• 締切済み

通気口に網をつけたい

写真を添付します。 写真には通気口2箇所設置していますが どうもそこから虫が入ってきているような 痕跡があり、通気口全体を 網みたいなので囲い虫を入らないように したいです 空気を取り込む部分は下からなので 下部のみを網で囲えばベストなんですが... その場合、通気口をうまく囲える 網みたいなのは どこに行ったら購入できますか? また、ネットで購入できるのであれば URLを教えていただけると助かります それとも虫を通気口から侵入させない為に ほかにいい方法があれば その方法を教えて欲しいです 回答よろしくお願いします

みんなの回答

回答No.4

全体を覆う網のたぐい <どこに行ったら購入できますか?> については、近所の日曜大工店で購入できます。 網戸用のサラン樹脂製の替え網布が、切抜きなど扱い易く便利です。 部分遮蔽で試し、思わしくなかったら全体遮蔽も気軽にやり直せます。 もし強度が必要なら、同様の細目のステレス製金網もあります。 金網の場合は、金切りハサミが必要ですが。 虫の侵入口については、換気扇からもゴキ侵入がやすやす出入りでき、 パッキンか網張りで防いでおくと有益です。 換気扇シャッター部は、小虫・小蝿類の侵入を許している盲点です。

  • tom900
  • ベストアンサー率48% (1239/2537)
回答No.3

戸建てのようですが、「防虫網 配管」で検索してみましょう。 カバーを外して配管に取り付けるモノが沢山出てきます。 編み目は1.2mm程度で良いと思います。 ただ、場所が高い位置にあるのと、排気管なので内側も埃などで目詰まりしますので、定期的な清掃も必要になります。 そもそも24時間換気しているなら、排気を24時間しているので、排気の気流に逆らって虫が侵入してくる可能性は殆どありませんよ。 気になるようなら、室内の排気口(浴室・洗面・トイレなど)に不織布のフィルターを貼ってみましょう。 殆どの場合には、家に出入りする際に一緒に入ってきていることが多いですよ。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.2

2階以上だと、自分で取り付けるのには危険を伴います。業者に任せるべきで、業者の方で用意してもらうのが一番です。自分で買った物を「これを取り付けて欲しい」などというと嫌がられる可能性が高いです。

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

網戸用の24メッシュ網を上手く通気口に取り付けるのがお勧めです。

関連するQ&A

  • マンションの通気口から吹き込む冷気に困ってます。

    各部屋に設置してある通気口(四角のプラスチック製で開閉できる穴)を閉めても、外からの風が室内に吹き込んで、寒すぎです。 テープで貼ってしまってもOKなのでしょうか? 通気口のカバーorフタをネットで探したのですが見当たらず。。 なにか良い対策方法をご存知でしたら教えてください。 ホント寒くて困ってます!よろしくお願いします。

  • 床下通気口が塞がってしまいました

     在来工法の木造住宅を耐震リフォームしています。既存の布基礎に一部添え基礎を施し、 湿度対策も兼ねて全面にPEシートと土間打ちをしていただきました。ここまでは打ち合わせどおりでしたが、外周の基礎の立ち上がりに添え基礎を行った結果、既存の通風口の半数がなくなってしまいました。てっきり通風口は残して施工して下さるものだと思い込んでいたので、困惑しています。  すべての通気口を塞いで基礎パッキンのような道具を設置する計画ではないし(既存の土台や柱は残してそのまま使います)、高気密高断熱仕様のリフォームでもないので、素人目には中途半端に家の片側だけ通気口が塞がれ空気の通りが悪くなった状態に見受けられます。  長年住んできた経験から、通気口がなくなった側は湿気が溜まりやすく一日の温度差も大きいです。 人通口は残っていますが、空気が淀んで高湿度、結露などの悪環境を招かないか不安です。  布基礎だった以前は、天気や季節にあわせて通風口の開閉をこまめに行い、床下にも定期的に潜って点検してきましたが、基礎屋さんにはコンクリートで覆われた床下はそのようなことは必要ないと言われました。 また、リフォーム依頼先の建築士さんによると、築40年経過した古い基礎ははつるべきではないとのことで、このままでで問題ないそうですが、本当にそうなのでしょうか。 床下で断熱材や柱が結露したりしないでしょうか。また、だとしても新たな通気口を開けるよりこのままにしておくべきなのでしょうか、御指南をお願い申し上げます。

  • 板金部品への網の取り付け方法を教えて下さい

    板金設計をしています。 吸気口の部品として円柱状に丸めた板金の外周面(側面)に穴を開け 金属製の網(網の対角が約3mm)を溶接しフィルタとして使用しています。 一つ一つ手作業による溶接のため、設計の変更を求められています。 限られた開口径に対して通気を確保したいので、現在は開口率の高いエキスパンドメタルを採用していますが、 他に作業性の良い網や溶接以外で網を金属へ取付ける方法はありませんでしょうか? 宜しくお願いします。 条件 ・網の耐熱は200度以上 ・ごみをカットしながら通気を確保したい ・使用後には人が触れることが可能な部分になります。 (現在はへら絞りと帯び状の板金でエキスパンドメタルの淵を挟んで溶接しています)

  • 高層マンションへの通気弁の設置について

    現在、高層マンションに住んでいます。20年も経過し、排水管の詰まりが顕在化しています。その箇所は30階と同じ竪管排水管がある10階の詰まりです。そこで理事会の顧問の提案により、10階にドルゴ通気弁を設置し、詰まりを解消しようとしています。この方法が一番良い方法でしょうか教えて下さい。ただし問題なのは、最上階の空気圧が高くて(高層マンションが🔳構造であり、黒い部分の内圧が高くなっている)、室内の強制換気をしても、強制換気部より室内に空気が入ってくることです。この様な状態だと、ドルゴ通気弁の機能に影響はありませんか。なお最上階の空気圧が高いのは内装の大規模修繕を行った時に、塗装臭が大量に部屋に入ってきて、室内が使えないことが原因で分かったことです。どうぞ宜しくお願いします。

  • 一戸建ての外壁通気を確認する方法ってありますか?

    新築一戸建てが間もなく完成するものです。 外壁換気が本当にされているのか、またはどこかで空気が遮断されているのか気になっています。 木造在来軸組工法で外壁はサイディング、屋根は化粧スレート葺き、基本的は片流れです。 天井断熱であり、屋根断熱ではありません。長期優良住宅やフラット35ではありません。工務店からは「外壁通気工法で棟換気と軒換気がある」との説明を受けています。サイディングの一番下には指が入るかどうかくらいの空気の開口部が全周にわたってあり、軒裏に換気金物(細長い80cmくらい?3カ所)。片流れのてっぺんにも換気金物(屋根の先端の上に金物、細長い80cmくらい?2カ所、空気がU字型にでていくらしいです)があります。そこまではよいのですが(空気の出口が多少狭い?としても)、気温30°の日中にサイディングの一番下に手をかざしても空気の流れが全く感じられません。実は胴縁や屋根の下地の頃は多忙であまり見に来なかったので、ちゃんと通気スペースがあるのか不安になりました。工務店側の説明としては「軒桁や母屋や断熱材が屋根に近い所も通気スペースは設けてある。夏の暑いときでも空気の流れは分からないときはある」とのことでした。 そもそも外壁通気は、気温30°の日中でも気流はたいしたことないのでしょうか? それともなにか建築に不備があるのでしょうか? ネットを見てもあまりたいしたことは書いていなくて 線香を当ててみれば分かるとあったので(放火犯と間違われないように)やってみましたが 空気が吸い込まれる気配がありません。 完成検査ももうすぐなのですが、通気されている/されてないをはっきりさせる良い方法があるでしょうか? 完成検査のときに小屋裏を良く見る(実は小屋裏点検口がなかったので急遽開けてもらうことになっています)といっても素人には自信がありません、完了検査立ち会い業者に有料で立ち会ってもらうのがよいのでしょうか? 詳しい方、お助けください! よろしくお願いします。

  • パソコンのケースについて

    パソコンのケースを購入したのですが、ケースの横に通気口が2つあり それできになったんですが、この通気口からはかなりのホコリが入るとおもうんですが、なにか対策はしたほうがよいのでしょうか? すごめ細かい網を取り付けるなど・・・ それか1週間くらいのかんかくでエアスプレーがいいのでしょうか? アドバイスおねがいします

  • 屋根断熱通気層最低何ミリ?

    木造、瓦、土壁、2階建の納戸に2.5*2.5間のロフトを作っています。 季節の変わり目に冬のストーブ、夏の扇風機等の収納部です。 屋根からの熱気は半端ないです。 約60*40の垂木が455ピッチで並んでいるのでこの間にグラスウールを詰め込もうと考え100ミリ厚をホームセンターで購入して来ました。 然しながらネットで添付画像を目にしたのでこの画像のように5ミリで良いのなら空気層を作ったうえにグラスウールを詰め込もうと考えました。 そこで「屋根断熱の通気層5ミリで大丈夫?」のタイトルで質問してみました。 その解答は「通気層5ミリ無いのと同じです。?50ミリの間違いでは?」でした。 落ち着いて考えれば当たり前だったと今は納得しています。 そしてロフト自体の排気をすると共に切り妻の棟部分に囲い集めた熱気は別途換気扇で壁外排気しようと考えています。 質問です。 この状況では最低何ミリ確保すれば通気層の効果を期待出来るのでしょうか? この方法についての問題点、アドバイス等何でも結構です。 お詳しい方の回答をお待ちしております。 どうぞ、宜しくお願い致します。

  • 通気性のある防音ってできない?

    こんにちは。よろしくお願いします。 我が家では、リビングと父の部屋が隣り合っており、父は自分の部屋でTVを見るのですが、年のせいか、TVの音量が尋常じゃないほど大きく、お互いに部屋の扉を開け放つ夏場はいつも騒音に悩まされております。 音量を下げるように説得したり、TV側の音量の設定や、イヤホンや手元スピーカーの設置など対処法はいろいろ検討したのですが、今回は「防音」の方向で何とかできないかと考えています。 うるさいならドアを閉めればすむ話ですが、やっぱり夏場はね…。第一、閉めたとしても父が意固地になって開け放ちに来ます。 なので、無理でしょうが、お互いドアは開け放った状態でも、完璧じゃなくてもTVの音をかなり緩和できる防音の方法がないでしょうか。(やっぱり無理かなあ…) よく、工場とか、外気を遮断するために出入り口に透明のシートをかけていますよね。ああいう風に、のれんのように透明なシートを扉のところにかけてもいいかな… とも考えているのですが。完全に塞ぐと通気性がないので、ちょっと下とか横に隙間を作ったりして。 いわゆる防音カーテンみたいなものをかけてもいいんですが、通気性は少し開けることで確保できても、明るさも遮断されちゃいますよね…。隣の部屋との壁に段ボールなど防音措置を施しても、音は廊下から入ってくるので意味ないですしね…。 何か、音波みたいなものを飛ばして音を遮断できる機械があればいいのですが、あっても無茶苦茶高いでしょうしね(^-^;) 何か、いい方法ありませんか?

  • コウモリについて

    コウモリについて質問です。 家の2階の部屋の換気口(24時間換気口)の真下にコウモリの糞らしき物が日々あります。 コウモリが夕方すぎになると近くを飛び回っているのをよく見かけます。 先ほど換気口を室内から外してフィルターも外してみましたが、外側は目の細かい網(2mmくらい)になっているタイプでコウモリがへばりついてもいませんでした。 網があるので通気口内に侵入は出来ない状態ではありますが、日々糞があるということは網にはりついて巣にしているのでしょうか? また、撃退法をご存知でしたらお教えください。 宜しくお願いいたします。

  • ノートPC用ほこり防護シールってないですか?

    ノートPCを最近購入したんですが、ふと見るとキーボード部分の上にほこりがかぶっています。 これでは通気口の部分からどんどんほこりが侵入してしまうと心配しています。 長い間このPCを使い続けたいので、是非教えていただきたいのですが、通気口の部分に貼り付ける、ノートPC用ほこり防護シールのようなものはないでしょうか? よろしくお願いします。