• ベストアンサー

神社への奉納金の表書きは?

秋の大祭(敬老のお祝いも兼ねています)に奉納するときの表書きは、なんと書けばよいのでしょうか? また、お金を入れる祝儀袋の体裁は?水引の色・形にも決まりがあればおしえてください。 ちなみに、奉納金の金額は、ほんとにささやかな額(数千円)です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • riko-n
  • ベストアンサー率21% (144/678)
回答No.1

玉串料じゃないですかねぇ? お酒には奉と書くみたいです

参考URL:
http://ww4.tiki.ne.jp/~kameyama/main.htm
lyrico
質問者

お礼

祝儀袋のことなどこちらのほうがよくわかりました。(随分フランクな神社ですね、HPが。)ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • riko-n
  • ベストアンサー率21% (144/678)
回答No.2

もっとわかりやすいところがありましたよ

参考URL:
http://www.cty8.com/sugihara/pages/mameknow.htm#no1

関連するQ&A

  • お正月のお寺への奉納金の水引き袋の表書き

    檀家になっているお寺で、毎年お正月に安全祈願があり、 一家に1枚お札を頂きます。 その時にお寺に納めるお金の水引袋の表書きは何と書けば良いのでしょうか。 お寺に行かない場合は、家にお札が送付されてくるので、 昨年までは行かなくて送付して頂いていました。 今年行ってみたのですが、最初に他の檀家さんの皆さんがお金を奉納して、 その後お経をあげて頂きました。 お彼岸やお盆は毎回行っているものの、お正月は初めてでしたので、恥ずかしながら、 水引袋でお金を納めることになっていることも知らなくて、準備していなかった為、 今年は何も奉納できませんでした。 来年も行く予定なので、きちんと他の方と同様に奉納させて頂こうと思っていますが、 表書きを何と書けば良いか分かりません。 今年行った時に、来年のためにと他の方が奉納されたものを見てきたのですが、 忘れてしまいました…。 お分かりの方、よろしくお願い致します。

  • 御祝儀袋について教えてください。

    御祝儀袋について教えてください。 結婚式以外でのお祝いや心づけでは、あわじ結びの金銀の水引のご祝儀袋は使っては いけないと聞きました。 結婚式以外でのお祝いや心づけの場合、あわじ結びの金銀の水引のご祝儀袋は使って はいけないのでしょうか?赤い水引のご祝儀袋でなければならないと聞いたのですが ・・・。 もしあわじ結びの金銀の水引のご祝儀袋が使えるとしたら金額は何万円からが理想的なのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • ご祝儀袋の表書き

    ご祝儀袋の表書きでお聞きします。町内会のお祭りがあり店として寄付するのですが志か寸志かお祝いか何がいいのでしょうか?

  • 不祝儀袋に書く文字の色について

    不祝儀袋に書く文字の色について教えてください。 ある本では、「薄墨で書くこともあるが、濃い色でも可」と書いてありましたが、そういうものでしょうか? 水引や印刷されてる文字が銀色の場合、表書きの名前を濃い色で書くのはおかしいでしょうか? あと、中袋に書く金額、住所や氏名などの文字の色は、表書きで使った色にあわせるべきでしょうか?

  • お彼岸なので教えてください。

    盆、暮、彼岸(春、秋)にお寺にお金を納めますが、表書きは何と書けばいいのでしょうか。白黒の水引の不祝儀袋でいいのでしょうか。

  • ご祝儀袋の表書き、無記入は失礼でしょうか?

    会社の後輩が近々結婚します。 後輩ですがかなり親しくしている間柄でもあります。 披露宴には参加しないので、お祝いをしたいと思っているのですが、 あまり高額で気を遣わせてしまっても困るので、 ご祝儀一万円にちょっとしたプレゼトを添えようと思っています。 (これに問題があればご指摘下さい・・) そこで、ご祝儀袋の表書きについて教えて下さい。 あまり気を遣わせたくないので堅苦しくはしたくないのですが、 やはり金袋の表書き、また、中袋にも金額や名前は必要でしょうか? 無記入で渡すのは失礼になりますでしょうか? (ご祝儀とプレゼントは手渡しする予定です) どうかアドバイスよろしくお願い致します。

  • 結婚祝いに蝶結びの水引き・・・複雑な気分です。

    先日、親族だけで結婚式をしました。 後日、招待していなかった友人からご祝儀をいただきました。 お祝いをしてくれる気持ちは嬉しかったのですが、 そのときの祝儀袋の水引きが蝶結び(表書きは、お祝)だったのが、気になりました。 結婚のお祝いの場合、2度あってはいけないということで、蝶結びの水引きではなく、 結びきりの水引きを使うものだと思っていたので、少し複雑な気持ちになりました。 ただ、表書きが「お祝」だけだったことと、いただいた時にも「遅くなったけど、どうぞ」という感じで、結婚祝いに・・・という言葉は一言もなかったので、結婚祝いだというのはこちらの解釈です。 でも、他にいただくようなことは何も思い当たりません(-_-;) こういう場合、水引きは蝶結びでも構わないのでしょうか? また、水引きが結びきりの方が良いという場合は、このことを友人に伝えるべきでしょうか? よけいなおせっかい、という気もしますが、友人とは学生の頃からの付き合いです。 仲良くしているだけに悶々としてしまいます。 なんだか、お祝いをもらっておいて文句を言うのも失礼な気がするし・・・ ちなみに、私も友人も30代です。 別の友人の結婚式に一緒に出席したこともありますし、友人は、結婚のご祝儀を包むのは初めてではないです。

  • ご祝儀袋の表書きには自分名前を書くべきでしょうか?

    私は独身です。 週末に仲の良い友達の結婚祝いのため新居に伺います。 その子は結婚式を挙げない為 ご祝儀袋に1万円を包んで渡そうと思います。 そこで質問なのですが ご祝儀袋の表書きには自分名前を書くべきでしょうか? 表書きは「寿」ではなく「いつまでもお幸せに」というのを使おうと思っています。 1対1で合います。 だから誰からもらったかわからなくはならないと思います。 あと中袋にも壱万円と書いた方が良いですか?

  • 不祝儀袋の表書き、水引

    友人の祖母が亡くなられました。 明日焼香行きます。4日程前に葬儀があり、49日前です。その際の不祝儀袋の表書きは、御香典で、水引は白黒で良いでしょうか? 当方は関西で、喪主の宗派はわかりません。浄土真宗は、御霊前ではいけないと聞いているので、御香典が無難と考えています。水引は、49日前で、特に法事でもないので白黒で良いでしょうか?関西の場合は、49日、法事関係なく黄白になるのでしょうか? 無知で申し訳ありません。ご教授ください。

  • 結婚式 祝儀袋 表書き はなむけ

    甥の結婚式  祝儀袋 表書きについて、 甥の結婚式に 夫婦で 行きます。祝儀袋の表書きに結婚 御祝い として5万円 贐(はなむけ)と書いて 5万円と 書いてしまいました。 というのは、 亡くなった母が親戚に結婚式があると よく 結婚式前に 「はなむけ」を持って行くと言っていたので、今は結婚式 当日に一緒に 持って行くので 祝儀袋に贐と わざわざ 代筆してもらったのに、はなむけは 新婦に持って行くものだと ネットに書いてありました。夫婦とも字がへたなので、結婚式は明日です。 わざわざ代筆してもらったので、このまま 使いたいのですが、やっぱり おかしいでしょうか?

専門家に質問してみよう