• ベストアンサー

専門学科について

ark_kissの回答

  • ark_kiss
  • ベストアンサー率34% (96/281)
回答No.2

現在21の会社員です。 私も専門学科に在学していた身です。 親が言う「可能性が狭まる可能性」、これは確かに可能性は減りますね。 ですが、普通科に入った方は大概大学に進学します。 今までなら大学卒業すればそれなりの会社には入れたでしょう。 ですが今の時期、大学卒業という肩書きなんて誇れるものではありませんし、企業が求めているのは即戦力です。 普通科というのは、その可能性の多さの変わりに、即戦力になれる可能性を減らします。 そのかわり専門学科に行くということは、それだけその分野に特化できるのですから、企業とては即戦力として採ってもらえます。 普通科に行けという親、間違っていないです。 親が言う可能性っていうのは、いろんな職業を選べる選択肢のことなんだと思います。 だからね、普通科に行くということは選択肢を増やすけど、専門分野の仕事に就くことが難しくなります。 専門学科に行くことは選択肢を狭めますが、その分野で特化することができるので、即戦力になることができます。

zoma331
質問者

お礼

親切なアドバイスありがとうございます。 僕が行きたい学科は国際文化科という英語の学習を中心とした学科なんです。 1年のころから英語が好きで将来は通訳か中学校の英語の教師になりたいと思っています。 反対されるのは覚悟の上でずっと交渉していきたいと思います。 あと、できればどういう学科に通っていた&現在どのような仕事をなさっていらっしゃるのか教えていただければありがたいのですが。

関連するQ&A

  • 中3、進学は普通科?専門学科?

    中3の娘の進学の事でご相談します。都立か私立かの高校で迷っていましたが、ここにきて農業、家庭科など専門学科の高校の話が出てきました。・・・と言うのも娘は「高校の普通科に行っても特段チャレンジしたい事や、やりたい事がない。だったら、専門学科のある農業高校や園芸高校に行って、資格を取りたい」とのことです。 結構唐突な話でした。もちろん行くのは娘なので、娘の意志を尊重したいとは思います。確かに調理師などの資格は魅力ですが、専門学科は通ってみて「なんだか違う」と感じた時に方向転換が難しいのではないかと思ってしまいます。普通科なら夢や目標が見つかったら、努力次第でいろいろな方向に行けるかなあと・・・。 また本人は理科が苦手、食品科の1年のカリキュラムの大半はどう見ても理科中心な感じです。本人もそこは少し悩ましいと思うようですが・・・。 高校で普通科ではなく専門学科に行かれた方、実際に通ってみていかがでしたか?明確な目標がないと専門学科に通うのは厳しいですか? 卒業後は自分の通った専門学科とは、違う道に変えたという例もあるようですが、方向転換した方も含めて教えて下さい。

  • 調理・製菓専門学校

    高校2年生でもう進路についていろいろ迷ってます。 大阪府内の調理・製菓専門学校に行くということを決めているのですが、何校かあってどこにすればいいのかわかりません。 なのでアドバイスをもらおと思いました。 学費についてなのですが、今少しずつアルバイトをして貯金をしています。学費は全部自分で払おうと思っています。 奨学金などを利用しようと思ってます。 そうゆう事は可能ですか? なのであまりお金をかけられないです。 有名で学費が高い専門学校(辻調や辻学園)に行くのと そこまで有名でなくても学費が高いところに比べると安いところに行くのではどちらがいいと思いますか? おすすめの大阪府の調理・製菓専門学校おしえてください! 経験者の方いたら参考にさせてください! あと私はパティシエになりたいのですが、趣味とかで料理もならってみたいと思っているのですが、どちらも学べる学科でパティシエとしてやっていけるようになれるでしょうか? でもまだパティシエになるとはまだわかりません(パティシエか調理師(コック?)になりたい) ちょっと調理師にもなりたいです。 なりたい度はパティシエが100としたら、調理師50ぐらいです。 意味わからなくてスイマセン。 あと説明会など高校2年生で行く人とかいてるんでしょうか? できればはやめに考えて後悔しないようにいっぱい考えたいのでいってみたいと思ってます。 回答よろしくお願いします。

  • 大学、短大、専門学校について

    大学、短大、専門学校は普通高校卒業して、すぐに行く人たちが多いですが20代、30代の人が多い学校はありますか?? 学科だと、どのジャンルで多いでしょうか? または学校名知っている方いたら教えてください。

  • 専門学校

    中3です。 とりあえず普通高校卒業後美容師の専門学校に行こうと考えています。 その時に高校時代の成績などは重視されるのでしょうか? やはり美容系なのであまり大きく見られないんでしょうか

  • 大学卒業後専門学校へ

    自分は今大学一年です。 今通っている大学の学科が自分の思っていたところと違っていて、まじめに考えれば、将来今学んでいる学科に基づく職業で働くことはいきがいが感じられないと確信しています。それは、その学科での近年の就職情報を見ても、名前を聞いたこともない場所だとか、最大の理由としてどこも個人としてみてくれず、主に集団行動での職業です。 自分が高校の時に選んだ学科なんですけども、正直後悔しています。しかし、親が行かせてくれた大学ですから、中退するわけにはいかないので卒業はしようと思っています。その後、自分のお金で専門学校に行こうと今考えています。その専門学校というのは、いまの学科とまったく違う分野です。しかし、個人が活きていく職業に就けると考えています。 そして、じぶんも将来楽しんで働くことが出来ると思っています。 今考えている自分の方向性ていうのは正しいのか正しくないのか意見のほうをお願いします。 自分の考えていることは曲げるつもりはありませんので、参考にしようと思います。よろしくお願いします。

  • 専門学校のことで悩んでいます

    私は今、製菓専門学校に通って2年目の者です。 最近、学校をやめようか続けるべきか悩んでいます。 私は元々どんくさいしトロいので実習についていくのに精一杯でした。1年の頃からそうだったんですが、予習も復習もして頑張ろう頑張ろうと思ってなんとかやってきました。ずっとこの業界には向いていないと思ってやってきました。自分ができないことにずっと責め続けて、最近は泣いてばかりでした。2週間前くらいに、限界だったのか親に泣きながら学校辞めたい、と言っていました。 最近はこの業界に就職したいと思わなくなってしまったし、大好きだったお菓子づくりが好きかもわからなくなりました。 親には卒業はした方が良い。もう少し頑張ってみぃ と言われました。 本当に親不幸者ですが、辞めたいという気持ちが大きいです。 辞めてからお金貯めて 食関係かデザイン関係の学科がある短大に行ってみたいと思っているんですが 専門中退してから短大に行くのっておかしいですか? 短大って20代の人とか少ないですか? 短大を無事に卒業したとしても専門中退の学歴があったら就職は難しいですか? アドバイスよろしくお願いします。

  • ドックアロマセラピーの専門学校探してます

    都内の高校に通う女子高生です。 わたしの夢はドックアロマセラピストになることです。 なので高校を卒業したら専門学校に行きそのことについて学びたいと思っています。 決して簡単ではないことはわかっていますがいずれは自分の店をもちたいと思っています。 学ぶ専門学校なのですがドックアロマセラピーは昔からあるものではないので その学科がある専門学校は探していて多くありませんでした。 しかも学科があったとしても、 ドックアロマセラピーのほかに犬の美容(泥パック、毛染め、ネイルなど)福祉学(アニマルセラピー、現在の国内の傷害のこと)看護学などなどそういうのも付いてくるんです。 学んで損はないと思うのですが私はドックアロマセラピー、犬のマッサージを学びたいんです。 私が学びたいと思ったことを学べる専門学校を探しています。 ネットでなめるように探したのですが自分にぴったりと当てはまる学校はまだ見つけていません。 唯一あてはまる専門学校とおもったのが大阪のP.S.Sアカデミーというところです しかしわたしは東京にすんでいるので大阪に簡単に移住することはできません。 P.S.Sアカデミーみたいな学校が東京にあればいいんですが…… そして、学校を探していて、3ヵ月で資格を習得できる講座のようなものをよく目にします。 その講座でドックアロマセラピストになれると思うのですが 私は専門学校で1年以上学びたいんです。 それに私は大学にいくきは全くありません。 小学生のころから犬の専門学校にいって犬の仕事につくと決めています。 ここはなにがあっても曲げません。 卒業後大学にもいかないで、専門学校にもいかないでたった 数ヶ月の講座で自分の店を持ちたくないと思っています。だから絶対専門学校にいきたいです。 ここで質問です (長く語ってしまいすみません) ドックアロマセラピーについて学んでいる方、学んでいた方、 なんでもいいのでおすすめの東京の専門学校ついて教えていただけないでしょうか。 そのほかアドバイスしていただけたら嬉しいです こんな長文読んで頂きありがとうございます 些細なことでもいいのでお返事待っています。

  • 専門学科の高校から国立大学に行くのにはどうしたらいいですか?

    専門学科の高校から国立大学に行くのにはどうしたらいいですか? 詳しくアドバイスなどを下さい

  • 簿記 専門学校

    去年高校を卒業しました。 今は事務系の仕事についてみたいので簿記の専門学校へ進学したいと考えてます(大学は経済的に無理なんで) しかし普通科の高校に通っていたので、簿記の知識など全くありません。パソコンも高校でちょとだけ授業受けただけやし、ほとんど使ったことがありません。専門学校では商業科卒の人がいるだろうし、勉強についていけるか不安です。 ・普通高校でも授業について行くことは可能でしょうか?? ・事務職は女の人の仕事とイメージがありますが男の人でも就職はありますか??あと何歳くらいまでなら就職がありますか?? ・今は大原に行こうと思ってますが他にもいい専門学校があれば教えてください。(大阪に住んでます)

  • 専門学科の高校

    専門学科の高校は学科によってクラスが別れるのでしょうか?