• ベストアンサー

株式を売却

この数日ご質問させて頂いているものでございます。 所有銘柄プラスのものだけを年内に売却を考えています。 年末は上がる傾向にあると聞きますが、今日から年末までのところならいつでも良いのでしょうか? お知恵を拝借頂きたく存じます。 所有銘柄プラスのもの 森永製菓 不二家 所有銘柄マイナスのもの 大本組 特定 三菱ケミカル一般、特定 山陰合同銀行一般、特定 鳥取銀行 一般、特定

  • fukema
  • お礼率88% (1848/2085)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tom900
  • ベストアンサー率48% (1239/2537)
回答No.7

自分で株式投資を始めようとしたわけでは無く相続で引き継いだのですから、基本的な知識が無くても仕方がありません。 また、投資の世界は「生き馬の目を抜く」ほど残酷です。 私自身も投資の師と仰ぐ人が居ますし、有料ですがセミナーなども受けました。勿論、自分でも学びましたよ。 この掲示板ではそれらの方々のお名前を出す事も出来ない(不特定多数の方が見るので、迷惑を掛ける恐れがあるので…)し、個別に連絡を取ることも不可能ですから、詳細はお伝えしにくいのですが…。 本当は全ての持ち株を一旦売却してから投資を学ぶか、ネット専従の証券会社でインデックス系の投資信託を買う方がお薦めですけどね。

fukema
質問者

お礼

再三にわたりご教示頂きありがとうございました。 大変感謝申し上げます。 また、新たに質問させていただくことがあるかと存じますが一旦ベストアンサーで閉じさせて頂きます。 近々野村証券にご教示頂きました一部売り注文依頼いたします。 本当にありがとうございました。 ここに至るまでには自分自身にも投資されてお勉強されていらっしゃるからこそでございますね。

その他の回答 (6)

  • tom900
  • ベストアンサー率48% (1239/2537)
回答No.6

#5です。 個別株の扱い証券会社の口座でしか売買出来ない(実際には可能ですけど手続きが面倒になってます)ので、野村證券に口座があるなら電話で売りの指示を出せば問題無いです。 担当者が「今売ったら勿体ない」などと言うようなら、『今日の終値より下がった分を全額補填するなら売らないけど、それは出来ないでしょ?』と言えばOKです。

fukema
質問者

補足

続いてお世話になります。 tom900様は経営、株について数字にもお強い方でいらっしゃいます。キャリアがおありなのだと拝読しております。 野村証券への伝え方までご教示いただきありがとうございました。私ここまでのことを教えていただきたいと思っておりましたのでまさしくのご回答でございました。 本日にでも森永と不二家については連絡しようと思いますが分からない者はこのような考えでよいでしょうか?

  • tom900
  • ベストアンサー率48% (1239/2537)
回答No.5

個人的な意見としてお考え下さい。 日経平均がバルブ以降の最高値を更新している状況で、低迷している個別銘柄に未来はありません。 ただ、森永製菓も不二家も配当利回りが悪いので、利益を確定させても良いと思います。 現在マイナスの4銘柄は株価が下落している事が幸いして、配当利回りが4%程度あるのでそのまま保有しても良いかと思いますが、山陰と鳥取は過去20年で最安値圏まで落ちているので、山陰は437円を割り込んだら投げる覚悟、鳥取も1000円割り込んだら投げる覚悟で保有も良いと思います。 大本組は実際には高値圏にあるし、配当利回りも3%程度なので損切りしても良いと思いますよ。 三菱ケミカルは微妙で、利回りが4%程度あって美味しいかもしれませんけど、右肩下がりなのは気になりますね。446円割ったら投げる感じですかね。 いずれにしても個別銘柄を100万円単位で持っていても4%なら4万円程度の配当ですから、塩漬けにするよりも資金効率を考えて、新たな銘柄を探した方が良いと思います。

fukema
質問者

お礼

ご教示いただきありがとうございました。 私のようなド素人なものにはここまでお示しいただけますと助かります。 相続で譲渡されたものなので本当にお手上げ状態でございましたもので。。。

fukema
質問者

補足

続いてお世話になります。 株を売るときは野村証券の担当者さんに丸投げしないで自分自身でネットからしたほうが良いのでしょうか?

  • D-Gabacho
  • ベストアンサー率62% (953/1525)
回答No.4

たしかに、株価の傾向として年末は上がることが多いというのは、以前からよく聞きますので、実際のところどうなのか、過去20年の日経平均株価で調べてみました。 11月の月末よりも12月の月末のほうが株価が高かったのは、2000年~2019年の20年間で13回(03,04,05,06,08,09,10,11,12,13,16,17,19)。65%の割合です。 また、12月の1ヶ月間のなかで最高値をつけたのが月の最終日かその前日だったのは、過去20年間で8回(03,04,05,06,08,09,12,13)。40%の割合です。 こうしてみると年末に株価が上がる傾向というのは、たしかにあるといえそうです。 ただし、ほかの回答者さんがおっしゃっているように、年末最終日の取引分は、受渡日が翌年になるので、売却益の計上も翌年分となります。受渡日が年内になる最終日となると、やや違った傾向になる可能性があります。 また、年末に月の高値をつけた年は2013年以前には多いですが、2014年以降には一度もなく、近年は傾向が変化した可能性もあります。ちなみに、12月の高値の日付は、19年が12/17、18年が12/3、17年が12/12、16年が12/21、15年が12/1、14年が12/8。近年は月の前半に高値をつけた年が多くなっています。

fukema
質問者

お礼

再三にわたりご回答頂き誠にありがとうございます。 過去のものまでお示しいただきそうなんだと拝読いたしました。

  • human21
  • ベストアンサー率37% (938/2476)
回答No.3

質問に対する答えとして、少し外れているかも知れませんが、 株投資を短期で売買している場合、いつ売るかではなく、 利益・損失が幾らになったら売るかが重要です。 何もルールを決めずに売買していると、いずれ大きな損失を 招く可能性があります。 自分なりの売買ルールを決める事をお勧めします。 一例として、私の場合は利益率20%、損失率10%、 投資期間3か月以内というルールで売買していました。 長年の投資経験からの意見ですが、参考になれば幸いです。

fukema
質問者

お礼

ご回答頂きありがとうございました。 株のことは難しすぎて頭から汗がでて参ります。 長年の投資をされているからこそいろいろ見えてくるものがあるのですね。

回答No.2

何が理由で期日を質問してるのですか? 今年の売買として記録されるためには12月28日が最後の売買日です。 29日に売ると2021年の取引となる。

fukema
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございました。

回答No.1

それを教えたらいくらくれんの? 投資家同士って基本的に敵だぞ? お前が負けた資金を俺らは奪ってるんだ。 なんでこんな無料サイトでお前を勝たせるようなこと言わなきゃならないんだよ?

関連するQ&A

  • 上場株式の株価について

    株価について年内は比較的にいいかもしれません。 年明けは比較的に下がる傾向にある。 と言う意見を聞きました。 現在証券会社に預けているのが 大本組 森永製菓 不二家 三菱ケミカル 山陰両県の銀行のものです。 これらが大きくプラスに影響することもないので年内に売却すると言う考えでよいのでしょうか?

  • 上場株式売却について

    再三こちらでご質問させて頂いているものでございます。 【質問内容】今後株式投資をすることはなく現在所有の株の売却のみを検討中でございます。 当初の考えはプラスのものだけ売る。利益以上の税金はかからないので無理に利益を相殺するようなことはしない。素人考えですが上がっているものだけを売却と思っていました。現在資金調達が必要に迫っているものがあります。 株銘柄と以下税理士さんからの見解含めご教示いただければと思います。なにをどうしたらいいのかまったくお手上げ状態で困っています。    取得金額  11月18日評価 大本組 9745    4565 森永製菓 985    3970 不二家  1590    2434 三菱ケミカル一般603  594  〃   特定876   594 山陰合同G一般690   572   〃  特定904   572 鳥取G一般1650    1198 〃  特定2760    1198 こちらでもいろいろご回答頂いているところ重複しているかもしれませんが、以下税理士さんから話を聞きました。 前提として株式売却による損失は翌年に繰り越すことができますが、利益は次の年の損失と相殺することはできません。 そのことから、含み益が生じているもののみを売却した場合、税務的には不利になる可能性があります(下記※ご参照)ので、 売却益が生じないように売却銘柄を選択(例:多額の含み益の銘柄+含み損の銘柄)するということが税金の観点からは有利になる可能性が高いです。 ※含み益が生じているもののみを売却→その年の売却益に対して税金が課される→翌年に売却損が発生しても前年分の還付はできない ※含み損が生じているもののみを売却→その年の売却損を翌年に繰越→翌年に売却益が発生した場合には損失と相殺

  • 相続で譲渡された上場株式について売却を考えている件

    現在所有している区分が「一般」の株式は移動明細を取っておいた方が良いでしょうか?。 わからないと売却代金の5%が取得した金額になるので95%が利益とみられることになると聞きました。 国内株式ブレークイーブン分析明細で三菱ケミカルについて。基準日2019/4/10 評価額93(万円) 評価損益-4 ベータ1.53 ポートフォリオ全体のB/E -43 プレーイーブンポイント22,241.55円ちょっといくと22,000円の買値にもどる。と予測しています。 大本組は今、4745円前後で動いています。 こちらはジャックダックの市場で新興市場なので結構動きが激しいのでこういうのをあまり出していないのでどういう方向で動くか先がわかりにくいです。 去年は良かったんですが今年の会社が出している情報は見通しが下降気味になっているのでそれで売られているという傾向のようです。 お菓子、食品などはあまり全般的に大きく動かないと思われます。 森永製菓、不二家。 森永製菓は新しいところで行くと、この3月5日に1年先まで5000円を見ています。 去年、一昨年が良かったです。 2016年はいろんなことがありました。 イギリスの離脱問題、原油安、これがずーと下がり続けていました。 11月にトランプさんが大統領になりました。あれでものすごく上がりました。 2017年では何を買っても良かった。 2018年はちょっと選ばないといけない状況になりました。上がるものは上がる。アメリカは良かったです。新興国が下がってきました。 投資する場所を選ばないと下がってしまうという状況でした。 2019年、今年の見通しとしては、来年大統領選挙があります、前年度というのは過去50年を見てみてもだいたい良い。 トランプさんがそこまで変なことを言ったりしたとしてもフォローしたりというのもありますが、そこからどういう風に動いてくるのかというのはぶれる可能性もあると思われます。 リーマンショックから約10年くらいたっているのでぶれたりする可能性もあるかもしれません。 去年の1月10月、アメリカが26000ドルという高値を付けていて、もう戻っています。過去30年みてもずーと上がっている、成長を続けています。 日本をみてもらうと同じ時期去年の1月10月24000円が高値でまだ22000円までも戻っていません。 10月消費税が上がるので、一回戻っても秋にまた戻るかなという懸念があります。 オリンピックがありますが前の年までは良いと思うのですが、消費税があるとぶれやすくなるのかなと思います。 今度の選挙で自民党がどれだけとるのかで大きく違ってくるように思います。 知事選は福岡大阪と負けていますし大臣、副大臣を辞任させていることを考えるとこの参院選はあまりよくないかもわかりません。 売り時の様にも思うし、参院選が済んだ頃が良い気もするし難しいです。 もし決済するのなら手持ちの半分の額を近々考え、あとの半分は選挙後の増税前にするという考えは如何なものでしょうか?

  • 株式の売却で、確定申告不要のケースについて

    株式の売却で確定申告をする必要のないケースについて調べていたところ (1) 「源泉徴収ありの特定口座」を利用している場合 (2) 年間を通して株式等の譲渡損が出ている場合 (注) ただし、譲渡損失の3年間繰越控除制度を利用する場合には確定申告が必要です。 (3) その他の場合 例1) 「一般口座」や「源泉徴収なしの特定口座」の譲渡益を含めた所得の金額が、所得控除の額(基礎控除のみであれば所得税38万円・住民税33万円)より少ないケース 例2) 年末調整により所得税の納税を完了している給与所得者で、給与所得や退職所得以外の所得が、「一般口座」や「源泉徴収なしの特定口座」の譲渡益を含めて 20万円以下のケース(住民税は要申告) 例3) 公的年金等による年間の収入金額が400万円以下である年金受給者で、その年金以外の所得が、「一般口座」や「源泉徴収なしの特定口座」の譲渡益を含めて20万円以下のケース(住民税は要申告) 上記(1)(2)(3)に該当していても、複数の口座間の損益通算をするためなど確定申告が必要な場合があります。 なるべく手間をかけたくないと考えるならば、やはり特定口座を開設することをおすすめします。特定口座を開設すれば、1年分の取引をまとめた年間取引報告書が翌年1月末までに本人宛てに交付されます。それをもとに確定申告をすれば、1年間の上場株式等取引の詳細を計算する手間が省けます。 ただし、特定口座以外での取引がある場合には、ご自身で再度計算する必要があります。 と、いう事が紹介されていました まず特定口座を開設していないので1は外しまして、2についても私が所有しているのは祖父から相続した株式のみでそれ以外での株の売り買いは一切していないので外したとして この3のその他の場合についてなのですが、 >>「一般口座」や「源泉徴収なしの特定口座」の譲渡益を含めた所得の金額が、所得控除の額(基礎控除のみであれば所得税38万円・住民税33万円)より少ないケース と、あるのですが、これは要するに株を売却した時の値段(例えば5000株持っていたとして1000株売って15万円程になった場合)が、所得税38万円・住民税33万円より少なければ確定申告する必要はないという事でしょうか? この手の分野は全く知識がないもので、調べても調べても全くわかりません ちなみに今現在私は無職なので所得は全くありません 株や税金についてわかる方がいましたら、回答をよろしくお願いします

  • 株と資金調達について

    大本組 山陰合同銀行 鳥取銀行の株を持っています。 基準日2018年12月28日現在22,406,262円 前回の参考評価額 28,756,060円 から600万近く下がっていました。 1. 即売った方がいいと言う意見や 2.配当をもらってまだ売らない方がいい。の意見があります。 近いうちに遺留分減殺請求分と弁護士費用約4000万払い出しの弱資金が必要になるかもしれません。その場合、30万/月✖️10年借入して、残りを上記の株で充てるのがいいのか? 逆に上記の株を全て売却して残りを借入した方がいいのか。 いかが思われますか?

  • 一般口座での株売却確定申告

    初心者ですが、株の売買についてお聞きします。 今まで国内株を何回か売却してました。 昨日久しぶりに売却をしたんですが、特定口座ではなく一般口座を選択してしまいました。特定口座で行っていたときは源泉徴収ありでしたので特に確定申告不要でしたが、一般口座の場合は来年2月に確定申告が必要ですよね。 まだ今回の受渡金額の入金はされてないんですが、おそらく税金はひかれてなく入金されますよね? という事は、この受渡金額から20%を確定申告の際払う事になるという認識であってますか? また私は会社員で今年は年末調整も既に提出しておりますが、確定申告はあくまで今回の株の一般口座での利益に対してのみを申告すればよいのでしょうか? ちなみに今年6月頃に特定口座源泉徴収ありでも売却してます。 それともプラスして給与や特定口座での利益を含めてもう一度確定申告するのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 株式投資の節税方法について

    今年株式取引で利益(20万円以上)が出たので、来年の確定申告に 向けて少しでも節税できなか考えています。 (現在の状況) 1.今年の確定した損益はプラス百数十万円 2.現在の保有状況は次の通り (1)ネット証券E社(特定口座・源泉徴収ナシ)   含み損 30万円 (2)ネット証券R社(一般口座)   株式保有ナシ <A案> E社で保有の含み損銘柄を一旦売却し、損失を確定する。 (その銘柄はまだ持っておきたいのですぐに買い戻す) <B案> みなし取得価格から大きく下落している銘柄をR社で購入し、 E社の特定口座へ振り替え、すぐに売却して架空の損失を作る。 (現物株券の出庫はできません) (質問1) B案の場合、E社入庫時にみなし価格として手続きできるのでしょうか? 口座振替だからダメ・不可能なのでしょうか? (質問2) そもそもB案は法的にO.K.なのでしょうか? (週刊誌に記載してあったから平気だと思いますが) (質問3) A案についてどう思いますか?

  • 特定口座での損も確定申告で入れられる?

    一般口座と特定口座(源泉あり)の両方を持っています。 一般口座ではプラスになっており、特定口座ではマイナスです。 確定申告では普通、一般口座しか計算しませんけど、特定口座で損した額を一般口座での利益から差し引くといったことはできるのでしょうか。両方とも同一年の取引です。 例えば、特定口座では今年200万円の利益を確定しました(既にリカクしました)。 特定口座の銘柄はまだ売っていませんが、現在、100万円の損となっています。 特定口座を売って100万のマイナスを200万から差し引いて、来年の確定申告できるのでしょうか。特定口座は利益が出たら源泉徴収されますので確定申告不要ですが、損になったときに確定申告できるのか、です。

  • 一般論としての株価

    個別の銘柄ではなく、一般論として、年明けは株価が上がって始まるでしょうか、下がって始まるでしょうか。 不動産関連の株を一年前に購入したところ、二倍になりました。 良くなったと言うよりも、震災前の価格に戻ったと言う感じです。 建設関係も、少しプラスになりました。 他の分野ではマイナスのものもありますが、整理しようと考えています。 年末に売るべきか、年が明けてからにするか迷っています。

  • 株投資の税金の質問(改)

    サラリーマンの夫を持つ専業主婦です。株式投資の税金について質問があります。注文画面の選択ミスで預かり区分を間違ったまま購入してしまい、特定口座の一般預かりで一銘柄所有していました。が、取引はすべて特定口座内に収めたいとの思いからその株を売却したところ、売却益が30万円ほど出ました。一般預かりでの取引はこれだけです。それ以外の株は特定口座源泉アリです。一般預かりの売却益と特定口座の売却益を合わせると、38万円を超えます。この場合、確定申告する必要はあるのでしょうか。また、一般預かりの株の売却の際には税金は差し引かれませんでしたが、それについては所得税、住民税ともいずれ納める義務があるのでしょうか。どうかよろしくお願いします。