• 締切済み

裁判手続きまでの流れ(刑事の場合)

silpheed7の回答

  • silpheed7
  • ベストアンサー率15% (1086/6908)
回答No.2

刑事事件の場合、被害者は弁護士に依頼することはないと思います。(相談するとかは除いて) 被告人が私選、国選の弁護人を依頼することになるかと。 警察がなかなか動かないようでしたら、検察庁に直接「告訴状」を検察庁に送るという手もあります。

参考URL:
http://homepage1.nifty.com/domonsaito/houritu7.htm

関連するQ&A

  • 刑事告訴について

    現在、私は、刑事告訴を考えていますが、既に事件から数年が経過しているため、証拠が十分でも個人で告訴したのでは、警察が動いてくれない可能性が高いと考えています。 そのため、弁護士に依頼し、刑事告訴の手続きをお願いしたいと思うのですが、良い弁護士を知りません。 広島県や山口県で、良い弁護士をご存知の方、教えてもらえないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 刑事裁判で・・

    彼が関わった交通事故(死亡事故)で刑事裁判になります。最近裁判所から危険運転致死傷罪ということと弁護士をどうするかという書類が送られてきました。とても複雑な事故で裁判になるということは予測していましたがその書類を目にして改めて涙が出てきました。。私選を雇うお金はないので国選弁護士にするしかないのですが国選弁護士は頼りない、いいかげんな人がいるなどネット上で見かけたのでとても不安です。やはりお金を払う私選とは大きな違いがあるのでしょうか? どなたか詳しい方アドバイスください。。

  • 刑事裁判の判決後には

    友人が刑事事件で審判を受けます。初犯で、本人も充分反省しており恐らく執行猶予がつくと思われます。 裁判で判決が出されたあと、裁判所や勾留されていた警察署などの手続きの流れ、勾留が解かれる前の身柄がどのようにされるのか。またそのときの留意事項があれば教えてください。 身よりも乏しく何かちからになってあげようと思っています。

  • 刑事告訴を受けた場合

    刑事告訴を受けた場合、当事者としても弁護士に依頼をして告訴を提出した弁護士サイドとの協議に当たってもうう事を考えたほうが良いでしょうか? 事件の内容によってその必要の有無が変わりますか? 告訴を受けた場合当事者は素直に内容を認める心づもりでおります。 それでもやはり裁判になっていくものなのでしょうか? 有印紙書類偽造・行使に当たると思うのですが、有罪となった場合執行猶予はつくのでしょうか? 1年以下の懲役、100万円以下の罰金に相当するようなのですが、罰金が払えない場合、即服役になるのでしょうか? これらの手続き・流れはどのくらいの時間で行われるのでしょうか? 分かる範囲でよろしくお願いします。

  • 刑事裁判とそれに関わる民事訴訟がどちらが先に決着?

    ――― 架空の話ですが、詐欺などを起こした(詐欺や横領などの弁済賠償ができず、倒産必至の)会社の社長が逮捕起訴され、刑事裁判が始まると同時に、顧客が詐欺による損害賠償を求める民事訴訟を起こした場合です。 逆に刑事裁判が確定して社長被告(自己破産済)が刑務所に収監された後も、損害賠償請求訴訟が続くというのが普通なのでしょうか? で、このような民事訴訟というものは、どういう風に決着がつくのでしょうか? また決着がついた地点で被告と民事裁判を担当していた弁護士(破産管財人)との間にどんな手続きがあるのでしょうか? 事件→告発→警察捜査→社長逮捕→会社の産手続き→社長自己破産→民事損害賠償請求訴訟→ 刑事裁判→刑事裁判判決→どっちが先に決着がつくのか?ということです

  • 自己破産申立から免責までの流れ

    弁護士に自己破産の依頼をし、申し立てに必要な書類は揃えました。 少額管財事件になりそうですが、今後どういった流れで免責になるのでしょうか? 弁護士との打ち合わせ・裁判所に何度出向くのか・反省文等の書類作成はあるのか、具体的に教えて頂けますと助かります。 宜しくお願いします。

  • 刑事裁判で不起訴を起訴にする方法は?

    刑事裁判の不起訴を起訴にできるかの質問です 友人が金銭の詐欺罪で告訴をしたそうなのですが、相手方の弁護士が やり手で、不起訴処分にされそうなので困っています。 ネットでみたら告訴してそれが不起訴になると、検察に不服申し立てをする 方法ぐらいしかできないようなのですが。。。 他に起訴できるためのいい方法を知ってる方いたら教えてください。 また、不服申し立ての場合どれくらいの割合で起訴にできるのか ご存じでしたら教えてください。 法律に詳しい方、お知恵を貸してください。 金銭的に友人は困っているので、弁護士をつけたりするのは 難しいみたいです。

  • 訴訟(裁判)の流れについて

    損害賠償の訴訟を考えています。弁護士に依頼して、訴状を裁判所に提出してと言う流れまでは解っているのですが、その後、裁判所の判決(民事でもそう言うのでしょうか?)が出るまでの流れをお教えください。簡易の訴訟ではなく通常の訴訟の場合です。大体何回くらい裁判の審理が行われるのでしょうか?

  • 刑事告訴

    ある被害を受けて、刑事告訴を考えています。 訴訟費用がかかるのかが心配です。 また、刑事裁判では、原告も弁護士を雇う必要があるのでしょうか? 刑事裁判の流れがよく分かっていないので、裁判費用、弁護士が必要なのか、裁判の流れなど原告の立場からご教授いただければ幸いです。

  • 刑事訴訟をするには?

    この間詐欺に遭った件で相談させていただいた者です。 その後、要求した謝罪文は届かず、向こうが指定してきた期日までの返金もありませんでした。 小額訴訟をするつもりですが、相手が詐欺を働いたことを認めていて、証拠も十分にあり、勝訴することはほぼ間違いないと思います。しかし、今更裁判所で支払うことを約束させても今までの経緯から実際に払わせるのは難しいのではないかと思います。 詐欺罪として刑事訴訟を、とのアドバイスを頂いたのですが、略式起訴などがあることも調べましたが、やり方がわかりません。以前警察に相談したときはひどく馬鹿にしたような態度で、仲間内のもめ事と決めつけられて相手にしてもらえませんでした。被害額も小さいし、面倒だったのでしょう。刑事訴訟は検察が原告となると聞きますが、被害者は警察を介せずに(直接検察庁に行って?)刑事訴訟を起こしてもらうことは出来るのでしょうか? 刑事訴訟で有罪になればたとえお金が戻らなくても納得できそうな気がします。 上記小額訴訟に臨むための証拠とは内容証明などもありますが、主にFAXのやり取りで、警察のいうには「刑事訴訟では手紙やFAXなど証拠として全く意味がない。いくらでも偽造できるから」だそうです。本当でしょうか・・・。他にもギャラリー使用料の名目の預かり証などもあるのですが、聞く耳を持ってもらえませんでした。