• ベストアンサー

盲導犬反対です

kikiegao121の回答

回答No.2

それは健常者の意見ですよね。 人間が付き添えないから盲導犬が居るわけであって、質問者様の指摘はごもっともだとは思いますが、全ての方が盲導犬を熱中症にしているわけではありません。 目の見えない方は日向と日陰の見分けがつかないので仕方ないことだとは思います。 でも、必要有るからこそ盲導犬が居るのです。 私の嫁ぎ先のお近くにも盲導犬を連れている女性がいらっしゃいますが、今年の暑い夏も一緒に歩いておられました。

関連するQ&A

  • 施設の中での出来事

    ヘルパーをしています。 スキルアップ研修として知的障害者の入所施設で現場実習をしたときの話です。 担当は重度棟でした。 20歳代の男性が数人いました。 昼間、職員が近くにいないときに入所者の人が同じ入所者の人の腕に噛み付きました。 くっきり歯型が残ってしまいました。 私は止めに入ったのですが間に合いませんでした。 噛み付いた原因はわかりません。あとで聞いたら、よく噛み付く人だったらしいです。 夕方、入浴介助をしているときに、ひとりの職員がその歯型を見て「○○さんどうして噛んだの」と言いながら、その人の頬を思いっきりつねりました。 私は唖然としてモノがいえませんでした。 噛んだその場で注意するならまだしも、噛んでから数時間が経過しています。本人は噛んだことさえ忘れています。 もうひとつは入浴のときです。 入所者の方が浴槽内でおしっこをしてしまいました。 当然お湯を取り替えるだろうと思っていたら、「あっおしっこした」と言うだけでそのまま入浴を続けました。 真夏だったので別にシャワーだけでもいいじゃないか、湯船のお湯を変えるのは大変なのはわかりますけど。 これってある意味虐待?と思うと、夜寝れませんでした。 これって・・・これってみなさんどう思いますか?

  • 自治体防災訓練の適切性

    毎年、それぞれの自治体で総合防災訓練が行われるいるみたいです。 今年は政府の出す指針に従い、東日本大震災の経験を踏まえて、例年の倍の量で実施されるようです。 ただ、目的は正しいと思うのですが、その実施の仕方に疑問を感じるので、みなさんの意見を求めます。 まず、参加様式。 自治体から、関係(と自治体が決めた)団体に参加依頼が来ます。 その日に仕事があろうが、休業して参加しなければなりません。 自分たちのため、みんなのためなんだから仕方が無いとは思いますが、 役所の都合で日程を決められた上に、当の役人は仕事扱いで休日出勤手当てが出るのに、こちらは休業の上、手弁当では釈然としません。 つぎに実施時期。 九月一日の防災の日、あるいはその直近の日が、実施日に当てられているようです。 想像がつくと思いますが、ほぼ真夏です。 真夏の昼間に、炎天下で訓練? 熱中症や、熱射病の発生に対するリスクは考えてないのでしょうか? そして、実施場所。 たいていは、運動公園などの広いグラウンドです。 真夏に、広い場所で・・・・・・落雷のリスクはどうなのでしょう? なんか、目的のみ正しくて、その実施実態は、役所が実績を残したいだけのための、体裁だけにこだわったいい加減なものに思えて仕方ありません。 皆さんはどう思われますでしょうか?

  • 隣人が理解できない!-II

    「隣人が理解できない!」という質問をし、実に、貴重な意見を賜りました。個人の考えの狭さ、限界を痛感させられました。そこで、ちょっと、別件での質問をさせていただきます。 こともあろうか、4軒先の隣人が雑種を餓死させました。数ヶ月に渡り水も餌もやらない状況が続いていました。事態を察知した我が家では、夜な夜な水と餌をもっていく日々が続きました。ところが盆に帰省したので補給が途切れました。帰ったときは、案の定、立つこともできない有様です。その夜に死にました。2、3日、水なしで真夏の炎天下の日除けのないコンクリートの上で耐えての死です。余りの不憫さに涙しました。 一度、綱を切って逃がすという超法規的措置に出たのですが、雑種は飼い主宅を離れませんでした。 理解できないは、雑種を虐待したことではありません。先月、それはそれは可愛いシーズーを抱っこして見せに来たことです。 なお、保護できなかったのは、我が家の駄犬と雑種が犬猿(?)の仲だったこと。保護も3匹しており計5匹となり能力の家計の限界に達していたなどの理由からです。 一体、どういう神経で新しいシーズーを自慢しているのでしょうか?ともかく、理解できません!

    • ベストアンサー
  • 虐待している人を見かけたら。。

    14日夜11時頃、マンション前道路中央で黒のレトリバー大と中サイズ二匹連れたおじさんが何か言いながらその二匹の鳴いている犬を繰り返し何度も踏んづけリードかムチのようなもので何度も何度も叩いているのを目撃しました。 パンッパンッとずっと続く大きな音と犬の泣き声で他に目撃者がいたと思いますが警察に通報しました。 警察がバイクで到着した時は現場におらず自宅に着いたようで遅かったみたいです。 動物が飼えそうにない小さな民家なのに門扉開けてすぐ玄関扉の人ひとり立つぐらいせまい空間の間に大きな黒いレトリバーが高い所からリードを繋がれて短いリードで首をつるされているような格好でいたので以前から不思議に思っていました。 炎天下の下コンクリートの上でハァハァ言って可哀想な姿を見かけています。 もう一匹(中サイズのほう!?)は中で飼っているようです。もしかしたら親子かもしれません。 一度奥さんらしい人が夜に、リードを短く持ち体にぴったりつけて一匹と歩いているのを見たことがあります。お昼間、夕方に散歩しているのを見た事はありません。公園で見た事もありません。 なんとかして可哀想な二匹を救ってあげてほしいと思います。 何かいい方法はありますか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 盲導馬について教えてください♪♪

    盲導馬について研究している機関や大学があったら教えてください!!!本とかでもかまわないんで盲導馬について知っていることがあったらなにか教えてください!! お願いします(>∪<)

  • 盲導犬について

    子供から、盲導犬は、どうして決まった犬なの? と聞かれました。 決まった犬…というのが、犬種のことを意味するのか、盲導犬のことなのかはよく分かりませんが、どう答えていいか分かりません。 小学校低学年の子に、どう説明したら良いか、お力を貸してください。 宜しくお願いします。

  • 盲導犬

    盲導犬募金を定期的に行っていますが、結局、お金でしか支援できないものなんでしょうか?盲目の人が盲導犬を一番に求めているならそうするしかないですよね。

  • 盲導犬

    今は民間の企業で働いてるけど、将来は盲導犬の訓練士をやりたいなと思ってます そこで給料面や休みの日など詳しい事が全くわからないので、分かる人がいれば教えてください

  • 盲導犬について

    日本で初めて盲導犬を作った(作ろうとした)人は誰ですか? 教えてください。

  • 盲導犬のこと

    こんにちは。 盲導犬の排泄物は どなたが片付けてくれるのでしょうか。

    • ベストアンサー