• 締切済み

バント

「バントが無効」という分析がありますが、その論拠は、ノーアウト1塁と、1死2塁の後の得点期待率を比較してるんだけど、なんでやねん、1アウト1塁と1アウト2塁を比べるんじゃないのでしょうか?。無駄に1死取られるなら進塁させよう。それがバントの意義でしょう?。 或いは、そもそもそのヒッティングをチョイスしたデータそのものが、ランダムチョイスではなく「ヒッティングした方が有効(だろう)な場合」に限られるのだから、天気の日に傘を持つやつがいないのに「傘を持たない日の方が晴れが多い」と言ってるのと同じじゃーん。 そうではないというバントを否定する説明がありましたら教えていただきたいです。

  • 野球
  • 回答数7
  • ありがとう数6

みんなの回答

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.7

>最近、みんな言ってるんですよ。 >水曜日のダウンタウンでまで、やってました。 >「球辞苑」でも言ってました。 そういう一部のメディアだけで言っていることを 「みんな」って表現するのはいかがなものかと。 バント不要論の是非はともかくとして。

  • kon555
  • ベストアンサー率52% (1751/3360)
回答No.6

>> 川相とかに伝えて「あなたの野球人生は無駄でしたね」  うーん、その番組を見もせずに言うのは何ですが、なんとも失礼かつ浅はかですね。  私としては、思考停止のようにノーアウト一塁で必ずバントをするのは論外だと思いますし、個々の選手やチームが「バント練習より打撃練習に力を入れるべきではないか」と検討する意義はあると思います。  しかし問題になるべきなのは具体的なケースを想定してのバントの是非であって、それらを無視した「バント無用論」は形を変えた思考停止に過ぎないと感じますね。

MONKEYMONKEY
質問者

お礼

ありがとうございます。そうなんです。 ここ20年(30年?)は、ブレイザーや野村克也のシンキングベースボールから落合、イチローの理論派の時代でしたが、大谷や佐藤輝明は、再び「長嶋茂雄」派に戻りつつある気がする。理屈なんてほんとかどうかわからない。 シンキングベースボールの流れで、悪ズレしたデータにより野球の真理がずれちゃうのは馬鹿みたいと思います。そして大谷や佐藤輝明らによる明るい野球の時代到来と思います。

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2715/12240)
回答No.5

なるほど、おっしゃりたいことはよく理解しました。私は「バントの有効性」を突き詰めても仕方ないと言いたかったのです。バントという作戦は作戦として成立しています。するかしないかはその一瞬で閃く考えに基づいてだけであり、確実に成功する作戦であることはないのです。確率論で語られるのはそういうことを具体的に数字で誰にでも解るようにするだけの事ですので、実際はその時に成功すれば、何をやってもいいのです。 ですから、傘を持っていない時に晴れならば別にそれでいい、雨が降ったら失敗、降水確率という確率論はありますが、結果が全てであるので深く問うのは無駄との結論のために利用したのです。 お礼にある好投手である、そうでない、と言っても成功するならどちらでもいいのです。バントをして失敗したら意味がない、成功しても後の打者が凡退すれば意味はない(細かく言えば、後の成功に導くための餌としては意味があるときはあります)。平凡な投手でもそのバッターがたまたまゲッツーに遭えば、ダメですよね。それが運やタイミングということになると思います。突き詰めて、バントは有効、無効と一方に決める事が無駄であり、意味はそれほどないということだということです。 最初の質問に直接答えを書いていなかったのが、行き違いの原因ですね。それはすみません。バントを否定する根拠となる説明は確率論以外にはないと思います。だから、「ない」ですね。そして、その説明するための根拠として上げる数字も細かい設定もなく、曖昧であると思います。バントは確実に有効というわけでもないですが、無用では絶対にないと思います。使えない作戦なら、誰も使わないのですからね。

MONKEYMONKEY
質問者

お礼

ありがとうございます。 わかってほしいあまりにえらそうに言ってすみません。 なんというか確率論て、前提が、間違ってる事が多いんですよ。例えば街中でランダムにインタビューしたとしても、そもそも、街中でインタビューに答える時点で「ウケる回答をしがち」ってバイアスがあるとか。 野球でいうと、打順によっては進塁打(打率は落ちる)が有効なケースがあるなら打率は評価基準として成り立ってないわけです。 なので、バントかヒッティングかにおいて打率とか防御率をもって計るのは、まるで関係ないのです。防御率ってのは、守備や相手打者次第ですし、9回5-1でノーアウト1.3塁ならホームインをさせてゲッツーでしょう。それって1点献上するのが正解なのに防御率は悪化します。つまり勝つための最良の手段が防御率悪化なわけです。 なので、バントの是非は、そういう関係ない情報で確率論を言うものではなく「同じアウトになるなら進塁させなさい」というたぐいのお話でございます。

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2715/12240)
回答No.4

バントの有効性を示すにはノーアウト一塁の場面から、バントを成功したワンアウトニ塁(これには二塁打を打ったとか、一塁に出塁して盗塁したケースは含まれていないと思われます)と選択しなかった場合のノーアウト一塁を比べることはそんなに問題あるとは思いません。 しかし、バントに失敗のケースもあるのでノーアウト一塁からヒッティングを選択したケースとバントをしたケースで分けてすることが一番の比較になるかと思います。想像すれば、バント失敗からの得点は難しくなると思いますので、さらに数字は離れるような気はしますが。 また、バッティングが必ず失敗することを想定するからバント、ということもないので、ワンアウト一塁とワンアウト二塁を比べるのも少々違うと思います。 もっと細かく分析するなら0-0の場面とか点差とか回数(特に前半、中盤、終盤、延長と分ける)とかで分けて分析すれば、バントをするセオリーというものが浮き出てきやすくなるのではないでしょうか。 だけど、最終的には選手の技量も必要だし、運やタイミングも必要なことですから、バントがよろしくない場面であえて挑戦することで、隙を突くこともできるのが野球だと思いますので、気にする必要はないと思います。 突き詰めると確率論ですから、絶対正解を導いた結果などはないのです。「傘を持たない日の方が晴れが多い」と言っても雨が降れば台無しです。つまりはそういうことです。

MONKEYMONKEY
質問者

お礼

ありがとうございます。いやーそういう事ではないんですよー。 バントをする理由は「いまから打つのとバントするのでどちやが確率が高いか?」ではなく「同じワンアウトなら1塁より2塁の方がいい」という発想なのです。「どっちが確率高いか」という発想自体が誤っているんです。 さらに天気と傘の例えも間違ってお使いのようです。私ではなく、バント無効論の方々を揶揄している例えです。 上の説明の通り、同じワンアウト取られるならせめて2塁に進塁させた方がいいというのが本質なのに、それを間違えて「バントは無効」と考えている人は「傘を持たない日は雨が降らない」と言ってるのと同じでバカみたいですねって言っております。 そのあとの「ケースバイケース」という説明と「確率とは違う結果もある」という説明は、「ポストは赤い」「赤くないポストもある」と言ってるような当たり前の事ですので話が一歩も進んでおりません。 本当はいやなのですが(笑)、わかりやすく言いますと、ノーアウト一塁でバントの場面は、相手投手が好投手である場合に限られます。こういうのはケースバイケースとは言いません。それ以外のケースは想定するに値しないだけです。つまり、これは、凡退する可能性が極めて高いという状況です。「だから」バントするのです。ヘボ投手だったら連打して、10点でも20点でも取るでしょう。そこに打率とか防御率とか被安打率とか入る余地がありますか?。すべて、ヘボ投手相手、ヘボ打者相手との対戦も含んだ、全対戦の平均値です。東大生と中卒全員の平均点を持って、ある日本人がハーバード大に入れるか?を判断するのと同じで、平均点は日本人を説明することには使えません。 以上を踏まえた上で、バントが無効という理論があれば教えて欲しいというのが質問です。

  • kon555
  • ベストアンサー率52% (1751/3360)
回答No.3

 私が昔、個人的に気になって調べた限りでは、得点期待値や得点確率を比較するものばかりでした。  貴方が仰る通り、実際にはその基になるデータには個々の状況判断が含まれるため、データ分析の「やってはいけない事例」の見本みたいな状態になっています。  まあ実際のゲームでは状況判断を除外して無作為試行なんて出来ないですからね。  そこで自作したプログラムで適当に検証してみたら、大体「打率.250 リーグ平均程度のゲッツー率」というバッターなら、無死一塁でバントしてもヒッティングしても得点確率は変わらない結果が出ました(期待値は減少)。  ただこれも、次のバッターも同確率での試算ですから、実際には次バッターに期待できるからバントするわけで。  この辺りからすると、多分バントは普通に有効な戦術です。

MONKEYMONKEY
質問者

お礼

ありがとうございます。ザッツライトでございます。これを実際に川相とかに伝えて「あなたの野球人生は無駄でしたね」みたいな事やってんですよ。これに川相も反論できず、みんなで笑い者にするみたいな事が起きています。

  • 2332tutu
  • ベストアンサー率25% (108/420)
回答No.2

「送りバントって、もったいなくないか?」 なんとなく感じていたのですが、それを科学的に立証する書籍に出会いました。野球好きなら必読です。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4396112343/blogzine-22/ref=nosim

MONKEYMONKEY
質問者

お礼

ありがとうございます。そうそうこういうのです。これは読んでないけど、多分、「傘を持たない日は、雨が降らない」みたいな、間違い理論で、全く、科学的ではないのですよ。

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.1

>「バントが無効」という分析があります どこに? 終盤で競ったゲームではアウト1つ取られてもいいから とにかく得点圏にランナーを進めることを優先して送りバントを 選択することはある意味セオリーでは?

MONKEYMONKEY
質問者

お礼

ありがとうございます。最近、みんな言ってるんですよ。 水曜日のダウンタウンでまで、やってました。「球辞苑」でも言ってました。 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54338470T10C20A1000000/

関連するQ&A

  • 犠牲バントの処理

    野球の犠牲バントについてなのですが、 1番打者がノーアウトで出塁。 2番打者は1塁ランナーを進塁させるために送りバントをします。 この時の打球は、ファーストに送球して打者走者をアウトにするのが一般的だと思うのですが、それに対して疑問を持ちました。 相手の打者が犠牲バントをしてきた時って、打者走者をアウトにしようとしないで、塁に出ている1番をアウトにしようということはしないのでしょうか? バント処理って大抵サードがすると思うのですが、 サードからファーストへ送球するよりも、セカンドへ送球した方が速いでしょうし、打者走者を生かしても、ランナーをスコアリングポジションに行かせない方がいいと思うんですけど…。 なんだかまとまりのない文ですが 1死2塁よりも1死1塁の方が守備側の人間にとってはいいですよね。 なぜ走者でなく打者走者をアウトにしようとするのか、という質問です。 野球素人なもんで、よくわかりません。教えてください!

  • スクイズ・犠牲バント・セーフティの違いがよく分かりません。

    こんにちは。 野球初心者です。 スクイズ・犠牲バント・セーフティバントの違いがよく分からないのです(;_;) スクイズ=走者をホームに還す 犠牲バント=自分が犠牲になってでも走者を先の塁上に進める セーフティバント=自分もアウトにならないで盗塁する で合ってますでしょうか? スクイズはとにかく打者がアウトになってでも走者をホームに還すのでしょうか? 犠牲バントは塁上に進めるだけであって1塁→2塁や2塁→3塁などホーム以外の塁に盗塁させることを言うのでしょうか? もう分からなすぎて頭がこんがらがりそうです(;_;) こんな私に教えてやってはくれませんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • バントした球

    1塁に走者がいる状況で、バッターがバントをした球がファールライン近くを転がり、守備についているピッチャーや内野手がファールラインを超えるまでボールを見守っている場面を見ました。 野球のルールに詳しくない私は、「とっとと一塁に投げてしまえばいいのに」と思うのです。 1塁にいた走者は2塁に進んでしまいますが、確実にアウトは1つとれます。上記の状態でファールになってもストライクカウントが1つ増えるだけですよね? その時のアウトカウントは覚えていませんが、結局ファールになりバントをやり直していて、スリーバント失敗にはならなかったので2アウトではなかったようです。 何か理由があると思うのですが、私には全くわかりません。 どなたかご存知な方、教えてください!! よろしくお願いします♪

  • 送りバントで2塁がセーフのとき・・・

    1アウト1塁で送りバントをした場合、バントを捕った野手が2塁に送球しましたがセーフになりました。このときのバッターの記録は何になるのでしょうか? 犠打でしょうかフィルダースチョイスでしょうか? また送りバントとセーフティバントの場合では記録は違ってくるのでしょうか?

  • 野球ルール、スクイズについて

    2アウト1,3塁の場面でバントして3塁走者がホームイン そのあとバッターが1塁でアウトになったら得点にはなりませんよね、 でもバッターが1塁セーフになって1塁走者が2塁に到達できずアウトになった場合 または1塁走者が2塁到達後とびだして3塁に向かう途中タッチアウトになった場合得点は入るのでしょうか。

  • 一死走者二塁で3塁線に送りバント。2塁のカバーは?

    一死走者二塁で3塁線に送りバント。2塁のカバーは? こないだスポーツニュースで見て以来気になっているんです。 上記の局面で、3塁線に絶妙のバント。 三塁手が処理し1塁送球するも、ギリギリセーフ。 三塁手と投手は、打球処理にかけよる。 遊撃手は3塁をカバーに入る。 一塁手は、当然1塁に付く。 二塁手は、悪送球に備え1塁後方をバックアップ。 で、2塁ががら空きになり、打者走者が2塁へ走塁し 捕球している一塁手と競走になり2塁セーフ。 2塁をカバーするべきだったのは誰ですか?

  • ダブルスチール

    ノーアウトランナー1・2塁で、ダブルスチール。キャッチャーが3塁に送球してタッチアウト。この場合1塁から2塁に進塁したランナーには盗塁が記録されますか?もしキャッチャーが2塁に送球してたらアウトかもしれないが、2塁に投げることはないので絶対セーフである。どうなんでしょう?

  • 進塁打について

    進塁打について よく、ノーアウト、ワンアウトでランナー1塁や1、2塁などの状況で、1、2塁間を抜くライト前ヒットを狙うと聞きます。 ヒットで繋ぎたいが最悪でも進塁打という狙いだと思います。 しかしノーアウト1、3塁の場合はレフトフライで3塁ランナーは返したが、1塁ランナーは動けないでも「最低限」の仕事をしたと満足する事が多いです。 もし前者の作戦が有効(高確率?)なら、後者の状況でも1、2塁間狙いで3塁ランナーはもちろん1塁ランナーも最低限進塁を狙うのがいい作戦なんじゃないかと思いますが、どうなんでしょう? やはり、まずは3塁ランナーの事を考えると外野フライで生還より、内野ゴロで生還は確率が低いって事なんでしょうか?

  • 野球のルールについて

    ノーアウトランナー2塁で、ピッチャーがバッターにデッドボールを当てました。審判はデッドボールのコールをしましたが、打者に当たったボールはファールゾーンを転がり、その間に2塁ランナーは3塁に進塁しました。デッドボールで転がっている間はインプレーなので3塁進塁は認められるのでしょうか?

  • ランナー大きく飛び出してアウト

    ノーアウト(または1アウト)ランナー1塁。 バッターが大飛球を打ち、1塁ランナーは抜けると見てスタート。 しかし、2塁を回ってほとんど3塁に到達しようとした時に外野がファインプレーでキャッチ(バッターアウト)。 この時ランナーは進塁時とは逆に2塁→1塁の順で戻る必要がありますが、 ランナーが1塁へ戻る前にボールが1塁へ返球されればタッチ有無に関係無くアウトになるのはわかります。 では、ランナーが2塁へ戻る前にボールが2塁へ返球され、かつタッチが無かった場合はどうなるのでしょうか? この場合もアウトになるんでしょうか?

専門家に質問してみよう