• ベストアンサー

葬儀の喪主の挨拶について

以前、父が亡くなったときに、喪主を務めて皆さんの前で挨拶をしたのですが、最初から用意されてた紙を読んだだけで自分の言葉で喋ることはなかったんです。 でももうちょっと父とのエピソードなどを話したほうが良かったかもとは思いましたが、父の詳しいことは葬儀を担当してくれた葬儀社のスタッフさんが話してくれたので私は上記の対応で良かったのでしょうか? 皆さんや皆さんの周りの方で喪主を務めた方は長々と自分の言葉で喋ったりしてましたか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • henmiguei
  • ベストアンサー率45% (1764/3870)
回答No.4

先ずお悔やみを申し上げます、 通夜や葬儀の際の遺族は冷静なつもりでも多少の気の動転が否めません、 その点に於いて葬儀社は場数を踏んでいますから、 遺族の様子が良く判っております、 したがって用意された原稿を読み上げるだけで、 参列者へのお礼の気持ちは十分伝わる様な文言を並べてあります、 ただ貴兄のお考えの様にエピソードや遺族の気持ちを端的に表した言葉も大変重要だと思います、 葬儀社の用意した原稿に手を加えるか、 または自身で一から原稿を作って葬儀社の係員に相談されるのが貴兄の気持ちにより寄り添ったものになると思われます、 その他に考えられますのは原稿を作ってくれる葬儀社の職員に、 エピソードや遺族としての気持ちを伝えて、 原稿に織り込んでくださいと依頼するのがベターかもしれません、 私見で勝手なこと羅列いたしましたがご参考になれば良いと思います。

samusamu2
質問者

お礼

henmigueiさん回答ありがとうございます。 >>先ずお悔やみを申し上げます ありがとうございます。もう4年も前ですけどね^^ >>その他に考えられますのは原稿を作ってくれる葬儀社の職員に、 エピソードや遺族としての気持ちを伝えて、 原稿に織り込んでくださいと依頼するのがベターかもしれません、 私見で勝手なこと羅列いたしましたがご参考になれば良い>>と思います。 それは良いかもしれませんね。とても参考になりました。ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.3

御母堂の時は自分のことばでやるようにすればいいのです。あくまで御母堂よりあなたが長生きした場合という仮定の話ですが。

samusamu2
質問者

お礼

tzd78886さんお晩でございます。回答ありがとうございます。 そうですね。ちょっとはエピソードなどを入れてもいいかもしれませんね。どれくらい入れていいのか難しいですが。

回答No.2

正直、長々と話をしなくて良かったと思いますよ みんな本音では早く帰りたいですから

samusamu2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >>正直、長々と話をしなくて良かったと思いますよ >>みんな本音では早く帰りたいですから 別にそんなに話さなくてもよかったのですね。 父の詳しいことは、姉が書いたことを葬儀のスタッフさんが話していた感じなので良かったかもしれませんもね。

  • sat000
  • ベストアンサー率40% (324/808)
回答No.1

駄目ですと言ってももう葬儀は終わったんですよね。 じゃあ今からあれこれ考えてもしょうがないです。 挨拶の時には、短くても良いので自分の言葉を入れた方が良かったかなと思いますが、まあもう過ぎたことなので。

samusamu2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 あ、言い忘れましたが、まだ母は存命なので、母が亡くなったときのためにもちょっと聞いておきたかったのです。 短くてもいいので自分の言葉を入れたほうがいいのですね 。

関連するQ&A

  • 49日の喪主の挨拶について。 

    先月父がなくなりもうすぐ49日があります。 私は23歳の長男で、喪主なので49日に挨拶をすることになると思うのですが、どのような事を言えばいいのでしょうか?葬儀の時にもいろいろ喪主の挨拶があり、精神的にまいっていたということもあるのですが、全然まともな挨拶ができませんでした。49日には喪主らしくしっかりした挨拶をしたいと思うので何かいいアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 喪主の挨拶

    先日、葬儀出席時、思ったのですが、私も長男で、いずれ喪主として両親の葬儀の際挨拶をするのでしょうが、出棺の挨拶など、葬儀会社などから、教えてもらえるのでしょうか?それとも、自分(兄弟無し・独身)で、考えるのでしょうか?

  • 葬儀の挨拶は誰がするの?

    私は4人姉妹の長女です。私と次女は嫁いでる状態で、両夫婦とも結婚しておよそ二年が経ち、遠方に住んでいるため、夫婦揃っては正月・お盆のいずれかに挨拶に帰る程度です。 私の父の葬儀を行う際、喪主は母(50代)、お通夜での挨拶は喪主の母が行うつもりのようなのですが、葬儀の挨拶は私(長女)の夫(20代)に行わせるものと考えているようです。女ばかりなので、挨拶の一つは男がしたほうが形がいいと考えているようなのですが、私の夫がするべきなのでしょうか。年2回会うかどうかの状態なので、父と夫の接点が少ないので、この場で夫が挨拶することに違和感を感じるのですが、どうなのでしょうか。参考意見をいただけると助かります。

  • 喪主の挨拶だけ孫

    私の祖父が亡くなりそうなのでご質問させていただきます。本来ならば私の父親が喪主の挨拶を努めるはずですが、お恥ずかしい話で父は人前に立って挨拶が苦手なタイプで、もしかしたら私→喪主の長男(孫)にやってくれと言われそうなんですが、この場合、喪主の代行で葬儀後の挨拶などは行っても失礼ではないでしょうか?もしくは私が挨拶だけやっても良いと思ってます。  父親は婿の為、祖父との関係は実の父ではないのでこの場合は実の親(母)がやるのが妥当なのでしょうか?祖母は出来る状況ではないし、母は一人娘の為。たぶんこの場合私に頼んできそうなのですが・・・ 私♂28歳です。 

  • 葬儀後の挨拶

    父が他界しました。 私は会社を休職して看護していたのですが、葬儀の際、私の会社から受付などのお手伝いをして頂きました。 母がいないので、兄が喪主だったのですが これから父の会社での手続きやお墓の準備をするのですが、私の会社にも兄も挨拶に行った方がいいのでしょうか。 また、挨拶に行く場合は、営業所の所長を訪ねるのか、部長なのか、どうしたらいいのでしょうか。

  • 突然喪主に

    先日父が亡くなり、本日の夜に通夜が行われることになりました。 事前の相談では祖母が喪主をしてくれることになってたのですが、昨日葬儀屋さんと祖母と叔父とで相談をした様子で、私が喪主をするということに決まってしまいました。(この時私は学校に行っていて、相談に参加できませんでした。) 昨日学校から帰って突然喪主をやるよう告げられました。 私はまだ学生で、葬式の経験もほとんどないため何をしていいのか分からず戸惑ってます。 通夜、告別式での挨拶などは自分で考えるのでしょうか?それとも葬儀屋さんが準備してくれるのでしょうか? 他にもなにかしておいた方が良いことなどありましたら助言お願いします。

  • 挨拶の言葉

    いきなり喪主になった時に 挨拶の言葉とか すぐに考えられるものなのでしょうか? 葬儀屋が台本を用意してくれて それを読むだけでいいのでしょうか?

  • 喪主の挨拶文の件

    恐れ入りますが、お尋ねいたします。 喪主の挨拶に「最後のお見送りをしていただきありがとうございます」と入れようかと思っておりますが、最後のお見送りとは、出棺を意味するのでしょうか? 火葬を済ませたあとの、葬儀や告別式にこの言葉を使うのはおかしいですか? よろしくお願いいたします。

  • 喪主は誰になりますか?

    私は今年19才になる一人っ子の女です。両親は離婚しており、父と二人で暮らしています。 その父が癌で現在も入院しているのですが、先日お医者様から持って3~4か月と余命宣告を受けました。 気持ちの整理もつかぬまま漠然と父の葬儀について考え始めたのですが、喪主が誰になるのかわかりません。 父の両親は既に他界しています。しばらく疎遠になっている兄が一人居るみたいですが、私は会ったことがありません。 私の母(つまり父の元妻)とはしばらく連絡を取っていませんし、父からも、俺が死んでも母には絶対言うなと言われました。 父の従姉妹に当たる方とは未だに連絡を取っているみたいですが、こちらも私はあまりお会いしたことがありません。 この場合、喪主は誰になるのでしょうか? 仮に私が喪主になった場合でも、未成年なので後見人が必要だということがわかりました。 その際の後見人は一体誰になるのでしょうか? ちなみに父は葬儀はしなくてもいいと言っているのですが、ずっと男手一つで育ててもらったので、最期ぐらいは感謝の気持ちも込めて、ささやかでも葬儀はしたいと思っています。 葬儀をしない=感謝の気持ちがないとは勿論思いません。 しかし葬儀をして最期のお別れをしたいです。 みなさんはどう思いますか? 長々と申し訳ありません。 ご回答お待ちしております。

  • 喪主は誰がすればよいでしょうか

    私は兄、私(男)、妹の3人兄妹です。 母は私が20歳半ばの時に他界しました。 兄は家から遠い他所の大学へ進学し、以来家には戻らず年に1~2回帰ってくる程度です。 妹も結婚し他所に住んでいます。 今、私は妻、子供と、高齢で体の不自由な父と一緒に住み、長年介護を続けています。 次男ですが、あととりとしての役目を果たしているつもりです。 最近父親がかなり衰弱してきており、亡くなった時のことを準備しておかなければならないと 思っています。 そこで、葬儀の時の喪主なのですが、私が喪主を務めるのが自然だと思うのですが、長男の 兄をないがしろにするようにならないかと気になります。 1)私が喪主を務める。参会者への挨拶も喪主の私。 2)兄が喪主を務める。参会者への挨拶も喪主の兄。 3)私が喪主を務める。参会者への挨拶は喪主の私、兄からも一言挨拶。 4)私と兄の二人で喪主を務める。 など。 皆さんのご意見をお聞かせください。

専門家に質問してみよう