• ベストアンサー

履歴書の書き方

こんばんは。 私は高1です。 アルバイトをしようと思い履歴書を書こうと思うのですが 勤務期間って言うのがあるんですよ。 はっきり言っていつまでやるのかなんて決まってないんです。 どうやって書けばいいでしょうか? 書かなくても大丈夫でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#121872
noname#121872
回答No.1

履歴書って、それはアルバイト先から指定されたもの?それとも自分で用意したもの? 市販で自分で買ったものでしたら、書かなくてよいのでは? 市販の履歴書はいろいろな種類ありますよね、、つまり、質問者さんが迷っている「勤務期間」 という欄もものによってはないワケで、決まった様式の履歴書に空欄は目立つけど、市販のもの は担当者側も見慣れていないので気にならないものです。 ちなみにうちの会社で用意してわたす履歴書に「勤務期間」はないです。 あとは、面接のときに聞かれたら明るくこたえれば大丈夫ではないでしょうか?。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#71163
noname#71163
回答No.5

[勤務期間]という欄がない履歴書を探せばいいと思います。自分が書きたくない、書くことが思いつかないなど自分に都合の悪い履歴書は、選ぶべきではないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kobalt
  • ベストアンサー率31% (1861/6000)
回答No.4

勤務期間はあくまでも希望ではないでしょうか? 私はそういったものを書く履歴書と出会ったことがありませんが アルバイトの場合、学校の都合で月曜日は何時~何時 とかって 指定する場合がありますよね。 かといって守らなくてはいけないわけではないですから、例えば 2005年3月まで、とか書けばいいです。 それで「早く辞めた」とかの文句は出ないでしょうし。 ただ、1週間とかで辞める予定だと、不採用になる場合もあるでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

現在大学生の、コンビニやファミレスでバイト経験ある者です。 勤務期間がはっきりしないというのは、採る側にしてみたらいつやめられるかわからないってことになりますよね。 急にやめるなんていったら、一緒に働く人に迷惑をかけてしまいます(>_<) なので、決まっていないということは、採る際大きなマイナスになると思います。 どうしても書けないなら、面接のとき相談しながら決めていけばどうでしょうか?(決まってないというのはどういうことかわかりませんが)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

6ヶ月以上なら、長期、3ヶ月なら、短期と 書いてみては、いかがでしょうか? 私も高校生のときなんか、 そんなん、考えてませんでした。 やめたくなったら、いろんな理由つけて・・ (勉強が忙しくなったとか) でやめてました。 もちろん、なぜ、バイトしたいかも・・ 親に負担かけたくないのでって(大嘘ですが) んなかんじでいいんでは、ないかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バイトの履歴書についてです

    バイトの履歴書についてです 私が買った履歴書に 希望勤務期間という項目があります 私は初めてのアルバイトですし 学生なので成績によっては どのぐらいの期間アルバイトできるか まだわかりません。 (やめなくちゃやらない場合もある) とりあえず一年、もしくは半年と書いて もし、やめることになったときに やめるとこはできるのでしょうか 世の中の人はどうしているのですか? よろしくお願いします。

  • 履歴書

    現在高1の友達が、近所のレストランでアルバイトをするらしいんですが、もし採用された場合、次に履歴書を書く場合にその店でバイトをしていたということを絶対に書かなければいけないんでしょうか?ちなみに期間は1年ぐらいだそうです。

  • 履歴書の送り方について

    こんにちは。アルバイトの応募に関する質問ですが、昨日アルバイト先の会社に電話で応募の確認をしたところ「勤務可能な期間を書き、履歴書を送付してください」とご指示いただきました。 アルバイトも履歴書も経験がなく、なんとか履歴書は書いてみました。履歴書を送付する場合はただ履歴書を封筒に入れて送付すればよいのでしょうか。それとも、一言でも手紙のようなものを添えた方がいいでしょうか。インターネットでいろいろと検索をしてみると「添え状?」のようなものを添付するとよいと書かれているページもありましたが、このような経験が全くないためどのように書けばよいかもわかりません。普通履歴書を送るときに同封するもの、注意するものがあればどのようなものがあるか教えていただければうれしいです。 どのようなことでもかまいません。よろしくお願いします。

  • 履歴書へのアルバイト歴記入について

    私は高校卒業後、1つのアルバイトを6年継続し その後、正社員として1つの会社に8年勤続し今年の 6月に一身上の都合で退職しました。現在就職活動中です。 1991年3月高校卒業 1991年4月~1997年3月アルバイト 1997年4月~2005年6月正社員勤務 今までの履歴書にはアルバイト期間は書いておりませんでしたので履歴書だけを見ると高校卒業から正社員 勤務までの6年間、年月上空白期間があります。 職務経歴書には冒頭からアルバイト経験を記入し、履歴書上の空白期間は何をしていたかが判ります。 最近、長期間継続したアルバイトは書履歴書に書くべきと聞きました。正式には履歴書にアルバイト経験は書けるのでしょうか。 履歴書にはアルバイト経験は書かずに職務経歴書で詳細を補うという事では見る側としては不信感の様な感じを抱くものでしょうか。迷っています。 どなたか教えて下さい。

  • 履歴書にアルバイト経験

    履歴書にアルバイト経験を書こうと思っています。 私が応募しようと思っている事務職には関係のないアルバイト(接客業)を していたのですが、関係のないアルバイト経験を書いても大丈夫なものでしょうか。 私はアルバイトを4年間してきたこともあり、 そんな長い期間勤務していた事をアピールしたいのです。 履歴書にアルバイト経験は書くべきではないとの声も聞きますが‥。 ご意見よろしくお願い致します。

  • アルバイトの履歴書

    アルバイトの履歴書 私は高校3年生なのですが、大学生になるにあたって通っていた塾でアルバイトをしようと思っています。 私の通っていた高校は、アルバイトが禁止だったのですが、私は高1から高3まで秘密でアルバイトをしていました>< このことは、塾に出す履歴書にしっかりと書くべきでしょうか?このことが原因で落とされたりする可能性はあるでしょうか?

  • アルバイト履歴書について

    アルバイト履歴書について 今度アルバイトの面接があるのですが履歴書のバイト履歴の欄のアルバイト就業期間を覚えていません。何個かアルバイトを今までしてきたのですが詳しい就業期間がわかりません。これはあまり詳しく書かなくても大丈夫ですか?それとも役所などに行けばわかるものなのでしょうか?

  • 履歴書の職歴について

    履歴書を書いていて思ったのですが、 長期にわたってアルバイトをしていたら、それは職歴になるのでしょうか? その長期にわたって勤務したアルバイトは履歴書にもかけるのでしょうか? ご回答お願いします。

  • アルバイトの履歴書

    アルバイトの履歴書 アルバイトをしようと思い、履歴書を書くことになりました。 今回アルバイトする場所がゲーム屋さんなのですが、この場合「希望職種」の欄はなんと書けばよいのでしょうか? また、アルバイト・パート用の履歴書を買い、希望曜日、希望勤務時間及び期間、本人希望記入欄というものがありました。 私は現在春休みで、とくに希望する曜日も時間も給料額などもなく(額は向こうで決まっているので書く気もありませんが)、また春休みが終わってもできる限り続けていきたいと思っています。 こういった場合、何も書かず空白のまま提出しても問題ないでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • アルバイト掛け持ちの際の履歴書

     アルバイトの履歴書の中に、アルバイト等の歴を書く箇所がありますが、現在勤務中のアルバイトは素直に書くべきでしょうか?  ちなみに塾講師をしていて、近い間に受けた他のアルバイトの面接では、履歴書の期間欄に「○月~」と書き、受かったことはありません。  また、他でも働いていることも、面接で話した方がよろしいでしょうか?  拙い文章で申し訳ありません。回答お願い致します。

このQ&Aのポイント
  • outlookを開くとシャットダウンされる現象が発生しています。この現象は一時的なもので、症状は解消していますが、原因は不明です。
  • outlook開封時にシャットダウンする問題が発生しています。現在は解消していますが、この問題の原因は特定されていません。
  • 『メッセージの再検査』を行うとoutlookが強制的にシャットダウンされ、再起動します。この問題は一時的なものであり、原因は不明です。
回答を見る