• ベストアンサー

below,on to の解釈について

添付ファイル文章の 赤マーカーが付けられている belowとon to についてです。 「その境内の外側の壁につながって造られた 木製のポルチコの近く、 20人ほどの、女の小作農達の群衆があった。」 と解釈していますが、 below は群衆の位置が、 ポルチコを起点に,”下の” という意味を付加しているという理解で合っているのか自信がないです。 また、on to は “(場所に)つながった”という 前置詞の理解で合っているのか 自信がないです。 解説お願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

1。訳  建物の外側に取り付けられたポルティコの下の近くに、ほぼ二十人にほどの農婦の群衆がいた。 2。ご質問  赤マーカーが付けられているbelowとon to についてです。 3。1「その境内の外側の壁につながって造られた木製のポルチコの近く、20人ほどの、女の小作農達の群衆があった。」と解釈していますが、below は群衆の位置が、ポルチコを起点に,”下の”という意味を付加しているという理解で合っているのか自信がないです。  これはポルティコとは壁に二階の場所から出っ張って取り付けられている出窓のようなものですから、その下の近くに、という意味だと思います。ですから合っています。 3。2また、on to は“(場所に)つながった”という前置詞の理解で合っているのか自信がないです。  壁に取り付けた、という意味でしょうから、おっしゃる通り合っています。

noname#252302
質問者

お礼

語の理解が深まる解説ありがとうございました。そのため、理解することができました。 お時間割いてくださりありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • on to の解釈について

    添付ファイル文章のon to を onto と同じように解釈して、 “の上を、” “幹線道路の上を” と理解していいのかどうか自信がないです。 解説お願いします。

  • toの解釈について

    添付ファイル文章: and that egoism, even to crime, に関する質問です。 toですが、仮定的に「〜に至るまで」と、 範囲を示す前置詞として 理解してあっているのか自信がないです。 解説お願いします。

  • 次の文のbelow,beneathの文法的解釈

    Longman Word Wise(英英辞典)からです。次の文、 They skied down the mountain to the valley below. We stood on the hill and looked down at the fields beneath. のそれぞれ、belowとbeneathの文法的解釈ができません。辞書には、前置詞か副詞かのどちらかという表記がされているので、私はおそらくそれぞれ、副詞だと思うのですが、名詞の後に副詞が来ているので、文法的にこの文をとらえられません。 どなたか、この二つの文の文法的解釈と訳を教えてください。お願いします。

  • 文章解釈 To be without….

    添付ファイル文章 To be without this *character is the worst of all *fates. As Didion put it in "On Self-Respect,""To live without self-respect is to lie awake *some night, *beyond the reach of warm milk, the phenobarbital, and the *sleeping hand on the coverlet, counting up the sins of commission and omission, *the trusts betrayed, the promises subtly broken, the gifts irrevocably wasted through sloth or cowardice or carelessness." You're so much better than that. に関する質問です。 「この人格を持たないでいるのは、あらゆる運命の中で最悪です。/あらゆる末路の中で最悪です。ディディオンが『自尊心について』の中で表現したように「自尊心持たずに生きることは、(ある)夜を、(これまでにあった)犯行と怠慢の罪、破られた信頼、狡猾に破られた約束、 怠惰、臆病、または、不注意によって取り返しがつかぬほど無駄になった才能/ギフトを数えあげながら、温かいミルク、フェノバルビタール、そして、ベッドの上掛けに載った眠れる手の届かない状態で、目を覚まして横なっていることなのだ。あなたは、それよりずっとマシです。」 1. characterは「人格」というように理解して合っているのか自信がないです。 2. some nightの文法の理解に自信がないです。 これは副詞的目的格というもので、前置詞を付け足すのであれば、for some night ではなく、at some nightである、という理解で合っているのか自信がないです。 3. beyond the reach of の目的語に当たるものは 3つで、warm milk, the phenobarbital, and the *sleeping hand on the coverletである、という理解で合っているのか自信がないです。 この3つの名詞が何を象徴しているのか分からないです。 「温かいミルク、睡眠薬、掛け布団の上で眠っている手」 「温かいミルク」と「睡眠薬」の2つ名詞は 『良いもの』を表す名詞で、そうした良いものに手が届かない、という意味を表しているのかな?と思うのですが、「掛け布団の上で眠っている手」がbeyond the reach of の目的語になった時に意味が掴めなくなります。どのように理解すれば良いのか解説宜しくお願いします。 4. To live without self-respect以降にある 比喩表現を理解することができないです。 どのようにこの表現を理解すれば良いのか解説宜しくお願いします。

  • 英文解釈教えてください

    Of all living writers he is the one the peculiar turn of whose mind best fits him to write on this subject. 今生きている作家の中で、彼はその精神の独特な傾向から言って、この問題について書くのに最もふさわしい人である。 (1)文頭のofの理解 (2)the one の後すぐthe peculiarとなって前置詞がない (3)of whose の理解 教えてください。

  • 文法解釈

    Consider the actions we take in order to impress other people or the lengths we’ll go to fulfill urges or sate desires we don’t even question. のthe lengths we’ll go に関する質問です。 the lengths とwe’ll go の間には、 関係副詞that、または、to which が入り、 前置詞のtoが今回の文章では適切である、という理解で合っているのか自信がないです。 また、lengths をどのように解釈すれば良いのか分からないです。 解説宜しくお願いします

  • 文章解釈

    以下の文章に関する質問です。 “Hurry to your own ruling reason, to the reason of the Whole, and to your neighbor’s. ^To your own mind to make *it just; ^to the mind of the Whole to remember your place in *it; and ^to your neighbor’s mind to learn whether *it’s ignorant or of sound knowledge—while recognizing *it’s like yours.” 上記の文章を正しく理解できているかどうかチェックしていただきたいです。 「あなた自身の支配する理性に、全世界の理性に、そして、あなたの隣人の理性に急ぎなさい。あなたの理性を公正にするため、あなたの心に。全世界の理性におけるあなたの立ち位置を覚えておくために全世界の心に。そして、あなたの隣人の理性が無知であるものなのか、確かな知識でできているものなのかを知るため、あなたの隣人(彼ら)の心にー彼らのもの(理性)があなたのものようにみなしながら。」 *がついているitの部分を理性と理解しているのですが、確かなのか自信がないです。 ^がついているtoはhurry と関連していると見なすべきなのか、独立した前置詞toとみなすべきなのか解釈に自信が無いです。

  • この文章が解釈できません・・

    こんにちは。 下記の文章を和訳していますが、訳が本当に合っているのか、自信がありません。契約関連の書類なのですが・・特にwho in turn will act as a distributorあたりが自信がないです。 A and B desire to enter into a relationship whereby A will provide products to B who in turn will act as a distributor for such Products in the territories listed on Appendix A hereto on the terms and conditions set forth below. AとBは取引関係の締結を希望し、それによりAはBに製品を供給することとなる。下記の契約条件の添付書Aに一覧化されている場所にある製品に関しては、Bが販売業者の役割を果たす。

  • 文章解釈

    以下の文章に関する質問です。 There's such a difference between when I was a teenager and got to go home and maybe call a friend for 30 minutes, as opposed to *being on and making sure you're not missing any of those social connections because the social connections keep going, even when they are not at school, and there is definitely that fear of missing out *that's there. being onとthat’s there の意味が理解できないです。 being onについてはまったく理解する手がかりがないです。 that’s there については、 miss out の目的語thatと、関係代名詞の省略、is thereが後に続いている、という理解で合っているのか自信が無いです。 解説宜しくお願いします

  • 英文解釈について

    次の英文についての解釈(主語について)がはっきり致しません。 Among the activities of which the human organism is capable is included the ability to communicate by means of language: to speak and to understand others when they speak. 普通に読めば、of whichを関係代名詞と見て、先行詞はthe activitiesと判断でき、主語はAmong...capableかなと思うのですが、Amongは前置詞なので、主語になることはありません。拙訳を示してみます。 「人体が行うことの出来る活動の中には言語を使ったコミュニケーションをする能力が含まれている。話したり、相手の言うことを聞いて理解する能力である。」 そこで考えたのが倒置。例えば、 Other steep mountains rose on the left. という文であれば、その副詞的修飾語句が前に出て、 On the left rose othe steep mountains. となるという構造。 これが私が問題にしている文章にも当てはまるとすれば、もともとの文は次のようになると考えます。 The ability to communicate by means of language is included among the activities of which the human organism is capable. この解釈でよいのでしょうか。