• 締切済み

0120などのフリーダイヤルに海外から接続する方法

purの回答

  • pur
  • ベストアンサー率60% (53/87)
回答No.3

「赤すぐ」を私は知らないのですが、ここですか? http://www.isize.com/cgi-bin/rperl5.pl/marriagelife/link.html?LINK_CD=BAC00&X_CD=adwords301 ここなら、左側(ピンクの部分)の下の方に「お問い合わせ」というリンクがあり、クリックすると「ベビー赤すぐお買い物サービス」宛に問い合わせを送信することができます。ここでお聞きになられてはいかがでしょうか? 全然違う「赤すぐ」だったらごめんなさい!

参考URL:
http://www.isize.com/cgi-bin/rperl5.pl/marriagelife/link.html?LINK_CD=BAC00&X_CD=adwords301
YJK
質問者

お礼

確かにここから問い合わせできますね!ISIZE(WEBサービス)に関連する事項だけの問い合わせだ窓口と思い、中まで見ていませんでした。さっそく通常番号の問い合わせをしました。ありがとうございました。

YJK
質問者

補足

さっそく問合せ先から回答が来ました。つれないもので、「ご注文・配送は国内に限らせております」とのこと(「限らせて頂いております」が正しい日本語だと思いますけど(^^;))。海外への配送は仕方ありませんが、海外在住者は本来は直接注文することさえできないというのがルールのようです。わからないでもありませんが・・・とても残念!です。

関連するQ&A

  • 海外のフリーダイヤル

    ニュージーランドの会社に問い合わせで電話を日本からかけるのですが、電話番号がフリーダイヤルなんです。 ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。 国内だったらわかるのですが海外のフリーダイヤルは 1 料金はフリーですか? (なわけないと思っているのですが) 2 普通の電話と同じように国番号をあたまにつければ かかりますか? よろしくお願い致します

  • フリーダイヤルについて

    私の会社では、お客様問い合わせのためのフリーダイヤルを設けているのですが、ある時間帯になると、間違い電話が多くて、聞くとテレビ通販で見たフリーダイヤルに電話をしてきたようです。調べてみると似たような番号だったようです。日に何件も間違い電話があり、フリーダイヤルなので通話料金も当社負担になるので、何とかしたいのですが、例えばその通販会社に対して、間違ってかかってきた分の電話料金を請求することはできるのでしょうか。

  • フリーダイヤルの規制

    通販なんかは固定電話、携帯、PHS問わず電話Ok って所が大半です でもよく プロバイダの問い合わせで0120からは固定電話のみで 携帯からは有料番号 同じく PCのサポートダイヤルでも携帯からは有料番号 使ってる銀行のネットバンキングも固定電話だけフリーダイヤル 携帯は有料番号 これってどうしてなんでしょうか?

  • フリーダイヤル0120って必要?スカイプで良いじ

    電話が有料なのは何故ですか? 私は嫌だ。メールと同様、電話もタダが良いです。 電話が有料なのは、当然の常識ですか? 誰かに用があって電話かけると、何故か通話料なる謎のお金が発生するんです。それって、NTT役員のお小遣いになるじゃん。加齢臭のする初老のオッサンなんかに、利用者が身銭切って報酬を支払いたいかい? 渋谷から新宿に電話かけて、10分会話すると、100円くらいですかね。バカバカしい出費です。 フリーダイヤルってあるじゃん。電話使うと、普通は通話料を発信者が負担します。その一方、0120からなるフリーダイヤルは逆で、通話料を受信者が負担します。通販業者の電話番号はフリーダイヤルが多いのですが、通販業者にとってフリーダイヤルは嫌でしょ。 スカイプってあるじゃん。フリーダイヤルにするくらいなら、スカイプを使えば良いと思うのですが、ドーかしら?フリーダイヤルは有料、スカイプは無料、なのに、なぜ通販業者はフリーダイヤルを選ぶ? スカイプの他に、ライン、050プラス、カカオトーク、スマートーク、バイバーなど、無料通話ツールはいっぱいあるじゃん。スカイプは嫌でも良いから、どれかを導入してくれよ。 090とか東京03とか大阪06とか横浜045とかフリーダイヤル0120とか、バカバカしいと思うのだが、ドーかしら?これらの高額電話番号が撲滅するのは何年後?20年後ですか?東京03が残っても良いけど、スカイプと東京03を併用して同じ相手に繋がるなら、発信者はどっちを選ぶか、絶対にスカイプを選ぶじゃん。別に世のため人のために、スカイプを導入しろや。 こっちはスカイプなのに、向こうが東京03だったら、通話料が発生するじゃん。レストランの予約なんかに金払うなら、私はそのレストランから縁を切る。アンタの作る料理は美味しいから、喜んで食事代払うけど、会話に金払うのは嫌じゃ!それがNTT役員の財布に入ること想像したら尚更ムカつくは!顧客の負担を考えろや!対面で会話するのがタダなのと同様に、電話での会話もタダなんだよ!「何かあったら、どうぞお気軽にお電話ください」って、本気で言ってるのか!

  • ダイヤルアップ接続がうまくいかない

    最近ADSLが不調なので、古いXPパソコンでダイヤルアップ接続をしようとしています。 しかし、これが繋がらなんですね、前のアパートにいたときは同じパソコン、同じモデムでできたのに何度やってもだめです。 質問1 電話での通話が支障なくできる電話回線を使えば、必ずダイヤルアップ接続ができる と考えていいんでしょうか? 質問2 東京に住んでるんですが、どこかダイヤルアップ接続を設定してくれるお店ないでしょうか? 尚プロバイダーは有料プロバイダーです。

  • 海外のトールフリーにかけたい

    USAとかu.kのトールフリーは海外からかけたら料金はかかるのでしょうか?JCBにキャッシングの返済に関して申し込みをしたのですが、日本の0120はIP電話からだとつながらないので、海外からの問い合わせ番号の1-800-736-8111にかけようと思っています。BBフォンから010-1-800-736-8111にかけたところis not free charge out of USAのアナウンスの後に日本のJCBプラザにつながりました。この場合通話料金はいくらかかるのでしょうかね? あと一番いいのはスカイプでしょうか。(ただ、通話料無料でも、最近導入された1通話ごとの接続料がかかるかどうかは疑問ですが)

  • ダイアルアップ接続

     これまでなかったことですが、最近起動時に「ダイアルアップ接続」のダイアログが出て、「接続するサービスを接続してください」となります。  選択項目は、「接続」「設定」「キャンセル」ですが、扱いが分からず2~3回「閉じるボタン」を押したり、「ツール」の「オフライン作業」を×にしたりして使っています。  この問題をプロバイダに問合せたところ、プロバイダはメーカーに問合せてくれ、プロバイダからは有料になると言われ、未解決の状態が続いています。  素人考えでは、どこかインターネットの設定をいじれば元に直るのではないかと考えますが、対処方法がわかりません。この方面に詳しい方、よろしくご回答ください。  当方のOSは、XP SP3です。

  • お得なフリーダイヤル会社について

    当方法人です。 現在フリーチョッカ(平成電電)に音声ダイヤル2回線・メディアにFAX1回線契約中。 平成電電破綻の為、2回線乗り換え検討中。 フリーチョッカより通話料が「安い」フリーダイヤル教えてください。現在3回線の負担費用は基本料込みで4万円弱程度。 条件は、エリア全国・携帯からもあり、下に乗る回線は現在NTT・乗り換え可です。 土日休日、電話受付会社オペレーターに自動転送設定。

  • フリーダイヤルの料金節約方法

    YBBのサポートのフリーダイヤル(0120) にTELしていて、 思ったのですが、「ただいま込み合っておりますしばらくお待ちください」 のあとで、海外にTELするときのような、呼び出し音が聞こえサポートにつながります。 また、夜間でなお更にとてもつながりにくい時、 A「ただいま込み合っておりますしばらくお待ちください」 B 海外にTELするときのような、呼び出し音が聞こえる  A→B→A→B→A→B→A→B・・・・ と つながるまで繰り返されるようです。 これって、転送電話を利用して別(海外経由で国内のどこか)のところTELしているのでしょうか、、  サポート要員があちこちにいて、夜間は そこをたらい回しされているのでしょうか? 何か着信者負担の通話料金を安くする方法を採用しているのでしょうか? 0120に限らず、安くフリーコールを導入する方法はないものでしょうか?

  • ダイヤルアップ接続について

    くだらない質問ですみません。 一昔前、海外接続プログラムが起動し海外のアクセスポイントに切り替えられてしまって国際電話料金が発生してしまうといったケースがあったと思うのですが、eo光&無線LANを利用する形態であればそのような事は発生しないでしょうか? ※と言うか、そもそもダイヤルアップ接続や有料サイトへの接続自体を全てカットしたいです。 ※ウイルスソフトはavastを利用しています