法について教えてください。
  • MFC-L3770CDWのプリンターがオフライン表示されており、印刷ができません。Windows10で有線LANに接続されており、ひかり回線が使用されています。オフライン解除法を教えてください。
回答を見る