• 締切済み

鍵の修理方法

美和ロックですが、玄関室内側のレバーハンドルとサムターンを固定している台座がグラグラしているので修理したいのですが修理方法を教えて下さい。

みんなの回答

  • gokukame
  • ベストアンサー率22% (960/4294)
回答No.1

台座の取り付けネジを締め直しては?

naganojyurii
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。

naganojyurii
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。 台座の取り付けネジを締めたいのですが、台座カバーの中に有ると思うのですがカバーの外し方が分からないのです。分からましたら教えて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • トイレのドアノブががたつき修理しようとしたが台座がはずれないで困っています

    トイレのドアノブのがたつきがだんだんひどくなりました。中のねじがゆるんでいるのだと思い、自分で直そうと試みました。レバー式ハンドルです。内側のハンドルのねじをはずしハンドルは取れたのですが、台座がはずれません。台座のよこに高さ1ミリ幅3ミリほどの隙間が2箇所あります。ネットで調べた所「ここにつめがでているのでここにマイナスドライバーをさして台座をねじるとはずれる」とあったのですが、見たところつめらしいものはありません。とりあえす、2箇所同時にマイナスドライバーをさして台座を左右にねじってみたけれど台座ははずれません。(がたついているのでドライバーをささなくてもある程度左右にゆれています)ドアノブのがたつきは相当ひどくなってきており、困っています。

  • 玄関の鍵が故障、テンキーが押せない。対処について?

    突然、玄関の鍵が開錠出来なくなりました。 製品は美和ロックのed LOCK。電池式でテンキーで暗証番号を押して開錠するものです。 2007年4月から使用しています。 故障内容は、テンキーボタンが反応しない。それも全部のキーボタンではなく、半分ほどの数字です。 電池はこの9月に換えたばかりです。 美和ロック代理店に修理を依頼するつもりですが、このような故障で困った経験のある方がいらっしゃいますか? ものが鍵だけに、製品の品質に疑問を感じます。 今後の可能性を考えて、新しいものに代えたほうが良いのかとも考えています。 鍵に詳しい方、同じ体験をされた方のアドバイスをお願いいたします。

  • バーハンドル、室内ドアの取っ手を鍵付きにする方法

    先ほど下記の様に質問させていただいたのですが ドアガードプレート?があり定規などでこじ開けることができないようになっていたので 質問内容を変えさせていただきます。(前回回答してくださった方ありがとうございました。) レバーハンドルを鍵付きにする方法でできるだけ安く、室外から掛けられ、穴あけなどなるべく加工が少なくて済む物はありませんでしょうか? よろしくお願いします。 ---------------------------------------------------- 室内のレバーハンドルを鍵付きにしたいのですが安くすむいい方法はありませんでしょうか? 条件としては室外から掛けれることと、隙間から定規などで開けれないことです。 また、ハンドルは鍵で固定できても定規などで開いてしまうタイプの物は ラッチボルト?というのでしょうか、そこを四角に加工するなどして隙間から開けれないようには出来ないでしょうか? (写真は鍵付きにする予定のハンドルでNAGASAWAと書いてありました。 よろしくお願いします。

  • 鍵の修理費。。

    No,7774に鍵穴をいたずらされ質問したものです。 鍵の修理費の件についてなんですけど、回答では3000~5000円くらいということで、それなりに高すぎずにホッとしていたのですが、2件ほど某バイクショップに電話して一応見積もりというか、どれくらいかかるか聞いてみたところ一件目は17000円くらい、二件目は28000円くらいかかると言われました…。 正直予想していた金額とは大きく異なりショックです。またこんなにも修理費に違いがあるのにびっくりしました。 どちらのバイクショップにも、マイナスドライバーでいじくられ鍵は入るがハンドルロックは外せない状態になっている、メインキーのみを取替えてほしい、車種、年式などは伝えました。 できればみなさんの経験等から実際どれくらいの費用がかかったか教えていただけると幸いです。バイクはスカイウェーブ250で98年式です。

  • 操作方法について

    右に曲がる時、上にハンドルを切るのでしょうか。 左に曲がるとき、下にハンドルを切るのでしょうか。 後、フォークリフトについて リフトレバーは、内側にあるのは何故でしょうか チルトレバーは、外側にあるのは何故でしょうか。 操作方法を間違えるとどのようになるのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたらご投稿お願いします。

  • レバーハンドル、室内ドアの取っ手を鍵付きにする方法

    室内のレバーハンドルを鍵付きにしたいのですが安くすむいい方法はありませんでしょうか? 条件としては室外から掛けれることと、隙間から定規などで開けれないことです。 また、ハンドルは鍵で固定できても定規などで開いてしまうタイプの物は ラッチボルト?というのでしょうか、そこを四角に加工するなどして隙間から開けれないようには出来ないでしょうか? (写真は鍵付きにする予定のハンドルでNAGASAWAと書いてありました。 よろしくお願いします。

  • 鍵の修理って自分でできますか?もうパニックです

    さっき家の玄関の鍵が壊れてしまいました。 玄関の鍵が2つあるんですが、そのうちの1つが壊れてしまって外から開けられなくなってしまったんです。 そのうちの1つの鍵というのが、少し変わっていまして「開」「閉」以外に「ガード」というのがあるんですが、 その「ガード」の状態から「開」の方に動かなくなってしまったんです。 (「ガード」の状態ですとドアチェーンのような役割をする金具がかかったような状態になり、ドアを少しだけ開くことができる) つまりその金具が変な位置に固定されてしまったらしく、「開」の方に動かなくなってしまったんです。 そのせいで、常に扉が「ガード」されている状態で少ししか開かないので、出入り不能なわけです。 そこでその鍵なのですが、内側からねじをはずして取り外すことができるようになっていることに気が付きました。 家族が帰ってきたら、裏口から家に入ってもらい一緒にドライバーを使って修理しようかなと考えているのですが、 素人にどこまでできるか不安です。 一回やってみて、それで駄目ならプロをよぼうかな(24時間対応のところ)と考えています。 (正直言っていま金銭的に厳しいので、安く済ませたいんです。) みなさんにお聞きしたいのは (1)鍵の修理は素人にもできるものなのでしょうか?また、自分で修理されたことのある方はいらっしゃいますか? (2)24時間対応のプロの鍵の修理屋を深夜に呼ぶとどのくらいの値段がかかるものでしょうか? どちらか分かるほうだけでもかまいませんので、どうか早急にお答え下さい。 家族みんな明日の朝から仕事ということもありますし、 絶対に明日までに直さなくてはいけないということで少しあせっています。 どうかよろしくお願いします。

  • カギの交換

    マンション玄関ドアのカギ(MIWA社MA/LAタイプ)内側つまみ(サムターンというのでしょうか)の遊びが大きくなってきました。外側から施錠しても何か心許無い感じで「カチッ」と施錠した、という感じがしません。シリンダー交換だけなら自分でもできそうですが、シリンダー交換だけで何とかなるものでしょうか?それともカギ機構全体を交換する必要があるのでしょうか?その場合は業者さんにお願いするしかないと思うのですが御意見をお聞かせいただければ幸いです。宜しくお願いいたします。

  • 内側からロックする鍵

    防犯とは少し違うと思いますが、マンションタイプの玄関ドアを内側からロックして(上の方で)内側から簡単には開けられないようにしたいのです。そういうグッズご存知でしたら教えていただきたいです。宜しくお願い致します。

  • 修理後の対応について

    先日250ccのスクーター(ヤマハマジェスティ)にて、追突事故を起こしてしまい、その際最寄りのバイク屋へ修理に出しました。 修理見積もり及び修理内容は ・ヘッドライトの交換 ・ウィンカーの交換 ・フロント及びサイドカウルの交換 となりました。 修理完了後、受け取りから3日空けて10kmほど走行、ハンドルロックをしたところハンドルロックが解除できなくなりました。そこで修理した店舗に引き上げてもらったのですが、ロック解除料として9千円ほど請求されてしまいました。部品の交換は行っていません。 店員さん曰く「修理完了後に店頭でハンドルロックは解除できたため、走行の振動でハンドルロックの機器の位置がズレてしまったのでは」とのことでした。修理後ハンドルロックが解除できた点検表のようなものはありませんでした。 チェックした証拠が無いことから「点検不十分なのでは?」という思いがあるため、この対応には不満を抱きました。この対応は妥当なのでしょうか? 今後こちらのお店で整備点検を行っていいのかどうか迷っていますので、ご意見をお聞かせいただけたらと思います。 乱文失礼しました。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 個人事業主の母が急死し、相続放棄をすることに。
  • 亡くなる前に家族へのプレゼントで航空券を購入した。
  • 母の航空券はキャンセルし、カード会社に全額返金をする必要がある。
回答を見る

専門家に質問してみよう