- ベストアンサー
- 困ってます
デジタル一眼の延長保障について
この度デジタル一眼レフの購入を考えております初心者です。 買うに当たって延長保障をつけたいと考えています。 色々なショップの保障を調べたところ、どれを選んだらよいのか 分からなくなったのでご助言をお願いします。 (1)5年間の保障期間、破損・落下・水濡れ・などは対象外、修理回数に制限なし何度でも無料、修理費が本体価格以上の場合は代替品を提供 (2)3年間の保障期間、対象は盗難・火災・落雷や偶然な破損・落下事故等も含む故障、修理回数に制限なしだが一年目は100%、二年目は70%、三年目は40%を保障する どちらも定価の5%の保障加入料金です。 カメラでよく起こる故障はどんな事が一番多いのでしょうか? 自分としては外に持ち歩くものなので万が一の落下破損(子供もいるため)の可能性が一番多いような気がします。 となると、(1)番は5年でしかもすべて無料というメリットがあるけれど 落下破損には対応していないから意味がないのかな・・? とも思うのですが、 実際に使っていらっしゃる方のアドバイスを頂けると大変嬉しいです。 どうぞよろしくお願い致します。
- pegu
- お礼率55% (96/174)
- 回答数4
- 閲覧数1285
- ありがとう数6
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- asuwa_yuu
- ベストアンサー率31% (39/123)
デジタル機,よほど愛着が無ければ消耗品 5年も保証は使わない可能性はありますよ また補修部品が確保できなくて長期保証が 眼か対応修理が出来なくなった事態も実際 有った経緯もあり、わたしは3年保証の方 をすすめますよ? しっかりと保険屋さんと交流が有るのなら 動産保険に入ったり,生命保険や自動車保険の 特約の携行物保険などをうまく利用する事で 保険金が降りる場合も有りますよ? 心配が少なくなる意味ではいっておく事はすすめます。 落下破損を防ぐのに,しっかりとストラップを使ったり 落ち危険の有る場所には放置しないなどしっかり気を使 っていれば、保険なんて無くても良いかとは思いますが。 カメラは精密機器、それなりに丁寧な扱いを心がけしてくださいね。
関連するQ&A
- パソコンの延長保証内容への疑問。
パソコンをネットで購入しようと思うのですが、 代金の5%を支払えば、メーカー保証1年のあと4年は何度でも無料で保証してくれるというものです。 販売店によって延長保証の内容もいろいろですが、5%ほどで安心を買えるならいいかなーと思っています。 でも疑問に思うことが・・・ その店の保証対象となる故障の説明によると↓ 【天災による故障・人災による故障・盗難またウイルス感染によるPCの故障は対象外になります。】 【水濡れ・水没・火災・落下破損・ソフト関連・落雷】・・・などです。 これら↑は、すべて対象外だそうです。対象内というのは、パソコンを普通に使っていて自然に壊れた場合 ということですよね。 私はパソコンを7年使ってきましたが、ウイルス侵入でハードディスクを交換した以外の不具合は 記憶がないのですが。 たまたま運が良かったのでしょうか。 では保証対象内の故障とはたとえばどういうものがあるのでしょうか。 また、保証期間内でも、有料になる故障なんてあるのでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- 保障期間内であれば何度でも修理に出すことはできますか?
保障期間内であれば何度でも修理に出すことはできますか? PSP3000です。 先週、修理から戻ってきたばかりなのですが、電源ボタンの調子が悪くなっていました。 そして、ついに動かなくなってしまいました。。。 無料で修理に出すことは可能でしょうか?
- ベストアンサー
- プレイステーション
- GEOの3年保障とps3のコントローラーについて
私は去年にGEOでps3を購入したのですが、最近それに付属していたps3のコントローラの調子が悪くなってきました。 SONYでは保障期間中はコントローラーは無料修理、交換してもらえるらしいのですが、私は購入してから1年過ぎています。 しかし購入時に3年保障というGEOのサービスに入っていますがこの場合はSONY側のサービスと一緒で、コントローラの無料修理、交換してもらえるのでしょうか? ・コントローラの故障は普通に使っていて起きたものです。 ・水没、落下などはありません。 ・症状は勝手にL1を押している状態にたまになってしまうことです。 ゲオリペアセンターに電話したのですがいまはなぜか繋がらなかったのでここで質問させてもらいました。(365日24時間対応) どうか回答お願いします><
- 締切済み
- プレイステーション
その他の回答 (3)
- 回答No.4
- bardfish
- ベストアンサー率28% (4665/16437)
その手の保証に入ったことはありますが利用したことは一度もありません。 イメージセンサーにゴミが付着してメーカーにクリーニングに出しましたがこれは保証外の筈だし、去年までは無償でした(キヤノンの場合)。 どのような故障が考えられるかと言うのは、使い方次第。 連写を多用しシャッターユニットの寿命を超えるくらい使いまくるのであれば、保証期間内に壊れた方がお得といえばお得ですけど… 個人的には普通に使っているのであれば壊れることはまずない。あえて言うならば初期不良に運悪く当たった時くらいかな? 故障内容がわからないのなら後者の保証に入っていた方が良いとは思います。 突然の雨で濡れて故障と言うのも考えられますからね。 普通は、そういうことも考慮してカメラバックなどを用意しておくものですけどね… どんな故障で持ち込まれることが多いかはお店の人に聞いた方が早いと思います。
質問者からのお礼
bardfishさん、アドバイスありがとうございます。 保障を使われたことはないのですね。 クリーニングが去年までが無償だったのですね・・残念。 何しろ初めての購入+高額(私にとっては)なので使う前から 故障が怖くなっていました。
- 回答No.3
- kuma-gorou
- ベストアンサー率28% (2474/8746)
どちらが良いかは、その時にならないと解りませんが、私なら(1)の5年保証を選択します。 何故なら、デジカメの更新時期は普通に使って4~5年(物理的な寿命と言うより、機能の陳腐化と言う意味で)。 ならば、その間、安心して使えると言う事になります。 (2)だと、初年度はメーカー保証が優先されるので、盗難等の保証のみ。 そもそも、不注意に起因する損失で、注意すれば防げる訳です。 そう言う事も勘案すると(1)の方が良いのかなと思います。
質問者からのお礼
kuma-gorouさん、アドバイスありがとうございます。 デジカメは機能の陳腐化も更新に関係するのですね。 保障についても参考になりました。
- 回答No.1

会員になっていると5年間保証が無料の所も有るよ 家電系のお店もいいかな
質問者からのお礼
photoplanさん、回答ありがとうございます。 家電系、会員にやさしいお店もあるのですね、 もう少し探してみようと思います。
関連するQ&A
- 家電の保障期間中の修理後について
この前洗濯機から水漏れがしたので、購入店に電話しました。 保障期間だったので無料で直して貰えました。 ここで質問なのですが、保障期間中の修理をしてもらった後、何日か後に正常に動いているか確認するような内容の電話などはきますか? というのも、家の父親は色々とうるさく、故障の原因が自分達になくても何かしら文句を言ってくるので、母親と相談した結果父親には話をせずに修理を頼んだからです。 なので仮に父親が休みの日にそういった電話がかかってくるとまた面倒なことになるからです。 ちなみに修理内容はそこまで大したことではありませんでした。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- エコキュートの寿命と保障。
12月半ばに新築し、約半年後の6月25日にダイキンの室外機(コンプレッサー)が壊れました。 どうもガスが抜けたようです。 現場での修理はできず全取替え(貯水機を除く)ということです。 今回保障期間の1年内なのでたぶん無料だと思うのですが、 この先 保障が切れて 壊れた場合 全額だときついのです。 初めて知ったのですが 室外機の故障は工場での検査になりその期間 お湯が出ません。 どういう保証 メインテナンスシステムになっているかわかる方おしえてください。
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- カーナビの保障期間について
彩速ナビ MDV-Z700について先ほど質問したものですが書き忘れがあり質問させていただきます。 取り付けを以来する修理工場には保障はメーカー保証が1年ありますと言われました。通常カーショップで買っても同じ1年でしょうか?メモリがSSDなので少し不安があります。それと修理代金って故障したか所にもよるでしょうけど、高くついていくらくらいかかるものなのでしょうか?故障経験がある方教えてくれませんでしょうか?車内の真夏の駐車とかディスクには悪影響ですよね?家電店は5年保障とかありますがナビの保障はどうですか? お手数ですがナビ超初心者にアドバイスいただけたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 国産車
- 保障期間内の液晶ディスプレイの破損
Hitachi、PFC-100H15XVC3というノートパソコンを約1年前に量販店で購入し、特に問題なく使用していました。15インチ液晶の製品で、デスクトップのように移動せずに自宅で家族のみの使用でしたが、ある日、突然液晶に亀裂が入り、修理依頼しました。メーカーの保障期間内であったので、当然保証されると考えていましたが、液晶の破損は保証対象外と言われ、液晶交換の実費を請求され困っております。落下や衝撃を加えた記憶は全く無いし、通常の使用をしていたつもりですが、液晶の破損に関してはあきらめざるを得ないのでしょうか?また、ノートパソコンの開閉だけでこのような事象は起こりえるのでしょうか?
- ベストアンサー
- ディスプレイ
- 携帯画面がうつらなくなって
ドコモの携帯を使用しているのですが、故障してしまいました。 ドコモはプレミアクラブに入っていると3年間無料で修理してくれるとカタログに記載されていたのですが 本当に無料でやってもらえるのでしょうか? 故障の状況としては、画面がうつりません。バックライトは光っているようです。 着信はできるので基盤から壊れているということはないのではないかと思います。 水没や基盤の故障、故意による破損等は保障の対象外と書いてあるだけなので 無料でやってもらえると思っているのですが、どうなのでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- docomo
- 保障期間が過ぎているのに無償修理になるのはなぜ?
私はあるメーカーのファンで、家にある家電のほとんどはそこの製品です。 ところが、購入後3~5年たったそのメーカーの製品が相次いで最近故障しました。 ノートパソコン、冷蔵庫、ビデオカメラ。 どれも特殊な状況(落雷や水につけたりとか、落としたりとか)で故障したのではなく、通常の使用中に突然動作不良になりました。 いずれも保証期間は1年で保障期間の延長はしていません。 高額の修理費用を覚悟して購入店(いずれも同じ店)を通して、メーカーに修理を依頼したのですが、ノートパソコンと冷蔵庫の修理は無償、ビデオカメラは有償でした。 ちなみにノートパソコンはHDDと液晶部分を丸ごと交換したようです。冷蔵庫は基盤(?)部分の交換。ビデオカメラも小さなモーターのようなものを交換しました。 ところで、同じメーカー、販売店で同じくらいの年数が経過した家電製品で、なぜ有償と無償の差がでるのでしょうか? 販売店を通して修理してもらったので、なぜ無料になるのか聞いたのですが、メーカーが請求しなかったから、と言ってそれ以上は教えてくれませんでした。 私が思ったのは製品に報知されていない欠陥があった?と思ったのですが、 実際はどうなんでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- 当て逃げに合い、携帯が壊れました…保障はきかないのでしょうか??
先日、バイクで移動中、当て逃げに合いました。幸い怪我などはなかったのですが、携帯が壊れてしまいました。 壊れたといっても、表面の塗装が剥がれた程度(しかし、かなり酷い)なのですが、携帯を新しくして1週間と経っていなかったため、とてもショックでした。 修理に出そうとして、携帯電話会社に電話をして聞いたのですが、事故による破損は保障の対象外だそうで、修理に3万円かかると言われました。。。 ぶつかってきた車のナンバーを覚えていないので、保障してもらうにもできないし、警察に届けても見つかるかわかりません。。。 このような場合、泣き寝入りするしかないのでしょうか?全額保障とまでいかなくとも、少しは安く修理してもらうことはできないのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(法律)
- ドコモ ケータイ保障お届けサービスについて
現在、F-07AというFOMAの機種を3年11ヶ月使用しております ドコモ加入時(7年以上前)よりケータイ保障サービスにはただただ加入しており、使用したことが一度もありません Webを見ると「保証対象の故障のとき: 3年間無料で修理いたします」とあるので、もしかすると 今の機種が4年もののため、保障対象外となり加入する必要がないのではないでしょうか? ちなみに、今年中には同じFOMA(スマートフォンではないもの)で機種変更をしようとは思っています そのためにも加入しておいたほうがいいのでしょうか?
- 締切済み
- docomo
質問者からのお礼
asuwa_yuuさん、アドバイスありがとうございます。 カメラは消耗品なんですね! 自分の中でかなり高価な品物なので一生もの位の 気持ちでいました。 特約の携行物保険というのもあるのですね、 なるほど・・とても参考になりました。