95歳の祖母の健康状態について

このQ&Aのポイント
  • 95歳になる祖母が老衰の域に入っているかどうかについて質問します。
  • 祖母は紙パンツを履いており、トイレには自力で行けるが手助けが必要です。風呂は入ったり入らなかったりし、ご飯の摂取も不安定です。水分は欲しがるので飲ませています。また、寝ている時間が長くなってきており、いびきもかいていることがあります。手と腕のむくみがあることもあります。
  • 祖母は血圧下げる薬を飲んでいましたが、訪問診療の先生からは飲まなくても大丈夫と言われたため、飲ませていません。介護する際に祖母が自分に対して申し訳なさそうな気持ちを抱いていることについても触れられています。そして、金曜日に介護の調査員が自宅に来ることがあります。
回答を見る
  • 締切済み

老衰なのかな…?

95歳になる祖母なんですがもう老衰の域に入ってますか? 紙パンツを履いてますが何とか自力でトイレには行けるけど手助けが必要 風呂は入ったり入らなかったり ご飯は食べたいと言ったりいらないと言ったりします。1食のみが多いです 水分だけは物凄く欲しがるので飲ませてます。1日中寝てることが多くなってきました…大きくいびきかいてるときもあります。 足のむくみはありませんが手と腕がむくんだり戻ったりです。 血圧下げる薬を飲んでましたが飲まなくても大丈夫と訪問診療の先生が言うので飲ませてません。 私が祖母に対してなにかする度に[ごめんね~]と言われるので[気にしなくていいよ]と言うのですが辛いです… [ばあちゃんは十分頑張ったんやし無理せんとゆっくり休み…]と言ってます 介護するにあたっては今のところキツくはないのですがあと何年何ヶ月生きるんだろうと思うともっとキツくなってくるんだろうな…と 金曜日介護の調査員の方が自宅に来ます…

みんなの回答

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2133/10814)
回答No.3

老衰で、お亡くなりになる場合。 食事を、とらなくなります。 近いと思いますが、

arisu002
質問者

お礼

ありがとうございます。そうなのですね…食べたり食べなかったりなので…お迎えが近かったらいいな~

  • smi2270
  • ベストアンサー率34% (1640/4699)
回答No.2

こんばんは! 金曜日に認定調査員が来られるんですね。 祖母様の状態を読ませて頂きましたがきっと要介護3以上が付くでしょうね。 そうなるとケアマネは「特養に入居」を勧めてきますが 質問者様はご自宅で看取りをしてあげたいのですよね。 その点を丁寧にケアマネに相談して 祖母様と質問者様にとって最善のプランを立ててもらえば良いと思いますよ。 それが私達ケアマネの仕事ですからね。 無理し過ぎない様にお体にはご自愛下さい。

arisu002
質問者

お礼

ありがとうございます。過去に申請したときは2でした。今のところ認知はないと思いますが特養に入ることによって出てきそうだし本人も自宅が一番ゆっくり出来て安心かと思います。一応自宅で看取ると言うことに決めました。施設にしてもすぐ入れるわけでもなさそうだし、かと言って施設に入れても自分は家族の元に帰れるわけでもないので…本人のしたいように望むままにして私は側で見守りながら介護していきたいと思います。色々ありがとうございました

  • mink6137
  • ベストアンサー率23% (595/2498)
回答No.1

>[ばあちゃんは十分頑張ったんやし無理せんとゆっくり休み…]と言ってます これを言えるのは慈愛に満ちた介護をされているからだ…と思います。 おばあちゃんも心穏やかに天命を全うされることでしょう…。

arisu002
質問者

お礼

とても温かいお言葉ありがとうございます。手がかかるのはトイレと風呂くらいなので楽できてる部分が多いのと外孫で何十年と関わって無かったのでそういう言葉が言えるのだと思います。たまに思うようにいかなくて手間取ってばあちゃんに無理させてるな…って思うときもあります。楽になれる日がいつ来るかわからないですがそれまでしっかり看取りたいと思います。ホントありがとうございました

関連するQ&A

  • 老衰…

    施設で働いていますが、最近老衰により亡くなる方が多いです。 前の日、直前まで何ともなくいたのに急に意識なく、老衰と…。 我が家にも90過ぎのお婆ちゃんがいます。食事も普通食を自力で食べ、身の回りの事は自分でします。トイレも洗濯も自分でします。病院へは時々検査に行きますが異常なしで服薬もなしです。ただ、耳が遠く、日に日に会話が難しくなってます。いきなり亡くなったらどうしようと不安です。本人はもうずいぶん生きたしもういいよ。とは言いますが、仕方のない事かも知れないけど本当に寂しく感じます。今、私が出来る事ありますか?人は亡くなる時、聴覚だけは最後まであると聞きますがうちのお婆ちゃんは耳が遠いので最期会話が出来ないのかなとか思ったりしてます。そう思うと本当に怖い。経験談などある方回答お願いします。

  • 今後の介護…?

    95歳の祖母を自宅で介護しております。一応自力でトイレには何とか行けてます。 ここ最近頻繁にトイレに行くようになり食事も食べたくないと言い出して両手にむくみが出たので近所の医院が訪問診療もやってるので電話で症状等相談し来ていただくことができて診てもらいました。 医師によれば血液検査の腫瘍マーカーの数値が高かったから何かのガンがあるかもだけどこの年で検査ってなると本人にとってキツイから…それと食べないとかむくみは年齢も年齢だから老衰との事でした。 でその後自宅で看取る事に一応決めたら医師が介護申請してケアマネやヘルパー等今後の事決めていきましょうと言って下さりとりあえず申請だけしてきました。 今はとりあえず本人の意思に任せてご飯食べたくないと言うならそうした方が良いですか?無理に食べさせない方が良いですよね?水分は欲しがるので飲ませてます。1日中寝てることが多くなってきました…お風呂も入りたい時は入れて入りたくない時は下だけでも着替えさせてます。何をやるのにもキツくてしんどいみたいです。 私的にはぼちぼちあちらに向かう準備でもしてるのかな?なんて思ってますが…本人はもう死んでもいいって言ってます 今後は本人の意思に沿って看てこうかなと思ってます…こんなんでいいでしょうか?頼る人も頼れる人も居ないに等しいので一人でなんとかやっております…辛いときもありますが、歳相応のボケはあると思いますが認知がないだけマシかな…

  • 介護の事で…

    95歳の祖母を介護?しております。9月まで足腰弱くなってましたが大体のことはできてたのでちょっと手助けする見守る程度でやってこれました。10月に入って体調を崩してから弱くなり頻繁にトイレに行くようになり1日中寝ていることが多くなり食事も要らないという日も数日ありました。今日は食べたいと言ったので柔らかい介護食を食べさせました。水分だけは物凄く欲しがりその度飲ませてます。今まで楽に?お世話できてたのですが最近は精神的にキツく感じるようになってきました。 過去に介護保険の申請しましたが切れてしまい、楽にお世話できてた事もあって今まで申請してきませんでした。 初めての訪問診療で診ていただいた医師によると老衰に入ってきてるだろうとの事で申請してケアマネやヘルパー使ったほうがいいよ?と言うのでとりあえず申請だけしてきて明日訪問診療してくださった医師に主治医意見書を書いてもらうつもりです。 私はこのまま自宅での看取り介護をすると一応決めて本人の望むように食べたくなかったら無理に食べさせない、飲み物は欲するならその都度飲ませて、風呂も入りたいなら入れる、そうでないなら着替えだけでもする、寝たいなら寝かせておく…そんな接し方、介護でいいでしょうか? 今後も私一人で介護だと思うのですがやはり介護申請してケアマネやヘルパー等利用していったほうが良いのでしょうか?もう今後どうすればわからなくなってきました… 頼る人も居ないに等しいので今まで誰にも頼らず何とかお世話してきたつもりです。早くお迎えが来ないかな…なんて思ってる自分が居ます… 長文で申し訳ないですがよろしくお願いします。

  • 祖母の体調不良

     こんばんは、私の祖母について質問します。  私の祖母は現在80歳ですが、今年に入り極度の倦怠感を訴えるようになり、体重も減っており、横になって休むことが多くなりました。  昨年の10月より祖父の介護をしていることもあり、心身ともにストレスは溜まっています(デイサービスに行く日や、私や親が休みの日は介護しませんが・・・)。   分かる範囲として・・・ ・今までに無い倦怠感、および、体重の急減(以前はやや肥満だった)。 ・明らかにやつれて来ている。 ・水分や食事の摂取量はむしろ多いほど。 ・排尿や排便も水分や食事の摂取量はに多い。 ・以前より祖父との仲が悪くストレスが溜まっていた。 ・原因不良の血圧の上昇や嘔気を訴える事があった(病院受診するも血圧が高い以外特に問題なし)。 ・介護の疲れがかなりあるよう。 ・10数年前にS字結腸癌を患い、手術した既往がある。 以上の症状からどの様な病気が考えられるでしょうか? 病院受診を今週考えていますが、心配で心配で質問させていただきました。

  • ごはんを食べない祖母

    86歳になる祖母がごはんを食べてくれません。(水分も) 現在、グループホームに入所しているのですが、あまりにも拒絶しているので、入院し点滴で水分と栄養を補給しています。 今までは、やさしくかわいらしいおばあちゃんでしたが、1週間前ぐらいから顔つきもこわくり、なにをしても無視です。 会話はうなづく程度です。 なにかアドバイスをいただければと思います。 また、介護についてオススメの本やサイトがありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 介護認定が認められそうですか?

    離れて父母+祖母が離れて暮らしています。父母は70台、祖母は100歳です。今まで歯も丈夫で耳が相当遠いですが、認知症もなく、元気な祖母でしたが 最近はお風呂に入れるのに父母が手助けして入れています。それを思うと、介護認定とか申請を受ければとも思うのですが、自分で食事を出来るため無理では?と噂を聞きます。 現状はどうなんでしょうか?100歳のばあさんで無理なんでしょうか? 風呂くらい毎日入れてもらうデイケアにお任せしないと、父母がまいってしまいます。 アドバイスをお願いします。この状況で介護認定されるとしたら何等級か?また どの程度の保険が下りて、どの程度の費用負担がかかるのか?概略でアドバイスを是非お願いします。

  • 精神科に通院している人の要介護認定

    私の祖母について皆様のご意見頂戴したくご質問させて頂きました。 祖母:82歳 精神科、内科に通院しておりましたが、先週からかかりつけの精神科の病院に一時的に入院しております。精神科といっても、症状は神経が細いとでもいいましょうか、すぐに不安症状になり、それが血圧を上げ、血圧があがると上が200近くになってしまいます。入院前は自分で歩けたため、勝手に救急車を呼んでしまい、病院に着いて先生の顔を見るとほっとして血圧が通常に戻り、何も処置を施さず帰ってくることが最近多くなりました。その為、救急搬送先の病院からは、「常習」として搬入を拒否されることもあり、また、痴呆症状も出ている為、通常の生活が困難になりつつあります。祖母の家と私の家は自転車でいける近さで、それが幸か不幸か母(祖母の娘)は我が家と祖母の家を毎日往復し、救急車が呼ばれるたびに付き添い、血圧があがればかかりつけの内科の先生の自宅兼診療所にに昼夜を問わず押しかけ、注射と点滴をお願いし、その度に母は家事をやめて付き添わねばならず、1日5、6回も呼び出されることが常になりました。祖母は何故か自宅に戻ると血圧を上げる症状が頻繁に起こるため、まさに共倒れの状態になり、先週から祖母は精神科の先生の計らいで急遽入院となりました。 ただ、「帰りたい」と言っているため、病院でもそう長くは入院させられない、と先生から言われ、今週要介護認定を受けるのですが、どこまでの認定になるか正直不安です。入院してから祖母はろれつも回らなくなり、入院前は介添えなしで歩けましたが、今では介添えが必要になるほど体力が衰えました。先生も、施設は順番待ちの状態でどこも現状一杯とおっしゃっていますし、自宅介護にも、母の精神的・肉体的苦痛を見ている私にとっては限界があるように感じます。やはり、介護認定ですと、あくまでも「介護」目的なので、精神疾患を持っている祖母のようなケースでは、どのような判定になるのか不安です。出来ればどこかの施設(病院)で見てもらうのが一番だと思うのですが、そういうこともやはり認定がどのようになるかで左右されてしまうのでしょうか?

  • 水分補給とトイレの回数

    最近肩こりがひどいことを学校の先生に話したところ、「水分が足りてないんじゃない?」といわれました。 冷え性&低血圧でもある私は、一日に水(ジュースやお茶なども含め)をコップ一杯分しか飲みません。 自動販売機で売ってるミネラルウォーター(500mlですか?)は一週間かけて飲んでる感じです・・・ 食べ物からの水分しか摂取してないのが冷え性・低血圧・肩こりにつながってるのかなと思いました。 他にもむくみがひどく、ふくらはぎが異常に太いです。 これも水分の摂取不足が原因でしょうか? 運動量が少ないのに、水分をたくさん取りすぎても大丈夫なのか心配なので、一日にどれくらい水を飲めばよいのかおしえてください。 あとトイレの回数なのですが、便は3日に1回でていて、尿は一日1回しかでません。 これは普通ですか?異常ですか? 健康な人は一日にどれくらいトイレに行くのでしょうか? 回答お願いします。

  • 祖母が亡くなった理由(原因)を明確に知りたい場合

     祖母が無くなり、診断結果には『老衰』と書かれています。  祖母は92歳の途中から施設へ入所し  認知症も有った為、特別擁護施設にて看取り看護迄の形で  入所していました。  27日の朝、施設から連絡が有り  『 24日に胸が痛いと仰っていた。 』  と云う旨と、27日の朝食を要らないとお断りされ  それでも少しでも食べなくてはと、食べさせた所吐いてしまった事  そして血圧が低くなっている事、脈拍も通常の人の1/2程度に  なっているので覚悟をしておいてください、と言われたのです。  不安になり、当然心配になり家の鍵も掛けずにすぐに  施設へ向かい様子を見ると  呼吸がとても苦しそうでした。  浅く、早い呼吸です。  丁度施設の隣が大きな病院で、そちらの院長先生(内科に属されている先生でも有ります)  が1人1人の状態を毎日1回確認するのですが  丁度来られており、説明は特に無し。  指先迄冷たくなっているので、既に末端迄、血液が行っていない事と  酸素が回っていない事を看護師から聞かされました。  祖母は諦める様子は無く『神様、仏様、死にたく無い。お願いします。』と  言っていましたし『腹が減ったって言ってるのにほったらかしだ』とも。  その話も当然しましたが、食べても吐いてしまい   それだけ体への負担が掛かる為、亡くなってしまう迄の時間を早める可能性が  有りますが食べさせると云うよりは、とろみの有る飲み物を  飲ませてみましょうか?と。  お願いしますと、やって貰おうとしたのですが  1口目→飲み込むも、吐き出す。  2口目→何とか飲み込みましたが体を起こすと胸が苦しい様で      『やめてくれ・・』と言いました。  1口目と云っても、小さなティースプーンに軽く乗っている程度の量で  水分摂取したとは到底言えない量で、吐き出すのは嘘では無いと分かりました。    結果的にその日の夜23時30過ぎに亡くなりました。  施設にいた数名のスタッフの皆さんが頭を深く下げ  『お疲れ様でした、ありがとうございました。』と。  最後まで頭を下げて見送って頂き、30日に無事火葬まで済みました。  今更ながらなのですが  『老衰』による『多臓器不全』は有り得ないと云う医学的に記述を目にし    祖母は24日に胸が苦しいと訴えていた時、意思がなんらかの  治療を適切に行っていれば死なずに済んだのでは無いかと  疑う様になっています。  そもそも24日時点で『胸が痛い』と訴えたのに医者の診断を仰がず  27日に衰弱した状態になってから家族に連絡をして来るのは  可笑しい事なのでは無いでしょうか?  祖母の訴えでは、胸が苦しいと言い出した当日ないし  翌日には血圧が下がっていった様です。  95歳で老衰とも言えるのかもしれませんが  多臓器不全で胸が苦しいと言うのは肺に問題が有るのが多いともかかれており  その時、適切な診察なりを受けていたら今も生きれていたのでは無いか  と思うと悲しさと怒りと、疑いが出てしまって。  老衰の場合は食欲も無くなり、水分摂取もしたなくなる事が多いと書いて有りましたが  祖母は最期まで『腹が減った』『喉が渇いた』と言っていました。    医師の診断 『老衰』は正しかったのでしょうか?  24日時点で胸が苦しいと言った時点で適切な診断を受けていたら  一気に衰弱し、そのまま亡くなる事は無かったのでは無いか?と云う点  多臓器不全と、老衰は『=』では無いと云う記述が正しいのか  多臓器不全と、老衰は『=』だと云うのも有るのか・・・  今更ながらですが、何かあちら側に落ち度が有ったのなら  許せる事では有りません。  あくまでも注意と云う形で話をさせて頂きたいと思っている程度ですが  (金銭は一切要りません、本人は戻ってきませんので)  詳しい方教えてください。  読んでおられる皆様にとっては、単なる祖母と孫の関係に思えると思いますが  私が3歳か4歳の頃引取り、後見人とすると認可を受けて  実の子同然に育ててくれた母親同然の人です。  その為、こだわりが強い事をご理解ください。    点滴等で栄養を・・と相談もしましたが  既に指先迄血流が回っていない為、血管がほぼ見えないと言われ  無理に体に苦痛を与えるよりもこのまま眠る様に休ませた方が良いと  言われ断られました。(私は鎖骨辺りからの点滴で有れば血管を傷めず出来ると言いましたが  無理だとの事でした)  既に臓器が駄目になっているから、と。  私から見た光景は  まるで『餓死をさせる為の時間』だったとしか思っていません。  確かに吐き出して食べれなかったのですが  24日の胸辺りの痛みを知った時点で可笑しいと思わなかったのか  それに気付いていたら、何らかの治療を受けていれば  こうはならなかったのでは無いか、と思うのです。  長くなりましたが宜しくお願い致します。

  • 祖母の声が小さくて聞きづらい

    こんにちは。 90才の祖母は、現在施設にお世話になっていますが、食が細くなり衰弱し入院、退院して別の施設に移ることになりました。 頭は明晰そのもので、どこになにがあるか、家のことまで気を配ります。 しかし、歩けず、排尿だけは自力でやっていたものが、入院中にオムツになり、激やせし、人と話すのが一番好きという祖母が、ひそひそという無音の声がやっとという状態になってしまいました。 「○○してくれ。」「ばあちゃんわからん!」「・・・・・・。」 言葉が通じず、看護師さんや同病室のかたも話しかけられて返事をしても相手に聞こえず、結果祖母は誰からも話しかけられなくなっていったと聞きました。 そこで、声の小さい祖母の声を拡張するよい道具をご存知ありませんか? イメージとしては、拡声器?みたいな、介護用品。 祖母は持病で筆談ができないので、五十音表を作り、指をさす方法も考えています。 どうしてもばあちゃんに会話をさせてあげたいのです。 ご存知のかたがいましたら、どうぞよろしくお願いします。