3ヶ月のオス猫の食事問題に悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 引き取って1ヶ月になる3ヶ月のオスの黒猫を飼っています。餌を食べる際に姉妹猫の餌も食べ散らかしてしまいます。食べ方が汚く、食い意地も強いため、どこに置いても姉妹猫の餌を食べに行ってしまいます。体重も増加しており、このままではデブ猫になってしまう心配もあります。同じような経験をされた方や解決策をご存知の方、教えてください。
  • 3ヶ月のオスの黒猫を飼っていますが、食事の問題で困っています。姉妹猫の餌を食べ散らかし、自分のところに戻って完食するため、姉妹猫は見ているだけです。食べ方も汚く、食い意地も強いため、どこに置いても姉妹猫の餌を食べに行ってしまいます。姉妹猫も野良出身なので、同じような経験をされた方や解決策を教えてください。
  • 3ヶ月のオス猫の食事問題に困っています。黒猫は姉妹猫の餌を食べ散らかし、自分のところに戻って完食するため、姉妹猫は呆然としています。食べ方が汚く、食い意地が強いため、どこに置いても姉妹猫の餌を食べに行ってしまいます。体重も増えており、デブ猫になってしまう心配もあります。同じような経験をされた方や解決策を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

生後3月のオス猫の謎の行動に困ってます。

引き取って1ヶ月になる3ヶ月のオスの黒猫を飼っています。 来た時からすでに食欲が凄く、餌をくれと大声で鳴き続け時間になってあげると餌を零しながらすごい勢いで食べます。 他にも7か月の姉妹猫がいるのですが、黒猫が慣れてきたので室内フリーにして餌も同じ場所であげるようになってから問題が起き始めました。 月齢も違うので量を加減しているのですが、黒猫は自分のを3分の1食べたら、姉妹猫の分を食べ散らかしに行きます。 また3分の1食べたあと、横の猫のを食い散らかし、また自分のところに戻って完食するので結果初めより1.5倍は食べてしまうんです。 そして姉妹猫は呆然とみているだけです。 食べ方も汚いし食い意地もすごいしで何度か食べる場所も変えたり、餌も変えてみたりしたのですがどこに置いても姉妹猫のを食べに来てしまいます。 コラ!!と叱っても数秒後には走って食べに行きます。 この意地汚さどうにかなりませんでしょうか……。 来てまだ1ヶ月ですが体重は当初の倍以上にまでなっています。 このままではデブ猫になってしまいそうで困ります。 姉妹猫はチョコチョコ食いしたいタイプなので余計に黒猫が食べ散らかしてしまうのもあり、2匹が食べるのを辞めたら餌を引いてしまっていたのですが仕事に行っている間はどうにも出来なくて。 ちなみに2匹の体重は増えないままで1匹は少し痩せてしまいました。 何をそんなに目移りしてしまうのか……。 野良だったとはいえ、姉妹猫も野良だったのでみんなそうとは限らないのでしょうが……。 同じような方、いませんか? そして改善した方いませんか?

  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • makori
  • ベストアンサー率35% (403/1146)
回答No.3

3か月ですよね。 そんなもんです。 「お前のものはオレのモノ、オレのモノはオレのモノ。  ねーちゃんにーちゃんのもみーんなオレのモノ。」 的な感じでしょ?(笑) 肥満に注意すべきは、去勢手術をしてから。 その前からよく食べる子は、手術後ホルモンバランスがどうしても多少崩れるので、余計食べる傾向にあります。 女の子と男の子では体格差が出てきます。 オスの方が大きくなるのが圧倒的に多いです。 今は育ちざかりなので給餌量を制限することは成長に悪影響しかないので無意味。 それに食べてもその分チビは動くのでカロリーは常時消費してますから、よほどの大食漢でない限りは少々多くあげても大丈夫です。 フード袋に書かれている給餌量では、ほとんどの子は少ない!となると思います。 うちは保護活動をしているので、子猫の出入りはしょっちゅうあります。 そして子猫というものは常にそんなもんです。 出来る対策としては、子猫が自分のを食べきるまで別室もしくはケージに入れるしかないです。 里親様に引き継ぐことを前提にチビの世話をしているので、うちの場合ご飯を食べるときはケージ内です。 ご飯よ~と用意をすると、ケージに戻ってくるよう習慣づけています。 その間は他の子(先住たち)も自分のご飯をのんびり食べてます。 先住たちがご飯を食べて、あとはダラダラ気が向いたときだけとなり、ケージの子たちも自分のを食べ終わったら解放。 それでもね、チビたちは出た途端また弾丸ダッシュで先住たちのお残しを狙いに行きますよ(笑) あまりにひどい時は、先住のご飯は撤去しちゃいます。 朝ごはんの時はみんなしっかり食べるので、お残し食べると言っても少量。 晩御飯の時はそれこそダラダラするので、お残しの上に蓋するとかお皿重ねるとかして食べれないようにしてますね。 で、先住が食べたいときに催促してくるのでその時は周辺を見張って蓋を取る。 チビが来たら捕まえて制止してます(笑) チビ猫にどうにか躾をしたいのであれば、残念ですが不可能です。 遊ぼうが何をしようが、常時ご飯が最優先の子もいます。 物理的に横取りができないようにするには、どちらかをケージに入れて食べさせるしかありません。 朝の身支度を始める前にご飯を出す、姉妹猫を室内、黒猫はケージ内で。 身支度が終わり、さて行ってきますと同時にケージを解放する、くらいが精いっぱいかなと。 ケージ、邪魔になるとお感じになるかもですが、2段を常設しておけば上でお昼寝したり中にハンモック設置したりできますので、タワー代わりにもなりますよ。 あまり参考にならずすいません。

その他の回答 (2)

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4015/9121)
回答No.2

3ヶ月のコは何らかの原因でそういう食事スタイルになってしまったのでしょうね。 基本的にオトナ猫は子猫が餌を横取りしても容認します。 猫を叱りつけるのはまったく効果はありません。叱る声と餌を結び付けてしまうとかえって難しくなるかもしれませんので、他の方法を考えたほうがいいと思います。 残念ながら猫の場合は一度習慣づいてしまったら矯正は困難です。何とか悪い癖をかわすようにするしかありません。 我が家も療法食指定なのに他の猫のエサを横取りする猫がいます。 他の猫のエサを質問者さんの子猫と同じように横取りするので朝夕2回常に監視下、またはそれぞれを隔離して食べさせています。 一気食いもすごいので、これは食後吐き戻し原因になりやすく、1回分を数回に分けてやるようにしています。凸凹のあるフードボウルを使ってもいいです。置き餌はしていません。10年近くこのやり方で猫たちの食事にその都度30分程かかりっきりですが、健康維持にはかえられませんから仕方ないです。 参考にならない回答でごめんなさい。 何か効果的なアドバイスが得られるといいですね。

  • putiabu
  • ベストアンサー率30% (88/293)
回答No.1

猫に限らず人でもそうだけど 自分は愛されていないって思うとストレスや 八つ当たりに走るんじゃないかな・・・? 姉妹猫と比べてこの文章みても 「意地汚い」ってののしっているじゃん。 姉妹猫に比べて質問者さんが黒猫のこと好きじゃないのが よく分かります。 比べられたら人間兄弟でも嫌なもの 猫は人の感情を察するのにたけている動物だから 姉妹猫に比べて愛情が注がれていないと感じているだけだと思いますよ。 安心したら過食もやまると思います。

関連するQ&A

  • 生後13ヶ月の雄猫の餌の食べ方が急に変わった。

    生後13ヶ月になる去勢、3種混合済みの雄猫を飼っています。 猫自体は実家でも付き合いが長く20年近く複数飼いしていました。 今は一人暮らしで実家からは出て1頭飼いです。 問題のこの子は元々野良ちゃん(雑種)で、生後3ヶ月位から家で飼い始めました。 餌は去勢♂猫用のメールケアを去勢後からずっと与えています。 これまでは、規定量より少し多め(成長期なので)の餌を1日2回に分けて 朝7時頃と夜7時頃の決まった時間に餌を与え 与えてすぐに全てを一気に食べきる食べっぷりでした。 ところが、生後12ヶ月を過ぎたあたりから、ある日を境に急に一気には食べなくなりました。 一日の体重に対する規定量はちゃんと食べきっているし、すこぶる元気なので 病気などの疑いは無いと思います。 猫は元々ムラっ気のある食べ方をする動物なのも周知していますが、 何分、愛猫の事なので、少し気になっています。 12ヶ月を過ぎて成猫になると、1頭飼いではこういう物なのでしょうか? 経験された方、獣医様などのご意見お待ちしています。

    • ベストアンサー
  • 18歳の雄猫の行動について

    来月18歳になる、完全室内飼いの雑種の雄猫です。 一緒に生まれた妹猫と2匹で飼っています。 子猫の時からきちんとトイレで用をすませる猫だったんですが、2~3年前から、時々トイレ以外でウンチをするようになってしまいました。 最初は月に何度かだったんですが、最近その頻度が増え、週に3~4回はするようになってしまいました。 おしっこはちゃんとトイレでしています。 体は、今でも走り回ったりするぐらい、元気です。 それでも、歳は歳なので、ボケたのかと思って獣医さんに訊いたのですが、「ボケたんじゃない。何か言いたいことがあるんだ」とのことでした。 たしかに、部屋のいたるところでするのに、自分が寝る場所(私の布団の上ですが)には決してしないところをみると、ボケてはいないのでしょう。 でも、昔と環境は何も変わっていません。 引っ越してもいないし、トイレの場所も変えていないし、餌も昔から好きなドライのままです。 私は1人暮らしで、他人が出入りすることもほとんどありません。 どういう原因が考えられて、どうすればやめさせられる可能性があるでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 子猫生後何ヶ月?

    先日連れて帰ってきた野良の子猫を飼うことになりました。 体重は680gのメスの子猫で、トイレは覚えていて、 じゅうたんで爪をといでいました。 よくじゃれて、見慣れない給水器に、 最初は戸惑っていましたが1日で覚えました。 生後何ヶ月なのか分からず、エサは一応 ドライフードをふやかして食べさせていますが、 この子はいったい生後何ヶ月なのでしょうか? 見極める方法を教えてください。お願い致します。

    • ベストアンサー
  • 太りすぎの子猫

    1月生まれの雑種の子猫です。オスです。 体格(大きさ)は普通だと思うのですが、太っています。 月齢2ヶ月 1.4K 月齢3ヶ月 2.1K 月齢4ヶ月 2.6K 月齢5ヶ月 3.3K 月齢6ヶ月 4.1K虚勢手術 月齢7ヶ月 4.5K 月齢8ヶ月 5.0K 月齢9ヶ月 5.5K 虚勢手術のあと餌を「ねこ元気 避妊・去勢した猫の体重ケア」 に変えましたが、合わないらしく下痢が続いたので2ヶ月で中止しています。 それ以外はカルカン子猫用ドライを与えています。 昨日計ったら5.75Kありました。 まだ9ヶ月半です。 現在1日の餌は100Gを2回に分けて与えています。 成長期に成猫用の餌はよくないとどこかで見た気がします。 このままカロリーの高い子猫用を与えたほうがいいのでしょうか。 これほどの体重の子猫に与える餌量の表示はどこにもなく、はたして今どれほどの量を与えていいのかも判りません。 よく動きよく遊ぶのですが、心配です。 適正な餌量、気をつける事などありましたらお願いします。

    • ベストアンサー
  • メインクーン 生後4ヶ月メス

    メインクーンの生後4ヶ月のメスのゴハンと体重についての質問です。 生後3ヶ月1.4キロで我が家に来ました。現在4ヶ月になったばかりなのですが、体重は2キロです。与えている餌はロイヤルカナンのメインクーン子猫のカリカリと同社のキトンのウェットなのですが、食べる量が未だカリカリの袋に書いてある3~4ヶ月の子猫のミニマム量しか、下手したらそれ以下しか食べてくれません。ウェットと混ぜたりしているのですが中々難しい状況です。 ウェットも乾くと食べないので、1日に5~6回に分けて与えているものの、1度に数口しか食べません。ウェットとカリカリを混ぜれば当然カリカリが時間が経つと水分を吸ってぽそぽそして食べなくなるので、残すたびに混ぜたカリカリとウェットを分けて保存しています。生後4ヶ月の子猫に与える量と袋に書いてあるものの食べてくれないので少々こちらが焦っています。。。。体重も4ヶ月だと2.5キロ~とあるのにまだ2キロだし。。。 とはいえとても元気に毎日はしゃいでいます。 袋に書いてある月齢と与える量の餌、またネット上で見かける月齢と理想体重に追いつけずにいる子猫を心配する必要はありますでしょうか? 子猫飼育、ましてやメインクーン飼育は全くの初心者で何気に不安もあります。 メインクーン飼育の経験者の方にご教授願えればうれしく思います。 ありがとうございます。

    • ベストアンサー
  • 猫の行動について

    猫の行動について 現在2匹の猫(1才2ヶ月雌黒猫 6ヶ月雄茶トラ猫)と暮らしています。 2匹とも元野良で、雌は仕事場の倉庫に迷い込んできたものを、雄はボランティアさんがカラスに襲われそうになっていたところを助けたものを引き取りました。 雌猫がうちにやってきてもうすぐ1年。 猫との生活もずいぶんと慣れてきました。 茶トラはノー天気で我が家にやってきたときから人なつっこくじゃれてきます。 黒猫は警戒心が強く現在でもびくびくして私が近づくと逃げてしまいます。 そんな黒猫ですが、明け方になると、私の寝床にやってきて顔をスリスリしてきます。 私の横でゴロゴロ喉を鳴らして横たわったり、上に乗って寝たりします。 そんな姿が可愛くて可愛くて、眠さも忘れてしまいます。 猫ってこんなに態度が違うものなんでしょうか? それともうちの黒だけでしょうか? 不思議に思って投稿しました。 みなさんの猫の様子をお聞かせ下さい。

    • ベストアンサー
  • 生後4ヶ月の仔猫を野良にもどそうか考えてます

    最近生後4ヶ月の母親と兄弟と一緒に野良をやっていた仔猫を捕獲し1週間経過したのですが、なかなか新しい環境に慣れてくれません。触ろうとしても威嚇されるし、もう1週間経ちましたが拾ってきた時点となんら進展がなく、ひたすら母親と兄弟を思って夜鳴きします。まったく新しい環境になれる気配のないこの子猫をみていると野良に戻してやったほうが幸せなのかと思います。元の場所には毎日エサヤリさんがエサをやっていて、みんな仲良く暮らしています。 よく一回人間の手がつくと母親は面倒を見ないというのですがこれは生後4ヶ月の仔猫にも当てはまるのでしょうか。野良猫に詳しい方回答お願いします。

    • ベストアンサー
  • よその猫がうちの周りをうろうろして困っています

    私は夫と猫(♀)1匹とアパートの1階に住んでいます。 1ヶ月前にうちのベランダに置いてあるプランターの上で、 うちの猫とは別の黒猫(♀)が気持ち良さそうに寝ていました。 その子はとても人に慣れている様子で、 私が逃げても逃げても向こうからすり寄ってきます。 その日はしばらくの間、外で抱っこしたり撫でたりして遊びました。 それからしばらくして、ときどきその黒猫がアパートの周りをうろうろし始めました。 夜中にベランダに来てずーっと鳴いていたり、 私がゴミ捨てや買い物で外に出るとすり寄ってきます。 窓や玄関が開いていれば中へ入り込もうとしてきます。 1度うちの夫が怒ると逃げてしまったのですが、それでも2日ほど経つとまた来ます。 うちの猫は外に出てブラッシングするのが日課なのですが、 その黒猫がやってきてすぐにケンカになってしまうので、外に出られずに困っています。 エサをあげたことは1度もありません。 たった一度遊んだだけなのですが・・・つきまとわれることってあるのでしょうか? 最初はノラかと思いましたが、とくにやせ細っているでもなく、 とても人懐こいので、どこかでエサをもらっているか、飼われている子だと思います。 このままほっておけば、いつかは忘れてどこかへいってくれるのでしょうか?

    • 締切済み
  • 生後1ヶ月くらいの小さな仔猫が、最近餌を求めに家に

    生後1ヶ月くらいの小さな仔猫が、最近餌を求めに家にフラリと来ました。 大きい猫なら完全に野良猫だと分かるのですが、まだ1ヶ月くらいの小さな仔猫なので、飼い猫のこどもだと思うんです。もし親も野良なら親と一緒にいますよね? 飼い主が手放したと考えてもいいでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 野良猫を家猫にしたいです。

    1ヶ月ほど前から、家の庭にある池に1匹の黒猫が水を飲みに来るようになりました。 猫にはあまり詳しくはないのではっきりとは言えませんが、若い雌猫だと思います。 がりがりに痩せていてあまりにもかわいそうな姿にぜひ家で飼いたいと思い、家族も賛成してくれました。 問題はその猫ちゃんがまったく人になれておらず、新密度は0に近いです。 3週間前から家の庭の中に置きエサをし、それとは別に猫ちゃんの姿を見かけるたびに声をかけながらお刺身などを(近づくと逃げるので)投げて与えて、危険な人間じゃない事を教えていますが進展がありません。 現在の状況は、近づける範囲はぎりぎり1,5mほどでそれ以上近づこうとすると1,5mの距離をたもって離れていき、一度も触る事ができていません。 えさはその場では食べずに1口ずつくわえて安全な場所に持って行って食べまた戻ってきてといったかんじです。 置きエサのほうはいつも完食してくれています。 とても臆病な猫ちゃんで少しの物音にもびっくりして逃げていってしまいます。 ですが今日はじめて呼びかけに「ニャー」とこたえました。 どうしたらこの猫ちゃんと仲良くなれるでしょうか? どの程度まで慣れたら家族として迎えられるでしょうか? 完全室内飼いとしたいのですが、野良の成猫でも大丈夫でしょうか? うちには室内飼いの愛犬(柴犬くらいの大きさ)が居るのですが同居は可能でしょうか? 愛犬のほうは小さいころからお隣の猫ちゃんに遊んでもらったりしていたためどんな猫ちゃんにも尻尾を振って近づいていきます。 おとなしい性格の犬なのでじゃれたり追っかけたりはしません。 あと、猫の視力と嗅覚について教えて欲しいです。 というのは、猫ちゃんにエサを投げてあげたときに目の前にあるエサを見つけられないのです。 においを一生懸命に嗅いでいるのですがエサを見つけるのに時間がかかります。 もしかしたら目か嗅覚に障害があるために臆病なのかと考えています。 もちろん障害のあるなしにかかわらず「飼う」と言う気持には変わりありません。 質問ばかりになってしまい申しわけありませんが、どれか1つでもよいのでぜひ教えてください。 回答お願い致します。

    • ベストアンサー