• ベストアンサー

RAM2GBでのWindows10とオフィス

pollux12の回答

  • pollux12
  • ベストアンサー率65% (34/52)
回答No.2

Windowsが 32bit版だからですね。 64bit版だと まともに動かないです。

tahhzan
質問者

お礼

そうですか。Windowsまでチェックしなかったのですが、恐らく、おっしゃる32bit版でしょうね。なるほど。ありがとうございました。参考になりました。

関連するQ&A

  • office mobileとは?

    現在、オフィス2013が入っているLenovoのタブレット(miix2.8)で文書を作成しております。この度、同じ機種で大容量のタブレットの購入を考えているのですが、そのタブレットには、オフィス2013ではなく、office mobileがインストールされているらしく、はたして、このoffice mobileで、今までと同じように文章が作成できるか判断しかねています。このソフトをご存知の方、アドバイスをよろしくお願い致します。

  • <Windows7>に古い<Office>をインストールできるのでしょ

    <Windows7>に古い<Office>をインストールできるのでしょうか? 現在<Windows XP>のパソコンを使っています。 <Office>のソフトは<Microsoft Excel 2002>&<Microsoft Word 2002>を使っています。 今回パソコンが故障し、次のパソコン<Windows7>を検討中です。 主に家の家計簿つけぐらいの使用で、全然不便を感じていないので、<Office>のソフトはこのままで良いのですが、<Windows7>に<Microsoft Excel&Word 2002>をインストールできるのか?使えるのか?だけが不安です。 というのは・・・次に考えているパソコンに<Office>は入っておらず、カスタマイズ方式で必要なソフトを注文し、プリインストールしてもらって購入する<Officeはプラス2万円>という購入方法なので、<Windows7>に<Microsoft Excel&Word 2002>が使えるのであれば、家にある<Office>のCDでインストールしたいと考えています。それで、浮いた2万円で<CPU>か<メモリ>のグレードをアップしてカスタマイズ購入しようかと思ってます。 <Windows7>に<Microsoft Excel&Word 2002>をインストールできるのでしょうか?使えるのでしょうか? MicrosoftのHPを見ても、どこに書かれているのか、どこに問い合わせたら良いのかわからず困っています。 どこで調べたらよいのか、どこに問い合わせたら良いのか でも構いません。 アドバイスください。お願いします。

  • RAM を 4GB

    WinXP Pro 32 bit を使ってます。 現在 RAM 2GB なんですが、Photoshop や Illustrator など使ってると すぐにいっぱいになってしまい、増設を検討中です。 とりあえずマザーはスロットもあり対応してるんですが、 ネットで色々調べると XP Pro は 2GB 以上は不安定になるとか、 3GB しか認識しないとか、すんなりとはいかないようです。 Vista 32 bit でも同じでしょうか? また、前に 512MB を使ってた頃は 仮想メモリも使われて 800MB ほど使えたんですが、 今は 2GB のうち 1.5GB ほどしか使えなく、 どなたか理由をご存知でしょうか?

  • メモリ2GB積んでいますが、1GBをRAMドライブとして使いたい。

    メモリ2GB積んでいますが、1GBをRAMドライブとして使いたいです。 何か良いソフトは有るのでしょうか?

  • Office2010のインストールにつきまして。

    親会社からOffice2010をインストールするようにメールが来るのですが。私のパソコンは70GBで残りの余裕は18GBしかありません(現状Office2003)。これではインストールしても動きが鈍くなるのではと思います。 ネットには5GBあればインストールできるような書き込みもありました。RAMメモリーは2GBあります。 会社のヘルプデスクでは40GBの余裕を作るように言われましたがあまり現実的ではありません。 余裕18GBでインストールしてよいものでしょうか?

  • windows8のofficeソフトについて

    こんばんは。 ズバリwindows8発売に伴って新しいofficeソフトは出てくるのでしょうか。 今現在、office2010proffessionalの購入を検討しております。 しかし、年内にwindows8が発売されるらしく、officeソフトもまた新しいものが出てくるのではないかと心配しております。(どうせなら新しい方が良いので…) vistaではoffice2007、7ではoffice2010ときましたが、次はoffice2012となるのでしょうか。

  • Office 2013が2016になってしまった

    Office2013がOffice2016になってしまいました。元のOffice2013に戻したい。 PCは新品で購入したLenovo G510で、Windows8 (Windows8.1ではない)です。 このPCにはOffice2013がプリインストールされていました。 Officeの調子が悪くなり、再インストールしようと考え、 元々デスクトップ上にあった「Office を再インストールする」をクリックした所、 何と、Office2016になってしまいました。 これをOffice2013に戻したいのです。 以上宜しくお願い致します。

  • Office2007、重くないですか

    最近Office2007をぼちぼち使っていますけど、起動は勿論、ちょっとした文章を打つだけでもかなり重いのですけど、皆様のところではいかがでしょうか。 Precision450(XRON-2.4GHz×2、RAM-2GB、WindowsXP-Pro)です。 2003から変えた当初はフリーズしたかと思ったほどで、漢字変換もイライラします。 現在Windows2000にしているSotec V4160DR(Pen4-1.6GHz、Ram-1GB)もWindowsXP-Homeに戻してOffice2007を入れようと思いますけど、この調子で実用になるのか心配になってきました。 この2台で問題なければ、妻のノート(ダイナブック、Cel-2.0GHz、RAM-512MB)もOffice2007にしますけど、調子が悪いとすぐぐちゃぐちゃ言われて往生しています。

  • オフィスソフトに必要なメモリ

    CPUはIntel Atom N475で1.83G 、メモリは2G 、HDDは250Gで、Windows10はインストール済みというパソコンにオフィスソフト2019をインストールすることは可能でしょうか? というのは、ネットを検索すると、オフィスソフトをインストールするためには4GBのメモリが必要とあったからです。

  • VISTAはRAM1GBで足りますでしょうか?

    こんにちは。 Celeron D 2.8G RAM 1GB VGA:on board XP SP2 VISTAに乗り換えようと思っております。グラフィックボードは7600GSを購入予定です。 ただ、今使用しているメモリが2スロットでそれぞれ、512*512で1GBで使用しています。 メモリは1GBで足りるものでしょうか? 使用用途は、HP作成、office、画像処理等、、です。 よろしくお願いいたします