• ベストアンサー

職場での営業上の失敗で悩んでいます。

営業の仕事をしていますが、ミスにより顧客から担当替 の要求があり、結果、配属部署も変わる予定です。 周囲に迷惑をかけ、自業自得ではありますが、今まで会社 生活20年余りの中で大きな挫折感もなかっただけに悩み、 会社ばかりでなく家庭でも引きこもりがちです。立ち直りに関しアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ull_tak
  • ベストアンサー率52% (12/23)
回答No.1

どのような内容かによると思うのですが、担当替による配属部署の変更は、よくあります。相手先が会社自体が頭の上がらない相手先だった場合で内部事情に詳しい場合など、会社の対面を考えたときにそうせざるを得ない場合があるのです。もうひとつ言えば、20年間大きなミスもなかったこと自体が私からすれば驚きです。私は自営業で会社を経営しておりますが、社員の凡ミスによる多大な損失などは起こり得ることですし、実際に何度かあります。その際会社側の措置や待遇はやはりミスの程度による所もありますが、会社の大きさなどによっても変わってくるものだと思います。hyhyさんは自分のミスに対して自責の念をもっていらっしゃる御様子ですが、その気持ちは非常に大切な気持ちだと思います。果たして、うちで雇っている社員はミスをして、そのような殊勝な心持ちになっているでしょうか。人には伸びる人とそうでない人がおります。全く手も足もつけることができないような社員は自分の失敗に向き合おうとせずに他人や会社に責任を転嫁するのです。それゆえ、残念ながら小さなヒビをさらに人間関係のトラブルという大きな問題にして、やめていかれる方はたくさんおります。今、悩んでいるという事はそういった出来事をきちんと自分の心の内に留めているということです。たしかに、配置換えというのはhyhyさんにとって、非常に大きな変化であるとおもいます。しかし、心に留めておくことができる人にとって今回の件は大きな足がかりになり得ると思うのです。変化している状況というものは不思議なもので、変化の渦中では、その人の将来や未来はまったく予想のつかないものです。予想がつかないので、頭に過去の失敗が浮かんでくるのでしょう。ですが、時間というものは確実に進んでいくものなのです。hyhyさんはこれからも人生という大きな時間の流れをご自分で生み出すわけです。これから、将来や未来において、楽しみを見出して経験という喜びを糧にできるかはもちろんhyhyさんにかかっています。こういった場所で御自分の失敗を告白なさったことは現状を打破したいという強い心の現われだとお見受けいたします。さらに、手っ取り早いいい方法だとおもうのです。辛辣な意見やさまざまな見識がございましょうが、よい意見というものを吸収なさって、変化を糧にしてみてください。 私が大事にしている逸話がありまして、竹の話なんですが、竹が伸びる時に、かんなやヤスリの雨が天から降ってくるのです。その雨は竹の体を削りとります。とても痛いのですが、竹は折れる事ができません。そこで、天に向かって伸びようと節を作って踏ん張るのです。すると、竹はこれまでよりも更に強くかんなに削られ更に研ぎ澄まされ上に向かってまっすぐびゅっと伸びていくのです。閉じていた心を開くと隙間風がはいって痛いです。でもそれは天から降って来るかんなやヤスリだと私は思います。御参考までに。

hyhy9283
質問者

お礼

経験からのアドバイス、心に染みます。誠にありがとうございます。貴殿に甘えるつもりはありませんが、このような真剣なご回答をいただける方にめぐり会えたので、チャンスを頂けないでしょうか。小職は、他人の評価をすごく気にします。よって、会社で他人の評価を得ることが、生きがいみたいになってしまい、それが故に趣味もありません。ですから、今回の件は、人一倍ショックな状況です。 この点について、どう思われるでしょうか。

その他の回答 (3)

  • ull_tak
  • ベストアンサー率52% (12/23)
回答No.4

おはようございます。ull_takです。 まず、私は評価を気にすることはけして悪いことではないと思います。むしろ評価によって自分を高めていこうとする姿勢は重要だと思います。ただ、問題は自己不在の他人や会社の評価のみで量ってしまうのはもったいないということです。きっと、今そのようにおっしゃるのは、自分の基準や物差しを信じられないというお気持ちもあるのではないでしょうか。あくまで自分自身、心や、才能、他人から見えない部分が必ずあると思います。その部分はhyhyさんが一番よくわかってらっしゃるはずです。とはいえ、私も他人の評価で自分自身を量っていた時期がありました。私がそのことに気がついたのは決して運がよかったのではありません。それ相当のしっぺ返しがあったからです。やはり不自然なバランスのとり方では歯車はうまく回らないようにできているのかもしれません。会社は本来生産活動をする場所ですので、会社での評価を基準にした場合どうしても、会社の意思=自分の意思になってしまいます。これは少し危険かな、と思います。他人の評価というものは、参考程度にしておくほうが無理が無く抵抗も少ないと、今では感じています。 生きがいを失ってしまったという感覚、喪失感は拭い去れないものがあると思います、しかしそれはこれからいくらでも埋めていけることです。私が、今のhyhyさんにお伝えできる事があるとすれば、こういう話です。たとえというよりも実例なんですが、小学生の不登校はなぜ起こるのか?という問題について、心理学の先生からお聞きした話です。小学生というのは学校と家庭の往復ですので、この二つの世界しか知らないのです。だから、学校という世界で何かいじめやトラブルが発生すると自分の人生や、すべてに失望し、そこから心の壁を作ってしまうらしいのです。高校生大学生になって、世界が開けてくるとそういった原因による不登校は減少します。理由はお分かりでしょう。きっとそういったところから、hyhyさんは無趣味ということをおっしゃったのではないかと察するのですが、いかがでしょうか。きっと、会社に両足突っ込んでらっしゃるんだと思うんですが、、、深読みしすぎですかな。さて、本題に戻します。今の話とは少し矛盾しますが、無趣味自体まったく問題ないと思います。私の趣味は読書とドライブ(もっぱら高速道路を走ること)なんですが、時間がないので無趣味と同じようなものですね。(笑)ただ、私が以前と全く違うことは”生活”を基準にしたということです。この生活っていうのは家庭とも違うんです。我が家はどうも心の安定とは程遠い環境でして、私以外のほぼ全員が性格による、情緒不安定という状況下ですので、もともと自分以外の人に依存できないという条件があるんです。そこで、仕事を基準にしていたんですが、何かと不都合が生じ、どうもイマイチなので、もっと身近に、自分でコントロールできるものを基準にしたわけです。今回の件に直接関係ないかもしれないんですが、時間を趣味に振り分けるか仕事に振り分けるか生活に振り分けるかという感覚です。もっといえば、気持ちを生活におくとでも言うんでしょうか。お風呂に自分の好きな温度でつかってかたのこりをできるだけほぐすだとか、一人の時間をいかに幸福に過ごすか等です。生活の部分が安定していると、趣味は勝手にできてくるんじゃないでしょうか、なぜなら趣味=好きなことだからです。それは別に社会的にすばらしいことでなくてもいいわけですから。これは私の思いですが、会社のみの感覚で生きながら、好きなことを探すのはとても難しいです。数年前私は完全に好きな食べ物も、好きな人も、好きな癖もすべて無視していたと思います。自分のでさえそのような調子ですから、もちろん他人のそれにも無関心でした。嫌いなものも同じです。おかげで苦手なものはラッキョウ以外無くなったんですが、なんというか、、生活に視点を向けるだけで、少し違います。こればかりは、会社のために強制してきた手前、実践しようとすると、自分で最初のうちは意識しなければいけません。回りくどい上に文章に纏まりがありませんが、要するに生活も趣味のうちに入るという事です。この際ですから、趣味ということにこだわらず、価値観をさらに増やしてみるというのはどうでしょうか。一方的な意見ばかりで申し訳ないですが、お顔が見えませんので失礼承知で思うことを書き連ねてしまいました。

hyhy9283
質問者

お礼

本当にお世話になりました。おかげさまで変化を少しずつ ですが感じる最近です。貴殿からのアドバイスはコピーして一生の宝にします。

  • mattew
  • ベストアンサー率22% (17/75)
回答No.3

これまでにもhyhy9283さんのミスはいろいろあったと思います。 今までにしてきたミスから得たものもあったでしょう。 今回のミスもそれと同じです。ミスをしなかったら得られなかったものを、hyhy9283さんは得たはずです。 仕事に限らずミスしなければ得られないこともあるものです。

hyhy9283
質問者

お礼

ミスの代償をカバー出来るよう努力はします。

回答No.2

周囲に迷惑をかけていたたまれない、やりどころのない気持ちに立ち向かっておられるのですね。 大きな挫折感がない状態でいきなり配属替えなんて、どちらに気持ちを切り替えたらよいのか途方にくれてしまいますよね。 誰かのせいなら気が楽ですが、自業自得で自分で責任が取れない状態だと八方塞で本当にお辛いと思います。 ですが、20年間大きなミスがなかった事実の方が私には驚きです。それだけの安定感はなかなか作りだせるものではないですよね。 hyhy9283さんにしてみれば相当なミスでも、大きな目で見ると案外「何だこの程度のことか、後で挽回すればいいじゃないか」ということもあったりしますし。 (この文章に無責任さを感じたら、お詫び申し上げます) ここで気にしないでと力づけてもご自分をふがいないと感じる気持ちは半減できないと思うので、もしご自分を責める気持ちがあったら責めることだけでも止めてもらえたら嬉しいです。 どうかこれは事故だと思ってほしいです。ここで自分を責めると余計自分をふがいないと思う事故を招き寄せるケースもありますから。 それよりは今まで自分が頑張ってきたことを数え上げて、無理やりにでも自分を褒めてあげてほしいんです。 紙に書き出しても声に出して唱えてもなんでもかまわないんです。自分を責めても、もう起こってしまったこと、なかったことにはできませんから。 この挫折感はうまく使うと今後のばねにすることもできるかもしれませんし。 ところで、前の配属部署の仕事内容はは本当にhyhy9283さんのしたかったものなんでしょうか。 もしかして他人の評価より自分の実感を大切にするためのキーポイントになるかもしれませんよね。 このまま流れていくよりもいい方向転換になったと気持ちが切り替えられる日が一刻も早く訪れますよう、お祈り致します。

hyhy9283
質問者

お礼

今からやるべき行動は、客観的にはわかるのですが、心の 整理がつかないまま時間が過ぎていきます。前向きに切り替えないと・・・とは思うのですが。ありがとうございます。頑張っていきたいです。

関連するQ&A

  • 旅行会社の営業について

    旅行会社を一つの道として就職活動をしている者です。 色々な旅行会社のホームページをみていると、新しいお客様を獲得するために、会社や学校を訪問して営業に行く、という事が書いてありました。偶然かもしれませんが、男性の方が営業をしている記事ばかりでした。 私は女ですが自分は営業は苦手なタイプだと思っています。旅行会社に入ってから希望の部署に配属されるのでしょうか?入社3年目位で転属希望を出して・・・というのはありましたが、やはり最初は営業を経験しないといけないのでしょうか? 私はできればカウンターでの接客を希望したいのですが、カウンターでの業務以外の部署ではどこでも、「営業」というのをやらないといけないのでしょうか? 新しい顧客を獲得するために、まずは顔を知ってもらって・・・のような仕事は避けたいので、ご存知の方は早めに回答頂けると助かります。 宜しくお願い致します。

  • メーカーで広報や営業担当

    特にメーカーにお勤めの方にお聞きしたいのですが、 メーカーと言えば、主力は技術職かな?と素人考えに思うのですが、 広報(社内・社外)や営業担当部署の配属になるとやはり出世は遅れますか? 特に、広報担当・・とても疑問です。

  • 技術職採用のはずが営業職になりました。

    技術職採用のはずが営業職になりました。 本日入社した会社には技術職採用で入社しました。 しかし実際の配属は営業なのです。 営業は事務職採用の職種だと聞いていましたので、戸惑っています。 同期に聞いてみても技術職採用者は技術職部門配属ですし、事務職採用者は営業など事務職部門に配属となっていました。 私はなぜ、営業部署に配属されたのでしょうか… 念願の技術職に就けることとなり、張り切って入社したのです。 加えて営業職の様な、会社の顔となる器量が自分にあるとも思えません。 もちろん、営業職でも出来る限りの努力はするつもりです。 しかしどうしても、営業部署に配属されたことに納得できません。 人事部の方に「なぜ営業になったか」尋ねても問題ないですか? また営業職の人間が身に付けるべきスキル?資質とはなんでしょうか?

  • 営業は定時後も電話に出ないといけない?

    営業の部署で働いています。 会社の電話は、定時以降は鳴らない仕様になっています。 今日そのことをお客さんから指摘され、連絡のつく番号はないのか?と聞かれ ない と答えました。実際、私用携帯しかないんです。 すると、営業の部署なんだから、定時ぴったりに終わるなんておかしいんじゃない?などとゴニョゴニョ言われましたがやり過ごし、電話を切りました。 営業だったら定時後も電話にでたり顧客の対応をしないといけないんでしょうか? 大きなトラブルや大金が絡むことなど、よっぽど緊急ではない限り明日でいいのでは?と思うのですが、世間ではどっちの意見が多いのでしょうか?

  • 法人営業(大型ドリル)担当になりましたが・・・

    大型ドリルの法人営業を担当する部署に異動になりました。 新規にできた部署で、担当は私のみ。私は営業経験が全くありません。 大型ドリルについての研修を外部で2日間、来週から一人で営業活動を するように言われました。 訪問先は会社が指定した大手建設会社や重工、鉄鋼、商社等ですが、 どこも部署が多く、どの部署に行けば良いのかさえ全く判りません。 (1)大手企業へのアプローチの仕方、考え方 (2)全く初対面の担当者との最初の会話 (3)法人営業において重要な事 など、 経験のある方の色々なお考えを聞かせていただけませんでしょうか。

  • 会社のPCで…

    会社のパソコンで、フリーメールのメールを見ました。 もちろん会社のパソコンを使ってこのような事をしてはいけないのは承知しています。 そこで質問なのですが、会社の担当部署(システム関係)では誰が、どのようなサイトをいつ見たか分かるそうです。 もう見てしまったものは仕方ないのですが、例えば、フリーメールの内容までその担当部署で見れたりするものなのでしょうか? 自業自得なのは重々承知しています。 お叱りの意見もあるかとは思いますが、今回は質問の内容のみのご回答をお願いします。

  • 職場の邪魔者

    どこの会社でも職場でも、邪魔者はいると思いますが、そのような人を 排除するにはどのような対処が良いでしょうか? 私の場合、社員100人くらいの小さな会社です。 その営業担当が、どーしようもなくダメで、顧客の信頼も、 社員の信頼もないです。 すべてのプロジェクトで、チーム全員 の戦意を削ぐような言動を続けています。  事実、その担当者の売上は減っています。  顧客からは、オフレコの状態で、その担当を外すように言われています。 そのダメな営業担当を排除したいのですが、アドバイスを頂けませんか?   ちなみに、その上の営業部長には、訴えましたが、聞くだけで特別な 行動を起こしてくれません。 小さな会社なので、社長へ直談判も 可能ですが、それは自分に火の粉がかかる危険性もあるため、 直談判は避けたいと思っています。 また、このような事例の経験談などを聞かせて頂けると参考になります。

  • 社内の営業体制に関して

    私が働いている会社の組織に関して相談があり、投稿させていただきます。 私の会社は昨年に合併をし、組織が事業部制へと変更になりました。 その結果、1つの会社に対して複数の営業が担当するややこしいことになってしまいました。 説明が下手なため、以下の図を参考にしてください。 〔今まで〕 サービスA┃ サービスB┃ サービスC┃--営業ー顧客 サービスD┃ 一人の営業が複数商材をお客様に提案 〔現在〕 営業1 サービスA┃ 営業2 サービスB┃ 営業3 サービスC┃-顧客 営業4 サービスD┃ この結果、以下の点で困っております。 (1)サービス商材のため、お客様は全てのサービスに興味を持っていて、話を聞きたいと思っている。 一方で担当外サービスの最新情報、お客様の担当外サービス利用状況の把握に時間がかかる。 (2)一部大手を除き、営業マン同士の情報共有はほとんどできていない。 もはや、自分以外の営業担当を把握していない。 情報共有をマネジメントする部署がない。結果どこもやらない。また、オフィスは複数あり。 社内スケジュール管理のアプリもないため、予定の把握すらできていない。 (3)営業マンだけでなく、営業補佐(インサイドセールス)も4人体制となってしまっている。 お客様の問い合わせ先が増えたことによる不便が発生 私の場合は過去に一人で対応をしていたため、 現状だましだましやれておりますが、今後このような状況が続くと商談でお客様に今までのようにすぐに回答ができない状況を迎えるのでは?と懸念しております。 また、この状況ではこれから入社する社員はとてもじゃないですが、お客様先に独り立ちできるのに 相当時間がかかってしまうと思っております。 私としてはまずは情報を共有する動きを作ろう!と思い、社内で全ての部署に担当顧客と営業の紐付けを行おうとしましたが、なかなか協力が得られません。 かつ、上司も事業部制になってから事業部の目標達成に躍起になっており、他の所にやらせろ! と私のマンパワーを情報共有の動きに注ぐことを嫌がっています。 他にも私の見えていない問題、核心に気づけていない部分もあると思います。 みなさまの場合、上記状況をどのような方法で打破するかご教示いただけますと幸いです。 具体的なアクションプランをいただけますと大変助かります。 もちろん今後の方向性だけのアドバイスでも構いませんので、ご協力お願いいたします。

  • 新社会人です。職場への溶け込み方について

    四月から新社会人になった者(男)です。先日集合研修が終わり、私は同期と離れて担当部署でOJTをしています。教育係を含め同じ部署の方はとても良い方で、唯一の新人である私に色々と気を使ってくれます。 ですが、部署のほぼ全員が一回りほど年上の女性(既婚)ということもあり、学生時代と違って今一つ接し方がわからずどうしても緊張してしまいます。 会社自体は元外資系なので比較的自由な社風で、周囲から「そんなに固くならなくていいよ」とよく言われます。私としてもそうしたいのですが、社内の皆さんとどこまで気軽に接していいものか、今一つ距離感がつかめません。 特に今のところそれが問題を起こしているわけではないのですが、早めに社内の皆さんと打ち解けたいと思っています。 同期と仲は良いですが、配属地も部署も全く違うのでおそらく相談相手にはなりません。 若手社員の方、ベテランの方かは問いません。何でもよいので、よければアドバイスをお願いします。長文失礼しました。

  • 車の営業担当を変えたい

    新車購入を検討しているのですが、担当営業さんを変えたいと思っています。 現在の担当さんは決して悪い方ではないのですが、自宅に電話しないでと伝えたのに電話してきたり(謝ってくださいましたが)、試乗の際、好きなだけ乗ってくださいと言ったにもかかわらず会社からの電話で「すぐ戻ります」と答えていたり(案の定帰りのルートを指示されました)、今ひとつ信用しきれません。 見積もりを2回、試乗車も2回用意していただいて別のとこで買うのは失礼かも…とずっと悩んでいましたが、初めての車購入なので安心して任せられる方にお願いしたい!と思うようになりました。 そこで、同じ営業所内で担当を変えてもらうのは気まずいため、営業所自体を変えようと思っています。 しかしながら、私の住んでいるところはディーラーの会社が一つしかなく、変えたとしても“同会社の別営業所”になってしまいます。 この場合もやはり気まずいものなのでしょうか? 顧客情報が双方閲覧できるとのことですので、例えば新しく選んだ営業所が前の営業所に遠慮してあまり前向きに考えていただけないなど… なぜ営業所を変えたかは正直に伝えようと思いますが、交渉に支障が出ることはあるのでしょうか? 長くなりましたが、よろしくお願いいたします。