• ベストアンサー

虐待ではないでしょうか?

pow123456の回答

  • pow123456
  • ベストアンサー率20% (4/20)
回答No.1

ニャーニャー、取ってにゃー。

miraikanata
質問者

お礼

うふっ。 可愛い。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 性的虐待と虐待

    はじめまして。質問させてください。 義父から性的虐待、母から虐待を受けていました。成人した頃からPTSDを発症し、人格障害と鬱と診断されました。 調子が良いときは働いたりできるのですが、ここ最近、心が上手くついてこなくて働けていない状態が続いています。 義父からの性的虐待から11年が経っています。義父が別件で捕まったことをきっかけに性的虐待は終わり、母と義父は離婚しました。義父は五年ほど刑務所にいました。 最近になり、母と義父の離婚調停の際の互いの供述書が出てきました。 そこには私があることがきっかけで、当時警察に話した性的虐待のことが書かれています。 これは証拠になるのでしょうか。 時効は10年と知り、無知な自分がとても悔しいです。私はやはり義父や母を許すことができません。 義父や母に何らかの罰や損害賠償を請求することは可能でしょうか 義父が刑務所に入っていた五年は時効には関係はないでしょうか またその際の弁護士費用、私は生活保護などは受けれるのか教えて頂きたいです。 補足:母は不安定な私と一緒に暮らすことができないといい、一人暮らしです。供述書で義父は性的虐待を否定しています。

  • 虐待はどの一線を越えたら虐待と言うのでしょうか。

    質問はタイトルの通りです。 前、質問で親に暴言を吐かれると質問した事があります。 「人間のクズ」「バカ」「アホ」「死ね」「お前はろくな人間にならない」 これらの言葉は言葉の暴力になると聞いたのですが、 身体的暴力の場合虐待とはどんな一線を越えたら虐待なのでしょうか。 友達に相談したところ、叩く蹴るなどはどんな理由があれ親がやっては良い事ではないと 言われました。 でも自分に反抗した、我儘を言った、などの非があっても虐待になるのでしょうか。 内容は、妹が私のやっていたゲームをやりたいと言い出したことから始まりました。 私は「始めたばっかだからやだ」と言いました。 そうしたら母親から代ってあげなさいと言われ、 いつも妹びいきだな、と思った私は再び「いや」と言ってしまったのです。 くだらない話でごめんなさい。 その結果、母親と口論になり足を数回軽く蹴られ、髪の毛を引っ張られ、頭を7、8回(正確には覚えていません)叩かれました。 原因は自分が悪いのですがどうしても家族が妹をいつもかばう為、いつも妹に意地悪をしてしまいます。 今回の事も、妹には親が居るから私が優しくしなくても大丈夫だろうと思ってしまった結果です。 上の様な事があっても暴力にはなるのでしょうか。 友達には虐待になるだろうと言われましたが、自分はどうしても分りません。 前も言いましたが、児童相談所にいって家庭を壊す勇気はないのでそこは了承してくださると助かります。 やっぱりこれは虐待ではないですよね?何方かお願いします。

  • 相手が虐待してきたら、虐待仕返してもいいですか?

    相手が虐待してきたら、虐待仕返してもいいですか? よろしくお願いします。

  • 虐待になりますか?

    私は子どもの頃から些細な喧嘩をする度に 母親に「死ね!」と言われてきました これって虐待になりますか? 普通の親は言いませんよね?

  • 虐待だと思いますか?

    子どもの頃の話になりますが、5年間ほど実母からバレエの非常に厳しい練習を強いられていました。 毎晩練習することはもちろん、友達と遊ぶことも禁じられて、小学校から帰ったら母が帰るまで練習をしていなくてはいけませんでした。 バレエのコンクール前は、ケガをしてはいけないから、と学校行事に参加させてもらえませんでした。 レッスンがあると帰りが遅くなるため、そこから夜中の1、2時くらいまで練習をしていて、毎日寝不足でフラフラでした。 ダイエットも強制されていて、コンクール前はサラダしか食べさせてもらえませんでした。 毎日ではありませんでしたが、下手だと叩かれることもあり、私がどれだけダメなのかののしられ、毎日泣かされながら練習をさせられました。その度に泣いてしまい、泣き声がうるさい、と言って泣き止むまで首を絞められる時もありました。 結局、体を壊してバレエを続けられなくなり、この状態からは解放されました。 大人になった今も、度々この当時のことを思い出し、母が怖くて上手く接することができません。 これらは教育虐待と捉えてもいいものでしょうか? 私がバレエを上手くなれなかったので、叱られていたわけで、私が悪かったとも思います。私は全くバレエが全く好きではなかったので、苦痛でしかありませんでした。 理由なく暴力を振るわれたり、ネグレクトがあったわけではないので、虐待と捉えるのは、大げさでしょうか。

  • これは虐待ですか?

    私は小さい頃から父親に何かことある事に殴られてきました。蹴られることもありました。 現在高校二年生です。 跡が1.2ヶ月残るほどの怪我になったこともあります。 高校に入ってからは少しずつ無くなってきたなと思っていたのですがまた最近暴力が始まり、頭がメインでしたがたんこぶも沢山でき写真を撮ってみたところ赤くなっていたりしました。 殴られ蹴られする理由は父親にとって不利益なことが起きた時、私が言うことを聞かなかった時などです。 本人はお前のためを思って殴っている。や、殴っている時お父さんも心の中で泣いているんだよ。などと言ってきます。 そう言われた時にそんなこと思うんだったら普通は殴らない。などと反論をしたらまた殴られるなどもう反論する気も起きません。 母親はそんな父親に対してどう思っているのかはわかりませんがどっちも悪いと言うことが多いですがお父さんの方があってるということもしばしばあります。 母親も父親から暴力はふられていませんが、言葉で罵られて喧嘩をしていることが多いです。 私は家出をしたいと何度も思っていますがパソコンや学校(通信制)もあるので家出が出来ません。 この場合誰に相談するのがいいんでしょうか? 私自身ちゃんとした診断は受けていませんが精神系の障害を持ってる可能性があります。 電車に乗った時にパニックが起きることがあったり、受験を受けることが出来なかったということもありました。 そして親にもADHDや学習障害だと罵られたことがあります ちゃんとした文章になっていないかもしれませんが、どうすればいいのか教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。 誤字脱字等ありましたら申し訳ありません。

  • これは虐待でしょうか?

    子供は1歳半になります。 まだ大人の言う事など分からないと 頭では分かっているのですが、 怒りをコントロール出来ず、 ムッとしてしまうとすぐ手を出してしまう 自分に自己嫌悪です。 機嫌の良い時はとても可愛いですし 息子の事は大好きです。 どうしたら良いのでしょうか

  • 虐待でしょうか…?

    2歳1ヶ月の息子がいます。 息子は飲み物をわざとこぼしたり 食べ物を投げたりします。 最近ではちゃんと拭こうね?と 自分で拭かせるようにしています。 ですが、片付けようね?拭こうね?と 言っても違うことをしにく行ってしまうことがあり、 戻って片付けるまで普段は待っているのですが… 今日やることが重なり気持ちに余裕がないときに 飲み物をこぼしまたコップにいれてというような行動を息子がしました。 「こぼしたら自分で拭こうね?」とふきんを拭くのを待っていました。 一緒にやろ?と言っても走り回りはじめ ちゃんと自分でやったんだから片付けてよ!! とイライラしてしまいました… そして私は別のことをするために 少しその場を離れたら息子はこぼした飲み物で 転んでしまったようだったのですが… その時は気持ちが落ち着いていなく息子にかけよりませんでした… 少し泣いたあと私のところにきたので 再度また転べば大変だから片付けよう?と ママと一緒に片付けよ?と言っても泣いていました… 自分でもわからないのですが片付けるまでだめ!! 自分でやったんだからちゃんと拭いて!! と泣いている息子を突き放しました… 最後には私が片付けたのですが… なぜ泣いている息子にあんなに頑なに片付けさせようとしたのか… そしてイライラしてたからといえ 転んだ息子にかけよらなかった自分が母親として人間として最低だと思いました… 危ないから片付けようねって言ったのに 片付けなかったから転ぶんだってことが わかったでしょと心の中で思っていたのもあり かけよりませんでした… ですが今になれば打ち所が悪かったら大変なことになっていたのに 私は息子に愛情がないのかな… 息子に申し訳ない気持ちと心に傷をおわせたのではと心配で仕方ありません… 私のしたことは虐待なのでしょうか…?

  • これてまともですか?それとも虐待?

    たとえば、大家族の肝っ玉かあちゃんでざっくばらんサバサバした子育て?とか 教育ママ? みたいで、子供が悪いことしたら、マンションに併設してあるゴミ捨て倉庫に子供を閉じ込めるって普通ですか? 昔の大家族でおしりぺしぺしたたかれたりしてたみたいな部類にはいるのかな? おしえたください。 わたしがしてるわけではありません。

  • うちは虐待。

    お願いします。 うちは幼児虐待の家庭でした、肉体的暴力、精神的虐待。 おかげで40を越えても生活と精神面が安定しない自分がいます。 仕事もなく、結婚もしていない。(ブサイクでもなく内面の問題と思っています。) 障害者認定は3級、精神科とカウンセリングに通い、 心の問題に取り組んでいます。 長男は犯罪者(殺意のある暴力的な)ですが、今は家庭を持ちそこそこの地位とお金を手にしています。 次男は長男がそうなんで、家を継ぐ立場でありしっかりしているように見えましたが、 子供は統合失調症になり、知らず知らず虐待が受け継がれてるんだな、と感じました。 三男は子沢山なんですが、たぶん子供が大きくなったら同じようなもので 期待は持てません。 特に今日、大事な用があり会ったら普通に話してても狂ってるような目をしてました。 カウンセリングを受けている僕は両親の呪縛から 抜け出してきたのか、そう感じました。 僕はいろんな人の助けを借りながら認知症の母の介護をしています。(要介護2) 母は腎不全で透析も受けていて障害者認定は1級です。 父は数年前に亡くなりました。 そんな環境ですが、愛情不足とか自分のことを取り組みたいですね。 欲を言えば母との別居ですね、仕事をしても鬱々としたり不安で精神的に落ち着かず中々、実家出れないんですが。 なにか前向きな言葉やアドバイスを戴ければ幸いです。 宜しくお願いします。