• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚式の内祝いについて)

結婚式の内祝いについて

このQ&Aのポイント
  • 結婚式の内祝いについての疑問や悩みがあります。
  • 友人夫婦の結婚式に参加できなかった理由と、内祝いの内容について説明しました。
  • 友人夫婦やその他のグループの子との距離をどのように保つべきか悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BUN910
  • ベストアンサー率32% (963/2941)
回答No.1

その返礼品は、結婚式の引き出物と同じ物だったのでしょう。 ご主人も友人のようなので、本来なら2人で出席・・・ならば通常であれば5万ぐらいが相場でしょうね。 出席されていれば、その5万の中に食事代などの経費分が含まれるので、引き出物はそれ位になると思われます。 旦那さんのけがの件は別として、普通であればカタログの他に折り菓子の一つもつけるものと考えますが・・・ まあ世の中そのような人も多くいるという事です。 そういう人だと思って、今後も付き合っていけばいいんじゃないですか。 歳を重ねて、子どもができてだんだん大きくなっていくと、そういった昔の友達との会う機会とかも少なくなってきますよ。 (子どもの親とかの付き合いが多くなってきますから・・・)

tohoshinki22
質問者

補足

補足ですが、デパートの袋で梱包されていたので、カタログ自体はおそらく引き出物と一緒ではないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚内祝いの熨斗について

    先週末に結婚式を挙げました。 結婚披露宴に呼ばなかった友人達からお祝いを貰ったんですが、内祝いの熨斗は夫婦連名で書くべきですか? 昨日デパートで品物を買い、熨斗もかけてもらったんですが、その時は特に書き方は聞かれず、結婚内祝いと説明し、私のフルネームで書いてもらいました。 友人達は私の主人とは面識もないし、結婚する少し前にお祝いを貰ったので、できれば私だけの名前で熨斗をかけたいんですが、これっておかしいですかね? 分かりにくい文ですみません。どなたか回答お願いします。

  • 結婚祝いのお返し・内祝い

    最近、私は結婚しました。 結婚式はぜず、入籍だけしました。 そしたら、 今まで結婚式に参加した友達(仲良しグループ)全員から一人1万円づつ結婚祝いを頂きました。 それぞれの結婚式で私は3万円包んでいます。 そういった場合でも内祝いは贈るものですか? 一人だけまだ結婚していない子がいて、 その子には内祝いした方がいいのかな~と思っているんですが(その子は結婚の予定がまだまだ無さそうだから)、結婚式に参加した友達にも内祝いするべきですか?

  • 結婚 内祝いについて

    友人に一万円のご祝儀をいただきました。 挙式後に内祝いとお土産と出産祝を一緒に送りたいのですが… 内祝いと出産祝いを分ける「お土産+内祝い(3千円程度のカタログギフト)+出産祝い(5千円程度のギフト)」かお土産を少し豪華にして「お土産+出産祝い(5千円の商品券とギフト)」のどちらにしようか悩んでます。 個人的には、必要な物があるか分からないカタログギフトや洗剤セットなどの内祝いより出産祝いをメインにした方が喜んでもらえるかな?と思うのですが(^^ゞ友人の旦那さんに「常識がない!」と思われないでしょうか? またこう言った場合みなさんはどういった対応をされているのでしょうか?経験談なども教えてもらえるとありがたいです。 ちなみに友人の結婚式には出席し3万円包みました。旅行のお土産はもらってません。

  • 結婚数年後・・・内祝いについて

    結婚数年が経過した主婦です。 結婚祝いの品物を頂いたにも関わらず、内祝いの品をお贈りしていないことに今更気付き恥じかしい思いでいっぱいです。 数問質問させてください。 1)友人だけ招待した二次会で結婚祝いとして頂いた品物にも後で内祝いとして返すのは常識ですよね? (品物は縫いぐるみや写真たてなどです。) 2)結婚後数年が経ってしまったのですが今から内祝いとして先方に品物を贈っても非常識ではないですか? (結婚後引越ししたためお会いしていません) 3)私達の数ヶ月先の結婚記念日付近に『仲良くしています。遅くなりましたが…』という言葉とともに 贈ろうかと思っているのですが、すぐにでも贈った方がいいでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 内祝いについて

    今年の春に友人に子供が生まれすぐに出産祝いを贈りました。それから3ヵ月後によく集まる友人たちとその子の家に行き、他の友人たちもお祝いを渡していました。 他の友人には2ヶ月くらい前には内祝いが届いたそうなんですがうちにはまだ来ていません。 私には内祝いは要らないと思っていたり手違いで届いていないのならまだいいのですが、私がお祝いを渡していないと思われてたらと思い悩んでいます。 こういう場合友人になんて言えばいいのでしょうか?それとも言わずにいた方がいいのでしょうか? ちなみに私の出産のときはお祝いを頂き、内祝いをしています。

  • 結婚祝いのお返し(内祝い)について

    友人夫婦が先月入籍し、私達夫婦は今月入籍しました。 友人夫婦は来月末に式と披露宴を控えており、私達夫婦も招待して頂きました。 一足早いですが結婚式には荷物になるのでご祝儀しか渡せないだろうという事で、 入籍祝いとして当時はまだカップルだった自分たち二人からと、 品物でささやかなプレゼントを贈りました。 そして今月頭、私達が入籍したら今度は友人夫婦から結婚祝いとして品物が届きました。 私達は式は家族のみで年内に済ませます。披露宴はなしです。 とても素敵なプレゼントで、また気遣いもとてもうれしく、お礼もすぐに伝えました。 他の方からもお祝いは頂いており、(内祝いとして)お返しはその都度していたため、 友人夫婦には何を贈ろうかと夫に相談したところ、 友人夫婦からは内祝い(お返し)がなかったことに気付きました。 (ぜんぜん、すっかり忘れてました^^;) 夫は「時期的にお互いの入籍日がとても近いので、 この結婚祝いをお返しと兼ねてるのかもしれないから、 内祝いを贈ると逆に向こうがしていないのにあてつけのように取られてしまったら 失礼ではないか」と考えており、 私は「友人夫婦の場合は結婚式や披露宴に私達を招待してくれているから 来月そういった晴れ姿を見せて貰えることでお祝いのおすそ分けをした貰えるし 最後に引き出物など頂くのでそれが友人夫婦からのお返しになるけれど、 私達は披露宴はやらないし式も友人は呼ばないため そういった類でお返しができないので内祝いとしてお返しはするべきじゃないか・・・」 と考えています。 周囲で結婚しているのがこの友人夫婦と自分たちくらいしかいないので前例がなくわからなく、 また両親に聞いたところ「自分たちの時は式をあげないというパターンがなかったから今時のマナーと感覚が違うかもしれないから下手にアドバイスできない」と言う答えでした。 どうかアドバイスお願いします。

  • 結婚内祝いが羊羹

    実母の悩みです。 兄が結婚しました。式に出席しなかった親戚からの内祝いとして、兄夫婦独断で某有名和菓子店の羊羹を(およそ10000~15000円相当だと思います)お返ししたそうです。 その話を聞いて、正直、母も私もびっくり! 恥ずかしいとさえ思いました。。 兄夫婦は都内在住ですが、実家は九州です。 内祝いでお菓子なんて、聞いたことありません。 常識的に、こういうことって、よくあることなんでしょうか。 母が考えていることは、、 1、実家より、改めて何か気のきいたものをお返しする。 2、そのままにしておく です。1の場合、内祝いが2つ重なるのはおかしいですか? 兄夫婦も、独断とはいえ一言相談があってよかったように思うのです。それなりのお値段がするとはいえ、羊羹!? 高級なものと分かる人はわかると思いますが、知らない人は、あの時は羊羹だった。。という人もいるのでは。 どうしたらよいでしょうか。ご教授お願いします。

  • 内祝いで悩んでいます

    親族のみの結婚式後、様々な方からお祝いをいただき、どのような内祝いにしたらよいか悩んでいます。みなさんどんな内祝いをされましたか?どのような内祝いをいただいていますか? (1)主人の実家の近所の方数名(義母の友人)からお祝い金として数万円。義母がお返ししたので、私達はしなくていいと言っているのですが、何かしないと失礼ではないかなと思っています。 (2)主人の友人数名から時計。 (3)2人の友人からお祝い金。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 内祝い。何を差し上げたら?

    こんにちは。 結婚のお祝い金として、主人の元同僚夫婦から 2万円いただきました。 内祝いとして何を差し上げたらよいのか悩んでいます。 商品券やカタログギフトでは味気ないし、 食器もなぁ・・という感じです。 ちなみに、小さいお子様がいる30代なかばのご夫婦です。 何かよい商品がありましたらぜひアドバイス下さい。

  • 結婚内祝いの選び方

    こんばんは。 ずっと関西で育ち、結婚を機に神奈川の方へ引っ越してきました。 ダンナの実家もこちらで、今回結婚のお祝いをいただいたので内祝いをしようと思っています。 (披露宴はあげていません) 家庭をもたれているところへは、必ず洗濯するし、数があっても困らないものなので洗剤がいいかなぁと 思ってたのですが、義母に「洗剤なんて縁起わるい」と言われてしまいました。(流れるから・・らしいです) 関西では、特に洗剤はいけないものと聞いたことがなかったのですが・・・・ 内祝いに洗剤を送ってると良く聞くので意外でした。 関西と関東では多少違うのでしょうか? 単なる私の知識不足なのでしょうか? 他に良く使われているけど実はタブーとされるものがあったら教えていただきたいなと思い、相談させていただきました。 よろしくお願いいたします。

キーボードが表示されない
このQ&Aのポイント
  • タブレットの容量を減らすため、複数のアプリをアンインストールした後、画面にキーボードが表示されなくなりました。
  • キーボードを復活するにはどうすれば良いのでしょうか。
  • Lenovoのタブレット(Yoga・MIIX等)の場合について教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう