旅行会社の営業について

このQ&Aのポイント
  • 旅行会社の営業について考える
  • 女性が旅行会社での営業の配属について悩む
  • 旅行会社での営業業務についての希望と不安
回答を見る
  • ベストアンサー

旅行会社の営業について

旅行会社を一つの道として就職活動をしている者です。 色々な旅行会社のホームページをみていると、新しいお客様を獲得するために、会社や学校を訪問して営業に行く、という事が書いてありました。偶然かもしれませんが、男性の方が営業をしている記事ばかりでした。 私は女ですが自分は営業は苦手なタイプだと思っています。旅行会社に入ってから希望の部署に配属されるのでしょうか?入社3年目位で転属希望を出して・・・というのはありましたが、やはり最初は営業を経験しないといけないのでしょうか? 私はできればカウンターでの接客を希望したいのですが、カウンターでの業務以外の部署ではどこでも、「営業」というのをやらないといけないのでしょうか? 新しい顧客を獲得するために、まずは顔を知ってもらって・・・のような仕事は避けたいので、ご存知の方は早めに回答頂けると助かります。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nine-o
  • ベストアンサー率51% (394/762)
回答No.3

まずmira5656さんがおっしゃっている様な営業(「飛び込み」といいます)は、確かに圧倒的に男性が多いです。体力的にも精神的にも大変な仕事ですし、旅行業界は非常にお酒のお付き合いなども多い業界ですし、そういった事情も絡んでいると思います。 次に配属の問題ですが、NO.1の方もおっしゃっていますが、これは会社の意向で、希望は通らないと見たほうが良いでしょう。 旅行の仕事と言っても色々あります。 国内もあり、海外もあり、個人旅行の担当もあり、パッケージ旅行もあれば、企業相手も旅行もあります。 そのそれぞれに、企画する人がいて、仕入れする人がいて、運行させる人や、添乗する人がいて、旅行と関係ない総務、経理、営業、宣伝、システムのほか、会社の規模によってはパンフレットの作成や、おみやげ物の販売まで自社で行います。 あと、クレーム担当の部署もあるし、そういったことが全部あって、初めて旅行が成り立つんです。 実際旅行会社では、カウンターはほんの一部でしかないわけで、特に一人当たりの単価の安いカウンターよりも、営業のとって来る大口の仕事(企業や学校)が重要視されたりする事実もあります。 あと、カウンター業務についてですが、カウンター業務は、業界全体から見ると減少傾向にあります。実際ここのところ大手旅行会社では支店数を減らしています。人件費削減、コスト削減。カウンターはお金がかかるんです。 電話、ネットなどの媒体を使った販売形態も増えてきているため、カウンターは昔ほど流行らなくなっています。 更に、大手の中には、カウンター業務を自社の人材派遣部門に委託しているところが少なくありません。つまり正社員ではなく、派遣社員なのです。 mira5656さんがどうしてもカウンター業務を希望するのであれば、こういった派遣会社に登録をした方が確かかも知れません。(大手はどこでも持ってます。) 旅行業界は楽しそうに見えますが、非常に厳しい業界であることも現実。 給料も安いし、残業も多いし、休みもないし。(辞める人も多い) 何でもやります、ただ働きでも、位の気持ちがないと、就職自体が難しいですよ。 厳しいことを言いましたが、本当に旅行の仕事がしたいと言うことでしたら、がんばって下さい。辞める人も多い反面、抜けられない人も沢山居ます(笑)

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Forest/7019/
mira5656
質問者

お礼

回答どうも有難うございます。とても参考になりました。辞める人も多いんですね・・・。実は本当にやりたい仕事は何年も前から決まっています。自分を貫くのは、大変な事ですよね。

その他の回答 (2)

  • weaver
  • ベストアンサー率32% (31/96)
回答No.2

甘いことを言ってはいけませんよ。 この時代に仕事の選り好みをしているようでは、 就職する資格なしです。 良い仕事をしていくには知識や経験の蓄積が必要なのはわかっていますよね。 仕事を選り好みすることは、それらを放棄したことと同じ事です。 カウンターにはそれこそいろいろなお客様がお見えになります。 その方々を満足させるのがカウンターの業務でしょ? 偏った一辺倒な知識や経験で、 多様なお客様のニーズに対応できると思いますか? 畑違いでも、苦手な仕事でも何でも経験しないと、 良い仕事は出来ませんよ。 これは旅行業界以外でも言えることですがね。 この頃甘いことを言う人が多いので つい厳しいことを書いてしまいました。

  • matilda
  • ベストアンサー率32% (3069/9405)
回答No.1

こんにちは。 配属に関して入社する会社によって、また新卒か既卒かによっても違うと思いますよ。 新卒の場合はどこに配属されるか分りませんし、新入社員研修の一環として、あちこちの部署を経験させられることもあるでしょうね。 所属先について希望は出せるかもしれませんが、希望が通るとは限りません。 既卒の場合は、即戦力ですから、欠員があればカウンター担当者として採用されるかもしれません。 また旅行会社といえども、旅行に全く関係のない、総務や経理、システムなどの部署もあります。ご自身の気に入らない部署に配属された場合はどうしますか?辞めますか? 厳しいことを書きましたが、新卒に関しては専門職、技術職でない限り、配属について分らないのは、どこの業界だって同じだと思いますよ。頑張って下さい。

関連するQ&A

  • 旅行会社の営業の方

    最近、新しく営業所を出した小さな旅行会社へ転職しました。今までは添乗やカウンター業務だったのですが今回は営業です。以前の会社がカウンターのみだったので営業の方を身近で見ていません。今度の会社は「好きにやって良いよ」という感じで営業のやり方を教えてもらえません。私としては最初だけでも一緒に営業に行ってどういう風に話を持っていっているのかなど習いたいのですが・・皆さんはどの様に営業されていますか?飛び込みですか?アポとっていますか?またアポはどの様にして取っているのでしょうか?皆様の経験など教えてください

  • 旅行会社の営業職

    旅行会社の営業について質問があります。 ただいま、大手、中堅、旅行会社の営業職を考えています。 ただ、営業職といってもカウンター営業です。 経験者の方など、教えていただければと思います。 1、ノルマはきついですか? 2、店舗の雰囲気はどうですか?(朝会の様子や数字にピリピリした環境ですか?) 3、残業などは多いですか? よろしくお願いいたします。

  • 転属願いの書き方

    こん○○は 現在、転職した会社で希望の部署でないところに配属になってしまいました。 希望の部署に行きたいので会社に転属願いを出したいのですが、雛型などを インターネットで検索してもなかなか見つかりません どなたか 転属願いの雛型やフォーマット等の出ているHPをご存知の方 教えて頂けますでしょうか?

  • 証券会社の営業がつらい

    今年の4月に証券会社に入社し営業をしている者です。 収入が多い、社会的に成功してる方と知り合える、といった理由から証券会社に入社しました。確かに営業で成果を上げれば収入も多く、たくさんの社長と知り合えるのは魅力に感じています。 しかし、毎日の電話勧誘や飛び込み訪問が最近非常につらく感じています。もちろん断られるのがつらいというのもありますが、もし自分がしつこく電話勧誘、訪問販売をされたら迷惑、とわかっているのが一番つらいです。 今のところノルマはそれほど厳しくはないのですが、上司たちはノルマの達成のために、どのお客にどの商品をうりつけてやろうか、というような営業をしています。できるなら私はお客様の投資の希望に沿ったアドバイスという形で仕事がしたいのですが… やはり証券会社では社会貢献なんて考えていたら仕事は無理なんでしょうか?高収入やスキルップのためなら社会への迷惑は関係ない、くらいの気持ちが必要なんでしょうか?

  • 技術職採用のはずが営業職になりました。

    技術職採用のはずが営業職になりました。 本日入社した会社には技術職採用で入社しました。 しかし実際の配属は営業なのです。 営業は事務職採用の職種だと聞いていましたので、戸惑っています。 同期に聞いてみても技術職採用者は技術職部門配属ですし、事務職採用者は営業など事務職部門に配属となっていました。 私はなぜ、営業部署に配属されたのでしょうか… 念願の技術職に就けることとなり、張り切って入社したのです。 加えて営業職の様な、会社の顔となる器量が自分にあるとも思えません。 もちろん、営業職でも出来る限りの努力はするつもりです。 しかしどうしても、営業部署に配属されたことに納得できません。 人事部の方に「なぜ営業になったか」尋ねても問題ないですか? また営業職の人間が身に付けるべきスキル?資質とはなんでしょうか?

  • 営業

    会社に入社して、営業に配属されて、契約がとれなかった場合、クビになるのでしょうか? 教えてください。

  • 採用時の部署には行けず、研修と謳って、現場で働かせ続けている会社  これは正当なのか?

    当社は社員数50人もいない、小さな会社です。業種は製造業です。 当社には、新卒・中途を含め毎年数名入社します。 製造業なので、初めは研修と言って現場で働きます。 期間は決めていません。(普通は期間を決めていると思いますが) 人により、数ヶ月で終え希望の配属先に行く人もいれば、数年経っても現場で働いている人もいます。  ただ、研修期間が短いからと言って優秀とか、研修期間が長いからと言って優秀ではない、ということではありません。 そして聞くところによると、半分くらいかそれ以上の新入社員は研修中に辞めていくそうです。 理由は、営業職で入社したのに2年も3年も現場で働かされて、本来の営業部に配属されない。こういった、本来○○部採用なのに、本来の部署に配属されずに、嫌気がして退職していくようです。    現場研修が終えて、希望していた配属先とは違う部署に配属されたと言う例はないようです。 つまり、新入社員からすると、元も営業で採用するつもりはないのではないか?現場の人間が欲しいが、現場の人間を募集しても来ないから、 営業や開発・設計の人を募集し、一応その枠で採用し、研修だから最初は現場と言い聞かせ、そのまま現場で働かせているのではないのか? だから、最初から研修期間も決めていないのではないのか? 実際に、営業や開発や設計には人が足りています。 それなのに、募集をかけて入社してくるのです。 その入社してくる社員の中には、現場で採用された人はいません。 これらからも、現場で募集しても人は来ないのです。 (なぜ現場募集しても来ないのかは理由はなんとなくわかりますが、今回は省きます。) 現場が欲しいのに募集が来ないから、他の部署で募集して研修と言って働かせているのではないか? 私も、そう思います。 辞めていくのも無理はないかなと思いました。 ただ、こういう話も聞いたことがあります。 一流企業では、現場研修後に適正を見て、面接時に希望していた配属先と違う部署に配属になった。 実際に一流企業では多く行われているのか私は知りませんが、 小さな50人もいない会社でこんなことがあるのでしょうか? それも、研修が終わって適正を見て、面接時とは違う配属先になったのではなく、適正もなにも現場研修が終わらず働かされているのです。 研修ノルマやあるレベルまで達していないから現場研修が終えれないのではないようなのです。 単純に現場が足りないから、現場の人間が欲しい為に嘘をついているだけではないのか? そうとしか思えないのです。 こういう出来事が当社では長年続いているようなのですが、 私は、○○部に行きたいと思って入社してきたのに、 だまされて現場で働かされてかわいそうだ。 と、言ったところ、ある人が、 「会社と言うものは、自分が希望した部署に行けるとは限らないから」と言いました。確かにそうかもしれません。ただ、それは大手の話で、こんな小さな会社でもあるのかい?と思いました。 しかも、希望部署以前の話です。研修が終わってない、研修と言って人が足りない現場で働かせているだけ(しかもだましたように)じゃないのか? 前置きが長くなりましたが、 質問したいことは、最後に書いたことです。 小さい会社でもこんなことがあるのでしょうか? そして、こういうことは正当なのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 飛び込み営業のときに緊張して用件を忘れるl。

    タイトルのとおりですが…当方、今年入社したばかりの新入社員です。 オフィス仲介の会社に入社しておりますが、営業に配属されました。 主に仕事は飛び込み営業なのですが…情けない話、極度の人見知りです。 訪問先に赴いて、営業トークをしようとするときに緊張で頭が真っ白になってしまい、 訪問した目的も言えず、「あ、えーと、えー・・・」 と考えているうちにお客様に「何しに来たんですか!」と怒られてしまいました。 私自身、営業失格だと思います。しかし、営業職に就いている以上、これではまずいと思い、 すぐに直したいと思っております。 そこで、緊張しても大丈夫な方法、営業トークをすらすら言える方法を 教えて欲しいと思い投稿しました。 どなたかアドバイスを下さい。お願いします。

  • 職場での営業上の失敗で悩んでいます。

    営業の仕事をしていますが、ミスにより顧客から担当替 の要求があり、結果、配属部署も変わる予定です。 周囲に迷惑をかけ、自業自得ではありますが、今まで会社 生活20年余りの中で大きな挫折感もなかっただけに悩み、 会社ばかりでなく家庭でも引きこもりがちです。立ち直りに関しアドバイスお願いします。

  • 相変わらず若手を使い捨てる営業部はどうか

    入社8年目ですが、東京の営業本部では「新卒が営業本部にまず配属される。数ヶ月で本部に残すか現場に転属させる。本部は部長一人と若手が1~2人。若手は疲弊し会社を見限り、数年で辞める」 この繰り返しです。 部長は当然同じ人です。若手営業本部員が、新卒で入っては辞め、を繰り返しているようです。 まあ現場に移った人も辞めてますけどね・・。 今営業本部にいる若手営業本部は入社3年目くらいですが、今年に入って体重が15キロも落ちたそうです。 「太るならまだ分かる。痩せるのは本気でヤバくないか、マジで心配なんだが」と周りに言われているようです。 その彼の後輩として、今年の新卒が本部にいたのですが、やはり数ヶ月で現場配属となったようです。 「再び、(3年目の)彼だけに負担が集中するな」という周囲の心配の通り、体重が15キロ減るまでになっておるようです。 こんなのが、どこの会社でも普通なんでしょうか。 その部長は、若手が入れ替わっているだけで定着していない現状を何とも思っていないのでしょうか。 その部長は若い頃、営業の仕事をすっぽかし業務時間内にスキーに行っていたなどという伝説もありますけど・・・。 完全に使い捨てですよね。 ご意見お待ちしています。

専門家に質問してみよう