• ベストアンサー

知っている医師や看護婦のいる産婦人科に通うのはどんな気持ち?

yuu_85の回答

  • ベストアンサー
  • yuu_85
  • ベストアンサー率35% (20/57)
回答No.5

こんにちは。ご懐妊おめでとうございます。 私は自分が勤務する病院で2人出産しました。私の知っている限り、里帰りをする人は別として、ほぼ100%勤務している病院で産んでいます。(稀に助産所という人もいますが)他の産科がある病院の職員の方も来ます。 私は産科での勤務も経験有りなので、当然担当医、助産師は知り合いです。確かに恥ずかしくないという人はいないと思います。 しかし医療者側から考えると、整形外科医が手や足を診る、内科医が胸部の聴診する、歯科医が歯を診るというのと、変わりがありません。 場所が場所だけに恥ずかしいと思うのは当然ですが、医師、看護師は、そういう目で見ないですよ。悪く言ってしまえば「毎日のこと」です。それ以上にお腹の赤ちゃんを元気に出してあげられるようにといつも思っていますから。(と言っている私も最初は恥ずかしかったです。でも変な言い方ですが、一回見せてしまえばフッキレます) #3の方も言っていますがお産は元気に産まれて当然と思われがちですが、お産は何が起こるか分かりません。自然なお産は確かに大事ですが、一番大事なのは子供の安全です。万が一のことがあった場合、すぐに対処できるかが、私にとって一番のポイントでした(色々なお産を見ているので)。 私の場合、半年前に下の子を産みました。家族も一緒に入院できると言うこともあり助産所での出産も考えましたが、上の子の出産時、子供の心音が下がり吸引分娩になったこと、回旋異常のリスクが高かったことなどを考慮し結局病院で産みました。結局下の子も回旋異常だったり、私の出血が多かったりで大変でした。(助産所はとても評判の良いところだったのですが、委託医がとても信頼できないところだったというのもあります) 同じ大学と言うことで、ご主人が通いやすかったり、知り合いがいるから安心だとは思います。ただお産するのはponkickさんですからメリットとデメリットを考えてみて、良いと思えるところを選ぶのが一番だと思います。 >いくら医療従事者でも、婦人科の診察はどういう気持ちなんでしょう? 何とも思いませんよ、医療者側は。何か言う方がおかしいです。 不妊での診察の際は夫婦生活のことを聞かれるかも知れませんが、妊娠の場合聞かれることはありません。 長々書いてしまいましたが、御自分が納得できる選択をされるのが一番だと思います。お産は夫婦のものですが、産むのはponkickさんですから、例えご主人と意見が違っても、御自分の意見は通した方が良いと思いますよ。素敵なマタニティライフになりますように・・・

関連するQ&A

  • 産婦人科で、勤務している男性の医師は、どんな動機で

    産婦人科で、勤務している男性の医師は、どんな動機で産婦人科を、選んでいるのか分かりますか?

  • 産婦人科について

    こんにちわ! 現在9週目の妊婦です。 産婦人科について質問です。 現在通っている病院は少し遠いのですが、評判がいいので通ってます。 最近、もう少し近くで産婦人科を発見しました。 そこでは、興味のあるマタニティビクスも開催されていて、いいな~と思いました。 そこで、今から転院をすることになると、初診料など色々お金は多めにかかるのでしょうか。 また、転院のデメリットなどあるのでしょうか。 今の病院に不満はありあませんが(といっても始めての産婦人科なんで比べる事はできませんが・・)、少しでも近いほうが楽かなとおもったりしてます。 ちなみに、里帰りを予定してますので、お産は違う病院になります。 アドバイスよろしくお願いします!

  • 産婦人科の初診について☆

    妊娠の可能性があるため明日、産婦人科に行こうと思っています。 産婦人科に行くのは初めてで、いろいろ不安なので教えてもらいたい事があります…(>_<)  初診の費用は、どれくらいでしょうか?病院によって差はあると思いますが、だいたいで良いので教えてください。それから、準備して行った方が良い物って、ありますか? 教えてください☆お願いします(^^)

  • 産婦人科に伺うのですが‥

    妊娠検査薬で妊娠が発覚し 妊娠7週にあたる(自分で想定して)来週に産婦人科の予約をとりました。 そこでは「妊娠判定のみ」行っています。と書いてあったのですが、心拍の確認などもしてくださるんでしょうか。 妊娠判定のみと言うのは分娩や中絶は行っていないということであって、どこの産婦人科とも同様な初診内容なのでしょうか? 無知なため、初診にあたり色々不安になってしまいました。 もちろん病院にお電話して聞くのがいちばんなのですが‥ 気になってしかたないのでよろしければお答えお願いします。

  • 産婦人科の医師

    みなさんの意見が聞きたいです。20歳の女です。 私の同級生が今度初めて産婦人科を受診するようですがドクターが男性か女性を悩んでいるみたいです。 私は16才から婦人科に通っているので男性の医師でも抵抗ないですが、むしろ女性が苦手・・・・。同級生はまだ抵抗があるみたいで。 婦人科に通ってる方は男性や女性の医師どちらが良いですか?苦手なかたはどのような点が苦手ですが? また皆さんが通われている婦人科の先生はどんな方ですか? 私が通っているクリニックの先生は優しいですがクールな男の先生です。 結構キツイ先生もいるみたいなのでこんな先生は嫌だった、診察が最悪などの意見があれば教えて下さい

  • 産婦人科

    生理不順なので病院に行こうと思いますが、産婦人科にいろいろ通った友人たちがよく言うのは、産婦人科医で若い子に対してデリカシーのないことを言う医師が多いときいて心配です。友達は診察のとき「きたないね」といわれたそうです! 東京都昭島から国分寺(中央線沿い)で評判のよい産婦人科をご存知でしたら教えてください。お願いします!

  • 産婦人科医師の不足対策

    奈良県の病院たらい回しで、妊婦が流産になった痛ましい事件がありました。そもそも産婦人科医師の不足が問題があると思いますが、産婦人科医師以外で面倒は見れないものなのでしょうか?医療の分業化がはなはだしいご時世ですが、対策として全ての医師に産婦人科のスキルを身につけてもらうように制度化できないものなのでしょうか?医療には全くど素人なのですが、医療の分業化・専門特化も考えものだなと感じました。何か良い名案はないのでしょうか?教えてください。

  • 産婦人科の初診について

    こんばんは 今日、生理が遅れていたので旦那さんと妊娠検査薬で 検査をしたところ陽性反応がでました☆ 本当にうれしいです!! そこで産婦人科の初診についてですが もう早速受診してもいいのでしょうか? 確か友達があまり早く行っても胎児がわからないよ…と言っていたのを思い出したので ちなみに前回生理日は7月末、行為はお盆くらい、検査薬は今日(9月2日)です。 だいたいでいいので何日ぐらい産婦人科の初診に行ったらよいでしょうか? 教えてください。お願いします☆

  • 産婦人科

    明日、淋病の治療をしに産婦人科に行くのですが、初診料も合わせて保険適用で費用はどのくらいかかりますか? かかりつけの病院からの紹介状もあります。 電話で聞こうと思ったのですが休日で出ないので大体の費用を教えてほしいです。 また、淋病にかかったことある方居たら、どんな治療をしたか教えてほしいです。副作用とかもあったら聞きたいです。

  • 産婦人科の初診

    産婦人科の初診 皆様のお知恵を拝借できればと思います。 現在妊娠の可能性があり、妊娠検査薬で陽性の反応がありました。 現在実家に帰省中で今週末には主人と住んでいる北関東へ帰ろうかと考えています。実家は東海なのですが、8月に実家に旦那と共に引っ越す予定でその手続きなどで来月も実家には何度か来ないといけません。 もし今子供を授かっていたら出産は実家近くの病院になる予定ですが7月あたりは北関東にいる予定なので産婦人科への初診をどこで受けたらよいのか悩んでいます。妊娠初期に電車に乗り遠い道のりを行ったりきたりすることを考えれば旦那には迷惑をかけますがこのまま実家にいた方が良い策なのかな?と悩んでいます。 質問にもならないような内容かも知れませんがどうぞ宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう