• ベストアンサー

男女平等なのに宛名等は男性

なぜ、男女平等なのに、お中元お歳暮を贈る時は男性(夫)の名前しか書いてはいけないのですか? なぜ、手紙を書くときに、男性(夫)の名前のみしかかけないのですか?宛先を書くときも世帯主の名前をかかないといけないのですか? 両親は、年賀状は、宛先に奥さんの名前を横に「かいてやってもよい。」といいます。 香典や、結婚式等のお祝い金を包む時も、男性(夫)の名前のみですよね。夫婦対等であるなら、連名でもいいのではないでしょうか? 私の元職場の上司にお中元を贈るときも夫の名前で送らないといけないのですが、(両親がそうしないとダメだというので) 、何故でしょう。 昔からの日本の風習というのでしょうか、でも、これって、男女平等では無いと思うのですが。  今の夫とは大学時代に知り合い、そのときは対等でしたが、結婚したと同時に、私の名前はどこかにいってしまいました。書類を書くにも夫の名前ですし、 私は先生と呼ばれる資格をもった仕事をしていますが、結婚したら「奥さん」と呼ばれることも多々あり、結婚して自分の名前がなくなり、身分まで下がってしまったような感じがします。  お金を包む時の名前は夫の名前のみ、ってこれからも続く日本の常識なのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 0913
  • ベストアンサー率24% (738/3035)
回答No.9

あなたのお名前で差し出すかどうかは、あなたご自身の社会性でお考えになればいいと思います。 たとえば >私の元職場の上司にお中元を贈るとき は、あなたがお世話になったから贈るものだと思いますし、あなたは夫の被保護者ではないはずだと思います。 >香典や、結婚式等のお祝い金を包む時 は、「家」としてのお付き合いの先には、代表者として夫の名前を書くのが常識的だと思いますが、あなたのご友人やお知り合いの方にであれば、あなたのお名前でお出ししてなんら不自然ではないと思います。 また、年賀状などの表書きは、「奥さん」がお友達であっても、配偶者に敬意を表して連名でお出ししています。それでもお返事には私の名前しか書かない人や、夫の分まで書いてくれる人や、いろいろです。 とはいえ、私自身も、子どものいろんな書類の「保護者」欄に、つい自分の名前を書いてしまい、受付で訂正されてとてもいやな気持ちになったり、(金銭以外では、毎日実質的に保護しているのに)実家は女姉妹ばかりである上、継ぐほどの「家」でないため、誰も実家の姓を名乗っておらず、私も自分の名前が無くなったような寂しさを抱えています。 質問をお読みしたところ、まだまだ新婚さんでしょうか。新しい姓にまだ慣れていないこともあって、ひときわ違和感をお感じのことでしょう。 あなたのことを「奥さん」と呼ぶのは、あなたのことを知らないそこら辺の人なんです。あなたの実態、人格を理解する人は、必ずあなたのお名前で読んでくれるようになります。 昔の姓が離れてしまったのは少々寂しいですが、これからきっとかわいい赤ちゃんとともに新しい名前、新しい生活が広がっていきます。でも、今までの自分がなくなった訳ではなく、今までの自分の上にまた新しい自分を創っているんですよ。 周りのしきたりや、「常識」に決め付けられることもまだ、あだあると思いますが、ご自分の、あるいはお二人の生活に合わないものは、さらっとかわすことがあってもいいと思います。

718miyu
質問者

お礼

思いやりのあるご回答ありがとうございました。そうですね。私たちにあわないものは、さらっとかわせるようにしていけば、ストレスもたまらずにすむかもしれませんね。

その他の回答 (9)

  • zasawaqa
  • ベストアンサー率20% (292/1436)
回答No.10

 男性の名前しか書いてはいけないんですか?初耳です。  私はいつも、夫婦としての贈り物は連名で、手紙も、夫しか面識のない人であれば別ですが、夫婦とも面識がある場合で自分が手紙を書いた場合は連名で書きます。(夫が自分で書いた場合は夫の名前しか書きません)  自分の側の親戚や友人なんかは私の名前を書いたほうがわかり易いでしょうから、わざと私の名前を先に書いたり、私の名前しか書かないときもあります。  香典や結婚祝いなどは、苗字が珍しいのもあり、わざわざ下の名前は書きませんから、そんなこと考えたこともありません。そもそもフルネームでかいたことがないです。  母子手帳や妊娠・出産関係の書類は夫の名前より妻の名前の方が書くところが多いですよ。確かにこういうとき、ちょっぴりうれしいですね、正直。  我が家の近所は、「奥さん」と呼ぶのは面識のないセールスとか宗教勧誘ぐらいです。皆、「奥さん」と呼ばれるのは嫌みたいなので、近所の人妻同士では決して呼びませんね。  夫の名前だけ書くというのは、昔は常識だったかもしれませんが、私の場合地味婚だった為、呼んでない人もたくさんいるので、たとえ非常識だといわれても当分この書き方は変えるつもりはありません。  出した相手に「こいつ誰?」と思われるのを防ぐためでもあるのです。

718miyu
質問者

お礼

私の父が60才なのですが、考えがかなり古く、妻と夫は対等じゃないんだ。と言い切る人で、子供の私達にもその意見を無理矢理押しつけるので悩んでしまっていました。同居しているわけではないですし、今はもう昔とは違うと説明しても全然きかず、怒りまくるので、実家に何かをおくったり手紙を出す時は夫の名前で、というようにしています。他の同年代、もしくは理解ありそうな人へは臨機応変に連名にしていこうかなとおもいます。ありがとうございました。

  • papa0108
  • ベストアンサー率20% (348/1659)
回答No.8

こうした習慣や「しきたり」と法的な平等を比較すること自体に無理があると思います。 ご自身でおっしゃる、昔からの日本の風習が現代の男女平等に基づいていないことは周知の事実ですよね。 夫の関係で手紙を出す、お祝い・香典を出す際は夫の名前(または苗字)のみが普通ですね。 でもご自身の関係で出す場合はご自分の名前で出す方が普通でしょう。 年配の方なら「あくまで夫の名前で・・・」とお考えかもしれませんが、最近ではそれほどこだわらなくても・・・というのが個人的な意見です。 この古い習慣だけで奥さんを軽視し、身分を低く見るような感覚はないと思いますよ。 同じように先生と呼ばれる資格を持っているから身分が確保されるとも思いませんけど・・・。 これらは個人的な感覚・意見なので、受け取る相手によってはどのように解釈されるかわかりません。 その点はご注意下さい。 ご自身の正しいと思われる形を通すべきか、相手もしくは古い習慣に合わせるべきかは、旦那さんなどともご相談することをオススメします。 ご参考になれば幸いです。

718miyu
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 自分の関係で出す時は自分の名前でよいとはしりませんでした。 うちの父はそれでも、夫の名前でというのでしょうが。 うちの父のように古い考えの人には、もう何をいっても無駄のようですので、相手によって使い分けるようにしようかな、とおもっています。

  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.7

>手紙を書くときに、男性(夫)の名前のみしかかけない… 貴女の誤解です。大昔からそのようなことは決してありません。おねが戦場の秀吉に送った手紙は有名ですね。 貴女の手紙は貴女の名前で書けばよいのです。 >宛先を書くときも世帯主の名前をかかないといけないの… 郵便屋さんに家族全員の名前を覚えさせるのは酷です。どなたかがその家の代表者にならなければなりません。表札の最初に貴女の名前を大きく書けば、貴女の名前で郵便物は届きます。 >香典や、結婚式等のお祝い金を包む時も、男性(夫)の名前のみ… 受け取った人が香典帳や芳名録に記帳する際、2人の名前を書くのは大変です、1人分で済ませてあげてください。女性の名前でも一向に差し支えありません。 >私の元職場の上司にお中元を贈るときも夫の名前で… ご両親の誤解です。結婚後の貴女の姓名で送ればよいのです。 >これって、男女平等では無いと思う… 1人の名前で済ますことができるものを、何が何でも連名にすることが、男女平等ということではありません。TPOに応じて、夫の名前と妻の名前を使い分けることが必要です。 >書類を書くにも夫の名前ですし… 何の書類かによります。何でもかんでも男の名前を書けばようわけではありません。このあたりの文を読むと、本当に先生なのですかと、疑いたくなります。 >結婚して自分の名前がなくなり、身分まで下がってしまったような… 貴女の思い過ごしです。結婚して身分が下がるなどということは絶対にありません。

718miyu
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 やはり、私の元職場へは自分の名前で送ってもよいようですね。 ただ、うちの父は、そんなことは許さないでしょうから、内緒にしないとダメそうです。 相手にって使い分けるようにしていこうかな、とおもいます。  (先生といっても、医療専門職なのでこういう一般的常識が恥ずかしながらあまりないのです。すいません)

noname#25358
noname#25358
回答No.6

 昔からの風習ですからねー(^_^;  気に食わなきゃ反発すりゃいいじゃないですか。  俺も「気にせず連名にする」方に賛成しますよ。

718miyu
質問者

お礼

男性の方のようですが、文章を読んでいてなんか、気分がすっきりしました。賛成して頂いて、それもとてもうれしかったです。相手によって使い分けて行こうと思います。

  • dreamplaza
  • ベストアンサー率13% (145/1090)
回答No.5

>お金を包む時の名前は夫の名前のみ、ってこれからも続く日本の常識なのですか? これから先は分かりません。 でも、現在はこういう方が多いと思います。 葬式の花輪を見ると、ほとんどが男性名です。 つまり、この国は男が家を背負っているということなのでしょう。 うちの嫁さんに半分背負ってもらいたいのですが、あまりにも荷が重いです。責任と気遣いで潰れてしまいます。 ですから、うちはわたしが家を背負っています。(対外的なことはわたしがほとんど処理しています。) 男女平等とこの件とは意味合いが違うと思います。(うちは男女平等の生活です。) 本家6代目からでした。

718miyu
質問者

お礼

本家6代目という大変なお立場からのアドバイスありがとうございました。 うちの両親に言われたことが本当に正しいことなのか?と思い質問させて頂きました。 これからはわからないですよね。

  • hidekick
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.4

非常に無責任なアドバイスですが、 この手の類で納得がいかないケースは 常識や習慣にとらわれず、自分達の信念にのっとって バンバンやってしまおう~ってのが我が家での方針です。w 自分が元いた職場の上司に送るお中元なんて、 自分の名前で出しちゃって全然OKだと思いますよ。

718miyu
質問者

お礼

うらやましい方針ですね。 うちは、田舎なので古い考えの人が多く、実家の両親も古い人で、考えがあわなくて悩んでしまいました。 自分で考えて、相手をみて、臨機応変に変えていこうとおもいます。有り難うございました。

  • Tamp
  • ベストアンサー率32% (37/113)
回答No.3

結婚して3年ですが、私は宛名に私と夫の名前を書いていますよ。 そうすると相手の方からも連盟で宛名が来ますし。 香典や結婚式なども基本的に連盟です。夫の友人には夫の名前しか書きませんが。 私の関係で贈るお中元は私の名前で出しています。夫の名前で送られてもわからないでしょうし。 そんなに厳密に言われたことがないのでびっくりしました。 私の親戚(年配の方)からいただくものにも連盟のものもあれば、ご主人のものだけ、という事もありますので、地域性もあるのではないですか?

718miyu
質問者

お礼

ありがとうございました。田舎なので考えが古い人が多いみたいです。香典や結婚式のお祝い金等にも連名とは、びっくりしました。うちの父にも教えてあげたいです。 でもうちの父にはもう何をいっても無駄なので、古い考えをもっていそうな人には夫の名前のみ、とか、臨機応変にやっていこうとおもいました。

  • mie-mie
  • ベストアンサー率36% (32/88)
回答No.2

私はお祝い金も手紙も、2人で送るのであれば連名で書いています。 頂いたときの事を考えると、50歳以上くらいの方の中には男性の名前のみの人もいますが、 20~40代くらいの夫婦は、みな連名です。 常識は変わっていく物です。今は、2人で送る物は連名で書くのが常識になりつつあるのではないでしょうか。少なくとも、40代以下位の人の中では連名の方が常識になっていると思います。 先日、ダンナが友人に、うっかり私の名前を落として暑中見舞いを送ってしまったら、先方から「どうしたの~?」と聞かれてしまったくらいですから。(先方は35歳です。) 718miyuさんもこれからは堂々と連名で書いていったら良いと思います。

718miyu
質問者

お礼

私は結婚してまだ日が浅く、一般的にみなさんどうされているのかわからなかったので、いろいろな方がいらっしゃるんだな、と参考になりました。 連名でかかれているのですね。うちの父が聞いたら激怒しそうです・・。そうですよね。常識は変わっていく物ですよね。ありがとうございました。

  • shippo
  • ベストアンサー率38% (1216/3175)
回答No.1

お金を包む際に書く名前は苗字(氏)だけのほうが多いと感じますが、フルネームで書かれているのでしょうか? また、お中元などの場合も氏だけまたはお世話になっている人の名前(例えば旦那さまの職場などであれば旦那さまの名前、質問者さまの職場などであれば質問者さまの名前)でいいように思いますね。 もともとお中元を贈ることなどが日本の風習ですので、その名前の書き方などに昔からのしきたりがあるのはあたりまえのような気はします。ですから、そのような風習を大事にするのであればある程度はしきたりを守るしかない気もしますね。

718miyu
質問者

お礼

一般的にみなさんどのようにされているのかよくわからず、いろいろな意見をいただき、参考になりました。 私の地域では夫の姓名を書くのが普通みたいです。 名字だけのことはないみたいです。 そうですね。お中元等自体が日本の風習ですものね。 でも少しずつ今の時代にあった方向へかわっていくといいな、と私はおもいます。有り難うございました。

関連するQ&A

  • 郵便物の宛名の記載方法について

    郵便物の宛名の記載方法について教えてください。 お中元やお歳暮やちょっとした贈り物をする時、宛先は夫婦連名で送るのが礼儀なのでしょうか。 それとも、一家の主の方の名前だけ記載すれば良いのでしょうか。 友人のお母さんが、「うちの親は、両親どちらかの名前しか記載されていない贈り物が来ると物凄く怒る」と言っていたのですが、連名でない場合にはマナー違反になるのでしょうか。

  • 男女平等って誰が望んでいたのでしょうか?

    大学2年生の女です。 来年から就職活動を始めなければならず すごく大変そうな先輩達の声を聞いていてとても不安になっています。 それで最近いつも思うのが 女性が生きるのが大変になりすぎているということです。 母親の世代の昔とは違い 就職難でも女性は働かなければならなくなり 結婚も難しくなっていると思います。 結婚できたとしても、共働きが普通で 専業主婦にはとてもなれそうにありません。 正直に言って母親の世代が羨ましいです。 女性が働く権利って誰が欲しがっていたんでしょうか? こんな時代にそんな権利欲しくなかったです。 男尊女卑はたしかによくないと思いますし 人間として平等なのは大切だと思います。 でも、最近は女性でも就職するのが当たり前だったり、結婚に昔以上に努力が必要だったり 女性の良いところを無理になくしてまで、男性と同じようにしようとしている気がするんです。 そういう平等って、男性も女性も幸せにはならないと思うんです。 だから、女性は男性の一歩後ろについて 守ってもらえる昔の方が幸せだったんじゃないかと思います。 友達と結婚とかの話でも、できるなら専業主婦になりたいよねってみんな言ってます。 古い考えといわれてしまうかもしれませんが 男女では、もともと得意なことが違うんだから 昔のように男性は仕事で、女性は家庭でいいと思うんです。 男女平等って、良い事のように教えられてきましたが それが幸せとは限らないような気が最近すごくしています。 今付き合っている彼には、もし結婚するなら本当は専業主婦させてあげたいけど 今の時代は難しいかなって言われました。 就職できるかどうかも不安みたいで 就職できてもお給料が心配みたいです。それは私も同じです。 その後も、彼は結婚の話題になると嫌そうで、最近は私も将来のことについて話し出せません。 これがバブル等の昔だったら「お前を食わしてやるから付いて来い」くらい言ってくれたのかも・・・と思うととても悲しいです。 最近の若い男性のお給料がよくないのは 女性の社会進出が男性の就職を妨げているということも知って 余計に男女平等が腹立たしい気持ちです。 少なくとも私の周りでは大学卒業したら絶対バリバリ働きたい!なんていってる女の子はいません。 できるなら、本音はみんな結婚して子供を産んで家庭にいたいと言う子ばかりです。 男性はお金を稼ぎたい!と思っていて 女性は家庭に入りたい!と思っているのに 女性が無理やり就職活動して、男性の就職を邪魔して そのせいで男性の給料が増えないから、男性はなかなか結婚したいと思えず 結局、女性は家庭に入れない・・・っておかしいと思いませんか? お互いがみんな不幸になってます。 昔のままでいいのに、なぜ女性まで働かなければならなくなったのでしょうか? 最近は、女性は若いうちに子供を産んだ方が良いという事もわかって焦っています。 私は子供は絶対1人は欲しいので遅くても30歳までには必ず結婚したいです。 男女平等って、男性も女性もみんなを不幸にしている気がします。 本当に男女平等って必要なのでしょうか? とても長く書いてしまいましたが 私は、どう考えていけば良いのか教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • なぜ男女平等を訴えかけている日本人女性は男性に食事

    なぜ男女平等を訴えかけている日本人女性は男性に食事やデート代を奢らせますか?それって男女平等社会に自ら逆らって男女平等社会を逆行する行動と分かってますか?女性の威厳はないのですか?日本人女性にプライドというものがないのでしょうか!いつまで男性に食わせて貰って生きるつもりなのだろう。それがキャリアウーマンと呼ばれる高学歴女性であっても男性の乞食になっている女性を見ると私は何が男女平等社会だと情けなく感じる。

  • 最近、「男女平等」が増えてきていますよね。

    最近、「男女平等」が増えてきていますよね。 でも「男女平等社会」を訴えている人って 「女性優位社会」にしようとしている人が多いなと感じます。 男性が有利なものは潰し、なくす。 女性が有利なものは隠し、何も言わない。 そんなように見えます。 例えば 「女性の平均年収は男性より低い」 というものがあります。 それは個人個人のつく職業や能力によって差があると思うので男女はあまり関係ないように見えます。 「女性専用車両」 というものもあります。 もちろん女性は痴漢が怖いと思います。 しかし、男性も同様に痴漢冤罪が怖いと思います。有罪の確率が高いですから。 実際に周りが「冤罪」と訴えても、 たった一人の女性の意見で「有罪」となった 事件もありました。 「女性差別」はダメなのに 「男性差別」は許されます。 「男尊女卑」はダメなのに 「女尊男卑」は許されます。 男女は、脳・身体の構造も考え方も違います。 男女平等は難しいと思います。 日本は「男女平等化」を進めていますが 違う方に向かってるなと思います。 男女平等は賛成ですが、やり方が下手だなと思ってしまいます。 このままだと日本はどうなってしまうのでしょうか?

  •  男女平等の世の中ですが?

     男女平等の世の中ですが? 男女平等の世の中ですが社会ので中での男女平等は良いことだと思います。 しかし家庭の中では父親母親長男長女の順番が必要なのではないでしょうか?この順番が崩れ去ったことは今の家庭の崩壊なのではないかと思います。  特にテレビでよく見られる、女房に頭が上がらない夫、夫の悪口を平気でいうバカな女達がこの国を破壊しているのではないかと思っております。  ただ私も平凡なダメオヤジですので家庭の中では女房の尻に敷かれておりますが、子供前や他人の前では妻は絶対に私の事を悪く言うことはありません。  私は男女平等教育が日本の教育の失敗だったと思います。  皆様の家庭ではいかがでしょうか?

  • ドイツでは男性が女性に奢るという行為は男女平等社会

    ドイツでは男性が女性に奢るという行為は男女平等社会でないということで、男性が女性に食事やビールバーなどで奢ろうとすると軽蔑されて怒られるらしいですが、男女平等社会を目指している日本人女性はなぜ未だに食事は男性が奢るものだと言っているのでしょうか?その割に女性専用車両や女性を優先することがジェントルマンとか自分が都合が良いところだけ男女平等と言っていますが、日本の女性は馬鹿ですか?それともあえて馬鹿を演じているのでしょうか?分かっていて男女平等社会をねじって解釈しているのか、ねじって解釈していることに気付いていないのかどちらなのでしょう?

  • これだけ男女平等が浸透したのに

    これだけ男女平等が浸透したのに、恋愛・結婚において男性の義務・負担が一切減らないのは何故ですか? 理不尽ですよね。

  • 男女平等?

    21歳女子大学生です。私は以前まであまり男尊女卑を感じたことが無く、 教科書の中の出来事という認識でしたが、 最近になってある男性との交際を通して男女平等について考えるようになりました。 (それについては、私の他の質問を参照してください) そこで、皆さんのご意見をお聞きしたいと思います。 皆さんは、今の男女平等は正しい方向に進んでいると思いますか? こう聞くと、多くの男性からはNOと返ってくるでしょう。 ネットでは力をつけた女性への強い抵抗を示す意見をよく見かけます。 では、女性はどうでしょうか? レディースデーやレディースプラン、女性専用車両。 本当にこんなもの望んでいますか? こんなものを理由に、女性は優遇されているなんて言われて、異議はありませんか? 男性社会に出て、限界を感じていませんか?辛くはありませんか? 私は、男性と女性を「同じ」にしようとする男女平等に違和感を感じています。 もちろん私も女性ですから、性別を理由に威張ったり、見下されたりするのは理不尽だと思います。 そういう性別を理由にした蔑視をなくすことは平等だと思いますが、 女性も男性も同じことをするのは平等でしょうか? 女性が男性に混じって、体力的にも無理があるのにきつい仕事をする。 本当に皆さんそれを望んでやっているんですか? そういう社会だからと無理している人だっているのではないでしょうか。 共働きなのに、結局家事は押し付けられている人もいるでしょう。 やっぱり女性が男性と同じように仕事をし、同じ成果を出すのは無理があると思います。 劣っているからではなく、向いていないからです。 私は男女の役割分担はあって当然だと思います。 分担があったうえで、片方の役割を一方的に蔑視していることが差別であり、 分担があることそのものは差別ではないのではないでしょうか? 家を守り、子どもを産み育てることは大変で、尊い仕事だと思います。 しかし、その仕事は現代にあっても見下されています。 電気製品の発達によって効率があがり、楽になったのは家事だけではありません。 ビジネスの場だって格段に便利になっているはずです。 女性が主張すべきだったのは、男性と同じことをさせて貰うことではなく、 自分たちの任されてきた役割の地位向上だったのではないでしょうか? 男女でそれぞれの長所を生かして共生し、お互いの役割を尊敬すべきだったのでは…。 疲れて帰ってきた旦那さんに、愛情こめて美味しいご飯を作ってあげる。 快適に暮らせるように、身の回りの世話をしてあげる。 お金を稼いできてくれた感謝の気持ちをこめて、責任をもって。 旦那さんは奥さんの思いやりと、快適な生活を提供してくれることに感謝する。家庭を見下さない。 すごく素敵な夫婦関係だと思いますが、これは男女差別なんでしょうか…。

  • 男女平等とは

    こんにちは、学生女子です。 私がいつも疑問に思っているというか、考えていることについてみなさんの意見をお聞きしたいです。 近年女性の社会的地位が向上しているということはよく耳にしますし、女性が男性に虐げられるということはあってはならないと思います。 しかし専業主婦の方が仕事から帰ってきた夫に皿洗いや掃除を頼んでいる姿にはどうしても疑問を感じてしまいます。(共働きの場合は状況が変わってきますが) 自分が専業主婦であるならば料理洗濯掃除は当然の仕事だと思いますが実際母も父が夕食の準備を手伝わないことにイライラしているようです。 それがどうしてなのか分かりません。 家事は主婦の仕事であるしそれを手伝ってもらうことは男女平等と言えないような気がします。 "男性は女性を手伝うのは当たり前"と女性が男性を差別している部分もあるのではないかということです。 また、妻の夫に対する態度で子供の父に対する態度や気持ちが違ってくるということを耳にしたことがあります。 ある程度威厳のある父の存在が必要だと考える私は妻は子供の前で夫をたてることも必要だと思うので、母が父に理不尽に小言を言っているのはなんだか違う気がします。 (もちろん男性は女性に対して威張るべきだと言っているわけではありません) 十何年ほどしか生きていない私が女性のなんたるかを語るのは生意気かもしれませんし、いずれは夫に対して強く当たっているかもしれませんが(笑)現時点で私はこのように考えています。 このようなことを考えている時点で私は心のどこがで男女差別をしているということでしょうか? そのようなこともふまえて近年ね男女平等や女性の社会的地位についてのみなさんの考えを教えてください。 様々な立場からの意見をいただきたいです!

  • 日本は男女平等?

    ドイツ留学中に「日本は仕事上、男女平等か」と聞かれて自分なりに答えたのですが、皆さんのご意見が知りたいのでお聞かせください。 その時話していたドイツ、イタリア、ノルウェー人の意見は、平等ではない、でした。

専門家に質問してみよう