ユニック車のアウトリガーの働きについて

このQ&Aのポイント
  • ユニック車のアウトリガーは左右の揺れや傾きに抑止効果があるが、前後の揺れや傾きにはどうか
  • 傾斜地で4tユニック車が動き出した場合、アウトリガーはそれを止めることができるのか
  • ユニック車のアウトリガーの働きについて、その理由も教えてほしい
回答を見る
  • ベストアンサー

ユニック車のアウトリガーの働きについて

4tユニック車のアウトリガーは左右の揺れや傾きには抑止効果があると思いますが、前後の揺れや傾きには抑止効果はありますか? また、傾斜地で4tユニック車が動き出した場合、アウトリガーにそれを止める効果はありますか? その理由も教えていただけると大変助かります。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>前後の揺れや傾きには抑止効果はありますか? 四脚のアウトリガーであれば効果はありますが、二脚の場合はそれほどありません。なので、前方(後方)吊りの場合は側方積みの場合と比べて定格荷重がかなり低めに(25%程度)設定されています。 参考 http://www.cranenet.or.jp/susume/susume01_11.html また、そもそも傾斜地でのアウトリガー使用は労働安全衛生規則(安衛則)161条で推奨されていません。 参考 https://kenpaikyo.or.jp/law/file/unic_kiken_pamf.pdf http://kmtec01.sakura.ne.jp/tecnote/085anzen_kikai.pdf また、作業時には必ず輪止めをしなければいけません。 なので、輪止めの効力が無効になるような状態で動く、ということを想定した場合はアウトリガーでの抑止効果は全く期待できないと考えた方が良いでしょう。 以上、ご参考まで。

saisaisakunaka
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私もアウトリガーには前後の揺れや傾きに対しての抑止効果はないと思っていました。 また、傾斜地でのユニック作業は避けるべきだと思います。ただ、最近、作業した現場 がかなりの傾斜地で、荷卸し先の担当者の手前もあり、荷卸しせざる得ない状況だった らしいので、今後同じ状況にならない、または、なったときの対応策を考えているところ です。 ご意見参考にさせていただきます。感謝!

関連するQ&A

  • 傾斜地でユニック車に輪止めを掛ける位置

    傾斜地で、4tユニック車のアウトリガーをいっぱいまで張り出して荷卸しするとき、輪止めはどの位置に掛けたらいいでしょうか?その理由も教えてください。 1 下り坂・キャビンが下向きの場合⇒前輪・後輪どちらか? 2 上り坂・キャビンが上向きの場合⇒前輪・後輪どちらか? よろしくお願いいたします。

  • TPF(距骨傾斜角)のPとFが何の頭文字か教えて下さい。

    TPF(距骨傾斜角)のPとFが何の頭文字か教えて下さい。 TPF(距骨傾斜角)のTはtalusのTとわかったのですが、PとFが何の頭文字か教えて下さい。よろしくお願いします。(この場合の距骨傾斜角は、床に対しての距骨の傾き具合を言い、偏平足の判定に用いられているようです。)

  • タイヤの空気圧について

    タイヤの空気の減り方には、前後で差があるのでしょうか? FF車の場合は前輪の方が早く潰れる気がしています。 また、車庫が傾斜地で、車の前方が低い位置にあると、さらに早く潰れていくのでは?と思っているのですが、私の心配は正しいのでしょうか? クルマはローバーミニです。 差が有るとしても少しでしょうし、空気を入れればすむ事ですが、少しでも大切に永く乗りたいので心配しています。

  • 【数学】長さ1mで端と端の傾斜を1cmの傾きにした

    【数学】長さ1mで端と端の傾斜を1cmの傾きにした場合、何度の傾斜角度になりますか?

  • ユニック車の荷降ろし場所の条件について

    10tのユニック車で荷物を運んできてもらうのですが、今までは、ほぼ平坦地にて荷降ろしの作業を行っていました。 今度、その場所に建物が建つので、別の場所での荷降ろしになります。 そこで、荷降ろしのために場所を確保しようと思うのですが、やはり、車体(荷台含め)全部が平坦地にならないといけないでしょうか? アウトリガを張り出す部分だけが水平であればいいのでしょうか? 外構工事の業者に聞いても大丈夫じゃないですか?くらいの回答しかもらえないので教えてください。 今何もせずに確保できるスペースは下記2パターンです。どちらも完全な平坦地ではありませんが、地盤は大丈夫です。 1回にユニックで降ろす重さは約1tです。 (1)敷地内に入る際に道路から4度くらいの傾斜(40cmの高さを7mの傾斜で上がりきる)があります。 ・フロントとアウトリガは平坦な道路で荷台が上がる感じでの作業は可能でしょうか? ・それともアウトリガは傾斜の部分に降ろしての作業でも大丈夫でしょうか? 前後に斜めになると思います。(荷物は荷台の後方に降ろします。) (2)上記高低差とおなじ4度の傾斜の一部分に後方片輪が乗り上げる感じでの作業は?前輪、アウトリガ部分は水平になります。 荷物は乗り上げている後輪の方向に降ろします。 10月頭には荷物がくるので、上記2つのパターンが無理であれば、なんとかして、作業が出来るスペースを別途、作らなくてはなりません。 また、10tのユニック車、約12mくらいあると思いますが、これを縦列駐車する場合はどのくらいの広さ(長さ)の敷地が必要ですか? ちょっと外構に手を加えるだけで、数十万かかってくるようですので、とりあえず工事を、、、とは行かないので困っています。 よろしくお願い致します。

  • 走行中の列車と地震

    7月23日の関東地方の地震で、前から聞こうと思っていたことを思い出しました。2つ質問です。 1. これまで一度も、地震が発生した瞬間に電車に乗っていたことがないんですが、23日のような震度5以上の地震でも、電車に乗っている人たちや運転士は揺れに気づかないものなんですか? ちなみに車を運転している時に大きな地震が起きたときは、妙にハンドルを取られるので地震だと気づきました。 2. 高速で走行中の列車、例えば新幹線でなくても100キロを超えるような高速で走っていた場合、線路(地上)の揺れそのものだけでもブレで台車が線路からはねとばされてしまいそうな想像をしてしまうんですが、そんなものでもないんですか?進行方向の揺れなら、前後につんのめる感じ、進行方向に向かって左右の揺れなら、即飛ばされてしまいそう・・・ 実際そういった事故は聞かないので大丈夫なんでしょうが、特に超高速の鉄道はちょっとしたミスや狂いもない設計に、と言われる中、それを無視するような自然現象では普通に耐えられるのかな、と思いました。 これ、という回答はないかもしれませんが、教えてください。

  • 輪留めの効果について

    トラックなどを傾斜地に駐車する場合に輪留めを設置していますが、これの効果についての資料がどこかに掲載されていないか探しています。 研修会で、輪留めを使用する場合と使用しない場合での安全について使用したいと思っているので、良い資料があったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 傾斜地からのショットー練習場での練習方法ありますか?

     コースにおいてのアイアンショットは、大部分が傾斜地からのショットになりますが、私の知る限りの練習場では、それに近い近似体験の練習ができません。ボールを片方の足で踏みつけて打つなどのレッスン書も以前に見たことありますが、傾斜地からのフルスイングに近いショット練習の方法について、効果のある方法があれば教えてください。

  • いじめを止める手段として暴力を行使すべき場合があると思いますか?

    いじめを止める手段として暴力を行使すべき場合があると思いますか? これは必ずしも教育目的ではなく、事実上現場のいじめを抑止するために暴力を行使すべき場合があると思うか、という意味です。 国際関係でいえば、武力をアピールすることで抑止効果を産むようなものです。 あるいは、いかなる場合でも暴力は封印すべきだと思いますか? 純粋なアンケートですので率直な意見をお聞かせください。 理由なしの結論だけでも構いません。

  • 地軸の傾きは公転面長径のどちら向きですか

    地軸の傾きが太陽方向になった時に夏冬になり、傾きが太陽方向と垂直になった時に春秋になるのだと思っています。黄道傾斜・赤道傾斜は平均23度26分(23.4度)とのことですが、どちら向きに傾いているのでしょうか。地球の公転軌道が楕円で、太陽の距離が0.9833AU~1.0167AU違うと大きく違うとのことなので、地軸の傾いている方向を知りたくなりました。 地球が近日点にあるとき太陽方向を0°とした場合に、地軸の北方向は公転面の射影でどちらに何度の傾きなのでしょうか。 添付画像のAなら0°、Bなら180°、Cなら90°or270°というイメージでお教えください。 webなどで詳しく載っているところがあれば、URLをお教えください。 地球以外の惑星の赤道傾斜角は理科年表に載っているのですが、これらの惑星の地軸も同じ方向を向いていて傾斜角度だけが違うのでしょうか。 もし同方向を向いているのであれば、それは何か理屈上でそうなるのでしょうか。