• ベストアンサー

自分の家は知り合った人には教えないほうがいい?

何があるかわからないし、自分の家に入り浸ったり、居候になる人もいるかもしれないので、そういうトラブルを避けるためにもやはり自分の家は知り合った人は一切招かないだけでなく、家を教えたりしないほうが無難でしょうか? あと念には念を入れるために、戸建てではなくてセキュリティーのしっかりしているマンションに住んだほうがいいでしょうか? さらに忍びこまれないために、2階以上の階に。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#248095
noname#248095
回答No.1

こんばんは。 他人に簡単に自分の住所を教えたり、家に招いたりしない方がいい。残念ですけど、今はそういう時代なのかも? 知人の話です。 20代前半男性・派遣社員A君は、同じ就業場所で知り合った40代後半の1人暮らし男性・派遣社員Bさんと親しくなりました。父と息子ぐらいの年齢差だけど、仲良しに。 その後、1人アパート暮らしのA君の所に、Bさんが度々泊まりに来るようになり、「住所を貸して欲しい」と頼んできました。その後、Bさん宛の郵便物がA君の所に届く様になりました。 ある日 A 君がアパートで一人でいると、「Bさんは居ますか?」と、離婚調停中のBさんの奥さん側弁護士が訪ねて来たそう。 迷惑気に、この話を私にしたA君。 こういう事ってあるんですね。私も、油断出来ない・注意しないといけないなって思いました。

samusamu2
質問者

お礼

posy05さんお晩ございます。回答ありがとうございます。 >>知人の話です。 20代前半男性・派遣社員A君は、同じ就業場所で知り合った40代後半の1人暮らし男性・派遣社員Bさんと親し>>くなりました。父と息子ぐらいの年齢差だけど、仲良しに。 >>その後、1人アパート暮らしのA君の所に、Bさんが度々泊まりに来るようになり、「住所を貸して欲しい」と頼んできました。その後、Bさん宛の郵便物がA君の所に届く様になりました。 >>ある日 A 君がアパートで一人でいると、「Bさんは居ますか?」と、離婚調停中のBさんの奥さん側弁護士が訪ねて >>来たそう。 読みました。恐ろしい話ですね。職場の同僚などとは、やはりプライベートでの付き合いは避けたほうが良い事例ですね。 仲良くなっても家に招いたりしたら、ろくなことないですし。 段々とこういう人は調子に乗って甘えてきますからね。 >>こういう事ってあるんですね。私も、油断出来ない・注意>>しないといけないなって思いました。 そうです。posy05さんもぜひ深い付き合いは誰ともしないようにしてくださいね。 家なんかに他人を招きいれると、良からぬことがおきやすいですし。 まあ遠慮のある人なら大丈夫そうですが、その判断材料は難しいし、一度でも家に招きれたり泊まったりするとどんどん調子に乗ってきますからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 小さい家

    戸建てだと最低何坪から家を建てられるんですか? それから大抵戸建は二階以上が多いですが一階建ては稀なんでしょうか?

  • 割と高層階のマンションに住んでる人の家に

    割と高層階(8階とか10階とかそれ以上でもエレベーター付きで)のマンションに住んでいる友達の家に遊びにいったことありますか? やはりそういう高い階に住んでる人の家にいくのってちょっと嬉しかったしますか? その友達の階に到着するまでのエレベーターの中からワクワクするでしょうか? エントランスとかが凄い高級そうなところにも行ったことありますか?

  • トイレが2つある家って多いのでしょうか

    ちょっとした疑問というか、質問です。 一戸建てに住んでいる方と話をしていたら 一階と二階にそれぞれ、家の中に合計2つのトイレがある という方がちらほらいるようです。 家の大きさや家族構成、建てた時期などによっても 違うのかなとも思うのですが。 私の実家は戸建で結構大きい(8LDK)ほうだと思いますが 築30年くらいで古いのでトイレは1つしかなく 2つ作るという発想も必要性もなかったです。 もっとも、30年前だと2階にトイレの設置ができたのか どうかわかりませんが… 今住んでいるのはマンションで、こちらもトイレは1つです。 一戸建ての家で、トイレをフロア毎などに1つずつ作って 一軒の中に複数個設置してる家って結構多いのでしょうか? そういう風になってきたのって、割と最近のことなんでしょうか。 それとも昔から結構そういう家はあったのでしょうか。 皆さんの家、実家などはどうですか(どうでしたか)? 戸建てに住んでいる方、住んでいた方限定でお願いします。

  • 人を呼べない家

    初投稿です 彼氏が新しく引っ越した家が彼女や友達を一切呼べないらしいんですが、そんなマンションやアパートってよくあるんでしょうか? ご存知の方教えて下さい。

  • 家の購入…

    宜しくお願いします。 家を今年中には購入する予定なのですが、購入するということだけで何も決まってません。とりあえず戸建てかマンションかで悩んでいます。現在30歳半ばで子供はいません。家を購入したら、自分の親(母親)と同居する予定です。この母親は身体障害者です。子供もいずれは作る予定です。 こういった環境で戸建てとマンション、どちらがいいか悩んでいます。それぞれの長所、短所を教えてください。

  • ゴミを捨てる人について

    もう本当に困っています。 というのも、住み始めて9ヶ月ほどになる5階建てのマンションの3階端に住んでいるのですが、ここ最近ずっと、マンションに、タバコの吸いがらがばらまかれていたり、タバコの箱や、ビニール袋、ペットボトルの空、空き缶、チラシのゴミなどが至るところで捨ててあるんです。 とくに私の家のすぐ上の4階にいくまでの階段から下にかけてはひどいです。 最初は拾って捨てていたんですが、だんだんバカらしくもなり本当に疲れてきました。 一応、管理会社はいて、2、3日に1回は掃除をしに来てくれているのですが、すぐにもう落ちています。 ちなみにマンションには階段が2つあり、落ちている階段はだいたい端の家の人が利用しやすい方なのでなんとなく同じ人物だろうと予想はつくのですが、何の証拠もありません。分かったところでトラブルになるのも嫌です。 でも見て見ぬフリもしたくありませんし、見るたびに本当にイライラが収まらず、ストレスがたまっていきます。 自分のマンションにゴミを捨てる人の気持ちが理解できません。 似たような経験された方いらっしゃったら、どのような手段が一番いいか教えてください。 本当にお願いします

  • 家を建てると人が死ぬ。。。。。。

    これは母の発言です。 身の丈以上の買い物をすると身近な人が亡くなったり大病を患ったりするとのこと…。 身の丈以上の買い物とは、マンションや家の購入や等らしいです。 皆様はこんな迷信聞いたことありますか?

  • 家に勝ってに上がってくる人を訴えられますか?

    とある会の勧誘の人が何ども、家へ何度も押しかけてきます。 警察に訴えるなど法律で止めることはできるのでしょうか? 1階に「私の住む賃貸マンションの事務所」と「オートロック付きの扉」のあるマンションです。 その勧誘の方は、私の身内が許可していると1階の事務所の方に言い 1階のオートロックを空けてもらいあがってきます。 何度もインターホンを鳴らし、私の部屋の扉を強くノックしてきます。 これは、一日二日ではなく不定期に何度もやってきます。 今回居留守を使ったのですが、1階の事務所の方がマスターキーを使い部屋の扉を空け中まで入ってきました。 対応の遅い私も悪いのですが、身内に確認を取ってみたところ当然「オートロックをあける許可の連絡などしていない」という返事でした。 ストレスと恐怖で滅入っていると、 突然扉を開けて中に入ろうとしてきたので、口論の後「毎回断っている様にもう来ないで下さい。警察に連絡しますよ」といったところ「どうぞ連絡して下さい」といってきました・・・ 扉を閉めた後も大きな声で「またくるねー」と言って帰っていきました・・・ もうストレスで限界ですし、事務所を含むマンションの方々にも迷惑をかけて大変住み辛いです。本当にどうにかして欲しい;; 身内から許可をもらったという嘘や何度も訪問・オートロック内への進入、強烈なノックやインターホン等で、詐欺・不法侵入・騒音などで警察に突き出すことはできないのでしょうか? 何かアドバイス頂けると幸いです。どうぞよろしくお願いします。

  • 友人などの家に自分から行きたいと言うほう?

    皆さんは友人や知り合いの家に自分から行きたいって言うほうですか? 私は、自分の家に人を呼ぶのが苦手って人が結構いるのも知ってるんので、相手から遊びにきてよって言ってきた場合のみ行くようにして、こちらからは絶対に家に遊びに行きたいとは言いません。 やっぱり自分から友人や知り合いの家に遊びに行きたいって言う人はやや遠慮が足りない人なのでしょうか? =========================== 1、自分から相手の家に行きたいとは言わない。 2、遠慮はしないタイプなので、自分から相手の家に遊びに行きたいと言うほう。 3、その他。

  • 家を売るとき

    戸建ての家を売ろうと思っています。 築35年で2階建て、建坪30程、外壁のひび割れが多く、床は若干ギシギシ鳴ったりもしているのですが、 普通に住むには全然問題ありません。 これくらいの家はリフォームとかしてから売った方がトータルの金額は高くなるんでしょうか? 不動産とか直接は信用できないので教えていただけますでしょうか。 よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • TS6330プリンターが突然オフラインになり、再インストール画面にリンクされてしまいます。連続して試しても解決せず、イライラしています。
  • プリンターとパソコンの部屋を行ったり来たりして疲れています。サポートの電話もつながらず、チャットも対応してくれません。
  • この状態はどうなってしまったのでしょう?急いで使いたいのに困っています。
回答を見る

専門家に質問してみよう