インパクトドライバーの使用について

このQ&Aのポイント
  • アルミ素材のネジ穴にインパクトドライバーを使用することは良いのか
  • 打撃力:中のインパクトドライバーの効果について
  • 手締め・手緩めの効率とインパクトドライバーの適切な使用方法
回答を見る
  • ベストアンサー

インパクトドライバーの使用について

ネジ穴の山が潰れます。 ネジの締まりが悪くなりました。 アルミ素材にネジ穴があり、そこのM8ネジ穴にねじ込まれた鉄製の六角穴付きボルトを頻繁に締めたり、緩めたりする作業があります。 その際、インパクトドライバーを打撃力:中で作業を行なっています。打撃力:弱で使用を試そうとは思っていますが、そもそもアルミ素材のネジ穴にインパクトドライバー使用は良いのでしょうか? 効率が悪くなりますが、手締め(トルクレンチ使用)・手緩めに戻すべきでしょうか? ご教授の程、よろしくお願い申し上げます。 インパクトドライバー型式:GDX18V-EC 打撃力:弱はプラスチックへのネジ締め付け力 打撃力:中はM6程度の小ネジの締め付け力

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gongorogon
  • ベストアンサー率16% (705/4247)
回答No.1

手締め&トルクレンチに是非戻してください。 アルミのような柔らかい雌ネジに硬いボルトを打撃で締めれば、山が舐めるのは当然です。

nikoniko1131
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 現状、緩める時のみインパクトドライバーを使用しています。緩める際もネジ穴磨耗促進しますよね。 全て手締め(トルクレンチ使用)、手で緩めるに変更すべきですか?作業効率との両立は難しいですね。

その他の回答 (6)

回答No.7

トルク管理はしていますか? 単なるエアドライバまたは電動ドライバを使うべきではないでしょうか?

  • gongorogon
  • ベストアンサー率16% (705/4247)
回答No.6

No.1です。 たしかに作業効率からすれば、一番チカラのかからない途中部分は電動工具のほうが速いですよね。 そういう観点から、僕はラジコンで小さなタッピングビスを沢山使用している所(相手はプラスチック)では緩めと締め以外の途中部分だけ電動ドリルドライバーを使用しています。 こういう途中部分だけなら、インパクトでも使用可と思います。

  • toms9999
  • ベストアンサー率39% (41/104)
回答No.5

ご質問の内容、他の方のコメント内容を見させてもらいましたが、知らない人が多いことに驚いています。 まず、使用されているインパクトドライバーはトルク管理が必要な用途についてメーカーは推奨していません。 これは国内メーカーも同じです。この点に関しては見解書を得ることができます。 また、インパクトドライバー用のトルクテスターがあります。選定されている機種ですと一日何本締結しているかによりますが短期間で設定値の再現性は無くなります。 では、手締めがトルク管理の工程でベストなのか? というと、私はそうは考えておりません。 トルク管理とは、ナメさせない作業をさせることではなく、ねじ締結が適正されたことを管理することだと考えてます。 日本テクナート、ハイオスの2社もしくはどちらか1社にトルク管理が必要な工程について相談されることをおすすめします。

回答No.4

アルミ合金は鉄のような降伏点が無く、力を加えれば、それに応じた塑性変形を生じさせてしまうという特徴があります。 ですので、インパクトドライバでの打撃のかけすぎによって、ネジ山を変形させてしまう恐れは十分にあると考えます。 回転数が高く、打撃回数の多い18Vインパクトドライバーではなく、10.8Vのペン型インパクトドライバーであれば、打撃回数が少ないので、ネジ山へのダメージを少なくしたうえで、高速に締め付けが行えます。 ペンインパクトの中でも、HiKOKI(旧日立)のWH7DLがおすすめです、 通常型と同じ引き金式で、回転数の調整がしやすく、さらに、インパクトとしての打撃開始をしない領域が低速時に広めに設定されているので、指締めに近い「着座しただけ」の状態を作ることすら容易にできます。 打撃回数も少なめなので、2~3回だけ打撃で、軽く締め込むといった使い方が簡単にできます。 (比較対象:マキタ TD021DS) https://www.hikoki-powertools.jp/products/powertools/li-ion-drill/wh7dl/wh7dl.html あとは、目ねじ側にインサートを入れる加工をして、強化するという方法もあります。 昔からあるタング付きタイプ:安い、たまに施工失敗 https://www.sanyu-seiki.com/product/e_sert/howto.html タングレスタイプ:施工確実性が向上、専用工具が高い https://www.sanyu-seiki.com/product/tangless/howto.html コイル状ではなく、筒状タイプ:下穴大きい、ねじのなじみが少なめ、丈夫 https://www.sanyu-seiki.com/product/ensat/howto.html 筒状タイプは除去が面倒だけど、専用工具無しで施工することも一応可能です。 http://kikaikumitate.com/post-6826/

  • kon555
  • ベストアンサー率52% (1744/3342)
回答No.3

 インパクトドライバーとは「インパクト」という名前の通り、打撃というか衝撃荷重が加わるタイプの自動ドライバーの事です。  この衝撃力により強くネジを締めますし、たとえば錆であったり凍結であったり、固着したネジでも緩める事ができます。  しかし柔らかい素材に対して用いると、この衝撃力が素材自体を破壊する方向に働いてしまい、効果的ではありません。  またインパクトドライバーでは厳密なトルク管理が困難ですから、「手締め(トルクレンチ使用)」というようなトルク管理が必要な部位に対して用いるべき工具ではないです。  しかしわざわざ手締めに戻さなくとも、衝撃力が加わらないタイプの自動ドライバーを選定すれば対応可能なレベルには思えます。  https://okita926.com/impact-drill-driver-difference/  あるいはこうした精密なトルク設定を謳い文句にした製品もありますから、こうした機器類を使用するか。 https://www2.panasonic.biz/ls/densetsu/powertool/factory/torqe.html  いずれにしろ、最適な工具を選定すれば作業効率は維持可能だと思います。

  • yuki_n_y
  • ベストアンサー率59% (938/1588)
回答No.2

締め付けトルクの問題で インパクトは、最終的には手締めと同じ感覚、増す締めをします この時のトルクが強いのでは 最高でドライバー/レンチ: 170Nm/185Nm 高185Nm中でも100を越しているような、低のトルクがどの位の性能かわからず その工具を使うとすれば、まず手動のトルクレンチでねじ山が滑る時の最高値を調べだし 低の位置で締め付けた後、手動で調べだしたトルクレンチで再度締め付けられるか 締め付けられるようであればドリルの方がトルクが少ないので安心 増す締めにトルクレンチを使う もしくは、一般回転用・クラッチ付き(クラッチ段数18とか)充電ドリル この中で適正位置を決める(手動トルクレンチ使用)少し低めに設定して、最終的に増す締めの確認か手動トルクレンチで確認 製品として出荷する物で有れば、メーカー設計で締め付けトルクが規定されていて、規定外は不合格になり最悪はリコールへ

関連するQ&A

  • 電動ドリルドライバーとインパクトドライバーではどちらが

    鉄製の物に現在穴があいていて、その穴を大きくしたいと思います。その時に使用する道具としては、電動ドリルドライバーとインパクトドライバーではどちらが適しているのでしょうか?教えて下さい、よろしくお願いします。

  • 振動ドリルとインパクトドライバーの使い分けについて

    振動ドリルはコンクリートの穴あけに使うことは承知していますが、ビスの締め付けにもトルクをコントロールしながら使用しています。矢張りインパクトドライバーの方がビスの締め付けには良いのでしょうか。今一つ両者の使い分けが飲み込めていません。何回かここでもこの件に関してのやり取りがあったと思いますが、再度お願いします。尚、ドリルドライバーはネジ締めに最適かと思いますが振動ドリルを既に持っていますので、矢張りネジ締めにはインパクトよりもドリルドライバーを購入した方が良いのでしょうかアドバイスをお願いします。

  • 手で使えるインパクトドライバのような工具

    ハンマーで殴ってネジを回すインパクトドライバの、手で押すバージョンをイメージしています。 ドライバーのような取っ手を手でドライバーで差し込む方向に押さえつけることで、 中心部がぐるぐる回ってねじを締めたり緩めたりできる工具はないでしょうか。 できれば、工具を接続する部分が六角の6mmであればなお良いです。 小さい電動ドライバは知っているので、あくまで手動で使えるものをお願いします。

  • インパクトドライバーの危険度

    初めてインパクトドライバーを使用します。 金属へのネジ締めです。 下穴が開いている状態なので、予めネジだけで自立できる状態まで差し込んでから、インパクトドライバーでねじ込もうと思います。 手袋について調べたのですが、「つけた方が危険」「つけないと危険」などと意見が分かれています。 ビットの近くに手を持っていくなら手袋は(巻き込まれたりして)危険で、そうでないなら手袋はしていた方がいいのでしょうか。 あと、インパクトドライバーの衝撃でビットの先からネジが外れ飛び、目や顔に当たるのも怖いです(専用メガネは着用予定)。外れ飛ばないようにするにはどうすればいいでしょうか。 その他、注意点などありましたら教えて下さい。 ちなみにネジは小さな木ネジ、金属はアルミで、普通の電動ドライバーでは歯が立ちませんでした。

  • インパクトドライバー使用時の締付けトルクって・・・

    インパクトドライバー使用時の締付けトルクって・・・ インパクトドライバーを使ってネジを締めた時、止まったところ=締付けトルクではないのでしょうか? バイクのサービスマニュアルを見て、その部分の締付けトルクが使用するインパクトドライバーの対応範囲であれば、ドライバーが止まる、もうこれ以上締めれない「ガ、ガ、ガ、」と音がなるところまで締めればいいのでしょうか?

  • インパクトドライバーについて

    インパクトドライバー上位機種などにある「回転数調整」や「打撃調整」などは、余程精密な作業でない限りトリガーによる調整にてほぼ賄われる気がするのですが、間違いでしょうか? プロの皆さん程、全てを指加減でこなしているイメージがあるのですが…

  • インパクトドライバーとドリル・・・。

    DIY初心者です。 SPF材で板壁を作りました。インパクトドライバーを使って、最初に下穴を開けてからビットを付け替え、木ネジで横板をとめてつなげました。 板壁の一部分をくり抜く必要があるのですが、最初に穴を開けてそこから、ジグソーで切っていきたいと思っています。 今まで使っていたドリルが壊れてしまったので、新しく買おうと思ってお店に見に行きました。 ところが、値段が色々で迷ってしまいました。 使用目的は、下穴を開ける際に使えば、いちいちビットを取り替える必要がないので、下穴開け用ということと、 今回の様な穴をあけてジグソーでくり抜くような場合位です。 どの位の内容のものを選べば充分でしょうか。 また、インパクトドライバーでは、ドリルとしては使えないのですよね。 今まで使っていたドリルのビットは手元にあるインパクトドライバーには合いません・・。変な質問ですみません。 アドバイスをお願いします。

  • インパクトドライバーでコンクリートに穴あけ

    コンクリートに穴を開けてねじ止めしたいのですが、手持ちの機材は東芝製99年頃のインパクトドライバー(充電式)6Vのドリルドライバーです。 やり方とかインパクトドライバーで大丈夫か?最適な機材は他にあるのかとか教えてください。

  • インパクトかドリルか?

    電動ドライバーの購入を考えています。そこで悩んでいるのが「インパクトドライバー」にするか「ドライバドリル」にするか、ということです。使用法としては、木ネジを締めるだけでなく、板に穴を空けたり、したいと考えています。 どこがどのように違って、どちらがよいのでしょう。教えてください。

  • インパクトドライバーとドリルドライバーと振動ドリル

    インパクトドライバーとドリルドライバーと振動ドリル(ヒルティ)とハンマードリルの違いは何ですか?インパクトドライバーはネジ締め用、ドリルドライバーは穴空け用らしいです。 https://www.apple.com/jp/ ↑上記をみると、ドリルドライバー穴空け用でもボール盤のドリルを使ってないようです。 ボール盤に用いるドリルを使うものは、振動ドリル=ヒルティですか?ハンマーですか? 振動ドリルとハンマードリルの違いがよくわかりません。穴を開ける材料、厚みの違いで使い分けるという事ですか? 他にもホルソーとかジグソーとかも検索したら出てきて訳が分からなくなりました。ホルソーやジグソーは明らかにただネジ穴開ける、下穴開けるだけではないと思うのですが、、