• ベストアンサー

プロジェクターレンズのコーティング剥がれ

gokukameの回答

  • gokukame
  • ベストアンサー率22% (971/4348)
回答No.1

コーティングの剥がれと思います。前玉レンズの交換になるのでメーカー https://www.epson.jp/support/shuri/repair/list/14.htmで確認してください。

関連するQ&A

  • フィルターのコーティングについて

    今年の初売りでデジタル一眼レフを購入しました。同時にレンズ保護用のフィルターも購入し、装着しました。 マルミのDHGシリーズなんですが、 表面にちょっとした汚れが付着したために、レンズ拭きで拭いたところ、ワックスのようなものがかかっていて、うまく拭くことができませんでした。 拭き方に失敗して余計に汚れてしまったので、仕方なく水洗いしたのですが、後で調べたところワックスだと思っていたものはフィルターの表面に施されたコーティングだと分かりました。 そうとは知らずに、普通に乾かして布で拭いてしまったのですが、コーティングが剥げると撥水効果だけではなく、写真の映りにも影響してくるのでしょうか? もし影響がなければ、このまま使いたいと思っているのですが、コーティングがないことで影響があるなら買いなおそうかと思っています。 フィルターに詳しい方、教えて下さい。 また、コーティングを剥がさずにうまいこと手入れする方法を知っている方がいらっしゃいましたら、ご助言ください。 よろしくお願いします。

  • メガネ プラスチックレンズの拭き方

    最近初めて眼鏡をプラスチックのレンズにしたのですが、レンズに付いた汚れのシミのような物が取れません。 素手でレンズにふれてしまったときのような感じで、周りと色が違ったままで拭いても取れなくなってしまいました。 ガラスだったときはグイグイ拭くと綺麗になっていたのですが、プラなのでそうもいきません。 何が付いてこうなったのかが分からないのですが、これはもうコーティングのような物が変質してしまったのでしょうか? 良い解決法をお待ちしています。

  • プロジェクタのBluetooth接続

    ホームプロジェクタ EH-TW5650を使用しています。 SONY製のBluetoothスピーカーを接続していたのですが、急に繋がらなくなりました。 メニューから設定をし直そうと試みたところ、Bluetoothの項目が選べない状態になっていました。添付画像の状態です。 解決方法をご存知の方がいらしたら、ご教授願えれば幸いです。 よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • DVDレンズクリーナーの不思議

    クリーニング中に映像が映るDVDレンズクリーナーが有りますが、あの原理はどうなってるんでしょうか? というのもブラシがレンズに当たっているのに映像が映るのが理解できません。 ご存知の方、ご教授よろしくお願いします。

  • 大きく投影されるプロジェクタの映像を小さくする方法

    大きく投影されてしまう映像を、小さくする方法はありますか? プロジェクタは固定されており、本機の縮小機能を使っても小さくするには限界があります。 大きくする場合は鏡などで投影する距離を伸ばすなどして行いますが、その反対は可能なのでしょうか? どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらご教授いただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 液晶プロジェクタ選び

    液晶プロジェクタの購入を考えています。 予算はプロジェクタとスクリーンをあわせて20万までで探しているのですが、いくつか候補があり悩んでいます。 (1)エプソン dreamio EMP-TW20 (2)エプソン dreamio EMP-TW200H (3)サンヨー LP-Z3 用途は主に映画DVD、たまにPS2でゲーム、可能ならパソコンで録画したTVも見れればいいかなってとこです。 主にDVDですので解像度の低い(1)でもいいかなとは思うのですが、(2)や(3)のような解像度の高いものでもそんなに値段が違うわけではないので悩んでしまいます。 お店で見比べたりはしているんですが、ちゃんと暗くした部屋で見るのと印象が違うだろうと思うので決めかねています。 設置に関しては、投影距離は3Mくらいでレンズシフトは使う必要がありません。 画面サイズは80インチくらいがいいなと考えています。 以上のような用途ではどれがお勧めでしょうか? また、他にもお勧めのものがありましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • プロジェクターの映像について

    EH-TW3500のプロジェクターを使用しています。 スクリーンに投影すると、上下に霞んだ色の横ラインが映るようになりました。(上部:薄い赤色、下部:薄い緑色) 画質の調整、HDMI1.2に入力入れ替え、初期化をしても直りません。最近、映像が暗くなりランプを交換しましたが、同じ状況です。 この状況を直したいのですが、どの様にすればよろしいでしょうか。または、機器の経年劣化で修理が必要でしょうか。 ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • プロジェクターの投影について

    ホームプロジェクター EH-TW410を使用しています。スクリーンに投影しているのですが、白色が鮮明にならず、かえってちらつき、たいへん見辛いです。他色の場合はほぼ問題ありません。PCデータを5Cケーブルで送っているのですが、約10mの距離があります。 プロジェクターの設定で調整できるのか、配線距離に問題があるのか、他に問題点があるのかを教えていただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いします。 ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • ノートPCのプロジェクタ投影について

    会社の研修で使用する目的でノートPC(ThinkPadX200)をプロジェクタ(NEC製:NP510W) につなぎ投影をしました。 しばらく(5分程度)すると投影されている映像がだんだん白くなっていき、 とても見られるような状態ではなくなってしまいます。 どなたかこのような現象の解決策をご存知ないでしょうか?

  • レンズクリーナーを使いたいのですが、CDを読み込んでくれません。

    Windows Meを使っています。 機種はVAIOのPCV-J20シリーズです。 再セットアップをしようと思いディスクを入れたところまったく読み込んでもらえませんでした。 状態としてはディスクは入っているのに『ドライブにディスクを挿入してください』とメッセージが出てきます。 そして、レンズクリーナーを買ってきました。 まず、乾式のレンズクリーナーを買ってきたのですが、よく考えるとレンズクリーナーは何か映像のような物を見ながら少し待ってクリーニングするといった感じだと思います。 しかし、まったく読み込まないのでこのクリーニングの映像すら出てきません。 ということは何分待っていてもクリーニングされていないということですよね? こういった場合は諦めてドライブを買い換えるしかないのでしょうか? また、駄目もとで湿式のレンズクリーナーも買ってきましたが、結果は同じでした。 ちなみに、デバイスマネージャーで確認したところ『このデバイスは正常に動作しています。』となっています。 と言うことはドライブは壊れていないのでしょうか? どうすればいいかまったく分からない状況なのでどなたかアドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう