• ベストアンサー

漢字の「しんにゅう」について

「しんにゅう」のある漢字について質問します。 A 迎、近、遠、・・・などは「しんにゅう」の書きはじめの”点”が1つですが、偏がつき、旁の部分にしんにゅうがある場合すなわち、 B 腿、髄、随、・・・などの場合は「しんにゅう」の書きはじめの点が2つあるようですが、 これはそのように決められているのでしょうか。 私は以前から、2つ点は旧字体と思い、しんにゅうは1つと考えて上記Aのように書いています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>「しんにゅう」のある漢字について質問します。 「しんにゅう」ではなく「しんにょう」です。 >これはそのように決められているのでしょうか。 明治に、教育する目的で「しんにょうは2点しんにょうが正しい」と法律で定めました。子供に教える時に、全国で統一されてないと困るからです。 戦後になると、学校で教える漢字の一部を簡略化する、という目的で「常用漢字」を法で定め、常用漢字のしんにょうは「1点しんにょう」と定められました。 しかし、この時、常用漢字外の漢字のしんにょうは、2点のまま放置されます。 2010年に「新常用漢字表」が作成されますが、そのとき、2点しんにょうは2点しんにょうのまま追加され、1点と2点が混在する事になったのです。 ですので「旧・常用漢字であったしんにょう漢字は1点しんにょうで、それ以外は2点しんにょうで書く」が正解です。 がしかし、1点でも2点でも「同じ漢字」と思って構いません。 きちんと正確に書くには「どれが常用漢字の1点しんにょうか、覚えないといけない」ですが、きっちり覚えるのは大変ですので。

gamma1854
質問者

お礼

お答えどうもありがとうございます。 安心しました。

その他の回答 (3)

  • msMike
  • ベストアンサー率20% (366/1808)
回答No.4

》 私は以前から、2つ点は旧字体と思い、しんにゅうは1つと考えて 》 上記Aのように書いています。 私も全く同じで、さう考えるのが當ッたり前田のクラッカーかと。

gamma1854
質問者

お礼

お答えどうもありがとうございます。 安心しました。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.3

 腿、髄、随、・・・などの場合は「しんにゅう」の書きはじめの点が2つあるようですが、これはそのように決められているのでしょうか。  下記のように印刷体では点二つ、書体では点一つ、です。https://kanji.jitenon.jp/kanjif/2693.html https://kanji.jitenon.jp/kanjic/1461.html https://kanji.jitenon.jp/kanjik/5196.html https://kanji.jitenon.jp/kanjic/1461.html

gamma1854
質問者

お礼

お答えたいへんありがとうございました。 参考にいたします。

  • tabide
  • ベストアンサー率44% (148/331)
回答No.1

常用漢字表で、いわゆる「2点しんにょう」で示されているものは、全て2010年に追加されたもので、単にそれまでの活字体の慣習を追認しただけです。 実際には「1点」「2点」どちらでもよく、特に筆写体である楷書体では昔から「1点」が正統です。 逆に活字体である明朝体では、元来「2点」が正統でしたが、戦後、当用漢字表において、しんにょうが「1点」で表現されたことから、これに引きずられる形で「当用漢字(後に常用漢字)に限り」活字体も「1点」で表現されるようになりました。

gamma1854
質問者

お礼

さっそくのご投稿ありがとうございました。 大変参考になりました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう