• ベストアンサー

英語で表現したいです。

takiewackyの回答

回答No.4

いろいろな表現がでていますね。 thank you を使わない日常会話的なお礼の言葉を。 アメリカのLAに住んでいました。 いつも、同じ言葉を使うと、ボキャブラリーが増えないんですね(失笑)。だから、自分の気持ちをどうやって、相手に表すかが、問題だと思いました。(^o^) Takashi and Yoko of New Wave always make my days. ニューウェーブのたかしさんとようこさんは、いつも心地よくしてくれる。 このmake my dayは、日本語にない表現ですが、私は、LAで、良く使っていまし、言われた方も、大変よろこんでいました。 You, Takashi and Yoko must be the heaven-sent helper. あなた達、たかしさんとようこさんは、天国からの使者だね。 欧米では、キリスト教的な英語というのは、かなりあります。 oh, my god 驚いた時に、言う言葉 cross finger for you 幸運を祈る など、よって、天国が送った使者というのは、その人達にも、最大級の賛辞であると同時に、そのお二人に会えたことを感謝する意味も含まれる(この場合)と考えます。

関連するQ&A

  • ビデオの最後に出すご協力や協賛を英語ではどのように表現しますか?

    伝統文化の歴史ビデオを英語で制作しています。ビデオの最後に、ご協力していただいた機関や資料を提供してくださった個人所蔵者の方の名前を出します。このクレジットタイトルは英語でなんと言えばよいでしょうか?We thank the following: ~か、またはSpecial thanks to~でよろしいですか?できれば心のこもった感じを出したいです。例えば、「ご協力くださった多くの皆様へ感謝を込めて・・・。」としてそれぞれの名前を出します。(2カ国語で出します。)どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 「してくれた」の英語表現

    あなたが招待してくれたのでうれしかった。という英語表現を教えて下さい。 Thanks for your invitation. とかの意味を伝えるというのではなく、もっと直訳に近い、「してくれた」の英語表現は何かあるでしょうか。 I was so happy that you could've invited me. こういう場合のcouldの意味は「招待してくれてたらうれしかった」(仮定)になりますか? あなたが教えてくれた店で買えた。I could get it at the store that you've taught me. とかでは「してくれた(おかげで)」の気持ちは入ってないですよね? 日常会話で「してくれた」という表現は、ネイティブだったら何と言っているのでしょうか。

  • 英語の表現

    こんにちは。 今年になってから、Facebookを始めましたが、以前の仕事仲間やそのまた友達からリクエストが きてあれよあれよという間に友達がふえたのですが、全く連絡をとらない人もいて正直クリーニング をしたいのですが、その何人かは外国の方もいるので、何とかクリーニングをして連絡とりませんよ~とやんわり言いたいのですが、辞書と私のつたない英語力であっているか、どなたか見て訂正する箇所、またはこう書いた方がいいという箇所があれば教えて下さい。 宜しくお願いします。 Hi guys I love to keep in touch via facebook with everyone, But Who never contacted with me ever, I won't stay in touch anymore! I wanna use it more simply Sorry for about that but thanks for sharing it! Thank you.

  • 英語を翻訳してください

    外国の女性の友人から、下記のメールをもらいました。 直訳だといまいち真意がわからないので、翻訳をお願いします Thank you for making me feel special in your own simple way.. Thanks for always make me feel comfortable beside you! よろしくお願いします

  • 副詞句?の並び方

    (1)The letter was written by Takashi in English. 「(隆は、英語でその手紙を書きました)の受身文で→その手紙は、隆によって英語で書かれました。」 ・・の by Takashi と in English は、場所が入れ替わっても いいもんでしょうか?いつもこの手の目的語から外れた 副詞句? の並びに悩みます。 (2) We'll see each other again soon. などは、~soon again.の文もあるようで、どちらでもいいと思っているのですが、 いわゆる 『主語+動詞部分 (助動詞がひっついていても)+目的語部分+どこ+様態+いつ+なぜ』 にあてはめて考えようとしても よく ???状態になってしまいます。 宜しくお願いいたします。

  • 結婚式のエンドロールの最後にいれる言葉

    結婚式のエンドロールの最後にいれる言葉を探しています。 皆さんとの出会いに感謝 や 来てくれてありがとう 的な文章を分かりやすく、かつかっこイイ英文にしたいです。 使いたい英語は Special Thanks serendipity 等です。 Special Thanks to everyone! とか Special Thanks to you! こんな感じでも問題ないでしょうか? 良い案やアドバイスありましたらお願いします☆

  • この英語の日本語

    Mao - you was great, special thanks for Axel3.5! You' re real fighter!! この英語の日本語ぉしえてください 海外の男子フィギュアスケート選手が Twitterで書いてたんですが

  • 英語でお礼の気持ちを言いたい!

    自分の結婚披露宴のエンドロールを自作しているのですが、一番最後の箇所に来てくれた皆さんに感謝の気持ちを英語で書いた一文を流したいのですが、正しい英語がわからず困っています。 書きたい文章は『今日は皆さん本当にありがとう。私たちは幸せになります』といった感じの文章です。 Thanks for everyone. We will be Happy... 自分で思いつくのはこんな一文ですが、なんだか正しくない気がします。こんな時におすすめの文面教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 英語のバースデーメッセージ

    お尋ねします。 同僚の誕生日に贈るお菓子に添えるバースデーメッセージを考えています。 Happy birthday! You make my everyday so special. ↑文例集を見てこれが素敵だなと思いました。でもこのままだと恋人っぽくて使えない気がします。 同僚(私は女で同僚は年下の男性)に合うよう書き変えて、いつも私が働きやすいよう気にかけてくれていることに感謝したいのです。special をeasy に変えたら変ですか? もっとおしゃれな言葉があったら教えてください。その人の奥さんを嫌な気持ちにさせない限りの最上級の好意を伝えたいです。 あと、とても優しい人なので、上の文の後に Sweets for the sweetest person. と添えたいのですが、この文は不自然でしょうか?

  • Thanks for xxxing.

    教えて(伝えて)くれて有難うと言う時に、「Thanks for telling」。テレビ等を観てくれて有難うは、「Thanks for watching」等と言いますが、では、継続する状態に対して感謝を述べる場合は何というのでしょうか? 例えば、何かを継続して送ってくれている場合等、毎年クリスマス・プレゼントを送って貰っている場合等は、「Thanks for keeping sending me the Xmas gifts?」でしょうか? それとも、「Thanks for keeping in sending me~」とした方が良いでしょうか? または、他に何か適当な前置詞が入りますか? 有識者のお知恵拝借。