• ベストアンサー

外貨定期預金

pringlezの回答

  • ベストアンサー
  • pringlez
  • ベストアンサー率36% (598/1630)
回答No.3

税引き後の1年間の金利は以下の計算になります。 (1か月限定の金利+11か月間の金利)×税の考慮 (0.35 / 12 + 0.02 / 12 * 11) * (1 - 0.20315) つまり3.78% 手数料は以下の式になります。 1 - 6.57 / 6.90 4.78%が手数料になります。 為替手数料がとても高いですね。 この時点で金利より手数料のほうが高いことは分かります。 一応計算してみます。 100万円預けてまったくレートが変わらなかった場合は以下の式になります。 1000000 / 6.90 * (1 + 金利) * 6.57 結果として、まったくレートが変わらなかった場合は1年後に 98万8214円になります。 ついでに言うと、ランドはインフレ率が高いので利息が高いのです。常識的に考えると、1年後に今と同じレートである確率より、インフレが進み今より安くなっている可能性のほうが高いです。 はっきり言ってバカな人から金を巻き上げるための金融商品です。あなたは疑問に思って慎重になり質問する人なので助かりました。ただの四則演算なので大して難しくありません。自分でも計算できるようになるといいかと思います。

beat118
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございます。 なーんだ、という感じですね。 なかなかうまい話ってないものですね。

関連するQ&A

  • 東京スター銀行の王様金利外貨定期預金という商品についての質問です。

    東京スター銀行の王様金利外貨定期預金という商品についての質問です。 他行の外貨定期貯蓄よりも、破格的に金利が有利になっておりますが、 為替変動以外にリスクはあるのしょうか? 1000万円までならペイオフで銀行が破綻しても保護されるのでしょうか? ドルやユーロで9%オーストラリアドルやNZドルで12%ってとてつもなく破格だと思うのですが・・・。 うまい話しには裏があるのか、非常に怖いです・・・。 ただ、為替変動のリスクのみならやってみる価値はあるかな。と思っています。 どういったリスクがあるのか、ご教授よろしくお願いします。 ↓参考URL http://www.tokyostarbank.co.jp/starone/products/fx/king_of_koukinri.php

  • 定期預金の金利について

    こんにちは。 定期預金の利率は国によって2%も違うものなのでしょうか。 HSBCの香港と本土のウェブサイトを見ていて気づいたのですが、 中国元の定期預金の金利が2%ほど違いました。香港では1年物が0.5%ほどですが 本土では2.7%ほどもあります。国によって同じ通貨でも金利はこんなに違うものなのでしょうか。またそうであればどのような要因で差が出るのでしょうか。 どうもありがとございます。 出典 HSBC HK http://www.hsbc.com.hk/1/2/hk/investments/mkt-info/deposit-rates/interest-rates?currency=CNY HSBC China https://www.hsbc.com.cn/1/2/misc/deposit-rates

  • 新生銀行の定期預金について

    現在検討中の定期預金があります。 新生銀行で1000万を定期預金で預けるとして パワーダイレクト預金(1年もの)金利が0,13(税引前) 2週間満期預金の金利が0,22(税引前) 1年預けるとしてどちらがお得なのでしょうか。 数字だけでは2週間満期が特に思えますが、満期のたびに税引されると思うので どちらがよいのか見当がつきません。また当然金利は変化します。 1年預けるとしてどちらが得で、 皆さんならどっちを選びますか?

  • FXで外貨預金

    100万円をFXで外貨預金しようと思います。 リバレッジ1倍で、リスクを少なくして、3年くらいを考えているんですが、これってどうなのでしょう? 豪ドルが3%くらいの金利があるのですが、変動が激しいと聞くので、これはやめといたほうがいいんでしょうか? でも結局どこも同じような…米ドルも変動激しくなってきてますし、それなら金利の良い所のほうがまだマシですよね。 その場合あなたならどの業者にしますか? 初心者ですがFX取引は小遣い程度のお遊びでやっていました。(今は何もしてません)

  • 外貨預金のリスク

    私はFXをやってるのですが、円高なので、米ドルで外貨預金をしたいと妻がいってまして、それだったらレバレッジ1でFXやったらいいやんといったところ、FXはリスクが高いし・・・といってます。 私もなんとなく外貨預金の方が安全な気がするのですが、 レバレッジ1のFXの安全性を説明しきれない状況です。 外貨預金の方が手数料は高いですし、どうなんでしょうか? あと、将来的に日本円より米ドルの方が政策金利が下がった場合、 外貨預金もマイナススワップがつくのでしょうか?

  • 定期預金の期間

    定期預金3年物の0.4税引き前 と、0.62税引き前の1年物どちらが得になりますでしょうか?実は、9月に満期を迎え3年物0.4をしたのですが、この低金利時代先が読めません。12月中ですと、0.62の物に解約して移ろうかと。考え方は、間違っていますか? 3年後の金利が読めませんが、目先の金利で動こうかと。ご指導下さい。ささやかな抵抗ですが。

  • イーバンクの定期預金は複利ではない?

    http://www.ebank.co.jp/kojin/service/fixed/index.html 上記のイーバンクの定期預金の受け取り金利例によると 100万円を期間5年の定期預金にお預け入れいただいた場合、満期時(5年後)に受取るお利息は、 49,000円(税引前) (39,200円(税引後)) 100万円 × 0.98% × 5年 = 49,000円 (預金額) (税引前利率) (期間) (税引前受取利息) となっています。 2年目の金利は100万×0.98ではなく、100.98万×0.98になって 5年後の受け取り金利はもっと多いとおもうのですが 間違っていますでしょうか? 新生銀行等他のホームページもおおむねこのような説明です・・

  • 教えて。外貨定期預金!

    初心者です。取引している信用金庫の営業マンにこんなのありますよと提示されました。外貨とかやったことないので教えてください。興味があります。 「外貨定期預金」年利15%(税引後12%) 平成19年3月30日まで ・一ヶ月もの元利自動継続 ・特別金利(15%)は初回満期日まで(一ヶ月)の適 用 ・円口座からのお預け入れ、円指定口座への支払に限る ・預入金額US$2,000ドル以上 ・中途解約は10万ドル未満の場合自由 ・手数料は、預金レート、払出レートに含まれており別 途手数料はかからない。 この商品はいかがでしょう~?? 良いところと悪いところの意見が聞けたらと思います。

  • 外貨預金について(南アフリカランド)

    私は、銀行に預けたいと思っていて特に外貨預金の南アフリカランドの金利がとても良いので興味があるのですが 1.なぜほかの国よりも飛びぬけて金利がよいのですか   2.金利が高い=リスクがとても高い ということであるのですか 3.預けて安心ですか 全くの初心者なので詳しく教えてください

  • 外貨定期預金

    去年の夏、何も考えずに50万円を銀行の外貨定期預金(米ドル)に預けてしまいました。 最近になって手数料が高くて損だとか為替のリスクなどがわかってきました。 勉強不足な自分が悪いのですが教えてください。 キャンペーンで金利7%(3ヶ月)ということだったのですが、 満期が3ヶ月ということですか?それとも、満期は1年とか別に設定があって 7%の金利が適用されるのが3か月分だけということもありますか? 元々、使う予定のないお金なので長いこと預けるつもりで定期にしたのですが 解約しようかと思っています。 預けたドルが4252ドルです。(2006.8.15) キャンペーン金利7%(3ヶ月) その後は金利3.69%です。 3ヶ月定期(だと思うのですが)で、2/15で6ヶ月になります。 例えば2/15に今日の為替と同じ121.53だったとして、 解約したらいくらになる計算になるのでしょうか。 手数料は片道1円です。 税金のこともあわせて計算方法を教えていただきたいです。 たった半年なのでとりあえず元本割れしてなければいいと思っています。。 自分でもよくわからなくて意味のわからない文章だったらすみません。