• ベストアンサー

親より保育園のほうがいい?

1歳半の娘がいます。友達にも1歳の女の子がいて先日その友達が仕事をはじめました。 「保育園は子供のしつけもしてくれるし、先生がずっと遊んでくれてるから楽しそうだし、お金は月10万くらいはできるようになったしずっと子供と会ってない分帰ってくると可愛くて仕方ない!」と言っていました。 私は今専業主婦で貯金はほとんどできない状態です。 でも3歳くらいまでは仕事しないで自分で育てたいって思っていたのですが、これって自己満足なんでしょうか? 毎日お母さんと一緒でお母さんに育てられるのも、保育園で先生に可愛がられるのも、子供にとっては変わりはないのでしょうか? それだったら今自分が頑張ってることが無意味に思えてきて働いてお金ためたほうが私にとってはお母さんとして頑張ってるってことなのかな?って思っててしまいます。(今は手がかからなくて比較的毎日楽なので・・) 人それぞれ大変って思うのは違うと思います。私は子育て+仕事をしているほうが大変に思えますが中には一日中子供といると大変っていう、「働いたほうが楽」って言うお母さんもいるかと思います。 私がお聞きたいのは、 (1)保育園はきちんとしつけしたり怒ったりもしてくれるのでしょうか? (2)保育園で育った子とお母さんが育てた子の違いはありますか?(性格や知能発達などの面で・・・) (3)私は自分の母親は働いたことがないのでわからないのですが、母親が仕事だと子供はさみしいものなのでしょうか? 正直私は「母親が育てたほうがいい」っていう意見を待ってしまっているのかもしれません。でもそうでないのなら働くことも考えようかなって思います。そのお金はいつか子供のためになるんですものね・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takuyuki
  • ベストアンサー率31% (313/1007)
回答No.11

私も専業主婦で、二人の子が居ます。 育児をしてきて、私が思ったことも、ri-ri-ka-さんと全く同じことを感じました。違ったことは、しつけは親がするものである。と言うこと位かな・・・。 でもね、時間をお金に換算できれば、生活にも余裕が出来るし、育児も煮詰らないしで、良いこと尽くめのような気も確かにします。でも、それは大人の都合ですよね。子供の目線になって考えて見たら・・・ 確かに家の中で育てれば、「蝶よ花よ・・・」と可愛がってしまいがちなので、わがままにもなるし、集団生活での約束は、なかなか身につかないでしょう。でも、それって、幼いうちからやらなければいけないことですか?早くに出来たからって、良いことがあるんですか?それは親というか大人から見た「いい子」でしかないですよね?幼稚園位の年齢になれば、否応なしにもルールと言うものを守っていかなければならなくなります。これから先、小学校→中学校→高校→大学→就職と続くんですから、それが1年早く出来るようになったからって、長い人生の中、あまり変わらないと思うんです。もちろん、事情があって働かなければいけない人、仕事に情熱があって、育児とお仕事を両立している人、いっぱい居ると思います。結果、子供が成長していく姿を見て、保育園に預けることも、悪いことじゃないな・・・そう思うのも良いと思います。 でも、お家で育てることと比べる必要は、どこにもないと思うんですよ。むしろ、子供の成長していく様を、一挙手一投足見逃すことなく、見られる時代はホンノわずかな今の時期だけではないのでしょうか。 一緒に居過ぎて、イライラしてしまうことも、親子共々煮詰まってしまうことも、毎日ダラダラ過ごしてしまう日もあります。それすら、良い思い出にはなりませんか?お家でやるトイレトレーニングは、確かに大変だけど、お漏らしされちゃったことも、プリプリ怒りながら、お掃除したことも、大きくなったら話してやろう!と、思うと、それすらも楽しくなって来ますよ。私の上の子も、来年から幼稚園です。ママから離れるのはイヤ~って、今から言ってますけど、「0歳から保育園に預けてるので、保育園に行くのが楽しくってたまらないのよ。」って話すことと、「ウチの子は、ママっ子で幼稚園で大泣きよ~大変」って話すのと、全く同じことではないですか?どれも子供の成長の証なだけですよ。どちらが良いとか、悪いのとかではなくて、自分が思うように子育てすれば良いんです!3歳までの、天使のような小悪魔時代は、もう2度と戻ってこないんですから。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (18)

  • noce
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.8

 3才と4才11ヶ月の娘がいます。私も成長をみられないのがいやだと思い3才までは自分で育てようと思っていました。上の子は育てましたが・・・ 保育園はかわいそうだと(自分が幼稚園の1年保育だったので・・・)  娘達は1才2ヶ月と3才から保育園に通い始めました。私は仕事がフルタイムで8時半から17時15分までの勤務でした。下の娘はまだ幼い為か保育園に着いて車から降ろそうとすると泣き出して手を付けられなかったのを覚えています。正直涙が出そうになりました    どちらがいいとは言えませんが、娘達の通っている保育園では、(1)しつけもちゃんとしてくれますし、してはだめな事をした時は、叱ってくれます。 (2)それは、その子の性格もあるのでわかりません。違いというのも小学校にはいってからなので・・・家の上の子は人見知りをしない性格だったので、中途入園にもかかわらずすんなり溶け込む事ができました。 (3)初めは、寂しいとは思いますが、その分家でスキンシップをたくさんとればいいと思います。     娘達の通っている保育園では、3才になるまで、その日の出来事をおたより帳に記入してくれたので、いい成長記録になりました。上の子は、おむつが寝る時のオムツが4才ぐらいまではずれなかったのですが、 下の娘は2才6ヶ月位ではずれましたよ! <毎日お母さんと一緒でお母さんに育てられるのも、保育園で先生に可愛がられるのも、子供にとっては変わりはないのでしょうか?  それは、全然違うと思います。子供にとってお母さんはかけがえのないものだと思います。   <私は子育て+仕事をしているほうが大変に思えますが中には一日中子供といると大変っていう、「働いたほうが楽」って言うお母さんもいるかと思います。  私も仕事と家庭の両立は大変だけれど、働いてるほうが楽です。働くまで、家ではほとんどテレビに子守をさせていたような気がします。家の中にいる事が多かったので、けっこうストレスがたまっていました。仕事してるときは、母親ではなく、自分自身に戻れるのでよかったと思っています。今では休みの日には遊びに行ったり、お絵かきをさせたりしています。  ri-ri-ka-さんもあせらないで、ゆっくりと子育てをがんばって下さい。保育園も週1日解放してるところなどあるみたいですよ!同じ位の年齢の子と遊ぶのも子供にとってはいい経験になると思います だらだらと書いてしまってすみません。参考になればうれしいです。

ri-ri-ka-
質問者

お礼

<それは、全然違うと思います。子供にとってお母さんはかけがえのないものだと思います。> どうもありがとうございます。なんだか救われたきがしました。保育園とてもいいところなんだなって皆さんのご回答を読んでおもったので、母親よりもむしろ保育園のほうがこどもにとっていいのかな?って自信をなくしたので・・・ これからゆっくり考えていきたいと思います。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mapapa
  • ベストアンサー率5% (1/17)
回答No.7

こんにちは^^ 3歳の子持ちです。 私も3歳までは母親が…という考えの持ち主でした。 でも周りは早くから保育園に入れた方がいいという考えの人が多く、私も保育園に入れる気にはなっていたものの踏み切れず今も専業主婦です。 踏み切れなかった理由は、もう少し子供と一緒に居たかったから。 でも最近、金銭的に私も働かないといけない状況になり近くの保育所に電話してお話を聞いたりしてますけど、やはり1~2歳の幼い子の方が順応するのが早いらしくウチの子の年になると慣れるのに時間が掛かるそうです。 もっと早くから預けとけば良かった。 今そう思うのも「もう少し一緒に居たい」理由で預けなかったのも結局は親の勝手な都合ですよね・・・ 「母親が育てる」事、ri-ri-ka-さんがそうしたいならそれでも良いと思います。 でも「息抜き」しながら子育てしてみると、自分でも信じられないぐらい穏やかな気持ちで子供に接する事が出来るような気もします。

ri-ri-ka-
質問者

お礼

mapapaさんのいうように、私の今の状況はそうなのです。私が子供と一緒にいたいのです。 でも、預ける時期にしてもそのとおりで今がぎりぎりなのかなっておもいます。 私は子育ては結構楽に感じていて毎日楽しくのほほんと過ごしています。 でも問題は金銭的余裕があるわけではないということなのです。なので逆に怠けているような気さえしてしまって・・・ これからもっとお金かかっていくしためるのは今しかないのかな?って思い悩んでいます。。 子供との時間と貯蓄・・・どちらが子供のためなのでしょうね・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • natu77
  • ベストアンサー率30% (408/1342)
回答No.6

こんにちは。 私は上の子が自閉症と言う障害を持っていたため、しかたなく下の子を6ヶ月から6年間保育園に入れておりました。 何でも、上の子を障害児枠で預けるためには、自分で見る事の出来る下の子も預けないと、入れてやらないと福祉事務所に半ば脅迫されたためです。 その時までは、私も相談者さんと同じように「母親が育てた方がいい」という考えがありました。 障害のある方は療育の関係でどうしても預けなきゃならないと思いましたが、まだ乳飲み子の我が子を預ける切なさと言ったら・・・。 もう母親失格!と落ち込んだものです。(福祉事務所もうらみました) でもでも、これが結構正解だったのです。 私の場合、上の子の訓練があるので、働くと言っても在宅ワークで細々でしたから、当然保育料は赤字です。 送り迎えだけでも結構重労働。 小さいうちは半分くらいしか保育園にいないし・・・。 いいところなんてないように思えたのに、子供にとって保育園は立派な社会勉強の場所に成っていったのです。 親も世界が広がり、冷静に我が子の成長を見守る事ができたし、何より親が不安になったり心配になったときに、保育園の先生方に力になってもらえました。 ママ友も出来ました。 仕事をする事で、自分自身に活を入れることも出来ました。 だからといって、保育園の勝ち!と言うわけではありませんよ。 「人間万事塞翁が馬」って言葉があります。 良いと思ってもそれが悪い事の前兆だったり、悪い事と思ってもそれが良い事の始まりだったりてことです。 相談者さんが自分で育ててみよう!と思われているのなら、きっとお子さんにとってはそれがベストなんですよ。 お子さんが大きくなった時、今こうやって悩んだけれど、自分で育てて良かったと思う時が来ますって。 今ここで、やっぱり保育園に預けて働こうと思われたのなら、それもやっぱり正解です。 焦らないでゆっくり結論を出されたらいいと思いますよ。

ri-ri-ka-
質問者

お礼

Natu77さんの苦労された様子が、文章からだけでもとても想像できました。本当に大変だったことでしょう。それに比べたら何か自分の今の考えてることがすごくちっぽけに思えてきました。 私と娘にとってのベストはなんだろう? やっぱり今までどおり毎日一緒に楽しく過ごすことかな? 貯金なんて考えなければ・・・でもお金も子供のためなんだっておもうと悩んでしまいます。ゆっくり考えていきたいと思います。 ご回答どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

私は4人子供がいますが4人とも3歳までは自分で育てる! と決めていました。 子供は3歳までに親孝行を終えるっていうじゃないですか 一番手がかかって大変な時期ですがそれだからこそ、 可愛い時期だと思うんですよ。 大きくなってくると自分1人で大きくなった顔をしてます からね(笑) 仕事をしたいから、ずっとつきっきりだと煮詰まってしまう から、と保育園を選び仕事を続け、会えない分可愛がって あげる、そういうのももちろん良いと思います。 ただ「躾けてもらえる」という考えは捨てた方がいいです もちろん、そうだから親は何もしないって言う訳じゃ ない事も解ってはいますが躾は親がするものです。 どんなに忙しく働いていたとしても保育園や学校に子供の 躾を押し付けてはいけません。 今の学校でもそれが問題になってきてるんですよ。 何か問題が起こった時に「先生。よろしくお願いしますよ 。」と他人まかせになってしまっている保護者が いらっしゃるのです。 もちろん私自身も立派に躾が子供に出来ているのか?と いうとまだまだと言わざるをえませんが。 保育園でもちゃんと子供を指導してくれます でもそれは家庭と一緒になって共同で、ですよ 一貫性がないと子供が迷いますからね 性格や知的発育については個人差もあると思います 仕事だと寂しい、と感じる事もあるでしょう。 でも一緒にいても自分に関心を示してくれない親なら 一緒にいても寂しいと感じるのではないでしょうか。 末っ子が1年生にあがり私も働きに出ようと思っている んですけど、私的には学校から帰って来たら家にいて あげたいので夜中の仕事を探していますよ。 どっちにせよ、良い面もあり悪い面もあります ただ悪い面をどう、カバーするか、だと思います 育児に関する事はあまり周りに振り回され過ぎず 自分の御考えをはっきりと持つべきですよ。 だって、こればっかりは正解はないじゃないですか。 マニュアルもないし。 私は3歳まで自分で育てた事に後悔はありませんよ。

ri-ri-ka-
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございました。私は今子育てとても楽しく可愛くて一緒にいたいので働きたいわけではないのです。でも金銭的に余裕があるわけではないので、のほほんと過ごしているのが逆に怠けているような感じがしてしまって・・・ 「母親が育てたほうがいい」っていう自信があれば喜んで今の生活を続けたいのですが、子供にとってママも保育園も変わりないのなら、預けて働くべきなのかな~?って悩んでいます。皆様からのご回答をよんで、難しいことを質問してしまったのだと改めて思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sato_3
  • ベストアンサー率29% (19/65)
回答No.4

4歳、7歳の子の母です。 我が家は1歳前から保育園に入れてました。 私は、育児休暇を1年間ずつ取って仕事を続けたのですが、私の性格からして、保育園さまさま!おかげで、難なく、子育ても仕事もできました。 私は決して子供が苦手とか、嫌いではないですが、サボりなので、子供のことも、のんびり、あまり手もかけず、という感じだと思うのですが、保育園に入れていたおかげで、社交性、しつけ(トイレトレーニングやはしの持ち方まで)等、私が専業主婦で家で独りで育てるより良かったと思います。 育児休暇中は、どちらかというと、外にもあまりでない引きこもり育児でしたから。 質問の答えですが、 (1)しつけも、悪いことをしたときのしかり方も、さすがプロだなあ!と感じました。 自分の子だと、しつけしてても、つい腹が立ったり感情的になったりしますものね。 (2)違いは分かりませんが、家にいてはなかなか体験できないようなことまでさせてくれるので、季節の行事(芋ほり、もちつきなど)、習い事に連れて行かなくても、保育園で音楽教室、体育教室、書き方、習字、和太鼓など、いろいろしてくださるので、わが子の成長振りにびっくりです。 と、私は、環境さえ整っていて、そして働きたいのなら、保育園に子供を預けることは何も悪いことではないと思っています。 私独りで育てるより、いい体験ができてるし、同年代の友達とも遊べて良かったです。 でも、自分で育てるのも、それはそれでかけがえの無いことです。 子供のためにという点では、母親が育てるのが理想とは私も思いますが、保育園も良いです。 こっちのほうがいいとは一概に言えないし、預ける保育園にもよるのかしら? うちは大変良い保育園、先生に恵まれました。 仕事を持っていれば、時間のやりくりが大変で、毎日嵐のようですけど、充実してるかな?とも思います。 (この春から専業主婦。ぐうたらしてます・・・) だらだらと、とりとめもなく(結局どっちなの?てカンジ?)書いてしまいましたが、参考になれば幸いです。 (でも、求めてる意見とは違ってますね。すみません)

ri-ri-ka-
質問者

お礼

保育園っていいところなんですね~。私は今子育てとても楽しく可愛くて一緒にいたいので働きたいわけではないのです。でも金銭的に余裕があるわけではないので、のほほんと過ごしているのが逆に怠けているような感じがしてしまって・・・ 「母親が育てたほうがいい」っていう自信があれば喜んで今の生活を続けたいのですが、子供にとってママも保育園も変わりないのなら、預けて働くべきなのかな~?って悩んでいます。皆様からのご回答をよんで、難しいことを質問してしまったのだと改めて思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • coba999
  • ベストアンサー率40% (528/1307)
回答No.3

3児のパパです。 一番下の娘は3歳ですが、2歳から保育園に行ってます。 子供の発育のためなら、 保育園に行かせた方がいろいろなことを覚えてきます。 それは知識だけではなく、 集団生活でのルールなども教えてくれます。 最近は友達同士のケンカの仲裁もするようになりました(笑) もちろん先生は園児が悪いことをすれば叱ったりしてくれます。 ただ、いくら便利だからといって、 ずっと保育園に預けっぱなしでは問題があります。 親の愛情も必要ですので、 うまく仕事と育児のバランスをとって思い切ってやってみてはいかがでしょうか?

ri-ri-ka-
質問者

お礼

保育園はとてもいいところなんですね。きちんと叱ってくれるし集団生活のルールも身につくし。。 いろいろな方向で検討していきたいと思います。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

「母親が育てたほうがいい」って言い切れるri-ri-kaさんは本当に素晴しいと思います。 1の保育園はきちんとしつけたりしてくれるか?という点ですが、してくれますよ。 2、知能発達は同じだと思いますが、幼い頃の性格等では、少し違いはあるかと思います。どちらが良いということではなく・・・生活が違うのですから当然かと思いますね。 3、私自身は母が専業主婦一筋で、私が中学高校大学になっても、いつも家にいて、いつも幼児と同じようになんでも監視されたのが嫌だったし、母は家にいるストレスがある人だったので、そんなんだったら外で仕事でも趣味でもすればいいのに と思っていました。 今、自分が子育てしていますが、去年度までは、私も、子供が3歳になるまでは絶対自分で!と思っていました。年子で3人の子供がいるので、本当に、本当に大変でした。 もともと子供が好きな方ではないし、料理も得意な方でないし、体力もあるほうではないので、いくら、子供を手元に置いたほうがいいとはいえ、実際、私のような人間は、子供3人を家においておくと、思うように遊んでやることもできず、昼食もそれぞれの成長に応じたものを用意することができず、体力がなく、カゼばかりひいて、大変でした。 それで4月から3人まとめて保育所に入れました。昼間休むことにより、朝夕子供によく接することができ、子供も家での生活だけでなく保育園に自分の縄張りを広げ、のびのびやっています。 私の場合は 保育園に入れてよかったと思っています。 でも、入れたくない、自分で育てたい!って思える母になりたい!と憧れています。自分に、もっと体力や意欲があって、心が穏やかなら、ぜひ家で子供とコネコネとしまくって遊びの幼児期を共に過ごしたいです。 その人その人ですから、どちらがいいということもないと思いますよ、 あなたはご自身で、お子さんと楽しい日々を過ごしてください。私のような人間は保育所のお力を借りて、また楽しく育てていきます。(お金ですが、結局保育料がかかりますから、お母さんの収入そのまま保育料 なんていうケースもあるので、収入が見込めるとも限りませんよ)

ri-ri-ka-
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございました。「母親が育てたほうがいい」と言い切れない自分がいるので質問をさせていただいたのです。「三歳までは自分で!預けたくない!」という堅い意思があるわけでもなく、ただ今私は子育てがとても楽しく、毎日近所のいろんな子と遊んだり日々成長を見られて嬉しいし、可愛くて仕方がないので一緒にいたいだけなのです。「母親が育てたほうがいい!」っていう自信があるのなら貯蓄なんて惜しまず喜んで育てます! でも友達の話を聞いていると子供にとっても保育園に預けたほうが逆にいいのかな?私のただの自己満足?って思えてきて、逆に働いてない自分が怠けているようにかんじてしまったのです。 でもうちもお金に余裕があるわけでは決してないので、毎日こうやってのほほんと楽しく過ごしていていいのか?こんな風に過ごしている場合か?って友達の話を聞いて焦ってしまったのです。 親子が今この状態が幸せなんだからいいのかな?でも貯金はしたいしな。欲張りですね。とても難しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miki12
  • ベストアンサー率28% (720/2495)
回答No.1

私の周囲のお子さんを見比べますと。 保育園に早くからいっていると共同生活にも なれていて躾ができている。 あまり人見知りをしない。 大人の中にまじっても結構我慢ができる。 これは我が家に遊びに来る孫さんたち (母親の友人の孫、です)をみてると全然違います。 専業主婦は・・・お母さんの体調や感情が ストレートに子供に行きますから・・・。 保母さんや幼稚園の先生はどんな不満があっても 「仕事」ですからある程度にこにこ接してくれます。 時には子供にやつあたりする母親より友達がいっぱいいる 幼稚園や保育園のほうがそりゃ楽しいでしょ。 母親は仕事だと子供はさみしいか? いなくていい母親なら別になんとも思わないようです。 これは極論ですけど躾としょうして親の思うように 動かそうとしたり自分が気に入らないと子供にあたる、 そういう家庭の子供からききました。当時5歳でした。 ちなみにうちは自営業なので母親が育てていた・・ わけではありません。うちにくる他人が育てていた ようなものです。(母もそういってます) 保育園にはいかなかったけどね。 私は幼稚園の2年保育でした。 それまでそういうたくさんの子供達がいる、ところに いなかったからもうすごく大変でしたよ。 だって今まで「何をしても私が一番」だったのに 譲ったり妥協すること覚えましたから。 保育園とかのいいとこって同じ子供がたくさんいて 「こういうことをしたら友達に怒られる」とか そういう悪いことの範囲がわかるからじゃないかな。 そういうラインがわからないとしつこくしすぎて 泣かせたりするでしょう? あと専業主婦だと世界が狭くないですか? 結局子供は「おうち」か「近所の遊び場」の 往復だけのようにおもえて。

ri-ri-ka-
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございました。保育園はいいところなんですね。 友達の話を聞いていると貯蓄はできるし子供にとってもいいしって、いいこと尽くめのようなので、逆に働いてない自分が怠けているようにかんじてしまったのでこの質問をさせていただきました。 今私は子育てがとても楽しく、毎日近所のいろんな子と遊んだり日々成長を見られて嬉しいし、可愛くて仕方がないので働きたいわけではないのです。でもうちもお金に余裕があるわけでは決してないので、毎日こうやってのほほんと楽しく過ごしていていいのか?こんな風に過ごしている場合か?って友達の話を聞いて焦ってしまったのです。 親子が今この状態が幸せなんだからいいのかな?でも貯金はしたいしな。欲張りですね。とても難しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 保育と親

    最近話題の保育園についてわからないのでお尋ねいたします。 子供を産んだら親が育てるのが一番いいと考えれば、保育園を作るというより、子供が大きくなった段階でも仕事復帰できる社会、もしくは会社に保育室完備(仕事をしながら子供の面倒がみれる社会)をめざすのがまず第一だと思うのですが、なぜか保育園問題に偏っています。 自分のキャリアの妨げとなる保育を誰かにやってもらいたいということは、自分が続けるのにめんどうな仕事(保育)を誰かがやればいいと思っていることでそれを任される誰かの存在を考えると悲しくなります。 テレビを観ていたら、「この子がいるから(面倒をみないといけないから)仕事復帰できない。」と絶望的な表情で語っているお母さんがいましたが、とても違和感を感じました。もちろんキャリアは大切ですが、何か本末転倒している気がします。今はキャリアより子育てが大事だというと叩かれますが、子育てよりキャリアが大切なのだと言っても誰も何にも言いません。しかも子供を産んでる親から「この子がいるからね~。」という言葉が出ても誰も驚かないのがショックです。何かとてもおかしくないでしょうか。 保育園ということばかりがクローズアップされていますが、まず親が自分の子供を育てられる社会を作ることの方が先決だと思いますが、そんな声は聞こえて来ません。皆様はどう思われますでしょうか。

  • こんな保育園、どう思う?

    保育士1年目の1歳児クラス担任(複数)の者です。 あたしが働いている保育園の事ですが、1日の子供達の様子を、嘘までついて親御さんに伝えなければいけないんです。 1歳児なので、○○ちゃんが○○君に噛まれたなんてことがしょっちゅうなんです。 で、噛まれた子の親にはちゃんと「噛まれてしまいました」って、相手の名前を伏せて報告しますが、噛んだ方の親には絶対に言ったらダメなんです。 6月頃、1人の女の子が毎日毎日10分に1回と言ってもいいほどお友達を噛んでました。 だから、お迎えの時には数十件もの噛まれた報告をしなければいけませんでした。 それは辛かったです、自分が監督不行き届きようで…。 それでも噛んでいる子の親に報告するのはいけない事でした。 そうするうちにクラスのお母さん達から苦情が来だしたのです。 だから、あたしはその噛んでいる子のお母さんに相談や報告をしようと思って、そのことを主任に相談したんです。 それでもダメと言われました。 訳を聞くと「保育園での生活がお母さんの心配の種にならないように」といった感じでした。 でも、毎日噛まれて帰って来る子の親にとってはどうなってるの!という心配の種だと思います。 それに、もし自分の子供が保育園でお友達を噛んでいるなんてことはちゃんと言って欲しいと思う。 まだ保育士としても、この保育園ででも1年目のため、主張はできません。 なんともできないので保育士としての自分の責任や在り方に悩んでました。 お帳面もその子のいいエピソードしか書いちゃいけないし、迎えがくる時間に子供が泣いちゃうと、「もうすぐお母さん来るから泣き止ませて!!」と大騒ぎ。 なんか、いい面ばかり親御さんに見せすぎて「保育園ではいい子いい子ですよ~^^」って感じで…。 これを読んだ保育士さんや、お子さんを保育園に預けているお母さん・お父さんの感想が聞きたいです。(これは本当の事実です)

  • 保育園での事です

    9ヶ月の子供の母親です。6月から保育園に通っています。 昨日保育園の帰り、私の子供の袋の中に他の子のエプロンが入っていたので、その間違えていた子の母親の前で○○ちゃんのエプロン入ってましたっと先生に言ってしまいました。 先生もパッととってそのお母さんに謝っていました。 先生にこっそり渡すべきだったと反省しています。その事で嫌な保護者だと嫌われたんじゃないかと心配です。そのせいで子供に冷たくされたら可愛そうだと思い悩んでいます。 どうすれば良いでしょうか。 先生に今日謝るべきでしょうか?

  • 保育園にいれた方が子供も親も幸せか、、

    母に娘(1歳)を保育園に入れて働くよう勧められています。 もともと私は会社員として働いていました。普通のサラリーマンの主人と結婚し子供を授かりました。昔から母に「育児に専念するのは良くない。さっさと子供預けて復帰しなさいよ」と言われてなるほどと思っていましたが、産休中に子供の可愛さ、母になれた喜びが溢れ育休取得せずにそのまま退職しました。 今は専業主婦ですが、毎日が幸せで育児もバタバタしつつ楽しんでいます。 そんな私を母は心配しています。かつての自分と似てるからということです。 子供が可愛くて専業主婦、旦那の田舎の姑からの干渉、どっぷりハマったママ友地獄、子供の憎まれ口と親離れ、反抗期… 何もかもが辛く、全ては専業主婦になったことによる誤算だったという感じです。 同じくらいの年齢で子供の保育は保育園に任せ自分はお金を稼いで海外旅行に行ってる人が羨ましいと言っていました。 そう思ってるなら勝手にそう思っておいてくれたらいいのに、いちいち私につっかかってきます。 「今に見てなさいよ魔の二歳児の始まりよ」「○○さんとこの子はオムツ保育園で簡単にはずれたんだって。さすが保育園!」「あんたの子も退屈でしょうね毎日毎日あんたと2人きりで…保育園の子は元気に遊んでるよ」「幼稚園は面倒くさいよー親はグループ作るしPTAは押しつけ合いだし」… 母の言ってることもわかります。 自分と同じ思いをさせたくないという気持ちもわかります。 でも保育園や会社勤めに理想を抱きすぎてる気もします。オムツも保育園だけじゃなく、家庭でも頑張った結果なのでは?仕事は母が思っている以上に責任とストレスがつきまとい、必ずしもお金ばかりではありません。 そうは思っていても最近自信がなくなってきました。 母の言うとおり、私といるより娘は友達と朝から夕方までいた方がいいのかな、仕事の方が辛かったと思えるのは今だけなのかな、子供どんどん憎たらしくなるのかな… ご意見聞きたいです。

  • 保育園を休ませることについて

    2歳半の子供を3月から保育園に預けて私は職場復帰して働いています。 4月から新しいクラスで担任の先生も変わり最初は泣いていましたが、今では毎日喜んで保育園に行きたいと言います。 私の仕事は、休みが不規則で日曜日やお盆、年末年始などは繁忙期なのでなかなか休みはもらえません。 でも、近くに子供を見てもらえる人がいなくて職場には無理を言って日曜日はずっと休みにしてもらっています。 あと週の真ん中に1日休みが入ります。 今まではその休みには子供も保育園を休ませていました。 まだ2歳なので、ゆっくりさせた方がいいかと思い… でも、今週の休みは私が体調を崩し病院に行く為先生に事情を話てその日1日預かってもらうことにしました。 16時にお迎えに行ったら、担任の先生全員に無視されていつもなら子供に「○○ちゃん、さようなら。また明日ね」って言って下さるのに誰1人それすらなく私は預けたのが悪かったのかとすごくいやな思いをして帰りました。 確かに親が休みなら子供は休ませる方が子供と触れ合う時間も増えていいことはわかっています。 でも、最近になってようやくお友達と遊んだりするのが楽しくなって来たようで毎日お迎えの帰りには「明日は先生とこ行く?」「先生行きたい!」って必ず言うんです。 朝も保育園行く時間になったら「先生とこ行こうか」と自分で用意しています。 保育園に通われてるお母さん達は、自分が仕事が休みなら子供も保育園を休ませておられますか? なんだか、仕事が休みなら預けてはいけないって感じが伝わって来てどうしたものかと悩んでいます。 色々な意見あると思いますが、教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 預けた子供のしつけは?

    この頃は、早くから仕事復帰するお母さんがたくさんいます。 1歳くらいから預けた場合の子供のしつけですが、 主に保育園の先生にしてもらうことになるのですか? お母さん自身がしようとしても 昼間は離れているわけですから その機会はぐっと減りますよね? 母親自身がするしつけと 保育園でしてもらうしつけって何か違いが出てきますか?

  • 保育園に行きたがる娘

    先月まで、私が3ヶ月間の短期の仕事をしていたため、 娘(2歳7ヶ月)を無認可保育園に通わせました。 その保育園がとてもよい園で、娘は通い始めこそ泣いたものの、 すぐに慣れて「保育園大好き☆」な子になりました。 しかし、私の仕事が先日終わり、同時に子どもも卒園(?)しました。 辞めて一ヶ月弱くらいなのですが、娘から「保育園に行きたい!」と 毎日のように言われ、どうしたもんかと思っております。 母子水入らずの生活に戻って、さぞ嬉しかろうと思いきや、 いまだに一日中、保育園の先生やお友達の話・・・ 「○○先生は、今なにやってるのかなあ?」 「この歌は、○○ちゃんと一緒に歌ったよ!」等々・・・ ほとんどの会話が、保育園と関連づけて展開されているような状況です。 家の近所にその保育園があるので、近くを通るたびに 「みんなに会いたい!」と言われるのも困っています。 涙ながらに訴えられるので(かんしゃくを起こすわけではなく、 本当に悲しそうな顔で・・・)母親としても切なくなってしまって、 辞めた後も2度ほど保育園の入り口に行って少しだけ先生やお友だちの顔を見せてもらったりしたこともありましたが、 これが度々続いては、忙しい先生方にも迷惑がかかります。 「もうあなたは保育園を卒業したから、保育園に通うことはできないんだよ?」ということを、私なりに丁寧に説明しましたが、 理由がどうあれ、単純に「保育園でお友だちや先生と遊べない」、 という事実が受け入れられず、「保育園には行かないよ?」と言うと、 何とも言えない悲しい顔をされるので、何とも言えない気持ちになります。 親子の関係は良好だと思います。私が嫌だから保育園に行きたい、というわけではないと思われますが、 あまりに保育園保育園いうので、母親としては少々複雑な気分です・・・。私といるだけじゃ退屈なのかな? 同じような経験をされた方、いらっしゃいますでしょうか? もう少し待てば、保育園へのこだわりも薄れていくでしょうか? 私としては、子どもが小さいうちは本格的に仕事に復帰するつもりはないのですが(今回は以前の勤め先の手伝い、という形でした)、 いっそのこと、うちの子のようなタイプの場合、仕事に復帰して保育園に通わせたほうがよいのでしょうか? どんなことでも構いませんので、ご助言よろしくお願いします。

  • 子供の保育園でのこと

     こんにちは。私は3歳の子を持つ母親です。 子供を保育園に預け、共働きをしているのですが、 保育園ではよく引掻かれたりして傷をつけて帰って きます。もちろん、息子もお友達を引掻いてしまったり することもありますが、担当の保育士の先生からお話 があると、母親としてすぐに引掻いてしまった子と、その 親に頭を下げ、家ではしっかりと子供に言い聞かせて、 そういったことをもうしないようにとうちでは気をつかって います。 今年に入ってから、子供が同じクラスの一人の男の子 に何度も何度も毎日のように朝、私の目の前で突き飛ば されたり、たたかれたり、蹴られたりということがあり、 そのたび「やめてほしい。そういうことはしないでね。」 とその子に言い聞かせたりしてきましたが、見ていない ところでも引掻いたり、押して転ばせたり、ということが 多々あり、そのときの保育園の対応と、母親から何の お詫びも無いということに不信感を抱きました。 うちの子は、当時(今年夏ごろ)登園拒否になりかかり、 「Aがいるから保育園行きたくない」と毎朝泣いてしぶる ようになったので、そのことを園に相談すると、「Aくんと Bくん(うちの子)はとても仲良しですから大丈夫」と軽く 流され、あげくにAくんの母親には「Bくんとはいつも仲良く していただいてるようで」とニコニコ話しかけられ、非常に 不可解に思いました。 そのときちょうど、ご近所の同年の子を持つお友達から 「A君の母親は精神病が原因で子育てができず、保育園 に預けたほうがいいという市の指導でAくんは保育園に 入った」ということを耳にしました。 私は、悩みましたが そういう事情ならしばらくは我慢して様子をみるしかない かなと思い、引掻かれてお詫びがなくてもなるべく気にしない よう努めていました。(子供にはじゅうぶんフォローするよう 心がけながら…) しかし、昨日またAくんにうちの子が引掻かれ、しかも担当 保育士からの報告は下記のようなとても曖昧模糊とした ものでした。 「Bくんのお母さん、すみません、ほっぺたを引掻かれてしまい 止めることができませんでした。(引掻いた子の名前は伏せて) その子のおかあさんが少し調子が悪いので、引掻いたという ことは伝えられません。すみません。」 そこで、私は「Aくんですね?Aくんのお母さんの具合が悪い のですか?実は、ご近所のお友達に聞いて、Aくんの お母さんのことは知っています。」 と担当保育士に伝えましたが、担当保育士は、「すみません」 と言うだけで、具体的にどうするのか何も伝えず、一方的 に職員室へ帰って行きました。 そして、今日の朝、保育園へ子供を送っていくと、全く何事も なかったかのようにBくんとBくんのママに接している担当保育 士は、私には声もかけることもせず、無かったことにしている ような態度でした。なんだか腑に落ちず、もやもやしたまま 仕事へ行こうとしていると、もうひとりの息子のクラスの 非常勤の先生が話しかけてきたので、私はついそのもやもや した気持ちをこんな言葉でぶつけてしまいました。 保育士「きのうのこと聞きましたか?」 私「聞いています。Bくんのママには言えないのでしょう?」 保育士「はい、いえません」 私「昨日言えないだけですか?それともずっと?」 保育士「当分の間は……」 私「言えないのであれば、今後こういうことが無いように しっかりしてください!ちゃんと見ててください。よろしく お願いします。」 保育士「………」 私は感情的になっており、やや一方的に言い放つとそのまま 保育園の門を出てきてしまいました。 感情的になってしまったことは少し後悔しています。 その保育士さんは、息子によくしてくれている人なので…… このような場合は、どうしたら良いでしょうか。 息子は一番家から近い地域の公立保育園に通っています。 Aくんも、このままいくと同じ小学校に行きます。 息子はもうだいぶ強くなってきていて、引掻かれたくらい では泣かないくらいにたくましくなってきているのですが、 親の私が、保育園の対応に納得ができない状況です。 とはいえ、息子には保育園で良いお友達もでき、お世話に なっていることは変わらず、引掻かれたくらいで転園という のは考えられませんし、こういった場合、私が不愉快なのを 我慢していればよいのでしょうか? (エスカレートするようなら息子の為に何かしてあげなければと) 保育園にお子さんを預けておられるお母様、保育士のかた その他のかた、ご意見おきかせください。 よろしくお願い致します。

  •  保育園での問題・・・。

     私には 4歳になる一人息子がいます。保育園の年少さんです。  保育園にはいろんな子がいるのですが  気が弱いのか たたかれたり 蹴られたりしても 何もできず 固まってしまっています。  「嫌な事は嫌と言いなさい。」と言うと  「だって 言えないもん」と言います。  今朝もそんな中 蹴られて たたかれたので  私が「○○君 蹴ったりたたいたり しないでね。」  と言うと 走ってどこかへ行ったのですが  後で そのこの母親が 「あやまりなさい」と言って  諭していましたが すねて 結局あやまりませんでした。  うちの子は 泣くばかり・・・。  そのこの母親も 言うことを 聞かないので困ると言ってましたが  私としては どうしたら良いのでしょうか?  息子が やられているのを見るのはとっても嫌です。  だからといって 「やりかえしなさい」と教えるのもどうかと思うし、  どういう風に いい聞かせて 相手の子供にも親にもどういう態度で  いれば良いのか 教えて下さい。  私は 口べたなので これから 子供のしつけ 言い聞かせ  自分のありかた 悩んでしまいます。。  

  • 子供は保育園に行っていた方が幸せ?

    現在一歳十ヶ月の息子がいます。 妊娠中で、八ヶ月に入るところです。 息子は保育園等には行っていないのですが、 最近保育園に行かせた方が幸せなのかなと思っています。 ご近所さんは四月から保育園に行く子が多く、 いろいろな遊びもしてもらえるし、友達とも遊べるし、栄養満点の給食も出るし、 トイレトレーニングもしてもらえるし、 保育園はいいよ、と言う意見ばかり耳にします。 ネットで調べていても、保育園のいいところばかりが書かれてあり、 手元で育てることのよさはあまり見当たりません。 出産を控えているのでしばらく働けないので、 今入るとしたら無認可保育園になります。 お金のことを考えないのであれば、 保育園にいれてあげた方が息子は幸せだと思いますか? それとも、毎日おうち遊びや公園に行ったり、 買い物に行ったりビデオを見たり、 母親と二人、ありきたりな毎日でも、 母親と過ごす方が幸せでしょうか? もちろんたまにママ友ともあそびますが、 毎日とは行かないので基本私といつも二人きりです。 私としては、できるだけ自分の手元で育てたいと思っていました。 でも、最近は自信が無くなってきました。 息子は毎日私といて退屈じゃないんだろうかと・・ できれば、子供がある程度大きくなられた方で、 幼稚園まで手元で育てられた方がおられましたら、 手元で育ててよかったことなど、教えてください! よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう