• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ヤフオクで落札し入金後、連絡がとれない場合。)

ヤフオクで落札し入金後、連絡が取れない場合の対処方法

terepoisiの回答

  • ベストアンサー
  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4037/9152)
回答No.1

>そのままもしそのまま取引が中断された状態になると、ヤフオク的に私へのペナルティは課されるでしょうか? システムからのペナルティは、出品者が質問者さんを削除した場合に落札者都合を選択すると悪い評価が付きます。発送前の削除であればかんたん決済!代金は質問者さんへ返却されます。 発送の督促を一度メッセージでお願いしておくといいかもしれません。年度始めにかかる時期ですから何かで遅れが出るということがあってもおかしくはないですね。 それ以外ですと相互評価はどんなケースでも120日間可能です。

nami7913
質問者

お礼

質問文に不備のある中、親切ご丁寧なご回答を下さりありがとうございます。 そうですね、もう少し待って動きがないようでしたら、発送の督促を行ってみようと思います。 システムのペナルティ、ご説明ありがとうございます。 まさに知りたかった内容で、とても助かりました。 丁寧で親身な御対応ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ヤフオクで入金しても連絡が来ない

    今回、ヤフオクで入金しても出品者から連絡が来ないため、どのような対処を取ればいいか分からず、こちらに質問させていただきます。 落札した後、Yahoo!かんたん決済にて2日後に入金させていただきました。出品者の記載事項欄には「入金後1~2日で発送」と書かれていたので待っていましたが、2日経っても連絡が来ませんでした。 故にメッセージ欄で「発送はまだですか」といったメッセージを送信させていただき、2~3日待機したのですが、残念ながら連絡が来ません。ヤフオクのヘルプを見ながら、連絡掲示板で非公開にし、発送の確認を行い、2~3日待ったのですが来ませんでした。 ですから、メッセージ欄に「2~3日経っても連絡が来ない場合は、評価で連絡を取ることを試みます。その際は申し訳ないのですが評価を悪いにした上での投稿となりますので、出来ればご連絡ください」と送信しましたが、2~3日経過しても連絡が来ませんでした。仕方がないので、評価で連絡をとろうとしましたが、やはり数日たっても来ません。 評価欄では出品者は初めて取引する方のようでした。又、私が評価をつけた後に別の商品を落札した、別の方が「商品がこない。詐欺だ」と書かれています。 このまま泣き寝入りするしかないのでしょうか。ヤフオクの未着・未入金トラブルお見舞い制度で焦って使用してしまったのですが、これは「警察へ届け出を出して」という欄があったことを恥ずかしながら見落としてしまったことに気がつきました。 どうか解決策を教えてくだされば幸いです。長文失礼いたしました。

  • ヤフオクで落札後に何のアクションも起こさない場合

    落札後に落札者も出品者も一切行動しなかった場合(決済しない。落札者都合の削除しない。など)、取引はどの様になるのでしょうか?またそれぞれにヤフオク側から何らかのペナルティはあるのですか? 落札者側→ 出品者側→ よろしくお願い致します。

  • ヤフオクで、落札者から入金が無い場合、落札手数料なんとかなりませんか?

    ヤフオクで、私の出品物が落札されました。 こちらから2度連絡していますが、音沙汰なし。 入金もありません。 評価も非常に悪い方で、取引数の半分以上が「悪い」という方でした。 時間ギリギリの入札だったため、入札削除も間に合いませんでした。 取引が成立しないのに、落札手数料を支払うのはとても馬鹿らしい事ですよね。 手数料が掛からないようにする方法はありますか? 又、当方の評価に影響が無い方法で、ご存知の方、ご指南下さい。 ここ最近、無料で参加できる等、手軽にオークションに参加できるようになっている為、無責任な落札者が増えているのも事実で、憤慨しきりです。

  • ヤフオク 送料トラブル

    ヤフオクで、入札前に「質問」欄で、送料の問い合わせをしました。が 回答がなく オークション期限がせまってきたため、入札をしました。 ところが、取引を始めると、クロネコヤマト、フリマ扱いの送料ではなく、送料が高い連絡が来てしまい、過去にも こちらの出品者さんは、「悪い評価」で、「送料が高い」との評価があったので、事前に「質問」をしたわけですが、(※出品終了の3日前くらいに・・。回答がなかった。) そこで、取引ナビで、ヤマト運輸160サイズ ヤフオクQアールコードから、フリマ料金だと2212円なので、そうしていただけますか? とといあわせると 出品者さんは「キャンセルでもいいですよ」との連絡 自分は、年始から嫌な思いをするのもいやなので、「フリマ送料で取引継続」または、「出品者さんがいうキャンセル」どちらでもいいですが・・・? と返答しました。 そうしましたら 出品者「フリマ送料の設定での出品ではなかったので、お取引はキャンセルとゆうことでお願いします。 なおこちらの画面はそのまま放置とゆうことでお願いいたします。 宜しくお願いいたします」 との返答 当方支払いまえなので、「放置」なにもしなければ、いいのでしょうか? 何もしないことにより、「落札手数料」とか「悪い評価」とか ペナルティはつくのでしょうか?

  • ヤフオクで新規の方に落札されたが、連絡ナビの回答はすぐあるが要領を得な

    ヤフオクで新規の方に落札されたが、連絡ナビの回答はすぐあるが要領を得ない。 先日、DVDレコーダを出品して新規の方に落札されたのですが 新規の方だったので、こちらからは、個人情報は公開せずに まずは、匿名取引にするのか、連絡先を公開して取引するのか 教えて欲しいと、連絡ナビで通知したところ いきなり返答で、「合計金額は送料込みでxxx円で間違いないですか?」(全文そのまま)とか ※発送手段も、相手の住所も知らないのに送料など私にはわかりませんし… 連絡掲示板を見ればいいですよねとか 何度連絡しても、意味不明な回答しかもらえません。 レスポンスはとても速いのですが… これって、嫌がらせの入札か何かでしょうか? オークションのオプション設定で結構出品にお金がかかっているので 再出品はなるべくしたくなく、次点者との取引を考えると、 早めに切り捨てた方が良いような気がしますが どういった対応を取るのが最適でしょうか?

  • ヤフオクで連絡なしの落札者との連絡方法

    ヤフオクで連絡なしの落札者との連絡方法 オークション終了後、取引ナビで連絡しても落札者から連絡が来ない場合、連絡掲示板で連絡要請をするのと、取引ナビで再度アナウンスするのと、落札者にとってどのような違いがあるのでしょうか? 出品者からの連絡掲示板使用は公開されるので、他の利用者(特に次点で取引可能性のある入札者)に対してエクスキューズのような効果があるのはわかるのですが、落札者に対してはどちらにしても登録メルアドに連絡がいくのでしょうか? 「連絡掲示板の公開」というのも、そのオークションをウォッチリストに入れていた人しかわからないのか??よく理解していないので、落札者がちゃんと見てくれる連絡方法を知りたいのです。 「?」ばかりですみませんが、ヤフオクのヘルプを見てもいまひとつよくわからなかったので教えていただけますでしょうか。

  • ヤフオクで支払い待ちを放置した場合

    ヤフオクで商品を出品しております。 商品は1商品で複数個出品しております。 (同じ商品を個数2以上で出品しております) 先日、その商品を複数個落札した人がいます。 落札後、取引情報→送料連絡→支払い待ちまでいき、 支払いを待っている状態なのですが、 個数を変更したいと言ってきました。 個数変更に応じた私は、新しく商品を出品するから、 それに正しい個数で入札して欲しいと返事しました。 ただ、最初に落札した商品は、支払い待ちで止まっている状態です。 この取引を中断できれば良いのですが、それは無理ですよね? このまま放置すると、この取引はどうなるのでしょうか? システム上、相手に悪い評価が自動的に付くのでしょうか? これは避けたいのですが。 ご回答よろしくお願い致します。

  • ヤフオクの落札辞退

    ヤフオクで、ある商品を落札し、かんたん決済で決済をしたのですか、出品者から何の連絡もありません。 出品者が落札者を取り消す事は聞いたことはありますが、逆に落札者が辞退してヤフーから決済金額を返済してもらうことはできるのでしょうか? うっかり新規の出品者に入札してしまい、マズい雰囲気です。

  • ヤフオクと連絡を取りたい

    ヤフオクに出品し、落札、ヤフーかんたん決済で支払い完了の連絡がヤフオクからありました。 ところがカード決済で振込銀行支店名が、よく似た名前で異なるものでした。多分私がかんたん決済登録時に間違えたのだと思います。当然私の口座には入金されていません。 この件についてヤフオクに連絡を取りたいのですが電話番号もメールアドレスもわかりません。 よろしくお願いいたします。

  • ヤフオクで落札、入金したのですが・・・

    海水浴旅行で使おうとボディーボードを落札しました。入札した後に気付いたのですがこの出品者は出品者としての評価は良いものの落札者としては悪いが10点も付いた方。とはいえ落札してしまったので話を進め先方も名前・住所・携帯電話番号・郵便局振込先を明記してきました。振込み予定日がいつかとの問いに「翌日午前、ただそれが日曜のためATMの都合によっては翌々日(月曜)午前、入金次第連絡します」と。日曜昼には入金完了報告を取引ナビにてしたものの1日半経っても連絡なし。落札から一週間後には旅行で不在の為それまでに取引完了したいと伝えているんです。あと4日程ありますが携帯電話に連絡をしても良いものなのでしょうか?もし詐欺等で届かないのであれば新たにボディボードを購入せねばならないんです。(子供との約束なので)旅行ギリギリに行動した私も悪いのですが、とりあえず落札者の対応としてどうしたら良いのでしょうか?