• ベストアンサー

タイヤパンク、GSでスペアに交換、いくらが妥当?

kiha181-tubasaの回答

  • ベストアンサー
回答No.15

>おばさんがよくわからないだろうと思われたのか……周りに相談する人もおらず、こういうときに困りますね。  法定12ケ月定期点検やオイル交換はどこに頼んでますか。私が質問者の立場なら,日産のディーラーとか近くの整備工場に決めて,年1回の定期点検や半年ごとのオイル交換やその他,車にかかわる事すべてそこに頼んで固定客(お得意様)になるのが結局は一番費用対効果がベストと思います。  自分の場合は秋と春の普通タイヤとスタッドレスタイヤの履き替え(つまり年2回)はタイヤ専門店に頼んでいますが,その他の整備や車検はすべてディーラーに頼んでいます。点検パックに入っているので,12ケ月点検でのオイルとフィルタエレメント交換は無料(実は前払いしている)で,さらに中間の6か月目のオイル交換は実費払いですが,「お客様感謝デー価格」に割引にしてくれます。 (おまけ) よくディーラーは高いと言われるようですが,ほぼ都市伝説に近いと思います。タイヤも,同じ製造年月なら,ディーラー(自分の利用するディーラーでは「うちは高いから止めたほうが良い」と言っていますが……)・タイヤ専門店・カーショップで大差はないはずです。製造年月の古い(賞味期限に近い)タイヤを大幅な安売りするのはカーショップの得意技でしょう。  車検も2年間は安全に乗れるように(劣化した部品の交換も含む)整備してから車検を通すのと,ユーザー車検のようにその時だけ車検の基準に合っているかだけを検査する車検では当然費用が異なります。

kahuna29
質問者

補足

何度も回答下さり、本当にありがとうございます。 こうしてやりとりをして頂けるだけでも、心が静まります。 お客様相談センターから、以下のような回答がありました。 一部抜粋です。 サービスステーションの管理・運営に関する事項につきましては、各サービスステーション運営会社(特約店・販売店)が独自の判断で決定しておりますので、店舗によりご提供サービスの内容・料金が異なっております。 誠に恐れ入りますが、石油元売りである弊社〇〇EOS株式会社では、各サービスステーションが独自にご提供しているサービス内容・料金に関しての詳細情報を持ち合わせておりませんので、ご案内することができません。 ご満足いただける回答にならないかとは存じますが、ご了承いただきますようお願いいたします。 まあ、そうですよね。。。 納得はいっていませんが、これが精一杯の回答なのだと思いますので、しょうがありません。 12か月点検は、やっていません。。。 両親と私の3人暮らしで、父が車など全くうとい性格なので、何とも思っていないのです。 昭和のまんまといいますか、、そんなに車に手間をかけなくても、今の車は故障なんかしないと思っています。 自分では何も出来ません。 車検も通ればいい、エンジンオイル交換などやったことはありません。 あ、今更ですが父名義の車ですが、高齢の父はほぼ乗らず、ほとんど私が乗っています。 廃車にするかと言いながら、もう数年乗り続けている状態です。 ディーラーが一番お得かも、、そうなんですか。 一番高いというイメージがどうもあったので。。 色々と勉強になります。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 車のタイヤがパンクしスペアタイヤで長距離走行は可能でしょうか?

    今日、車の前輪左側のタイヤがパンクし、スペアタイヤに交換しました。 ステーションワゴンの4wdで、オート切り替え出来ます。 遠くに来ていたので、明日の帰りが300km近く走行しなければなりません。 タイヤを新調して交換するのが一番なのは良く分かっていますが、 ちょうどタイヤが3年使って来年当たり交換を検討しており、 一本だけ新しく購入することに気がひけるので、 自宅に戻って家にあるタイヤを利用したいと思っています。 スペアタイヤで走行するのはやはり厳しいでしょうか? ご存知の方、アドバイスおねがいします。

  • パンク、スペアタイヤに交換したいが・・・

    旧型の三菱RVRですが、左側後輪がパンクしました。 自宅から50mほどで気付き、戻ったのですが・・・。 応急処置でスペアタイヤに交換しようと、 ジャッキアップしてナットを外したのですが、 固着しているのかホイールが外せません。 ホイールを外す方法、もしくはコツが有ったら、 ご指導願います。 m(_ _)m 自宅から出て・戻りの100mでタイヤのリム?ですか、 それが外れて「応急パンク修理材」も効きません。

  • タイヤがパンクしてしまいました

    本日、走行中に車がガタガタし始めて、見るとタイヤがパンクしていました。しばらく気付かず走ったので、タイヤはボロボロになっていました。とりあえずスペアタイヤに交換して凌いでいます。 パンクは初めての経験で、これからどうしたらいいか教えてください。 (1)タイヤを買わなくてはと思うのですが、ディーラーに行った方がいいのでしょうか?タイヤ専門店の方がいいのでしょうか?値段はおおよそどれぐらいで、どっちの方がお得でしょうか。 (2)今履いてるスペアタイヤは、またスペアタイヤとして車に積むのでしょうか。 (3)前のボロボロのタイヤは(今は車に積んでありますが)、どうしたらいいでしょうか。 車には詳しくなくて、今回はいい勉強になっています。 どうぞよろしくお願いします。

  • パンク時のタイヤ交換

    犬の散歩をしていたらパンクしたタイヤをスペアタイヤに交換しようとしていた若い女性がいたんですよ。 大丈夫ですか?私がやりましょうか?と声をかけたら、兄にコツを教わっているし毎年スタッドレスに自分で入れ替えているので大丈夫です。との事。 作業を見ていると手慣れた感じでタイヤ交換を終えました。 最近はパンク修理キットを採用している車が増えてきましたが、まだまだスペアタイヤを積んでいる車もたくさん走っています。 スペアタイヤを積んでいる車に乗っているというアナタはパンク時にスペアタイヤに交換出来ますか? 特に雪が降るとJAFなどがフル稼働し救援を依頼しても軽く3~4時間はその場で待たされます。

  • スペアタイヤのワイヤーの取り外し方

    タイヤがパンクしたのでスペアタイヤに交換するときがあったのですが、スペアタイヤが車両の下についているタイプで、ボルトをまわすとワイヤーに吊るしているタイヤが降りてくるタイプでした。 下までタイヤが降りてきた時に、タイヤを引っ張りましたがタイヤがワイヤーにつながっていてタイヤがとれませんでした。スペアタイヤのワイヤーの取り外し方を教えてください。

  • タイヤ1本交換12000円は打倒な金額ですか?

    先日パンクしましてスペアに履き替えガソリンスタンドに行ったのですが、タイヤは修理不能とのことで交換になりました。代金は12000円だったのですがこれは妥当な金額ですか? 車種はウィッシュで15インチのノーマルタイヤ1本です。

  • パンクしたタイヤの交換...

    車に関して無知なので、教えてください。。 先日、タイヤに安全ピンが刺さっていて、抜いてそのままにしていたら、翌朝パンクしていました。すぐにJAFにきてもらって、スペアタイヤに交換してもらいました。早めにタイヤを交換したいのですが、JAFの人が、ガソリンスタンドで交換してもらえますと教えてくれましたが、どれくらいの価格でやってもらえるのでしょうか。。また、穴が小さいらしいので交換ではなくパンク修理ですむかもしれないとも言ってました。。ガソリンスタンドでその確認もしてくれますか?? なんだかうまく伝えられなくてすみませんが、よろしくおねがいします。。

  • JAFにパンク救援を依頼したら駆動輪にスペアタイヤ

    JAFにパンク救援を依頼したら駆動輪にスペアタイヤ  仕事中に嫁から電話で「車のタイヤがパンクした」と。  「スペアタイヤが積んであるから・・・」と指示するも工具が分からないとか話にならず。。  それ以前にパンクしたのがFF車の前輪で、嫁に2輪脱着(スペアを後輪に、後輪のタイヤをパンクした前輪へ)をさせるのは難しかろう、こんなときのために嫁をJAFに入れてるんだからと思い、潔く「JAFを呼べ」と言う風にしました。  JAFの支店から10分くらいの場所だったので、すぐに来て下さりスペアタイヤに交換して貰ったらしく一件落着・・・  と思い自宅に帰って車を見れば、前輪にスペアタイヤが入ってるじゃないですか。  嫁曰く「前輪がパンクすると大変ね、めちゃくちゃ運転しづらく、家に辿り着くのがやっとだった」と。  「え゛え゛~」って世界です。    私はパンク(スペアタイヤ)の交換ごときでJAFなんて呼んだことないのですが、FF車の前輪にスペアタイヤ入れて「作業完了」とはプロの仕事として酷すぎないですか?  それとも、「スペアタイヤは非駆動輪へ」と頑なに信じている自分が古いだけなのでしょうか??  スペアタイヤは、クロカンなどにある全く同サイズのものじゃなく、いわゆるテンパータイヤというやつです。

  • タイヤが3本パンク…カモられたのでしょうか?

    高速のGSで給油したところサービスで空気圧を診てくれたのですが 「9しかない。1年ほっておいてもこんなに空気は抜けないからパンクだと思う」と言われ石鹸水を掛けてみると側面の部分から小さなアブクが確かに出ていました。 でも言われてもすぐ分からない位。指指されて屈んでじっと見るとの針先からでももっと出るんじゃないかと思う位の小さなプクプクです。 サイドは修理できないというのでスペアと替えてもらおうとお願いしたら 「こういう症状は経年劣化だから他のタイヤも調べた方がいい」と。 すると3本同じ症状でした。子供三人乗せていて心配で主人に電話したところ、パンクしてるなら替えるしか仕方ないとの返事で 組み換え、タイヤ処分込み73000円支払いました。 さらにエンジンオイルが殆ど入ってなく乳化しているから中を洗浄しなければならない、オイル代込みで10600円と言われました。 それはディーラーで見てもらうからと断りオイル交換だけお願いしたら、作業後に 「中の洗浄はサービスでやっておきましたから」と… 車の事をよくわからず乗ってるだけなのがいけないと言われればそれまでなのですが、何か腑に落ちなくて… 車はセレナで6月に車検でした。ディーラーで購入からお世話になってる担当さをにお願いして車検したのにオイルが無いってありますか? それにサービスで洗浄って…ディーラーに持っていかれたら嘘とバレるからそう言っただけで本当は洗浄なんかしてないんじゃないかと思ってしまって。 そう思い始めたらパンクもウソ?って気がしてきて… パンクを調べますと言いながら、タイヤの側面に石鹸水を掛けてまわっていたけれど、側面のパンクって少ないですよね? 普通は走行面じゃないですか?なんで側面だけしか調べなかったんだろう? 側面に石鹸水かけてみて、何ともなければ走行面を調べるのがパンクを調べる時の普通の手順なんでしょうか? タイヤは一昨年購入したスタッドレスで一月前に交換しました。 保育園の送迎や買い物に毎日利用し、当日は高速に乗ってからすでに250キロほど走ったところでした(その後まだ300キロ走る予定でした) 前に側面のパンクは縁石に擦るとかイタズラくらいだと聞いたことがあるんですが… 経年劣化って言われてもまだ新しいし。 屋外で雨ざらしで保存してたのが原因ですねと言われましたが、今までそんな事なった事もありません。 荷物が満載だったのでタイヤ処分してもらいましたが一本だけでも持って帰ってくればよかったかなと思います。 本当にタイヤ交換しなければならなかったのでしょうか?

  • スペアタイヤについて…夫の意見は正しいか?

    私は車のことはわからず、夫は修理や車検も自分でできるほど詳しいのですが、夫の言い分に納得できないことがあるので車に詳しい方のご意見を伺いたいです。 (本当は夫婦のカテゴリーの問題なんですが…) 実家に帰っている時にタイヤがパンクしました。父に見てもらうとバルブが朽ちて交換しないと駄目だと言われ、夫にメールで「貴方で修理できるんだろうけどスペアタイヤの大きさが他のと違うから長距離は厳しいと父に言われた。ネットでもスペアタイヤは長距離は無理と書いてある」と言いました。私が無知なのである程度のことは自分で調べて報告しないと夫が馬鹿にするのはわかっていたのでネットでも調べた結果そう報告したのです。 案の定夫の見解と食い違い、夫からはこういうメールが来ました。「スペアタイヤは数百キロは平気です。その程度(75kmあります)の距離で壊れるデフならば今頃駆動系破損しています。一体、何を根拠に「長距離」を定義しているのか分かりません。まあ、好きにすればよいけど、業者に任せて、バカみたいに数千円出すの?」 そこまで言われて夫の意見に従わなければ機嫌が悪くなるでしょうし、私はスペアタイヤで帰りました。とりあえず無事に帰れましたが、実家の者たちは異口同音に(夫の言い分が)「信じられない」と言いました。父は「死んでもいいと思ってるんじゃないのか」と冗談ですが言いました。 結果、バルブは夫が思っていた以上に状態が悪く、私の父の言う通りバルブの交換が必要でした。確かにDIYで何百円で済みましたが、作業は結構大変だったようです。数ヵ月後、他のタイヤが同じ理由でパンクしたのでまたスペアタイヤで帰って来いと言われる前にGSでしてもらったら2100円でした。 たかが2100円の為に妻を危険にさらす夫…どう思われますか? 夫の言い分は正しいのでしょうか。