• 締切済み

数学の問題

大門3,4,5を教えてください。 お願いします。

みんなの回答

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.1

大問3 y = x^2 - 6x + a + 3 (0 ≦ x ≦ 5) y = (x - 3)^2 + a - 6 軸はx = 3 軸と定義域より、軸から最も遠いx = 0で最大値a + 3 軸であるx = 3で最小値a - 6 最小値a - 6 = -1よりa = 5 このとき最大値a + 3 = 8

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 数学の問題を解くスピードが遅い…

    皆さん最初はそんなもんでしたか? 慣れとわかってはいても心が折れそうです。何かコツなどあるのでしょうか? いつか早くなりますか?? 3回目でも2年のフォーカスの大門二個に20分ほどかかります。

  • 大学数学

    この大門の証明問題が全くわからず苦戦しています。 部分的には単純に解ける問題はあるのですが、ほとんど分かりません。 どなたか、一問でも分かりましたら解法の方お教えいただけないでしょうか。

  • 数学Iの質問です

    添付した写真にある、大門6の(1)のマーカーで囲ってあるところで何をどうしたのかわからなくて困ってます。 教えていただければ嬉しいです。

  • 化学の問題についてです

    大門二番が2つともわかりません!わかる方教えて下さい!!

  • 数学ができなさすぎる(´;ω;`)

    中学2年生です。 僕は自分で言うのもあれですけれど結構勉強ができる方です。 模試の偏差値も、社会、英語は70前後で国語、理科も60前後取れています。 それにも関わらず、数学の偏差値が50前後です(´;ω;`) 証明と計算、角度は全部あっているのですが、応用問題がひとつもわからなくて、難しい問題の多い大門4以降がほぼ白紙です。 塾の先生には、「志望校は合格圏内だけど数学が難化して英語や社会が易化したらかなり危うい」と言われてしまいました。 色々問題集をやって、先生に聞いたり解説を見たりして理解をすることはできるのですが、ちょっと形式が変わると歯がたちません。 どうやったら数学の方程式や関数の応用ができるようになるのでしょうか?

  • 選択問題について

    大学の試験で誤って選択問題を全部解いてしまいました。この場合どのような採点がなされますか? いくつかある大門から好きなのをいくつか選べとの形だったので下手したら0点がありうり、去年半数近く落とされている科目なのでもう諦めようかという考えが頭をよぎり始めてます。 よろしくお願いします。

  • 南大門

    修学旅行の調べで 南大門のことを調べてるんですけど 南大門だけ本に載っていません 南大門は何寺のものなのでしょうか??? 教えてください

  • 西部警察の大門団長の妹役のあこちゃんは、大門軍団の

    西部警察の大門団長の妹役のあこちゃんは、大門軍団のみんなに可愛がられていましたよね。私本人もあこちゃんと言うぐらいですから。ただ兄貴の大門団長だけは、あこちゃんにわりと冷めた態度をしていましたよね。

  • 都営線 大門駅の乗り換え

    都営浅草線の大門駅から都営大江戸線の大門駅への乗り換えは、どのくらい時間がかかりますか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 数学の問題でわからない問題があります。

    数列{a_n},{b_n}(n=1,2,・・)は次のように定める。 (i)a_1=0,b_1=1 (ii)nが偶数のとき   a_n=1/2{a_(n-1)+b_(n-1)} , b_n=b_(n-1) (iii)nが奇数のとき、(ただし、n>=3) a_n=a_(n-1) , b_n=1/2{a_(n-1)+b_(n-1)} このとき、次の問に答えよ。 (1)a_n - b_nをnの式で表せ。 (2)a_nをnの式で表せ。   解ける方解いてみてください。お願いします。