• ベストアンサー

インクジェットのインク

インクタンクのGY(グレー)使用のメリットは何でしょうか? 印刷の品質向上と思われますが、使用の有無で大きな差があるのでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252929
noname#252929
回答No.1

ありますね。 インクジェットプリンタのインクというのは、インクの点を打って作っていきます。 例えば、25%の黒い色(灰色)を作るとき、黒インクなら、例えば、その範囲が100個の点であった場合、25個の黒い点を打ちます。 離れてみれば灰色に見えますが、拡大してみたりすると、真っ黒い点が25個集まっている点の集合体というのがわかります。 これを50%の灰色のインクを使えば、50個の点になりますので、点というのが目立ちにくくなります。 そうやって印刷をしているので、カラーのインクジェットで、高画質のものになると、インクの色数が増えます。 7色プリンタなどもありますからね。 ただ、あくまで印刷画質は、それを見る人の感性の部分にもなるので、こんなの差がないじゃん!という人もいますし、きれいになってるね。という人もいるわけですので、あなたがどちら側なのかでわかるわからないや、必要不必要が出てくると思います。 7色インクまでは行かなくても、黒というのは重要な色なので、それを半分で使えるというのも画質としては上がると思いますよ。 大きな家電店などだと、印刷サンプルなどが置かれて居たりするので、それらを見られるのが良いかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • papis
  • ベストアンサー率70% (3582/5078)
回答No.2

概ねご賢察のとおりです。 黒色のインクは(特に東洋人の目には)発色としてかなり強いので、 仮に真黒~真白へのグラデーションを表現するとした場合、 たとえプリンターの噴射できる最小サイズの1滴であっても、 黒インクがある箇所はインクの粒状感が目立って見えることになります。 そこで黒の周りにGYインクを置くことで諧調を多段化することで 粒状感を緩和することに貢献します。 特に諧調表現が大切な モノクロ写真印刷を多用するような写真愛好家には、 GYインクの有無は大きな差を生むことになります。 一方で普通紙に文字がメインのビジネスユースにおいては、 白黒の境界がはっきりした方が文字の可読性は向上しますし、 多色化はランニングコストの高騰を招くため採用されません。 キヤノンでは概ねXK系やTSの上位モデル、PROシリーズに、 EPSONでも、上位のEP-10VAや30VA,50V、 およびプロセレクションのラインナップにGYインクが採用されています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • インクジェットプリンターのインク交換

    インクがなくなり、カートリッジセットで、交換しましたが、サポート番号 1681 がでます。GYの位置です。 外すとこんどは、となりの BK の位置のインクタンクの認識ができない( サポート番号 1660 )とでます。 ※OKWaveより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • TS8530のインク

    インクタンク BCI-331(BK/C/M/Y/GY)+BCI-330 マルチパックではなく BCI-351+350は使用できますか? ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • [G3310]インクが入っていかない

    インクがなくなり印刷できなくなったのでインクを入れようとしたのですが、タンクにインクがなかなか入りません。少し入れて中を上から覗くと蓋ぎりぎりまでいっぱいに入っているようにみえるのですが、タンクに溜まっておらず暫くするとそのインクはタンクの中に入っていきます。地道に少しずつ入れていけば大丈夫でしょうか? ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • インク代の節約に関して

    TS6130という機種のプリンタを使用しています。 今までは印刷品質を「中品質」で行っていましたが、インク代の節約で「低品質」でプリントアウトしています。中品質から低品質に変えた場合、何%位インクの消費量を抑えられるのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • アメリカから持ち帰ったTS8320に使えるインク

    アメリカから持ち帰ったTS8320のインクが無くなり、BCI-381のインクタンクセットを購入しましたが、[PB]という場所に入るインクが[GY]になっており、このインクタンクのみ認識されずプリンターが動きません。 よくみたらBCI-381は8230用で、8320という型番が日本に無さそうな事が分かりました。他のインクタンクは認識されているので、この[PB]に入れるインクタンクのみ代替品を購入すれば動くと思うのですが、この型番のものを購入すれば良いでしょうか? ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • インクにむらがある

    最近印刷すると、一部濃すぎたり薄すぎたりしてしまい、印刷品質が均一では無くなりました。 こうなると新しいインクを買わないといけませんか? ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • インクジェットプリンターのエラーの対応

    Canon MG6330を使っています。インクタンクの交換をしたところサポート番号1681「下記のインクタンクが、複数取り付けられています」がでました。そのインクタンクが純正品ではなかったためかと思って純正品と交換したのですが同じ結果でした。どうしたら良いかわかりません。 ※OKWaveより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • インクタンクが認識できない

    PIXUS MG6230で、インク交換時に、誤って複数のインクタンクを外 した。ひとつはインクのなくなった326GYで、新しいカートリッジ をセットしが。もう一つはまだインク残量がある326Mを誤って外し、 再度セットしなおしたが、「認識できない」のエラーメッセージが 出て、解除できない。 ※OKWaveより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • 黒インクが出ない

    インクタンクの表示はインクがありますが、黒インクが出ません。試しに白黒印刷すると白紙で出てきます。故障でしょうか? ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • インクを間違えて購入しました

    インクを間違えました。使っているのはTS6330で5色で良かったのが6色入りを買ってしまい単品もBKを買う所をGYを買ってしまいGYが2つあります。6色入りは他のインクが必要なため箱を開けてしまいましたがGY自体はテープをはがしていません。企業さんに送って交換していただくことは可能ですか? ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

アカウント凍結の件
このQ&Aのポイント
  • 2022年02月09日より、メールアカウントをまだ更新していないplala.or.jpのお客様は、最近の新しいアップグレードにより、メールアドレスからplala.or.jpアカウントにログインできなくなります。アカウントを更新するには、以下のURLに従ってください。48時間以内に準拠しないと、完全に非アクティブ化される可能性があり、すべての電子メールデータが完全に失われます。
  • NTTぷららをご利用頂きありがとうございます。お客様が2022年02月09日以降にメールアカウントを更新していない場合、最新のアップグレードにより、ログインができなくなります。アカウントを更新するためには、以下のURLにアクセスしてください。なお、48時間以内に更新していただかない場合、アカウントが完全に非アクティブ化され、すべてのメールデータが失われる可能性もあります。
  • ひかりTVのサービスやISPぷららをご利用のお客様へのお知らせです。2022年02月09日以降、まだメールアカウントを更新していない場合、最新のアップグレードによってログインができなくなります。アカウントを更新するためには、以下のURLにアクセスしてください。ただし、必ず48時間以内に更新していただくようお願いいたします。更新がない場合、アカウントは完全に非アクティブ化され、メールデータは失われます。
回答を見る