• ベストアンサー

いじめを止める手段として暴力を行使すべき場合があると思いますか?

いじめを止める手段として暴力を行使すべき場合があると思いますか? これは必ずしも教育目的ではなく、事実上現場のいじめを抑止するために暴力を行使すべき場合があると思うか、という意味です。 国際関係でいえば、武力をアピールすることで抑止効果を産むようなものです。 あるいは、いかなる場合でも暴力は封印すべきだと思いますか? 純粋なアンケートですので率直な意見をお聞かせください。 理由なしの結論だけでも構いません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nahaha55
  • ベストアンサー率21% (274/1301)
回答No.12

アリだと思います。 自分が誰かに手を出されることが無い、つまり痛い思いを するはずが無いと思えば、調子に乗ってくる馬鹿も多いと 思います。

academic_pp
質問者

お礼

ありがとうございます。 まったく同意です。

その他の回答 (11)

  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.11

当然アリです。 ただ、暴力でイジメから逃れられたものはグループ内で強者となり、次の犠牲者に暴力で叩きのめされるまでイジメる側に成り続ける傾向が強い一面も有ります。 どこかで止められる強者が出てくることが望ましいですね。 小学生の時に兄が同級生にイジメられた結果、転校。 それを知らなかった2学年下の私は「やけに上級生が喧嘩売ってくるな」と力の差を卑怯な手段、武器に頼り抵抗していたら怪我人数人出したところで公立小学校退学(強制転校)させられてしまいました。 当然、私が正しかったわけではない。 それは当時も分かっていましたが、そうしないと「殺される」と小学生の持つ狭い社会的感覚では思い込んでいたわけです。 オッサンになった今ならもっと平和的に・・・いや、無理ですね、やっぱり殴って済ましそう。(笑) 私は善人の皆さんに嫌われる悪人なのでこんなもんです。

academic_pp
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#127786
noname#127786
回答No.10

あると思います。暴力を使わなければいけないときのほうが多い気がします。 私は小中高とイジメられてきたので、あなたに殴り合いに強くなるコツをいうものを教えて欲しいものです。

academic_pp
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • hs1510
  • ベストアンサー率27% (443/1640)
回答No.9

基本暴力は好きでは有りませんが、時には必要だと思います。 お説教して「いじめ」がなくなるならば、疾うの昔にこの世から無くなっていると思いますから。 暴力と言うより実力行使と言い換えたいです。 では、実力行使で「いじめ」が無くなるかと言えば、そうとも限りませんから、「いじめ」とは厄介なものです。 唯一つ言える事は、実力行使をしようとしまいと、見て見ぬ振りの傍観者だけにはなりたくない、なってはいけないと言う事でしょうか。

academic_pp
質問者

お礼

ありがとうございます。 もちろん暴力(実力行使)でいじめ問題が本質的に解決される訳ではありません。

回答No.8

必要。人の痛みを分からんガキには自分の身で味わってもらうしか無い。 昔は、皆んな先生に叩かれたもの、それが愛のムチで判れば問題無し。 極論ですが、親が甘く、世間も見て見ぬ振りが問題。

academic_pp
質問者

お礼

ありがとうございます。 友のために拳で闘うような人間が少ないように思いますね。 お友達ごっこのメッキは容易く剥がれます。

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (934/8789)
回答No.7

程度問題はありますが、ありじゃないですか? そんなに律儀で賢い人間ばかりではないですからね。

academic_pp
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • vaierun
  • ベストアンサー率22% (331/1496)
回答No.6

暴力は反対です。 武力アピールであれば実際に行使する為でなく必要かと思われます。 例えば空手などを習っていて「アイツは強いんだぞ」と噂されている人がイジメに遭う確率は低いですよね。 抑止効果は求めてもいいと思います。 身近な現実問題として考えると 残念ながら理想を貫けるのかは疑問です。 幸い私の子どもたちはイジメとは無縁ですが、これには抑止効果を前もって狙っていた点が多々あります。ママ友からの情報入手や「あそこのお母さんは怖い」などの植えつけです。 しかしイジメが起こってしまえばどうでしょうか。 殴り合いの喧嘩の仲裁には入るなとの教えがあります。 仲裁だからと油断して巻き込まれると一番被害に遭ってしまうからで 殴り合いを止めたければ自分も殴りかかっていけ、ということです。 恋人や夫婦間でも悲しい暴力はありますね。 口達者な女性に傷つけられていた男性が堪らず手をあげてしまった。 気持ちが分かるということは同じ行動に出ないとも限らないので 理想と現実は違うものですし 今まで暴力を行使しなかったからといって今後もそうとは限りません。 結論として「ある」 考えながら書き込むので雑で散漫な回答になってすみません^^;

academic_pp
質問者

お礼

ありがとうございます。 いじめと喧嘩は違いますよ。 喧嘩は思う存分やらせれば良いんです。 余程目に余るようなら別ですが。 個人的には喧嘩する度胸のないやつが「いじめ」という卑劣極まりない手段に出るのだと思っています。 面と向かって言わずに、ネットでグチグチ陰口なんて典型的ですよね。

回答No.5

>私には私の考えがあり、行動規範があります。 でしょうね。 でも、純粋なアンケートということなので、答えたまでなのです^^ >とりあえず、「いじめ」に関する認識に相違があるようです。 違う人間なので、相違があるのは当たり前ですね。 >しかし、あなたの考えは尊重します。 当然です。

回答No.4

No.1です。 コメントありがとうございます^^ >私とは「いじめ」の定義が違うようです。 >しかしそういう考え方もあるのですね。 本人が「イジメを受けた、と感じたら、イジメだ」という考えですよね、世間では。 いくら周囲が「それはイジメではない」と言っても、本人が「イジメられた!」と主張すれば、立派にイジメとなります。 従って、暴力による阻止を受けた者が「イジメられた!」と騒いだら、やはりイジメ成立ということになってしまいます。 事実、暴力を受けていますから、痕跡が残る場合もあるでしょうから、「イジメじゃないだろ?お前が悪いからこうなったんだろ?」とは言えなくなりますよね。 ま、そういう意味です。 イジメられている者を救出するためとはいえ、暴力でそれをしてしまうと、色々な意味で禍根を残すと思います。 教員だったりすると、尚更まずいでしょうね。 すぐに「教師の暴力」「体罰」と騒ぐ人たちがいるわけですから。

academic_pp
質問者

お礼

ありがとうございます。 >本人が「イジメを受けた、と感じたら、イジメだ」という考えですよね、世間では。 世間一般の考えなど知りません。 世論調査をした訳でもありませんし。 また、世間一般の考えに追従する気もありません。 常識に従えばいじめが無くなる訳ではありませんから。 私には私の考えがあり、行動規範があります。 とりあえず、「いじめ」に関する認識に相違があるようです。 しかし、あなたの考えは尊重します。

  • AGLAIA
  • ベストアンサー率16% (112/698)
回答No.3

場合があるか、と言われればあるにきまっているでしょう。 誰かをいじめたら ぶん殴るぞ、となればいじめを辞める人は確実にいます。 ただ、現実性があるかは不明です。 国際関係とおっしゃいましたが、国連の理想のように紛争に対して平等に客観的に武力介入することが 実際は難しく、どこかの国の思惑が入ってしまうように 学校で生徒に対して平等な警察のような役割が可能か、となると教師にはそんな能力は無いでしょうから 現実は難しいと思います。

academic_pp
質問者

お礼

ありがとうございます。 暴力を振るう主体は教師に限りません。 また、学校に限った話ではありません。

academic_pp
質問者

補足

「教育目的」と書きましたが、何も学校教育に限った話ではありません。 相手を教育(更正)する目的があるとないとに関わらず、という意味です。

noname#123627
noname#123627
回答No.2

当事者間の問題なら過剰防衛にならない範囲で有効、指導者においても同様の範囲でなら可能かと思います

academic_pp
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 憲法9条が集団的自衛権の行使を禁じている件について

    去年、安倍晋三とその一味が性急に閣議決定した例の「集団的自衛権を個別的自衛権に絡めて行使できるようにする」というアレに関連した質問です。 現行の日本国憲法第9条は、「集団的自衛権の行使」を禁じたものであることを何度言っても理解してくれない年寄りがいます。 私の手に余る部分もあるので、良い説明の仕方が有ったら教えてください。(違憲・合憲の議論ではありません。) 【第九条】 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。 【第2項】 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。 「国権の発動たる戦争」と武力行使・武力威嚇は「国際紛争を解決する手段」としては放棄・禁じられてます。この部分が集団的自衛権行使の禁止が明文化された部分です。 一方、自衛戦については9条内には一切の制限がありません。

  • 改憲するなら

    国際紛争の解決の手段として武力行使ができるようにした方がいいのでしょうか?

  • 竹島の不法占拠をそろそろ実力行使はどうでしょう?

    竹島の不法占拠をそろそろ実力行使はどうでしょう? 日本国も外交で竹島に関して実力行使していいと思うのですけど? http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111125-00000587-yom-int 自衛隊は、日本国憲法第9条を実行してもいいのでは? 自衛権の行使 国際法上、自衛権の行使が正当化されるためには、違法性、必要性、均衡性の要件を満たすことが必要と考えられている。 違法性 侵害が急迫または現実のものであって、その行為が違法(不正)なものであること。 必要性 侵害排除という目的を実現するために一定の実力を行使する以外に選択する手段がないこと。 均衡性 自衛のための実力行使は必要な限度で行使され、侵害行為に対して均衡を失わない程度のものであること。 当てはまっていますよね? 皆さんどう思います? これはアンケートのカテでいいでしょう。(アンケートでは無反応でした) まぁありえないことだとは思うのですが、してもいいんじゃないって考えもいると思うのですけど? お礼が、コピペになる場合があるかもしれませんけどよろしくお答えください。

  • いじめ対策、違うだろ

    モーニングバードを見ました。「いじめを受けたら逃げろ」と解説者が言って ましたが、それは違うだろ。なぜ被害に遭った人間が逃げなきゃならないんだ。 それでは、なんのために法律がある。そんなものは有名無実だと言っている ようなものです。 いじめをしている生徒を見つけたら停学、退学をするのが学校側の対応だと 思うのですが、どう思いますか。 いじめに対して日本人は甘すぎる。そんなことでは日本社会が危ない。暴力を 振るってもバレなきゃ暴力じゃないと思う人間が増えたら大変ですよ。 日本で犯罪が減っていると書いている人がいますが、犯罪を起こす側が警察の 目を欺いているから減っていると錯覚しているのです。 実際は減っているどころか増えていて、気がつかないだけですよ。 こういう犯罪者を学校が作っている。としか思えないです。 教育の現場を覆魔殿に変えたのは誰だ。教育者じゃないのか。そしてマスコミだ。 どう思いますか。

  • 学校は何故いじめを隠すのか (教育委員会含め)(なぜいじめ報告を隠蔽?)

    最近、学校でのいじめに関するニュースが多くなりましたが、 教育現場からの「いじめがある」「いじめの疑いがある」という報告を校長や教育委員会が放置していた例が多く見られる気がします。 学校が報道の前で容易にいじめの存在を認めたがらない事情はおおよそ理解出来ますが、 上層へのいじめの報告をしなかったり、逆にその事実がバレて校長が自殺したり、といったことは何故起こるのでしょうか? 任期中に問題がおこると校長の天下り先が無くなる、等といったうわさ話もちらほら聞きますが、単なる作り話の様にも思えます。 ・学校や教育委員会がいじめの報告をしない事情 ・現状、実際に現場からいじめ報告があった場合、どのような対処がなされるのか このあたりについてご存知の方は是非教えて下さい。 (他の閲覧者の方にも簡潔にわかりやすい様、教育現場に関わりのない方の予想や想像による意見はナシでお願い致します。)

  • 学校で教える暴力への否定

    学校で学ぶ「暴力に対する概念」について。 判断する際のあるべき姿は、全ての選択肢に対し、全ての過程と結果を考慮出来る事だと思う。 しかし、端から「暴力はダメ」と言っているために、 その選択肢を選んだ場合の過程と結果を直視していないように思える。 暴力は確かにダメだろう。 それは、単純に暴力を振るう事がダメという意味ではなく、 それによって引き起こされる影響が、通常の話し合いや駆け引きよりも禍根を残し易いからだ。 ・・・という教育を学校でしないのは何故だろう? 少なくとも、昔より精神的に成長していると言われる現代日本の子供達には 理解する事は可能だと思うのだけれど? (受け入れるかどうかは別として) それとも、この考え方自体が間違っているのだろうか? 全ての暴力や武力行使は問答無用で悪であるのだろうか? 死刑廃止などもこの考え等に近い考えだと思う。 自衛隊の派遣なども、こういった考えの延長にあるように思う。 現代の学校教育は、学生に社会の何を教えようとしているのでしょうか?

  • イジメの解決方法。

    なぜ、イジメっ子を闇討ちでも半殺しにしないのか? 自殺するくらいなら、そうしてみてはどうか。 と、考える人も多いのではないだろうか? マンガ「カメレオン」でそういうのがあった。 壮絶なイジメにあっていた少年が発作的ではあるが、 イジメのリーダーを後ろから椅子でタコなぐりする。 後にその仲間から報復があるが、そんなものには負けず 寝込みを襲ってでも、敵を半殺しにする。 そのうち、イジメっ子たちはその少年に手を出さない どころかその少年にビビリだした。 常識的に考えたら暴力はいけない。 だがどんな奇麗事をいっても暴力でしか解決できない こともある。 暴力では何も解決しないというが、話し合いなどでは、 もっと解決しない事もある。 僕の友人も学生時代イジメられていた。 彼の親は子供甘いので、その度に転校させていた。 また今日テレビでヤンキー先生が、イジメにあったら 無理に学校に行く必要はない。とも言っていた。 まあ、それらは一つの方法なのだろう、だが根本的な 問題は何一つ解決されていないように思う。 自分が強くなったわけではないので、やはり所詮は どこかでイジメられる。 先生や教育委員会は守ってはくれない。 アンケートでイジメがあったのを見落としていた、という 大津市のクソのような教育委員会のようなものもいる。 やはりイジメにあったら、二度とイジメなどしようと思わない くらいにイジメっ子を叩きのめすのがいいのではないか? みなさん どー思います?

  • 教師からのわいせつ行為といじめ

    教師からのわいせつ行為といじめ  小学生のうちの子供が、校長や男子生徒のわいせつ行為と暴力・いじめで、不登校になって一ヶ月になります。しかし、学校と教育委員会はこの事実を認めようとせず隠蔽し、うちの子供の転校を阻止しています。子供の勉強も遅れてしまいますし、母子家庭なので仕事ができないので困っています。なんとか、教育委員会に転校を認めさせることはできないものかと困っています。どなたか、良い知恵がありましたら、お教えくださいませんでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • スポーツの暴力とは

    私は柔道をしています。 今回の柔道の暴力の事件があり色々考えました。 評論家が色々ああしたほうがいいとテレビで話していますが、記録を競う、ボールを扱うなど物を使う競技と違い、柔道は身一つで戦うスポーツ。他の競技と同じ考えで物を言われても合わない気がしました。 また、今回の暴力の内容をみて本当にひどいと感じました。 これからスポーツの指導に当たる方は、一体何が暴力か、暴力でないかを探しながらの毎日になるのではないでしょうか。 大声、言葉、無視や、練習のさせすぎ、させなさすぎ、罰として正座をさせたり、立たせること、物品や環境が悪いこと‥ 考えだしたらキリがありません。 親がもっとしごいてくださいと言っても子供が暴力と感じたらアウト。 逆に世の中にはどんなきつくても強くなりたいと思っている子供がいるのも事実です。 現在学校教育は崩壊しています。 それは親や先生、怖いものの存在がなくなったからだと思います。 何かあっても先生は言葉の力しかない。それは思春期の子供にはもう届かない。何かあればこう騒がれる。いじめを納められない。またいじめが助長する‥ スポーツもこれからそうなるのでしょうか。 上手に指導している方がいるのも事実です。 どうやったらそういう方たちの指導方法を広めていけるのでしょうか?

  • 憲法第9条を要約してください

    憲法第9条 「日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。」 を、中学生にもわかるように要約していただけませんか?  よろしくお願いします。