• ベストアンサー

【化学】フッ化=フッ化水素と同義ですか? フッ化

【化学】フッ化=フッ化水素と同義ですか? フッ化=水素という認識で良いのでしょうか? フッ化とはどういう意味ですか? フルオロ=フッ化のこと?フッ化水素のこと? フルオロカーボンはフッ化炭素? 水素が無くなったのにフッ化? フルオロカーボンはエアコンの冷却触媒のフロンガスの代わりに登場したそうですが、フルオロカーボンも地球温暖化ガスなわけですよね?フルオロカーボンはフロンガスの何分のいくらくらい地球温暖化ガス効果が減る化学物だったのでしょうか? いまはフロンガス→フルオロカーボン→の次のエアコンの冷却触媒は何が主流になっているのですか?それは地球温暖化ガスではないのですか?

  • 化学
  • 回答数4
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nananotanu
  • ベストアンサー率31% (714/2263)
回答No.4

もう一つ、No.1さんは酸化になぞらえて説明されていますが、正確にはフッ素が結合する(他の原子と入れ替わる)『反応』は、(フッ化ではなく)フッ素化、といいます。

asuszenphonemax
質問者

お礼

みんなありがとうございます 追加説明ありがとうございます

その他の回答 (3)

  • nananotanu
  • ベストアンサー率31% (714/2263)
回答No.3

フルオロカーボンが代替ガスとして登場した当初は、「これで完璧」と思われていたのですが、その後の研究で『実はこれもオゾン層を破壊してしまう』と分かったのです:因みに、これ、僕の先輩の成果で、記者会見横で見ていました。 その後、この分野を離れたので詳しくはないのですが、ちょっと調べたところ、ノンフロンガスに移行しようとしているが、これも問題がないわけではない、ってところのようです。 https://www.apiste.co.jp/column/detail/id=4523

  • nananotanu
  • ベストアンサー率31% (714/2263)
回答No.2

No.1さんが遠慮がちに書かれていることを含め、全てNo.1さんの言われる通りです。 例えば、塩化水素、という物質があるので塩化=塩化水素?と思いきや、塩化ナトリウムもある、てなもんです。 因みに、この説明がわかりやすいかと。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11165702926 フッ化何々、ってフッ化物イオンと何々イオンがくっついてできた「化合物のこと」なので、フッ化という名の化合物(物質)はないし、ものとして表すならフッ化物イオン(F-)という形でしか言えないですね。 フルオロ何々、は『有機化学での』言い方、で無機化学でいうところのフッ化何々と同義と思っていいです(有機化学語、みたいなもん:同じ地球でも国によって言語が違うように、同じ化学でも分野によって言語が違うだけ、です まぁ、方言、くらいかな?この例え方なら(笑))。

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

 フッ素は F で、「ほとんどの元素と直接化合する」(広辞苑)とあります。  他方、フッ化水素の分子式は、HF (フッ素と水素が化合したもの)です。  また、酸素と化合することを「酸化」というのですから、「フッ化」とは「なにかとフッ素とが、化合すること」を言うのだと思われます。  つまり、フッ化=フッ化水素と同義「ではない」、ということだろうと思います。  残念ですが、フルオロカーボンについては存じません。ちょっと調べたら炭化水素の水素原子をフッ素原子で置き換えたもの、とありましたが。

関連するQ&A

  • フッ化水素酸 = フッ酸 ですか?

    よろしくお願いします。 英語で、hydrofluoric acid というのを、辞書で引くと、 「フッ化水素酸、フッ酸」などと書いてありますが、 「フッ酸」というのは単に「フッ化水素酸」を縮めた呼び方で、 「フッ化水素酸」と「フッ酸」はまったく同じ物と考えてよいのでしょうか。 いろいろと調べてみたのですが、「フッ化水素酸(フッ酸)」と書いてある物や、「フッ酸の水溶液がフッ化水素酸」と書いてあるものがあったりして、よく分からなくなってしまいました。 また、これは液体だと思うのですが、これが空気中に出て気体となった場合、それは「フッ化水素酸ガス」とか「フッ酸ガス」という呼び方をすればよいのでしょうか。 化学に関しては全くのシロウトなので、是非、教えて頂けると助かります。

  • 毒物劇物取扱者試験で弗化水素についての質問です

    毒物劇物取扱者試験の過去問題を勉強しています。弗化水素についての問題があるのですが、 どなたか教えてください 次のうち、弗化水素についての記述として、誤っているものはどれか。 1 不燃性で無色の液化ガスである。 2 気体では空気より軽い。 3 水溶液は、フロンガスの原料となる。 4 高濃度の水溶液が皮膚に触れると激しい痛みを感じる。 解答は2なのですが、ネットなどで調べてみると、気体の比重は0.713と載っていました。私は 空気より軽いのでは?と思ったのですが・・・

  • ガス冷蔵庫ってありますか??

    都市ガスで冷却できる冷蔵庫が欲しいのですが、 50年前はあったようですが・・・ 現在は絶滅したようですが・・・ ガス冷却は、温めるのと違い、構造的に難しいのでしょうか。 化学的にはペルチェ素子なんてのもありますが・・・ あれは電気でしたが・・・ 電気冷蔵庫よりフロンガスなどの点で地球環境に良いので・・・ 天然ガス(CNG)車ももっと出て欲しいですけど・・・

  • フルオロカーボンとは

    「フルオロカーボン」という言葉の意味について教えてください。 「フルオロカーボン」について次の(a)~(d)のような説明があります。 Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%AA%E3%83%AD%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%B3 によると、次の(a)のようにされています。 (a)フルオロカーボンとは、炭素-フッ素結合を持つ有機化合物の総称。 日本フルオロカーボン協会 http://www.jfma.org/fluoro/about.html によると、次の(b)のようにされています。 (b)フルオロカーボンとは、炭化水素の水素を一部フッ素に置き換えた化合物です。 また、同協会 http://www.jfma.org/fluoro/shurui.html の表によると、 (c)フルオロカーボンにはCFC、HCFC、HFCなどがある。 ということのようです。 ダイキン工業株式会社 http://www.daikin.co.jp/chm/products/fluorocarbon/index.html によると、次の(d)のようにされています。 (d)フルオロカーボンは、メタン・エタン等のハイドロカーボンの水素を、一部または全部をフッ素で置換えた化合物ですが、一般的にさらに塩素が結合した化合物も含めて称されます。 質問(1) フルオロカーボンの正確かつ厳密な定義はどのように言えばいいのでしょうか。 ※(a)の「炭素-フッ素結合を持つ有機化合物の総称」だと、その一部にゲルマニウムを含んでいたり鉛を含んでいたりしても「フルオロカーボン」であることになるので、少なくとも(a)は正確でないように思えるのですが....。 質問(2) フルオロカーボンに、(c)のように「CFC、HCFC、HFC」を含めたり(d)のように「塩素が結合した化合物」を含めたりすることは、「フルオロカーボン」という言葉の正しい用い方でしょうか。 ※まずハイドロカーボンがあって、その一部をフッ素で置き換えたものがフルオロカーボンであるという先入観念があるのですが、そうだとするとフルオロカーボンには塩素は含まれないので、フルオロカーボンに「CFC、HCFC、HFC」や「塩素が結合した化合物」を含めることは「フルオロカーボン」という言葉の正しい用い方ではないように思えるのですが....。

  • 化学の質問

    こんばんは! 今受験勉強で有機化学を勉強していているんですが、少し引っかかりました。 不飽和炭化水素の問題なんですが・・・ i)分子式を構成するすべての炭素原子が1つの平面上の存在する。 ii)白金触媒用いて水酸化すると、枝分かれした炭素鎖をもつ飽和炭化水素を与える。 iii) 1(M)の臭素の四塩化炭素溶液10mlに、この炭化水素を加えていくと、0,56gを加えたところで溶液の赤褐色が消失する。 この3つの条件を全部満たす示性式がわかりません。 プロペンとかじゃないですよね^^; ヒントでも良いのでご教授お願いします!

  • スプレー缶に充填されているガスについて

    スプレー缶には以前はフロンガスが使われていましたが現在はLPガスが主流になっています。空気や二酸化炭素ではダメな理由はあるのでしょうか?

  • 高1の化学の問題です。早急にお願いします。

    高校1年生の化学の問題で苦しんでいます 高校の化学の問題で {水素を使った燃料電池について} (1) 半反応式と化学反応式をつくる。 負極(水素ガスH2が水素イオンH+に変化する) 正極(酸素O2が水H2Oに変化する) (2) 1.0molの水素ガスで、100V・15wの蛍光灯を何時間使用できるか。 (3) 燃料電池を使用すると二酸化炭素の発生を削減できるが、その理由を述べなさい。 締切日がもうすぐなため 早急にお答えいただけるとありがたいです お願いします

  • 不飽和炭化水素のセンター過去問

    化学のセンター過去問で分からない箇所があるので教えてください。(95 本試験)  (1)~(5)のうち白金触媒を用いて水素化すると、枝分かれした炭素鎖をもつ飽和炭化水素を与えるものはどれか。 (1)CH3CH=CH2 (2)CH2=C(CH3)2 (3)CH2=CHCH2CH3 (4)CH3CH=CHCH3 (5)(CH3)2C=CHCH3 正解は(2)と(5)になるのですが、どのように考えればよいのか分かりません。できれば構造式もかいて教えていただけるとありがたいです。

  • 化学工学の問題です!!!

    化学工学の問題です!!! 炭化水素燃料を過剰空気で燃焼している。煙道ガスのOrsat分析は次の値を示した! 二酸化炭素…10.2% 一酸化炭素…1.0% 酸素…8.4% 窒素…80.4% 燃焼中のC対Hの原素比はいくらか? お願いします。

  • 水素社会の意義

    私は中学時代の理科の授業で燃料電池について勉強しました。 電気を取り出しても水しか排出しないので地球環境を考える上で注目されていると習いました。 しかし、実際には水素を作るために天然ガスから取り出したり、水の電気分解で取り出したりと、エネルギーを使って水素を取り出すことからはじめなければなりません。この意味で、水素社会というのは水素だけをエネルギー源として使うのではなくて、ほかのエネルギー(主に電気)と共存して水素を使う社会なのだと思いました。 私が知る限りでは、自動車への応用が一番身近だと思います。 自動車の主流は「ガソリン車→ハイブリッド車→電気自動車→燃料電池車」という順序を追っていると思います。燃料電池車は”蓄電”という点でリチウム電池よりも優れているのではないかなと考えています。 結局何を質問したいかと言うと、将来における水素(また燃料電池)の意義(どのように活用されるか)ということです。 結局は、将来も主流のエネルギーは電気であり、発電方法としてではなく蓄電という観点から燃料電池が注目されているのではないか、と思えるのですが実際はどうなんでしょうか?(燃料”電池”なので当然のことかもしれませんが。) 自動車以外に、燃料電池の応用例はありますか? あとこれは蛇足なんですが、天然ガス自動車のように水素ガス自動車なら比較的簡単に作れそうな気がするんですが、将来水素ガス自動車と燃料電池車とが競争していく見込みはありますか?