• ベストアンサー

『名詞+の+動詞』日本人はよく使う表現ですか。

1. 気心”が”知れた仲間。 気心”の”知れた仲間。 この二つの例文助詞が違いますね。 ニュアンスとしてどこが違いますか。 2. このように『名詞+の+動詞』==>この使い方は日本人はよく使いますか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • marisuka
  • ベストアンサー率38% (638/1650)
回答No.2

気心”が”知れた仲間"が"いる。 となってしまうと「が」が重なって、どちらが文の主語かわかりにくくなります。そこで、文の中にまた小さな主語-述語が登場するとき(複文)には、小さな主語-述語の主語に「が」ではなく「の」をつけます。 だから「気心”の”知れた仲間"が"いる。」のほうがわかりやすいのです。 「私が父が買ってくれた靴を履くと小さかった。」よりも、 「私が父の買ってくれた靴を履くと小さかった。」のほうがわかりやすくありませんか。 この「の」は主格の「の」とか、 「節の主語を表す「の」」とか呼ばれます。

その他の回答 (1)

  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9728/12102)
回答No.1

以下のとおりお答えします。 >1. 気心”が”知れた仲間。 気心”の”知れた仲間。この二つの例文助詞が違いますね。 ニュアンスとしてどこが違いますか。 ⇒ほとんど違いはないと思いますが、「気心”が”知れた仲間」は、軽く「意外性」のニュアンスを伴うことがあります。したがって、こちらの方が「気心”の”知れた仲間」より使用頻度は低いと推測されます。 2. このように『名詞+の+動詞』==>この使い方は日本人はよく使いますか? ⇒非常によく使われます。 例えば、「掃除の行き届いた部屋」、「彼女のいないオレ」、「実のならない木」、「気のきかないやつ」など。この最後の例のみ、「気がきかないやつ」と言う場合がかなりあるように思います。

関連するQ&A

  • 「サ変動詞+名詞」による複合名詞の表現について

    日本語で言う、サ変動詞+名詞の形の複合名詞を英語にするとき、 たとえば、「分析手順」だと、 analysis procedure と analyzing procedure そして、analytic procedureの三通りがあるように思います。 これらの使い分け、使われ方、ニュアンスの違いはどんな感じなのでしょうか。 ご教授頂ければ幸いです。

  • 形容動詞と動詞?(現代語の品詞分解)

    めちゃくちゃ変な質問でごめんなさい。 次の文章の「、」より後を品詞分解し、それぞれに品詞の名前を充てたいです。 【 彼は問題を、曖昧に曖昧な曖昧にする。 】 ややこしいので、【1曖昧に 2曖昧な 3曖昧にする】と番号を振ります。 なお、「1曖昧に」は「2曖昧な」にかかっています、 「2曖昧な」は、最後の「3曖昧」に、かっています。 「1曖昧に」「2曖昧な」 は、形容動詞だと考えています。 特に気になるのは、 「3曖昧にする。」 という部分です。 曖昧+に+する (名詞+格助詞+動詞) と考えるか、 曖昧に+する (形容動詞+動詞) と考えるか。 前者だと、問題というものが、 曖昧というものに変わってしまったニュアンスがでるように思います。 日本語の意味として、おかしいだろ!というツッコミは トートロジカルな言葉遊びだと思って、ご勘弁ください。 文法的な疑問を解消したいのです。 なお、形容動詞はあるものとして、考えています。

  • 動詞か名詞か

    「購入」「記入」は名詞だと思いますが、動詞?名詞?どちらでしょうか?

  • 主語+動詞+什么(+名詞)?動詞の場所がわかりませ

    中国語を勉強し始めて1ヶ月の初心者です。 初歩的な質問かもしれませんがお願いします。 テキストの例文でこのようなものがありました。 你们去什么地方? あなたたちはどこに行きますか 主語+動詞+什么(+名詞)の順だと認識したのですが、 次のような例文もあり、こんがらがりました。 小李什么时候去? 李さんはいつ行きますか 你什么时候来? あなたはいつ来ますか これらの文は、主語+什么(+名詞)+動詞になっています。 この違いは、どのように理解すればいいのでしょうか。 中国語に詳しい方、どうぞよろしくお願いします。

  • 動詞の連用形を名詞として使う、日本語。

    動詞の連用形を名詞として使うのは日本語の正しい使い方ですよね? たとえば、キャリアー(carrier)じゃなくて、「もの運び」。 違いますか?

  • 動詞と名詞で、、、

    先日、このサイトの質問に、 observe - ovservation について何だかよく判らん話しが有りました。http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3243699.html observe (動詞)には「祝祭日を祝う」がある、それ故に、 observation (名詞)にも「祝祭日を祝うこと)の意味がどこかに含まれている(ハズ、きっとそうだ、そうに違いない)(日本で発行されている英和辞書にその意味が載っていないだけで、本来その意味が潜在的にある)との諸説に困惑・混乱しております。和英は勿論、英英辞書には「observation」では「祝祭日を祝うこと」の意味はどうも無い様なんですが今のところ見つかりませんでした。それはこの際どうでも良いので、範囲を拡げて、動詞にはその意味があっても名詞にはその関係の意味が欠落している(又はその眞逆、その割合は当然圧倒的に少ないとは思いますが)の例は私が知らないだけで他にも沢山有るのではないかと思います。言葉は人間が使うものですがら、当然意味も少しずつ変化・修正されては行くと思います。 又、動詞にはこの意味があるので当然名詞にもその意味があるとネイティブ達も(専門言語学者は別にして)思い込んである程度自由に使っている「動詞」名詞」が有りましたら教えて下さい。それらのベスト・スリーのランク付けも歓迎します。尚、俗語・卑語・流行語系には余り興味はありませんので。

  • 動詞・名詞

    動詞と名詞の見分けはどのようにしますか? 例えば suspectだけだと、「疑う」と言う意味で suspected people だと「疑われた人=容疑者」となり、名詞化? ですよね? 少し複雑な単語になると分からなくなります。

  • 動詞が隠れている名詞とは

    名詞 "description" には動詞が隠れている。 という説明が参考書にありました。 下記の文章の説明です。 A provides a description of B. 名詞に動詞が隠れているとは、どういう意味なのでしょうか。 description という単語だけで、そこには「説明」とその「説明」 を記す、という表現が可能という意味でしょうか。 よろしくお願いします。  

  • 「名詞+する」で動詞を作る方法

    名詞に「する」を付けて動詞を作る方法がありますが、すべての名詞につけられるわけでもないようです。 動詞化できるものと、できないものを区別する方法を教えてください。

  • 名詞としての「有名・丁寧・簡単・大変」の例文

    例えば「有名・丁寧・簡単・大変」は名詞であり形容動詞であるかと思うのですが 名詞としては、どのような使い方があるのでしょうか。 「元気」は「元気のもと」が唯一思い浮かんだのですが 「有名・丁寧・簡単・大変」については、名詞として使う例文がなかなか出てきません。 ご教示ください。 よろしくお願いします。