• ベストアンサー

なぜ歯並び矯正は保険が適用されないのでしょうか?

自分は歯並びがすこぶる悪いです。 ガタガタなのはもちろん、一部の歯はアンキローシスと言って歯が骨と癒着してしまって引っ込んだまま出てこない状態です。 このような状態を矯正しようとすると、かなり大掛かりな手術が必要になり100万円くらいかかると言われました。 歯並びが悪いと食事の時に物が挟まりやすいですし、将来虫歯になるリスクも高まります。なのになぜ、保険が適用されないのでしょうか? 「国が決めたことだから」と一辺倒に言われてしまえばそれまでなのですが、理由が知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kon555
  • ベストアンサー率51% (1771/3407)
回答No.2

 歯科矯正経験者です。歯並びより噛み合わせでしたが、諸々含めて6桁円の金額はかかりました。  何故自費診療科と言えば「見た目改善の側面が強いから」と言う事のようです。そのため先天異常や、指定された疾患に該当する場合の歯科矯正は保険が適応されます。 https://www.kokuryou-dental.com/column/66/ https://www.jos.gr.jp/facility  もちろん仰るように、歯並びや噛み合わせが悪いと多様なリスクを生みます。長期的な健康リスクとしてはかなりのモノである事が最近の研究では分かっています。  まず、こうした総合的なリスクについての研究結果が現行の制度では反映されていない、というのは強いと思います。こうしたリスクが判明する以前は、それこそ見た目の改善としての側面ばかりだったでしょうから、その頃のルールが継続しているのかな、と。  また諸々のリスク部分(虫歯や内臓疾患その他)について、どうしても個々の病気に対しては間接要因の側面が強い、というのも大きいでしょう。  歯並びと咬合のリスクとは、これらが悪い人が『必ず虫歯になる』とか『極めて高い確率で〇〇病になる』というタイプのものではないです。生活習慣や歯磨きの仕方など、多くの要因の一つです。こうした部分が保険適応を阻んでいるのだと思います。  ただこうした部分に疑問の声も出ています(私が治療していた頃から、ですが)ので、やがて何か動きがあるかもしれないですね。 https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/2933

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#252929
noname#252929
回答No.1

命や健康に影響が低いからです。 掘っておくことで悪化して健康や命に影響が出る可能性があるものなどは、早めの対処で安くなるというものは保険の対象になるものが多いですが、 命や健康の被害が少なく、見た目を直すものは、病気を治す、病気を防ぐと言う考えから外れてしまうので、健康保険の対象から外れてしまうとなります。

oilon11
質問者

補足

自分は首に粉瘤(脂肪腫)もあるのですが、逆にこれが保険適用になるのがなぜなのか分かりません。 良性の腫瘍なので健康リスクはありませんし、見た目の問題だけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 歯並びがいいのに矯正?

    高校2年の女子です。 数年ぶりに歯医者に行ったところ、矯正が必要だといわれました。 前歯四本が全くかみ合っていないようです。 でも歯並び自体は悪くなく、むしろ検診でも とてもよい歯並びだと言われていたので正直困惑しています。 歯並びが悪い人が矯正するものだと思っていました。 ですが歯医者は 「嫁入り道具だと思って、ちゃんと矯正したほうがいい」 といいました。 確かに下の歯と上の歯に5mmほどの隙間があります。 前歯で麺類、野菜、肉など噛み切れません。 食事は子供の頃から奥歯のみで食べていましたが、 癖だと思っていました。 肩こり、首の痛み、腰痛持ちです。 風邪を引きやすいのも、前歯がかみ合わないのが原因だと言われました。 口を開けているのが一番楽な状態になってしまっているので、粘膜が乾燥し、風邪菌が入り込みやすいから、ということらしいです。 歯並びがいいことと、矯正が必要なことは別物なのですか? やはり矯正が必要ですか? 問題があるのなら早めに対処したいのですが、 歯並びがよく、虫歯もないのに歯を四本も抜くことに抵抗があります。 私はどうすべきでしょうか。 専門家の方、経験者の方ご回答よろしくお願いいたします。

  • 歯並びの矯正(受け口)について

    初めて質問させていただきます(>_<) 現在中学2年で4月から中学3年になる女の子です。 今までは歯の矯正をするのが怖くてしなかったんですが 高校までこのガタガタな歯並びで行くのは嫌なので、 せめて矯正して、ある程度整った状態で高校へ入学したいんです。 そして今度歯並びの矯正をしようと思うんですが とてもひどくガタガタなんです、、 上の歯と下の歯で内側に入ってしまってる歯が1本ずつあります。 その上受け口です(;_;) これってやっぱり手術しないと治らないんでしょうか… できることなら今年は受験なので普通の矯正で治したいんです(>_<) あともし矯正で治るとしたらどのくらいの期間で治るのでしょうか?? 矯正したことがある方、詳しい方、回答待ってます。

  • 歯並びを直す

    歯並びを直したいのですが、 私はどうも下の歯の歯並びは良ようで(それが普通?) 上の歯に矯正具を取り付けてほしいと思っています… しかし、上の歯には二本虫歯が 下には5本ほど虫歯があります。 察するところ、虫歯を治さないと矯正具がつけられないようなので 休みのうちに治療を済ましたいと思っているのですが、 直して、矯正具をつけるとなると どれくらい時間がかかるものなのでしょうか。 以前通院した時は「一日一本の虫歯の治療」というスタンスの歯医者さんみたいです。 頼めば一日のうちに全部やってもらえるのでしょうか。(私の精神力が持てばですが…) また、矯正具はどうやってつけるのか、痛くないのか、歯並びが直るまでどれくらいかかるのか サッパリわかりません。 どなたか詳しい方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 歯の矯正って保険が適用されますか?

    私は歯並びが悪くて特に前歯が2本前に突き出ています(いわゆる出っ歯です) それで矯正を考えていて矯正歯科に相談に言ったのですが85万位かかると言われました。そこでお聞きしたいのですが、歯の矯正って保険って適用されますか?適用されるとしたらだいたいいくら位返ってくるのでしょうか?

  • 歯並びが悪いせいであごが痛いです

    私は顎が小さい割に歯が大きいため、歯が生え変わっていくときに後から生えてきた歯のスペースが少なくなってしまい、変なところから生えてきたり、二列になったりと歯並びが悪くなってしまいました。大きな歯がぎっちぎちになっている、すきっぱの逆の状態です…。 矯正をすればよかったのですが、私のいとこが矯正をしたところ、歯はきれいになったのですがそれにあわせてアゴの骨が歪んでしまい、それが痛いのと、顔の見た目が悪いということで大掛かりな整形手術をしたということがあり、親が頑なにやめろと言いました。 現在でも矯正に対してはそのことが恐怖でできません。私はいとこよりも歯が頑丈な上、歯並びの悪さもひどいので、アゴの歪みと痛さはもっとひどいのではないかと考えてしまいます。 なので、行き場を失って変なところから生えて、歯と歯がぶつかるような痛みが起こっているのだから、二列に並んでしまうような歯は抜いてもらえないかと歯科医に頼んでみました。しかし「健康な歯を抜くことはできないし、歯を抜くと顔の骨が減ってしまうから顔がいびつにへこんでしまう。特に女性にそんなことは絶対にできない」と言われてしまい、今でもアゴが痛くて仕方ありません…。 歯科医によれば、一度矯正をして歯並びを整えた上で、口に収まりきらない歯があれば考えて抜いていくしかなく、現段階で邪魔だからすぐ抜いてしまうということはできないということです。 矯正することによって痛みはあるか、また、矯正によってアゴが歪むということはあるかと聞いてみますと、やはり矯正することによって歯と骨を変形させてゆくので痛むことはあるし、歯が移動するのだからアゴの骨の形が変わるのもありえるとのことです。 それなら、健康であっても私の口のサイズにあっていない歯は抜いてしまったほうがいいのではないかと思うんですが、「健康な歯だから抜けない」というのは歯科医師として仕方のない判断かもしれません。 生え変わりのとき、どなたでも歯の痛みを経験したことがあると思いますが、現在の私は成長しきった歯同士が場所の取り合いをするかのようにグイグイと押し合って、頭蓋骨に響くように痛みます…。 何が一番いい方法なんでしょうか…。

  • 歯並びのいい赤ちゃん

    11ヶ月の息子がいます。今上4本下4本歯が生えてきました。 普通赤ちゃんの歯はすきっ歯で小さいと本などでよく見ますが、 うちの息子は歯も大きく歯が隙間なくきちんと並んでいます。 こういった子は将来は並びが悪くなって虫歯が増えると言いますが、 今からそれを防ぐ方法はないでしょうか? 私自信が歯並びが良くなく矯正や虫歯などで大変だったので息子には きれいな強い歯をと願っています。 よろしくお願いします。

  • 歯並びが悪い・・・?

    私は生まれつき歯並びが悪いです。 何といえば良いのかわからないですが、正確に言うと 「上の歯」ではなく「下の歯」が、噛んだ時に前に出るのです。 別に、歯が斜めに突き出しているわけではありません。 それから、歯の中心がずれています。 歯並びが悪いというより、骨の付き方がずれていると言えば良いのでしょうか。 現在、私は中学3年生なので小さいころに治しておけばよかったと後悔しています… これらを治すには、どれくらいのお金と時間がかかりますか?? また、骨を削ったりしますか?矯正で治らないですかね…。 回答よろしくお願いします。

  • 歯並びが悪くて歯が痛いです

    歯医者さんにも相談しに行ったんですが 虫歯ではなく、歯並びが悪く噛み合わせの問題で歯が痛くなっているそうです 矯正したとしても痛みが消えるかはハッキリとは分からない、と言われました 歯並びが悪いこともあり矯正したいのですが 金銭的な問題で難しい状況です 肉を食べた後などによく痛くなります 痛くなりだしてからは寝るまで痛みはなくなりません 痛みがずっと続くので泣きそうになります 矯正以外に痛みを治す方法はないんでしょうか?

  • 矯正したほうがいいか迷っています

    私は歯並びが悪いです。 現在15歳ですが矯正を考えています。 前から矯正について考えてはいましたが 矯正するとストレスがひどいなどの理由でどうしても 勇気が出ずにやっていませんでした。 具体的にどういう風に悪いかというと歯が顎に入りきらず どころどころ重なっている状態です。 特に上の一番手前の2本が前に出てしまい その横の歯は思いっきり斜め手前に生えています。 おそらくまっすぐ入れるには1、2本抜かないと 不可能かもしれません。 歯はもともと強いので今も治療済みの虫歯が 1本のみで歯並びが悪いことで虫歯ができていたりは しませんがやはり見た目的にとても気になります。 笑った時に出る歯がガタガタだとやはり印象が よくないかなと… 今は海外に住んでいて、もう半年ほどで帰国が 決まっているのでこっちで矯正することは考えていません。 そして海外で歯医者に行ったことがないので 歯医者に行って矯正のことを相談もできないので 困っています。きちんと矯正したいのはやまやまですが ストレスがひどいというのが一番気になっています…。 ですが矯正はしておいたほうが将来的にやはり いいのでしょうか?またメリットだけでなくデメリットも あるようですがどのような問題があるのでしょう? そして矯正をするとしたらどんな種類の矯正が 一番いいんでしょうか? 少しでもご回答いただけると幸いです。

  • 歯の矯正について

    教えてください (1)歯が生えてこなくて(歯茎の中で生えてこれずに埋もれている)手術をしてチップをつけ少しずつ矯正?をして引っ張り出す場合の医療費について、(2)糸切り歯が外に向かって生えた為唇にとがった部分があたるのでいたくてチップをつけて下向きに矯正し正常な状態に戻すときの医療費についてお尋ねします。 (1)の場合チップをつけるまでの手術は入院をし保険適用でできたのですが、それ以降は矯正と言うことで実費請求されました。また(2)についても保険が使えずに実費精算という事ですが、 歯並びが悪くて矯正するのと違うので保険適用にあたらないのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • レーザープリンター HL-3170CDW の紙詰まりのトラブルについてご相談です。
  • 紙詰まりの解消方法として、紙をすべて取り除き、トレイ1を引き出してGoボタンを押しても表示が解消されない状況です。
  • お使いの環境はWindows10で無線LAN接続です。ブラザー製品に関する質問です。
回答を見る