• 締切済み

ネットが繋がらないのはWi-Fi中継器のせい?

y-y-yの回答

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (3006/6740)
回答No.2

№1のy-y-yです。 №1に追加です。 一番回線に近いルータ(回線契約会社からのレンタルのルータ)以外は、すべてルータ機能を「オフ」にしたアトは・・・・・・。 ルータ機能を「オフ」にしても、「Wi-Fi無線機能」「ハブ機能」「LAN機能」などは、そのまま使えます。

関連するQ&A

  • データ通信:SIM Wi-Fi の切り替え方法

    データ通信用にSH-M04を使用しております。 データ通信用のSIMを刺していますが、自宅ではWi-Fiルーターを設置していてWi-Fi通信をしたいと思っています。 Wi-Fiの設定方法はわかるのですが、データSIM通信とWi-Fi通信を切り替える方法がわかりません。ご存知の方がおられれば教えていただけると、ありがたいです。 よろしくお願いします。

  • Wi-Fi中継機の設置について

    Wi-Fi無線ルーター(親機)がある離れから10m離れたまた別の離れにWi-Fiをとばしたい為、Wi-Fi無線ルーターを新しいものにかえたのですが、まだWi-Fiがとどきません。 そこで、これから中継機を購入して設置しようと考えてるのですが、親機ととばしたい部屋の中間地点は屋外になる為、設置場所に困ってます。 とばしたい離れに中継機を置いても意味はあるのでしょうか? 屋外用の中継機の性能は屋内用とかわりはないのでしょうか? 屋内用を屋根のある屋外に設置するのはダメなのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • スマホのwi-fi接続について

    最近会社のwi-fiに接続するようになってから自宅でのwi-fi自動切り替えができなくなっていました。 会社のwi-fiに乗る前は外ではモバイルデータで通信し、自宅に帰ってくると自動でwi-fiに接続するようになっていました。特に設定したわけではありませんが… 会社は電波が悪くてモバイルデータ通信がしづらい環境だったので、会社のwi-fiに接続することにしました。 接続後一日二日ぐらいは自宅に帰宅後も自宅のwi-fiに自動接続されていましたが、しばらくすると接続しないようになりました。 会社でも会社でスマホを見ると、wi-fiとモバイルデータのアイコン?が出ていますがモバイルデータ通信が優先されているようでモバイルデータ通信をOFFにしないとwi-fiでの接続ができません。 ネットを開いても通信できないような状況なのでwi-fiよりモバイルデータ通信が優先になっているようです。 自動で切り替えてくれるアプリを2つほど使ってみましたが、何も状況は変わりませんでした。 スマホはHTCです。 どうしたら自動で切り替わるのでしょうか?困っています。

    • 締切済み
    • au
  • Wi-Fiルーターを設置するには?

    インターネットの光回線契約をすると、LANケーブルを接続すればPCでインターネットを利用できる光モデムが設置されるそうですが。 PCをWi-Fi経由で見るには、設置された光モデムをいじることなく、Wi-Fiルーターを設置・設定すれば、それでよいのでしょうか。 よろしく、お願いします。

  • Wi-Fi中継器のこと教えてください。

    親機が2.4で中継器が5.0でもWi-Fi電波は拡散できますか? 現状は親機(Wi-Fiルーター):IO-DATA G300R3(2.4だけみたい) 検討中の中継器(子機?):IO=DATA WN-AC1167EXPです。 そもそも2.4には2.4にしなければいけませんか? 上記接続で目的の電波拡散は可能なのでしょうか。 知識なくネット検索しても分からないので質問いたしました。 バカなこと言っているとお思いでしょうが 回答よろしくお願い致します。

  • Wi-Fiが届かないので、中継器を購入したい

    現在、家庭で型番WRH-300WH-HのWi-Fiルータを利用しています。 https://www.elecom.co.jp/products/WRH-300WH-H.html リビングに設置しているので他の部屋でのWi-Fiが弱く、 中継器を購入検討しています。 ①改善策は中継器がベストでしょうか? ②中継器の場合、どの種類を購入すべきでしょうか? 初心者で申し訳ございません。。よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • Wi-Fiとは

    今インターネットの接続はケーブルでしています。 時々Wi-Fiを勧められるのですが、 そもそもWi-Fiとはどの様なものなのでしょうか。 何がどの様にいいのでしょうか。 また不便な所なんかはないのでしょうか。

  • wi-fi中継機

    wi-fi中継機を取り付けました。二日後には、スマホ、ゲーム機ともにインターネットへ繋がらなくなりました。原因はセキュリティー ソフトでしょうか? ※OKWaveより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。

  • Wi-Fiの中継器のアドバイス

    現在実家でソフトバンクのルータを利用して、Wi-Fi環境があります。 E-WMTA2.2 J18V115.00 隣の我が家でもそのWi-Fiを拾い、中継器などを利用して環境を作りたいと思っています。 実家のWi-Fiはギリギリ拾えるか拾えないか程度しかないです。 全体的にアドバイスをいただけないでしょうか。 漠然としていて前提条件も少なく申し訳ありませんが、質問の感触としては ・実家のルーターを変更した方がいいか ・実家のLANケーブルを変更したら速度改善見込めるか ・中継器はギリギリの電波でも拾えるか ・中継器はどれがおすすめか ・中継器を2台かますことは可能か などいろんな角度からのアドバイスをいただきたいです。

  • wi-fiの通信速度について

    まったくの素人でわからないので教えて下さい。 今、iPhone4を使用中です。wi-fiが使える??オプションには加入しています。 自宅ではフレッツ光利用中なので、今はwi-fiでの接続が自宅でも可能な状態です。 携帯をiPhoneに変えたお陰で、PCの利用がめっきりなくなったため この際PCをフレッツ光りからケーブルテレビのインターネット接続に変えようかと思っています。 そこで検討中のケーブルテレビの通信速度が8Mbpsもしくは3Mbpsなのですが PCでのインターネットの接続スピードが遅くなると wi-fiでの接続スピードも同じく遅くなるのでしょうか?? 遅くなるなら、ケーブルテレビに変えるメリットがあまりないのでフレッツ光のままでいこうと思っているので わかる方教えて頂けないでしょうか??