• ベストアンサー

確定申告 書式B の雑所得(年金

確定申告 書式B の雑所得(年金)⑦ なんですが、国民年金と厚生年金 合わせて 210万ですが、 ⑦の雑所得はいくらになるでしょうか? 年齢75才です。

noname#249686
noname#249686

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kitiroemon
  • ベストアンサー率70% (1827/2576)
回答No.2

公的年金等控除が110万ありますから、  210万-110万=100万 です。 https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1600.htm

noname#249686
質問者

お礼

ありがとうございました

その他の回答 (1)

  • watanabe04
  • ベストアンサー率18% (295/1597)
回答No.1

国税庁HP「確定申告書の作成はこちら」 ここで①入力の仕方 ②入力すると確定申告書の計算をやり、確定申告書の作成 ができます。 入力してみてください。 https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/tokushu/index.htm

関連するQ&A

  • 低所得者・フリーターの確定申告について

    非学校法人に通い勉強しているフリーター・未婚成人の確定申告についてお尋ねします。 1)国民年金は控除の対象になりますが、普通に払っていては所得より年金支払い額の方が多くなってしまうくらいです。来年からある程度所得が増える場合は、来年まで待ってから年金を払ったほうが良いのでしょうか?それは所得いくらに対し年金いくらを払えば、うまく控除を使えるのかというような基準はありますでしょうか? 2)所得が少ない人は翌年から健康保険が減額されたり、国民年金の延納を申請できたりと、色々な変更がでますが、そういった基準は確定申告の内容で決まるのでしょうか?それとも、自治体は独自に個人の所得を把握しているのでしょうか? 確定申告をしない人は、どうなるのでしょう? 以上、ご存知の方だけでも結構です。宜しくお願い致します。

  • 確定申告と年金

    同じような質問を拝見したのですが、 答えがまちまちで、再度ですが教えてください。 祖母は年金(国民年金or厚生年金)と遺族年金を貰ってます。 確定申告はしていないのですが、 (年金以外の収入はないです。申告の必要は無いといいます) 所得のきまりを知りたいのです。 自分のばあさんを 脱税呼ばわりする意図はないのですが、 額によっては変わるのではないかと思いまして。 年金貰ってる方の税について ご教示願います。(新しいサイト教えてください)

  • 確定申告 B 26の 所得金額 9-25 又は第3

    確定申告 B 26の 所得金額 9-25 又は第3表の 「第3表」ってなんでしょう? 年金70才、 「9-26」は 「536000」です。 宜しく。

  • 65歳以上年金所得者が副業した時確定申告はいる?

    年齢66歳 年金所得が年間200万円の人がいたとします この人がネットのアフィリエイトなどの副業で稼ぐと 確定申告はいくら以上副業で稼いだ時にしなければいけませんか?? よく聞くのは20万以上で申告しろと聞きますが 年金所得者も20万しか申告なしで稼げないのですか? 正確な回答お願い致します

  • 低所得者・無職者の確定申告について

    非学校法人に通い勉強している無職の未婚成人の確定申告についてお尋ねします。 1)年間所得が¥0の人は確定申告をする必要があるのでしょうか? 2)所得が課税対象になった月が一度もなかった場合(月々3万円程度の所得)は確定申告をする必要があるのでしょうか? 3)国民年金は控除の対象になりますが、所得が無い人や、所得より年金支払い額の方が多い場合はどうなるのでしょうか? (控除という面では損になるのか、来年から所得があるなら支払いは来年まで待ったほうが良いのか、それはいくらを基準に考えたら良いのか、といったことはどのように考えれば良いのでしょうか?) 4)所得が少ない人は翌年から健康保険が減額されたり、国民年金の延納を申請できたりと、色々な変更がでますが、そういった基準は確定申告の内容で決まるのでしょうか?それとも、自治体は独自に個人の所得を把握しているのでしょうか? 以上、ご存知の点だけでも結構です。宜しくお願い致します。

  • 年金受給者の確定申告。どの申告書を使うのでしょうか

    私の義父は74歳で老齢年金受給者(老齢基礎厚生)です。 いままでは、義母がいっしょに確定申告をしていたようですが、今年その義母が亡くなりました。 義父は少々痴呆の気があり、耳の遠くなってきているので、自分で確定申告ができません。 というより、確定申告をするという事自体、忘れてしまってると思います。 そこで、わたしが代筆して申告をしようと思うのですが、、確定申告の申告書にはAとBがあり、義父の場合はどちらを使用すればいいのかわかりません。 (去年の申告書などの書類があればいいのですが、現在見つかりません) 義父は現在は仕事をしておらず、年金のみ受給しています。 義母が亡くなった後の相続税などはありません。年金は年額234万円で所得税・介護保険料・住民税額は源泉徴収されています。 毎月、生命保険と国民健康保険を支払っています。医療費も還付されるくらいはありそうです。 申告書AとB、どちらを使用すればよいのでしょうか?

  • 確定申告と所得について

    アルバイトで年収54万円、フリマアプリなどで年収22万円あった場合確定申告は必要だと思うのですが、所得額がどうなるのか分かりません。 単純に年76万円の所得となり、その金額で国民年金や国民健康保険料が決まるのでしょうか? 教えていただけるととても助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 所得税の確定申告

    保険の外交員をしているため 所得税の確定申告をするのですが… 収支内訳書の経費の欄に、 福利厚生という項目があるのですが、 社会保険料や厚生年金保険料を記入していいでしょうか? 申告書Bの方にも社会保険料控除の欄があるので 経費で引いて、控除もされるなんていいのかなと思ったので… すみませんが教えてください。

  • 年金の確定申告について

    遺族厚生年金と国民年金を受給している母ですが、遺族年金は 非課税のために源泉徴収票は送られてきていませんので、国民 年金の源泉徴収票だけになりますが、こちらも課税されていま せん。遺族厚生年金から介護保険料と長寿医療保険料は引かれて いますが、この場合でも確定申告は必要でしょうか。

  • 年金400万円と確定申告

    年金400万円以下で、公的年金に係る雑所得以外の所得の金額が20万円以下なら確定申告不要、となっていますが、では給与の場合は、逆算すると、年収いくら以内なら確定申告は不要となるのでしょうか。

専門家に質問してみよう