• ベストアンサー

年間の貯金が100万できるとしたら

独身男ならどうでしょうか?まあ合格でしょうか? 家計簿アプリを数か月使って 例えばPCが壊れたとかタイヤを買わなきゃとかなければ無理なく行けるかな?と思いました。 全部買ったばかりなので数年はもちます。 どう思われますか?よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#245936
noname#245936
回答No.1

いいと思います。 ただ、貯金の金利収入はとても少ないので、満額貯金ではなく、一部は運用したいと思いますね。

tomo-tomo3579
質問者

お礼

ありがとうございます。 近所のスーパーの株の株主優待に目をつけていて、緩く株主をしようと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 貯金について

    主人と結婚して3年位になります。独身の時に貯めていたお金を結婚したら旦那さんには内緒にしておいた方がいいよと周りの人から言われましたが、家計は全部私が管理しており、給料も全額私に渡してくれますので、今だいたいこれ位あると言ってしまいました。主人の事は信用してますけれどこの先何があるか分からないと思いますので、貯金とかは言わない方がうまくいくものなのでしょうか?今の生活はぎりぎりで貯金が出来ないのですが、私の独身時代のお金を運用しており月8万位づつ増えていくような感じです。主人は結婚前にデート代を全部払ってくれていたので、貯金は1銭もなかったです。ですので全部払わせてしまった私にも責任があると思い私の貯金は全部主人に使うつもりでいますが、主人が退職してから、使うつもりでいます。23年後です。

  • 貯金について

    20代独身男です。 とりあえず年に100万貯金いこうと思うのですが、結婚したら貯金したお金は家庭の生活費・育児費などになるものなのでしょうか。 やはり無理してためるのではなくある程度使っていったほうがよいでしょうか。 結婚しているかた教えてください。

  • 独身時代の貯金って、結婚後どうなります?

    今年の4月に結婚した27歳(男)です。 遠距離恋愛だったので、妻は婚約と同時に退職。現在も専業主婦として家事をこなしてくれています。(怠け者な僕は、言われるまであまり手伝いをしてません) 結婚してから(若干不本意ながら)「お小遣い制」というものを採用しました。僕の月のお小遣いは3万円です。お小遣いの額についての議論はしたくありませんが、僕の月給・手取を考えるとまぁ妥当なのかな?と思ってます。 さて、何が起きているかというと、妻が次から次へと「ブランド物」を買って来るのです。「お小遣い制」を受け入れた者として、その後あんまり家計には口を出したくないのですが、ちょっとばっかり不満めいた声で 「大丈夫なの?いつもは1円単位で買い物に気を遣ってるのに」 と言ってしまうと妻からこう返ってきました。 「私の独身時代の貯金から出してるんだから、別にいいでしょ?これは家計とは別よ」 僕は独身時代の貯金が多くなく、結婚式の費用でほとんど無くなりました。ちょっと余ったお金は、全部妻に渡しました。妻は結婚費用を全て両親に出してもらった為、独身時代の貯金が丸々余っていたそうです。 ボーナスが出ようが、残業が120時間になろうが、僕のお小遣いは月3万円。妻の誕生日プレゼントを買う為に、1ヶ月間昼ご飯なしで頑張った事もありました。でも、妻は「独身時代の貯金から」誕生日プレゼントの何倍もするようなブランド物を買ってきます。それは家計とは別なので問題ないと言います。 何だかすごく、不公平な気がします。 でも、お小遣い制を受け入れた夫として、やっぱりこれは仕方の無い事なのでしょうか?

  • 貯金たったの200万で3000万の家なんか買えますか

    こんにちは。当方43歳の独身男です。 現在の年収は税込み630万。毎年5千~1万の昇給あり。 貯金はこの歳でたった200万と情けないです。 こんな状態で首都圏に3000万以下で家を建てるなんて可能でしょうか。 具体的にはガレージ付きの狭小住宅(多分生涯独身)を建てて 愛車を眺めながら余生を暮らしたいのです。 もちろん長期ローンを組むことになりますが。 ご意見お待ちしております。

  • 貯金したい!!でも出来ない…どうしたらいいでしょう??

    21歳、女です! 現在、大学4年生で、アルバイトで月5~6万円稼いでいます。 大体、全部自分のお小遣いになります。 特に目的はないのですが… 貯金をしたい!! と思いました。 昔から、アルバイトをしているのですが… 1度も貯金に成功したことがありません(;^_^A 2つ口座がありますが、両方とも残高0です。。 しかし、毎回金欠ですが…誰かからお金を借りなければ、 給料日までもたない! ということはなく、なぜか毎月ギリギリでも給料日までには 1~2千円残ります。 500円玉貯金はしていて、 5ヶ月で5万円を貯められた実績しかありません…。 口座とかに何十万も入っている人を見ると、 とっても尊敬します!! 私もそうなってみたいなぁ~って思います…(幼稚でごめんなさい) 単純な理由ですが、 貯金箱とかではなく、口座などにお金を貯めていってみたいと 思います! いきなり何十万は無理だと思うので、 まず、何から始めればコツコツ貯められるのでしょうか?? 貯金のコツを教えて頂きたいです! よろしくお願い致します!

  • いくらぐらい貯金するべきですか?

    以下のような状況の場合、毎月どのくらい貯金するべきでしょうか?もしくは、あなたなら毎月どのくらい貯金できそうですか? 【状況】 ●東京都区内、27歳、男、独身、正社員、 ●車はありません。 ●借金(奨学金含めて)なし ●手取り195000円+残業代(30000円~100000円?)  ※残業代は月平均で5万円ぐらいですが、ばらつきがあります。 ●賞与(年2回) 基本給の3,5ヶ月分(昨年度) ●家賃55000円 ●携帯1台 ●生命保険10000円

  • 1年間で大学合格までいけるでしょうか?

    1年間で大学合格までいけるでしょうか? 僕は、今18歳です。 高校はいってません。 中学時代に色々あって(人間関係等)卒業後は引き篭ってたりバイトしたりで3年すぎました。 最近、就職や勉強に真面目に考えるようになり、予備校に通い大検を受けようと思います。 例えば受かったとします。ま、3年間勉強しなかった奴が何いってんだ?って思うかもしれませんがw 受かったら大学にいきたいって思ってます。 まだ具体的には決まっていませんが、1年間で大学合格までいけるでしょうか?(何年かかる?) たとえ、大学合格したとしてついていけるでしょうか? 高校レベルの問題が分からないので勉強すればどれぐらいでいけるんだろーと言う疑問です。 頭の善し悪しはあると思いますが、平均的な頭で考えてください。お願いします! 直球に「無理!」とかの回答はやめてください! 具体的には、低い大学ならいける~とか頑張れば何年ぐらいでいける~とか(その理由) そんな感じで答えてください。よろしくお願いします。

  • 将来が不安です。貯金ができていません。

    カテゴリを間違えたので再度質問させてください。 夜遅くにすみませんが質問させてください。 現在貯金の方ができていません。 と言うものの妻に家計の方をすべて任せてたので、正直自分もびっくりしています。 ふと昨日貯金額を聞いたらかき集めても50万円もないとのことです。 すべて任せてた自分も悪いのですが、妻の家計簿をつけない丼勘定のやりくりだったことに これからの将来が不安でしかたありません。 私は現在25歳の男です。 地方の製造業の中小企業に勤めております。 年収は350万円ちょっとだと思います。 手取り月収は平均20万円くらいです。(内交通費25,000円程度支給されてます。) ボーナスは年2回で手取りは70万円程度です。 製造業なので月の時間外労働の残業代で浮き沈みが激しいですが年収はこんなものです。 一方、妻はフルタイムで会社員をしています。 年収は250万円弱。手取りは12万円くらいです。 ボーナスは年2回で10万円強です。 営業なのでこちらの給料も浮き沈みが激しいようですが、最低の手取り月収を記載させて頂きます。(内交通費は実費、月に1万円程度) 共働きの地方なので車は必須で2台所有しています。ミニバンと軽。 5歳と、2歳の子供が二人います。 緊急時の時や、子供の為や、いずれ欲しいと思ってるマイホームに向けての資金等 色々ありますが、まず手元に貯金がないことに焦りを感じています。 我が家の家計はこのような感じです。 家賃 39,000 駐車代 5,000 食費 45,000 ガス 11,000(追い炊きがないのですが昼間家に誰もいないのに高い気がします。) 電気 6,000 水道 3,000 携帯二台 23,000(仕事の関係か妻が非常に高いです) 車の保険二台 19,000 学資保険 二人で20,000 その他保険 3,000 車のローン二台で31,000 ミニバン(13,000×36ヶ月、ボーナス払い時20万円。) 軽(18,000×42ヶ月、ボーナス払い時2万円) 保育料 46,000 ガソリン二台 30,000 日用品 3,000 車の車検や税金、タイヤ代なのに積み立て15,000 通信費 5,000 先日妻に聞いたところこのような家計でやりくりしていました。 残りのお金の一部を私の小遣いとして 月に煙草代とジュース代込みでで25,000円くらい貰っていました。 これだと毎月カツカツの生活だったのがよくわかりました。 やっぱりなんと言っても車にお金がかかりすぎていると思います。 人生初の車の購入で気持ちも盛り上がって買ってしまいましたが、非常にお金を かけすぎた、もしくはかけすぎてると改めて実感しました。 売ることは考えていませんが、貯金+一刻も早く車の支払いを終えたいです。 そうすればもっと余裕がでてくると思っている次第です。 どのように削ったら貯蓄、または車の繰り上げ返済に回せますか。 本当に現実をつい先日知り焦っています。 このままだと毎月ビクビクしながらの生活になり参ってしまいそうです。 そしてこれからは私も目を逸らさないように家計と妻と向き合っていきたいです。 長文になりましたが色々なアドバイスや意見お待ちしております。 ご教授よろしくお願いします。

  • いくら貯金できますか?

    20代女です。 訳あって、今コツコツ貯金しています。 ちなみに今年の1月1日から始めて来年の3月31日までに貯金額を増やしたいです。 一応目標は120万円以上です。 普通どれくらい貯金できるのか、またストレスなく上手く貯金できる方法がありましたら教えていただきたいです。 手取りおおよそ14~15万円ほどです。 賞与は18~20万円を年に2回です。 現在、実家暮らしです。(ちょっと田舎で都内まで1時間ぐらいのところ) 実家には給与の1割を入れることになっています。 携帯は6000~8000円です。 今のところ給与の半分を貯金にできるように家計簿をつけています。 その月その月で出費は異なると思いますが、無理なく貯金していきたいです。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 夫は知らない貯金があります

    こんにちは。 結婚して15年の主婦です。 私は独身時代に会社勤めを9年ほどしていて貯金が800万円ありました。 そのうち200万をマンションのローンに繰り上げ返済しただけで 残りはまだ私の口座にあります。 夫には独身時代の貯金があるとは言っていますが額は言っていませんし 夫も興味があまりないようでひつこく聞いてきません。 今後も言わない方がいいのでしょうか? 子供が来年高校受験なので私の貯金で塾に通わせたいと思っていますが 高額な塾代をどうやって毎月捻出しているのか夫が疑問を持つかもしれません。 男の人って妻が独身の頃に貯めた貯金をどう思うのでしょうか? 私は夫よりも6歳年下なので老後が心配ですから自分の老後の為に 出来る限りそのままにしておきたいんです。 やっぱり黙っているほうがいいですよね? みなさんも内緒の貯金があると思いますが どのくらいありますか? 老後の資金はいくら必要なんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 税金の無駄遣いについて考えた時、賛否が分かれる意見があります。
  • 一部の人々は、政府の使い道に疑問を持ち、税金の浪費があると主張しています。
  • しかし、税金は社会の基盤や公共サービスの提供に使われており、無駄遣いとは言えないとする意見もあります。
回答を見る