• ベストアンサー

〇〇は手作りに限るとか、私は〇〇を手作りしました

kamejrouの回答

  • ベストアンサー
  • kamejrou
  • ベストアンサー率17% (191/1107)
回答No.20

こんばんはliondearさん ああ、これ? この前チラッと 見てましたけど 忘れてました 情がない?アハハハ 私ほど 義理と人情に篤い 人間もいないのだが 私は○○を 手作りした? 別に蕎麦っ喰い と言うわけでもありませんが 子供の頃から 蕎麦は 好きでした 学生の頃はあちらの 更科 こちらの 藪 とか言いましてね 名店と言われるお店を 訪ねて歩いた 池波正太郎さんを気取って 銚子を 二本 頼んだぐらいにして 極めつけは「天ヌキ」 お願いします 生意気な ガキ だと思ったでしょうねえアハハハ ですから 蕎麦は たまに自分で打つことがあります 今私は ご存知のように 千葉でしょう 近くに蕎麦屋 さんが ないこともありますし 私は 何事も 形から入りますのでね 浅草の合羽橋で 蕎麦打ち道具 一式揃えましたし 蕎麦粉は 信州から取り寄せる 強力粉と 天然水は 市販のもので 間に合わせて 蕎麦粉と 強力粉の 割合がなかなか難しい 家内が 何も言わずに食べているところを見ると 我ながら まあまあの 出来でしょうね 今はまだ 足が悪いから無理なのですが 来年あたり 立ち食い蕎麦を やってみようかな? 蕎麦より 人間の方が 先に延びるだろう?アハハハ

ANTOH
質問者

お礼

kamejrouさん、ご回答ありがとうございます。 待ち兼ねたぞムサシ~じゃなかったカメ~ 失礼。 義理人情に篤い亀さまlindeorはお待ち申し上げて居りました(笑) 子供の頃からの蕎麦好きが高じてご自分でも蕎麦打ちされますか。 亀さまが打たれたお蕎麦を奥様が黙って召し上がる。良いですね。 「天ヌキ」は知りませんでしたので検索しましたら下記のブログ を発見!筆者の周りでは知ってる人はゼロの激レアとの事でした。 https://dailyportalz.jp/b/2010/07/05/b/(通の一品、天ヌキ)

関連するQ&A

  • 皆さんが大いに自慢したい、“手作り”って何ですか?

    手作り・・・ 食べ物でも趣味のものでも、構いません。 私の同級生は、刺繍っぽい手作りのバッグを作っていて、売ってもおかしくないほどの出来栄えです。 また、ビーズ細工も得意で、携帯ストラップやちょっとしたアクセも作っています。 こういう趣味でも、手作りの食べ物でも結構です。 どんな自慢がありますか?

  • 手作りのマヨネーズが美味しくない

    最近、シフォンケーキ作りにハマっているので、卵黄が余りマヨネーズを作っています。 が、市販のもののように美味しくありません。 なんとなく油っぽいというか、味がボケていて、見た感じも市販品のようなキメのこまやかさと乳化しきった感じがありません。 材料は ・卵黄1個 ・酢大1 ・塩コショウ ・からし ・サラダ油150CC です。 手順はちゃんとレシピ通りで、分離もしていません。 近所の食べ物屋さんもマヨネーズを手作りしているらしく、同じような油っぽさとぼけた味がします。 何を入れると市販品のような美味しいマヨネーズが出来るのか教えて下さい。

  • 手作りマヨネーズに失敗!何かに使い回し出来ますか?

    タイトルの通りです。 卵黄・レモン汁・酢・マスタードをほんの少し・油を混ぜて作りましたが、混ぜ方が足りなかったのでしょう、ユルユルの失敗作になりました。 味自体は優しいマヨネーズの味がして悪くないので、捨てずに取ってあるのですが、何か他のお料理に使い回し出来ないものかと思い投稿しています。 アイディアあったら教えてください。

  • 子供と一緒に手作り小物を作りたい

    今度、姪っ子(小学6年生女子)が遊びに来るのですが、ゲーム等が無いので、何か一緒に手作りしながら遊べたら良いなぁと思っています。 食べ物以外で、一緒に作れる物(アクセサリー、小物、キーホルダー等)でオススメがありましたら、教えて下さい。 私自身は、あまり器用な方ではないので、なるべく簡単なものでお願いします。 (東急ハンズ等で手作りキットを購入しようかと思っています)

  • 手作り虫除け

    虫除けスプレーを作ろうと「アンチ-M」というエッセンシャルオイルを購入しました。 これにはレモングラスとレモンユーカリが含まれています。 レモンやレモングラスは直射日光において毒性を発揮するので、直接肌に触れないところに 使うようにと手作り関連のサイトに書いてありました。 このオイルでスプレーを作った場合も、やはり肌に直接はつけない方がいいのでしょうか? 他に含まれる精油はブラックパイン・シロトネラ・ミント・クローブです。 寝る時にはコットンに数的落として枕元におくだけでいいらしいのですが、肌につけるとなると。。。 どうかアドバイスよろしくお願いいたします。

  • チョコとレモンの相性は?

    もうすぐバレンタインなので、手作りお菓子に挑戦したいと思います。 家に買ったはいいものの、使うことがあまりないレモンエッセンスがあり、 せっかくだからこれを使ってみたいなと思ったのですが(賞味期限は大丈夫です) バレンタインだし、やっぱりチョコ系かとも思ってしまいます 作るのはパイにしようかと思っていますが、 レモン風味のクリーム(予定)とチョコの組み合わせってどうなのでしょうか? チョコにはみかん等の柑橘系も合う、とネットにはあったのですが、 チョコ×レモンの組み合わせってあまり見ないので、「はずれ」だったらどうしようかと思ってしまいます 尚、作るのは「友達」「義理」用で、恋愛絡みのものではありません(笑) 失敗してもそれは笑ってすませられます。だからこそ、やってみたいなと思ったんです。 皆さんの知恵をお菓子、いや、お貸し下さい。。。

  • 手作り小物のオススメ教えてください。

    こんにちは。 白ドレスを知人に作ってもらうので、ベールなどの小物も手作りしようかと思っています。 手作りキットのオススメのサイトやお店を教えてください。 小物は具体的に・・・ ベール・グローブ・くつ・ティアラ ピアス・ネックレスなどのアクセサリー その他、リングピローもです。 リングピローはちょっと変わったデザインのものにしたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 結婚小物を手作りしたい!!

    私は来年の5月に挙式を控えていますが その結婚式で使う小物類を手作りしたいと考えています。 結婚式自体はプランを使うので招待状や席次表、席札などは含まれているのですが、私はその他にサンキューカードや、席札を立てるワイヤー製のスタンドなどを作りたいと考えています。 サンキューカードはまだ作りようがわかるのですがワイヤー小物は作ったことがなく、どこから手をつけていいものやらわかりません。 結婚小物手作りのサイトやご存知のことなど教えて下さい!! またウェルカムボードはみなさんどうされましたか? 経験をお聞かせください!!

  • バレンタインに手作りは…

    はじめまして。20代後半のOLです。 付き合って半年ちょっとの30代半ばになる彼氏がいます。 先日友人と話しているときに、もうすぐやってくるバレンタインの話題になりました。 私はつい先日までゴディバや超有名ホテルのチョコなど、高級チョコと呼ばれる物と手作り系とどちらをあげるかで悩んでいました。 そして、いくつかチョコレート系スイーツを作ってみたところ、ガトーショコラが物凄く美味しくできて家族等に大好評だったのでそれをプレゼントしようと決めました。(他にも服飾小物等を一緒に。) その事を友人に話すと「何か手作りって貧乏くさくない?○○君って3X歳(伏せます)でしょう?しかもガトーショコラって絶対に失敗しないお菓子って感じだし。ガキじゃないんだから絶対にゴディバとかの方がいいって。私ならゴディバの○○○円のやつにする。mamama_04もそうしなって」と言われたんです。 で、結局その友達とは喧嘩別れのような状態になってしまったのですが…。今思うとガキのケンカですよね。 前置きが長くなり申し訳ありません、本題に移ります。 手作り系は貧乏くさかったりガキくさく感じるものなのでしょうか…。 そしてガトーショコラは失敗の無いお菓子とか、そういうイメージですか? シンプルだからこそ、上品な感じになるようなデコレーションも考えていました。 今の彼との初めてのバレンタインと言う事で凄くドキドキワクワクしていただけに友人に言われたことのショックが大きくて…。 大人の男性にバレンタインに手作りのチョコはあまり渡さない方がいいのでしょうか。 とりとめのない文章で申し訳ありません。 男女問わずのご意見をいただけたら嬉しいです。

  • 手作りを何かなさりますか?

    私は元々和食の調理師ですが、会社で運営してたフードコートのお店を手放した際に、代わりに何をしようとなりまして、丁度お話が有ったバル系のお料理に取り組みました。最初にソーセージを作ってみましたが不味い(笑) ようやく美味しく出来るようになりましたが、何度賄いで不味いの食べた事か(笑) ただ、残念な事に食品衛生法の関係で販売するには許可のハードルが高過ぎます。 それで、お店のお休みに手作り講習会を行いました所、中々ご好評を頂きました。 祖父とそのお仲間が農閑期でも有りますから、色々と作ってくれます。 ソーセージを腸詰めする道具も、コーキングガンをベースに作ってくれますし、6分割ピザカット用のまな板や、生ハムカット台のハモネロ、最近ご注文の多い大根のカットが誰でも同じ幅で出来る台とか、ジーチャンズすげー(笑) 私はお料理のアイデアしか出ませんが、皆様、こんなの作ったよとお話をお聞かせ頂けたら嬉しいです。