• ベストアンサー

認知症の勉強をしてます。

お世話になります。 YouTubeなどを見ると認知症はショックを受けます。 入門書は買いました。 お勧めの物を教えて下さい。 これから親に起きてくる事で知っておいた方が良いと思うことと対処方法です。 出来ないながらも尽くしたいと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.1

認知症に関しましては、 「ユマニチュード」「バリデーション」 を身に着けることを お勧めしたいです。 それと、認知症の予防薬が 出てきていますので、これからは 絶望せずに済みそうですな。 双方の家系に、認知症などの 記憶障害のDNAが存在しているのでしょうか。 〈親御さんには、東北大の加齢医学研究所の 川島隆太先生が予防法として推奨している 「易しい計算」 「音読」 「目を見て話す」 を実行して頂くようにしませんか〉 毎日、違ったルートで散歩したり、 手袋を 片方の手に 2枚着けてお箸を持って、 小皿に入れた小豆などを、1個ずつ別のお皿に移す 作業などや、 シニア向けの脳トレの本や雑誌なども 宜しいのではないでしょうか。 毎回、違ったお店で、できるだけ違った 商品を購入するのなども、脳の活性化のために 効果が有るのではないでしょうか。 ウォーキングの途中に、諸種のパズルを 解く楽しみを加えるのなども、これからは 日が延びて明るく温かくなりますので、 宜しいのではないでしょうか。 画家・俳人・歌人などに かなりの長寿の人がみられます。 親御さんに、趣味に加えるように いいませんか。 紙と鉛筆があれば 可能でもありますので~~~~~ 上記の 「ユマニチュード」「バリデーション」は、 家族の人が全員で身に着けると宜しい 知識とスキルです。 余計なことをダラダラと書き連ねましたが、 最後に、高齢者が避けなければならないことに、 転倒があります。特に 「大腿骨頚部骨折」は、絶対に 避けなければなりません。これは、 〈寝たきり〉になってしまう危険性が 大なのです。 嚥下障害性肺炎も避けましょう。 こちらも危ういです。 Good Luck. Adieu.

noname#247941
質問者

お礼

いつもお世話になります。 どうもありがとうございます。 親は卒寿を超えます。 認知症を予防する薬飲ませてやりたかったです。 数年前から症状が進行してました。 パソコンでゲームを日課にしてる親です。 文字を書くように言ってきました。 コマニチュード、バリテイション しっかり家族とともに実践していきます。 骨折のことは家族に前にいたので重々承知してます。 肺炎も要注意ですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.4

いきなりですが、論語の有名な言葉。 子曰く、学びて思わざれば、すなわち、くらし、思いて学ばざれば、すなわち、あやうし。 簡単に言えば、 つまり、知識を学んだだけではダメで、実際の場面で使って、人から学ばないといけないということ。 質問者様に場合は、後半の部分が欠けています。 知っていることと、使えることは別問題です。 本気で、対処方法を学びたいと考えるならば、 介護の学校へ行って、資格を取ることをお勧めします。

noname#247941
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 一年前に日赤の講習を受ける予定でしたが体調が優れず、回避しました。 頭で考えるだけで実践しなければ何もならないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

管轄の地域包括支援センターに行って、相談をしてみることです。また、市役所の高齢者支援課(市町村によって名称異なる)などにも行ってみましょう。 お住まいの処にどんな支援をしてくれる資源があるか、確認しましょう。例えば介護ボランティアなどです。

noname#247941
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 連絡とってました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

認知症と言っても様々なタイプがあります。 また、タイプによりますが治療あるいは進行を抑える薬も出てきています。 高齢者全員が認知症になるわけではないのですが、どのタイプでも認知症以外でも介護する側は気力体力が必要だと感じました。 助けを呼べる体制をすぐ作れるよう調べておいた方がいいです。 認知症になる前提ではなくて、ならないように予防をした方がいいと思います。 親御さんにはぜひ脳トレと筋トレを。 普段から歩いたり、趣味を持ってもらったり、食事も気をつけて貰ったりですね。 もちろん介護する側も運動と食事に気を使いましょう。 親御さんがおいくつか分かりませんが、高齢者は我慢したり、自覚症状が無かったりします。 少しでもおかしいと感じたらすぐに病院へ行くよう説得を。 また、定期検診も行くように。 認知症もですが、早期発見早期治療は治る可能性が高くなります。

noname#247941
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 もう認知症の診断を受けてしまいました。 食事をしやすいように生協やAmazonで良いと思われる物買って送り続けてました。 食事はよく食べてるようです。 脚が良くないけど散歩してます。 定期的に受診してます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 認知症とゴミ出し

    認知症の親の介護をするようになりゴミ出し回数が極端に減ってしまい、家が以前にも増して散らかるようになってしまいました。 理由としては、認知症の親が極度の溜め込み症で物を捨てるのを嫌う事、また買い物依存症で物を購入し過ぎる事が挙げられます。 認知機能の低下により判断力が衰え、他人にとっては価値のない物でも自分にとっては大切な物に思え、捨てるのを嫌います。人から不要品をもらってきたり、ゴミ収集場などから物を拾ってくる事もあります。 対処法としては、「家に置いておいてもさして支障のない場合は、本人の好きなように任せる方法もある。不潔な物で生活に不都合な場合は、就寝中など、本人に気付かれないうちに処分する」とありました。 私はこれまで、不潔な物で生活に不都合な場合であっても、本人に気付かれないように処分する事にとても抵抗があり、そのままにしてきました。いくら認知症とは言え、勝手に人の物を処分するのは気が引けてしまうからです。 ですが、このままゴミ溜めを続けても生活が破綻するだけです。 対処法にあったように、就寝中など、本人に気付かれないうちに処分しても構わないのでしょうか? 認知症の親が極度の溜め込み症で物を捨てるのを嫌う事、また買い物依存症で物を購入し過ぎる事についても、何かアドバイス頂けないでしょうか? 周囲の人にとっては価値のない物でも、本人にとってはかけがえのない宝物である事が多いので、無理に取り上げようとすると、興奮して症状を重くする事があるとありました。 そんな理由もあり、今後の対応に悩んでいます。皆様からのご回答宜しくお願いします。 夜分に失礼しました。

  • 認知症の親

    認知症の親がどんどん変化していくのを見てショックを受けるのはそんなに変ですか? 認知症の親がどんどん変化していくのを見てショックを受けるのは精神的にそんなに弱いですか? 他人を仕事で介護しているなら普通でいられますが実の親が変化していくのを見て平然としていられる方がおかしいと思います。

  • 認知について。

    認知について。 現在22歳で妊娠5ヵ月です。 相手は同い年で収入がほとんどなく借金もあるので 結婚はせずシングルで産もうと思いました。 認知だけは最低限してもらおうと思い1ヵ月程前に 親を含め話をしたのですが 相手の親が認めてくれず話は平行線のままで終わりました。 相手は私には認知はすると ゆっていたのですが 親の前では何も言えず 親の意見に流されていました。 親の意見は籍を入れるなら認知はするが入れないなら認知はできない。 戸籍に子供の名前だけが載るのは嫌みたいです。 任意認知は難しいと思い 調停?や裁判をした方が 認知してもらえるんじゃないかと思うんですが この場合、親の意見は関係なく私と相手と2人で進める事ができるのでしょうか? またお腹の中にいる場合でも 裁判などはできるのでしょうか? 産まれてからの方がいいとかはありますか?

  • 認知症の進行は止められますか?

    私の祖母が最近「物盗られ妄想」がひどくなっています。ネットで調べたら、認知症の初期症状らしく ショックです。 認知症の進行を止める方法ってあるんでしょうか? ちなみに、病院へいく事を進めるのですが、本人は認めたくないらしく、頑なに受診を拒んでいます。 もし家族や周囲の方でご経験のある方がいらっしゃれば教えてください。

  • 認知症の方を持つ家族に質問

    最近、親の言動がかなり不安になってくるようになりました 親が認知症の疑いが有るような言動をし出したらどのように対処したら良いですか? 家族が病院へ連れて行くと言うのも本人が傷つくそうなのであまり良くないとも聞きましたが、認知症を遅らせる薬は認知症が進行する前に飲まないといけませんよね 病院のこと 家族が親の治療費や生活費を銀行から引き出すための手続きなど 親が認知症になる前にしておくべき事を教えてください

  • 認知症

    認知症の父親が、してはいけないと注意した事を敢えてやってしまうため困っています。 捨ててはいけないと言えば捨てる、触ってはいけないと言えば触る、やってはいけないと言えばやる…挙げればキリがありません。他にも、物を投げ捨てる、物を無駄にする、物を雑に扱い壊す…もうやっている事が滅茶苦茶です。 そもそも整理整頓ができない人なので、家の中は乱雑に散らかり、片付けても片付けても一瞬で散らかします。酷い有り様です。父親が散らかし過ぎるため、片付けても片付けても間に合いません。 毎日毎日、まるで聞き分けのない子供のようです。 お腹が空けば喚き散らし、食べ物を与えると大人しくなりますが、その分余計な事ばかりしてこちらの神経を逆撫でします。そして、家の中をいつもとてつもなく散らかしては、平然としています。 認知症の患者には、注意したりしない方がよいのでしょうか?もう、何も言わない方がよいのでしょうか? 薬を飲ませて落ち着かせる、施設へ入れる、それしか方法はないのでしょうか? 父親はこのような性格のため、家族からも周囲からもかなり嫌われており完全に孤立しています。 介護には、前々から限界を感じています。認知症の父親による日々の生活態度の悪さにイライラし、介護者である私自身の体調も最悪です。 在宅介護はとうの昔に崩壊しています。ですが、どうすればよいのか分からず為す術がありません。 毎日毎日、認知症の父親による介護に疲れました。助けてください。

  • 認知症

    親が両親共々認知症になってしまいました。片親だけならまだお世話できましたが、両方となると私だけでは立ち行かなくなってしまい、疲労とストレスで倒れそうです。 親は診断名が確定しているにも関わらず、医療機関へ行くのを断固拒否、服薬治療も断固拒否しています。つまり、病識がなく病気である事を認めたがりません。施設への入所については空きがなく、また金銭的余裕もないため行けません。 私は幾つもの既往症を抱えており、現在進行形の持病もあります。最近その持病が悪化し、入退院を繰り返してしまい介護どころではなくなりました。 しかし、それを正しく認識できない両親は、以前のように手厚くお世話をしてくれなくなったと拗ねたり、自分達の要求を通そうと駄々をこねたりとやりたい放題で、こちらの身が持ちません。休んでいると休むな!寝ていると寝るな!と言い、人を奴隷のように扱います。 私が子供の年齢なら虐待、児相に保護されるレベルです。毒親は幾つになってもそれに変わりはなく、死ぬまで毒親なのだと感じています。 そのような日々が続いた事で、私の体調がとても悪化してしまいました。病院へ行こうと思うのですが、親がそれを阻止してしまいします。何故なら自分達も病院へ行かないため、私にも同じ事を強要するのです。恐らく他にも、私が居なくなると、お世話をしてくれる人が居なくなるため困るという理由もあるのだと思います。 親の介護に限界を感じています。 認知症の介護、取り分け両親の介護について今後どうすればよいか、助言を頂きたく思います。このままでは今以上に共倒れです。どうかご回答宜しくお願い致します。

  • 祖母が認知症に

    実家で母と同居している母方の祖母(90歳・動けます)が認知症になりました。自分は孫にあたります。 最初に気が付いたのは自分で、電話をした時に幾ら名前を言ってもそんな人知らないと言われた事で発覚しました。 母は祖母と同居していますが、殆ど喋らず、お互いに部屋から出ていません。食事は毎回母が作り置いたのを各々好きな時間に食べているようです。ですので、認知症に気付くのが遅れてしまったようです。 自分は現在離れた所に住んでいて、2〜3ヶ月に1回実家に帰っていますが、コロナ禍で最近は中々帰れずにいました。 母から、祖母に対する愚痴を普段から聞かされていたので、自分が祖母を施設に入れたほうがいいのではないかと提案するも、『本人が嫌がるから』『お金が勿体ないと言われるから』『認知症というにはまだ早い(?)』等、言い訳され母は祖母を施設に入れる気はないようです。 自分は親の介護で自分も共倒れした人が知り合いに何人も居て、できれば施設に入ってもらった方が、母も気が楽なのではないかと思ったのですが、やはり自分の親を認知症と認め、施設送りにするのは心苦しいのだと思います。(自分も親がそうなったら、正常性バイアスが働いてしまうと思います) 母が祖母を施設へ送りたくない、実家で面倒を見るつもりなら…母がそうしたいならそれでも良いと思います。 前置きが長くなってしまいましたが、今現在も実家には認知症の祖母がいるのですが、自分の事を覚えていれくれてないのがショックで、何だか帰りたくありません。電話口のように、知らない人と面と向かって言われたら多分泣くと思います。(自分が産まれて実家を離れるまで20年以上一緒に住んでいたので) 今まで世話になったのに、ぼけてしまったから会いたくないというのは薄情でしょうか… どうしたら良いでしょうか…

  • 認知症の親による暴言が許せない

    80代になる認知症の親を在宅で介護していますが、要介護者である親の暴言に心底腹が立ちます。 両親共に要介護3以上です。いつでも施設に入れる状態ですが、まだ空きがないのと本人達に入る気がないため、在宅による介護を続けています。 先日、介護者である私に対し、何の根拠もない思い込みによる暴言を吐かれました。内容は、「お前は将来生活保護者になる」「乞食や浮浪者になる」というものです。 私はこれまで真面目に老後の貯蓄を増やし、年金も支払ってきました。数年前には土地と家も購入し、住む場所もあります。年金生活になっても、充分に生活のゆとりがあります。 むしろ、認知症が進行しても施設にも入ろうとせず、80代になって浮浪者のような状態になっているのは親の方です。年金だけでは生活できないため、これまで金銭を援助したり、要介護になってから生活を介助してきたのは、他の誰でもなく私です。親の貯金は全くありません。 家は築年数がかなり古く老朽化しており、家の中は物で溢れ、まともに生活もできていません。それを片付けたり、病院へ連れて行ったりしたのも私です。 親が施設ではなく家で生活できているのは、私の生活介助や介護があってこそです。 しかし、認知症のためそれらの恩恵を理解できず、むしろ介護者である私に暴言を吐いたり邪険に扱います。認知症により思い込みや錯覚が増えたため、身近な介護者である私を悪者に仕立て上げるのです。 病気だと頭では理解していても、感情では憎らしくなり腹も立ってきます。認知症の親の感情に振り回される事が嫌になってきました。もう80代だし、早く死んでくれないかと思えてなりません。 同じような経験をお持ちの方、こうした認知症による問題発言や腹の立つ出来事には、どう対処していかれましたか? 認知症の介護について、何かアドバイス頂ければと思います。宜しくお願い致します。

  • 認知行動療法の解説書

    双極性障害を患っています。 この度、認知行動療法を受けることになったのですが、 自分でも勉強したいと思っています。 あまり堅苦しくなく、気軽に読める解説書・入門書を 探しています。 お勧めの本がありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。 _O_

看取り期間中について
このQ&Aのポイント
  • 意識はあるが食事ができない状態の母親の看取りを決心した質問者。
  • 入院中に嚥下機能が低下し誤嚥するようになり、看取りの決心をした。
  • 本人の意識はあるが飲食ができない状態が続き、看取りの間どのように過ごすか悩んでいる。
回答を見る