• ベストアンサー

vvfの許容電流についておしえてください。

単相100vでvvfの許容電流を見る場合、中性線を芯線数に含まないということは2芯でもアースを含む3芯でもvvf単芯となるのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuki_n_y
  • ベストアンサー率58% (921/1571)
回答No.2

ちょっと言葉が違うかも 電気屋でもたまにはこんなものも参考にします http://www.hst-cable.co.jp/products/pdf/cableg3_1.pdf 許容電流と電圧降下 表3-1-1 表3-1-2 表3-1-5 (備考2)許容電流の線心数には中性線は含まない。即ち,単相3線式は2心,三相3線式は3心の値をとる。また三相4線式は3心の値をとる。 VVFケーブルは単線(IV)の上に被覆が更にかぶさっている物 3-1-2が単線で、右のVVケーブル3以下を、1芯でも4芯でも適用、いまの所4芯以上がないから3芯以下で書かれています 更に管路等に入れる場合は3-1-5を適用 これは電流に対する、熱の上昇を抑えるための数値です VVF単芯とは一般用語に無いので、使い方に注意です VVFを引き裂いて、中の電線を取り出せば単線・単芯(IV電線)になります

amami5476
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 1340-2表のvvケーブル並びに電線管などに絶縁物の最高許容温度が60℃のIV電線などを納める場合の許容電流を確認いいたしました。 私は資料の1-3-3の600Vビニル絶縁外装ケーブル(VV)の 許容電流で単相100vなら単心でみればいいのかな?と 思っていました。 1340-2表だと中性線の有る無しに関わらず3心以下であれば最高許容電流がわかるのでとても良いのですが 資料の1-3-3の600Vビニル絶縁外装ケーブル(VV)の許容電流値で単心、2心、3心と分かれているのはなぜなのでしょうか? おわかりであれば教えてください。

その他の回答 (1)

回答No.1

考え方としては合っていると思いますが、結局VVケーブル3心以下の許容電流値の値が適用されることになると思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう