• ベストアンサー

数学者について

数学者エヴァリスト・ガロアについて詳しいこと(成果とか、生涯とか)を知っている方がいたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

生涯は,インフェルト著「ガロアの生涯―神々の愛でし人」かな.かなり脚色されているらしいけれど. 業績は・・・大学の数学科で,最初に習う抽象的でわけのわからないのが,群論(ガロア理論)かな. ガウス,ガロア,アーベルといったところが,現代数学のはじまりで,岩波数学辞典掲載の肖像画(8人)で一番古い時代の人物がこの3人.

その他の回答 (2)

回答No.3

入門編ならアルティン著 「ガロア理論入門」 倉田令二朗著「ガロアを読む」

回答No.1

関連するQ&A

  • 数学の魅力とは?

    私は数学が好きです。今はガロア理論や、トポロジーに興味があります。自分にとって数学の魅力は、 1.独特の難しさ 2.独特の美しさ 3.問題を解いたときの達成感 4.真理の不変性 です。そこで数学が好きな人に質問です。 あなたにとって数学の魅力とは何ですか?

  • 偉い数学者の著作を読むのが一番良い?

    「数学を作った人びと」という数学者の列伝を読んでいるのですが アーベルやガロアなど偉い数学者の多くが、若いうちに自分で ニュートン、オイラー、ラグランジュなど偉い数学者の著作を読んで、 数学の力を付けたように書いてあります。 やっぱり、これが数学の力をつける一番良い方法なんでしょうか? また現代においてもこういう勉強法は有効ですか? ブルバキ、ETAを読むなど聞きますが、実際はどうなんでしょうか?

  • 数学者について

    数学者として、オイラー、アーベル、コーシーなどが有名ですが、彼らの生涯と業績を知りたいので、詳しい知識を持っている方はぜひ教えてください。

  • 数学の「群論」の実用的な意義は?

    ガロア理論があちこちで議論されていますが、群の概念が数学の研究以外の分野で 何か実社会に役立つ応用事例がございましたら、具体的にどのように活用されているかを お教え下さい。  

  • 数学者の名前がごついのはなぜ?

    数学者、それも外国の数学者にはごついなまえが多いです。 アレクサンドル・グロタンディーク アンドリュー・ワイルズ エヴァリスト・ガロア ドン・ザギエ 名前を聞いただけで、難しい理論や、苦悩に満ちた本人の顔がイメージされます。 そんなごつい名前を付けられたから、難しいことをしがちなのでしょうか? ちなみに、名前と性格は完全に無関係ではないと思っています。小さい頃から、何度も何度も自分の名前が呼ばれると、それが性格に影響することもたぶんにありえると思います。

  • 大学での数学で目標となる定理

    大学で数学を勉強するにあたり、この定理を目標にするとよいと思われるものを教えてください。 コーシーの積分定理、フーリエ変換、ガウスボンネの定理、 5次方程式は代数的に解けない(ガロア理論)など、 ほかにもありましたらお願いします。

  • あ~数学が・・・

    中3の受験生です。 私は数学が苦手です。けど嫌いじゃないんです。 問題いっぱい解いてるのにいっこうに成績が伸びません。 この前の模試を受けたのですが、ほかは偏差値が60ほどあるのに、数学だけ50前半です。 将来は夢は宇宙に関する研究をしたいんで理数系です。 けど私は国語や英語がいいのに数学はぜんぜんダメ・・・(理科はいいですが) 自分って文系なのかなと思ってはため息がでます。 今から数学苦手でどうするんだっと思って勉強してるのですがなかなか成果がでません。 数学ってどうやって勉強すればいいのでしょうか?

  • 歴代最高の数学者

    タイトル通りですが、数学者が考える歴代最高の数学者って誰になるんでしょうかね? 個人的には、成果というよりも、発想っていう点でラマヌジャンが一番だと思っています。

  • 数学者は20代で成果をださなければいけない?

    どこから聞いたか忘れましたが、数学者は20代で成果を出さなければ研究者としてやっていけないと聞いたことがあります。信憑性はわからないのですがどういう意味なのでしょうか?

  • エヴァリスト・ガロアがせめて80位まで生きてたら

    群論、代数方程式の解法の研究などガロア理論で有名なガロアが 20の苦境そのものの人生で終わらずに、 せめて80位まで、順調に数学を研究することができていたら、 数学は相当発展していたのではなかろうかとも思えます。 どれくらい発展していたと考えられるでしょうか? 例えば、群論などは、もはや、群が完全に分類させていたりして…