• ベストアンサー

大阪大学に合格したいのですが…

私は高校一年で、春から2年になるものです。中学3年の時から大阪大学を受験したいと思っていました。ですが、私は物凄くバカです。ベネッセの模試でも偏差値50行くか行かないかくらいで高校一年の時に勉強しとけばよかったと無駄な後悔までしています。英語が特に苦手で定期テストでも25点とかが当たり前です。これから大阪大学に合格するために勉強するなら、なにを重点的にやったらいいですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • watanabe04
  • ベストアンサー率18% (295/1597)
回答No.2

学部別に試験教科が違います。 試験教科を重点に、でも赤点では卒業できないので まんべんなく勉強してください。 それと、高校のレベルによって大学入試に出るところを 習わない教科があります。 参考書など買って勉強してください。

0508123
質問者

補足

ありがとうございます。 学校の勉強と試験の勉強を両立していきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

予備校の講義を受講することでしょうね。 今、電車の中の広告で「なんで私が○○大に」というコピーがあふれかえっていますが、そうした受験のプロに教わるべきだと思います。独学では無理です。

0508123
質問者

補足

絶対無理ですか? 家にお金がないので予備校も行けるかわかりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1128/8952)
回答No.4

大阪大学を受験する人が集まる学習塾へ行く。独学では到底無理でしょう。合格できるかどうかも塾の先生の判断が一番確実でしょう。

0508123
質問者

補足

塾の先生が絶対ですか?自分では全くわからないものなのでしょうか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ultimeto
  • ベストアンサー率17% (80/452)
回答No.3

無理。あなたの学校阪大進学率あるん?。

0508123
質問者

補足

年に3人くらいしか阪大はいません。 でもがんばります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2585/11494)
回答No.1

予備校に通いましょう 受験生はみなそうしてます

0508123
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大阪大学に合格したいのですが。

    現在高3年生なんですが、大阪大学の経済学部に行きたいのですが、 ものすごい馬鹿でもうどうしようもありません。 高校は県の公立の中で、2番目なんですが、1年2年と全くと言っていいほど勉強していませんでした。 この前に受けた河合塾の第1回全統模試の結果もさんざんでした。 すべて偏差値ですが 英語51 リスニング37 英語+L48 数学(1)52 数学(2)43 数学(1)(2)47国語52 英国数50.6 化学I41 現代社会61 日本史B59 6-7文系49文系55でした 当然ながら判定はEでした。 記述模試も受けたのですが、もう1ヵ月もたつというのにいまだに返ってきませんので書き込むことができません。 3年に入って勉強しようと思ってもいったいどういった勉強したらいいのかよくわからず、一応英語の単語を少々やってますが暗記が苦手なこともありなかなかうまくいきません。 1年2年とちゃんと勉強していればよかったと思っています。 でも大阪大学には絶対合格したいです。 どのような問題集をどのように勉強したらいいのかご指南のほどお願いします。

  • 大阪市立大学

    こんにちは。 大阪市立大学に合格する人が多いのはどの高校ですか? 大阪、奈良、京都の高校でお願いします。 また私は偏差値56の高校に通っていて、成績はその中で中の上といったところです。 模試の偏差値はいつも55~60です。 こんな私でも頑張れば大阪市大は目指せるでしょうか? ちなみに、商学部志望です。

  • 外語大学合格にむけて

    こんにちは。神田外語大学合格にむけてのアドバイスおねがいします。 私は今年の春から 高校二年生で す。 英語が大好きで、中学二年生の ときに7日間ホームステイ、高 校一年生の時に弁論大会にでた り等しました。 将来漠然としていますが、英語 など国際的なお仕事がしたいと 思ってます。 そこで最初の質問です。神田外語大学卒業生の就職先などを教えてください。 そして、私は資料請求などをし て 神田外語大学に行きたい!と、 強く思うようになりました。 しかし、私は高校一年生の時、 全くと言っていいほど勉強をし ていません!英語以外の順位は 、半分以下でした。春休みから は心機一転、春休み明けのテストに向けて一生懸命勉強してい ます。 二つ目の質問は、 高校の時どのくらいの学力なら合格できますか? なるべく全国レベルの偏差値で お願いします。また、理数がとても苦手なのですが、そういっ た面は大丈夫でしょうか…そして最終的に、どのくらいの偏差値まで上げればよいかを教えてください。 私は、中学生の時にとった英語 検定三級しか持っていません。 高校一年生では勉強の意欲が全 くなかったために、今年からは 資格も取らなければと思います 。 三つ目の質問です。 合格にむけて、とっておいた方 が良い資格、しておいた方がい い勉強などを教えてください。 最後になります。 神田外語大学合格にむけて、ポ イントなどあれば、出来るだけ 教えていただければ幸いです。 長文乱文になりましたが、 知っている事ひとつでもいいので 回答してもらえたら嬉しいです。 よろしくおねがいします!

  • 私の成績から考えてどのレベルの大学まで合格できそうですか?

    私は高2でもうすぐセンターまで365日になります。特にレベルの高い大学は目指していませんがこの11月のベネッセ模試の結果が 教科  偏差値 国語  63 数学  64 英語  71 生物  64 世界史 70 5教科偏差値 68 でした。この成績から考えてごの位の大学ならあと1年で確実に合格圏内にもっていけそうですか? 私立は考えていません。旧帝大クラスは無理でしょうか? 正直にお願いします。

  • 大阪教育大学 第二部について

    私は高校2年の文系です。 大阪教育大学の第二部を 目指しています。 大教大の第二部に合格するためには 偏差値がどのくらいあれば 合格できるのでしょうか。 また、どのくらい勉強すれば 良いでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 高校3年生の今から京都大学現役合格ってできますか?

    高校3年生の今から京都大学現役合格ってできますか? 僕は、ずっと行きたい大学もなくただ学校の定期テストの直前に 勉強するだけというふうに高校2年まで過ごしてきました。 しかし、高校3年のはじめにとあるきっかけで京都大学に行きたい!! と思うようになりました。 しかし成績が全然届いていなくて.... 参考程度に↓ 2年のときに受けた河合の記述模試 偏差値 国語:45 英語:43 数学:68 3年の5月に受けた駿台ハイレベル模試 偏差値 国語:45 英語:45 数学:56 マーク模試(だいたいですが...) 国語:7割 英語:6割 数学:7割 社会&理科:5割程度。 家庭の都合上、現役のみでの挑戦になるのですが、 合格するにはどのように勉強すればいいですか? 各教科の具体的な勉強法も教えていただけたら嬉しいです。 ちなみに、学部は社会での負担が少ない教育学部に するつもりです。 よろしくお願いします。  

  • 意見を聞かせて下さい

    春から高校3年生になります。 偏差値48程度の高校に通っていて、校内順位は大体60位以内を今まで保ってきました。(240人中) 2月にベネッセの実力診断テストがあり、全国での偏差値が ・英語51 ・国語50 ・数学45{受験では使いません} でした。 進研模試では無いので偏差値があまりアテになってない気がするのですが、この偏差値で1年勉強頑張って東洋大学社会学部に合格するというのは無謀だと思いますか? 皆さんの意見を聞かせてください。

  • 大阪教育大学に入りたい

    高校1年生です。選抜クラスに入っています。大学は大阪教育大学に入りたいと思っているのですが、ネットなどの口コミなどを見てもあまり偏差値や難易度が分かりません。 どのくらいの偏差値や模試などの点数、センター試験の点数をとればいいか教えてくれると嬉しいです。 (しっかりとは決めていないのですが文系に行こうと思っています)

  • 一橋大学経済学部に合格するには。

    僕は現在、高1で進研模試で偏差値が平均的に、70くらいの者です。 最近、大学進学について考えていると一橋大学の経済学部に行きたい、という気持ちが強くなってきています。 現在の偏差値ではスタートラインにすら立てていないのは分かっています。 さらに僕の通っている高校は偏差値60程度の私立なので、授業内容の質が低いです。 こんな僕でも、あと二年努力すれば、合格することは可能な範囲でしょうか? またその際に、しなければならない勉強法なども、教えてくれればありがたいです! 特に数学、古文についての勉強法を知りたいです。 回答よろしくお願いします!

  • 大学に合格するために。

    こんばんわ、takeakiといいます。私は現在、高校2年で 一応、東京工業大学を第一希望としています。やりたいことが明確でないのですが……。 プログラムやパソコンなどにかかわる仕事をしたいのですが 医者などにも興味があります。 そんななかで、東京工業大学をひとまず第一希望としているのですが 8月26日に行われる河合塾の模試を考えているのですが、 もし、模試で悪い結果がでるとおもうと気が進みません。 進研ゼミをやっているのでそちらの合格判定テストも提出する予定 なのですが、やはり受けたほうがいいでしょうか?模試。 あと、できれば塾や予備校には行かずに受かりたいのですが どのようにすればよいのでしょうか? というか可能でしょうか? 数学は青チャートや教科書をやっていますが 苦手な英語は何をやっていいのかわかりません。 特にリスニングが苦手です……どのようにしたらよいでしょうか? 学校の偏差値は関係ないといわれましたが一応58の公立高校です。

養育費貰える人の秘訣とは?
このQ&Aのポイント
  • 養育費を貰えている人の貰える率は低いとされていますが、それでも貰えている人たちの秘訣は何でしょうか?
  • 養育費を受け取る方法や手続きにはどのようなポイントがあるのか、気になりますよね。
  • 養育費をもらうためにはどのような条件を満たす必要があるのか、詳しく知りたいです。
回答を見る