• ベストアンサー

少額減価償却資産、一括償却資産について

bigjun1127の回答

回答No.1

固定資産税は建物に対して計算されています。 修繕等で、資産価値が上がるので有れば、減価償却費を計上して、償却できます。 上記の考え方から、一括償却についても、部屋単位ではなく建物全体で考える必要がある訳です。 リフォーム費用が20万円程度で3部屋直せたなら、一括償却して良いと思います。

fukucyan2008
質問者

お礼

早速ご回答を頂きましてありがとうございます。 建物単位で処理をいたします。助かりました。

関連するQ&A

  • 一括償却資産(10万~20万円未満)について

    固定資産の購入時にかかった諸経費(設置費用等)は、 その固定資産に組み入れて(合算して)資産計上しますよね。 例えば、 プリンタ:250,000円 設置費用: 10,000円 の場合は、 備品:260,000円で計上します。 この考え方は、少額資産(10万~20万円未満)についても同じように 考えるのでしょうか? 例えば、 パソコン:140,000円 設置費用: 10,000円 の場合は、 消耗品:150,000円とするのでしょうか? それとも 消耗品:140,000円、支払手数料(修繕費):10,000円とするのでしょうか? この時、固定資産台帳に載せる時にどちらの金額で計上するんでしょうか? (償却資産税をどの金額で申告するのが正しいんでしょうか?) 又、 LAN機器:95,000円 設置費用:10,000円 の場合は、 消耗品:105,000円とするのでしょうか? それとも 消耗品:95,000円、支払手数料(修繕費):10,000円とするのでしょうか? 合算するなら、一括償却資産として税申告しなければならないですよね? 合算しないなら、経費として計上するだけですよね。 詳しい方、ご教授頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 少額減価償却資産

    不動産の収入があり青色申告をしている個人です。30万円未満の資産については少額減価償却資産という制度があって一度に経費として落とせると聞きました。このたび賃貸しているマンションを修理しましたが25万円かかりました。資本的支出のため資産計上しないといけません。このような場合でも少額減価償却資産の制度を利用して一度に経費として落とせるのでしょうか?

  • 減価償却資産の耐用年数について

    賃貸住宅において、入居者が建物の設備を傷つけた場合は、基本的に入居者が修繕費用を負担することになりますよね? でもその中で、ある程度自然損耗や通常損耗も含まれていると思うのです。 その費用の按分は、やはり設備の減価償却の度合いに応じてされることになると思うのですが、各設備の耐用年数はどのようにすれば知ることができますか? 知りたいのは、クロス(壁紙)、畳、襖、柱、下駄箱などです。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 繰延資産か減価償却か分かりません。

    既にワンルームマンションで不動産賃貸の所得を得ていて、二戸(棟)目を賃貸所得を得る目的で建築した場合に、二戸目の賃貸の業を開始する前に掛かった費用(交通費、登記費用、損害保険等)は開業費として繰延資産扱いとして任意償却するのでしょうか?それとも既にワンルームマンションで賃貸業を行っているので、経費になるのでしょうか?

  • 費用or資産?

    大きな病院で、トイレのない個室1箇所に トイレを増設した場合や、また、いくつかの個室のトイレに ウォシュレットを取り付けた場合は、費用でしょうか、 それとも資産でしょうか? 病院のトイレすべてを建物衛生設備1式として考えた場合は、 全体額に対して金額が小さいので費用となり、 建物衛生設備を病室単位で固定資産管理する場合は、 資産となるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 資本的支出の一の修理の範囲について

    トイレの水洗化工事に際し、便器等が50万円、配管工事が8万円、電気工事が6万円の場合、便器も配管工事も建物付属設備の衛生設備で合算して資産計上かと思うのですが、電気工事については建物付属設備の電気設備と考えると便器とは別の工事と考えて金額も6万で20万以下ですので修繕費としてよろしいものでしょうか?

  • 【確定申告】減価償却費と修繕費

    転勤のため住んでいたマンションを賃貸に出しました。 確定申告が必要なのですが、行き詰ってしまいました。 助けてください。 賃貸に出す前にリフォームを行いました。 約300万円だったのですが、まとめて設備投資として減価償却費となるのでしょうか? 修繕を必要としていなかった箇所は減価償却費なのかと思うのですが、壁・床・畳はいい状態ではなかったので修繕費としたいのですが、たとえば、250万円を減価償却費、50万円を修繕費などとできるのでしょうか?

  • 一括償却資産の適用範囲

    10万円以上20万円未満の資産は一括償却資産にできますが、 これは一般的な工具器具・機械装置などに限らず、 建物・建物附属設備・構築物(こんな低い額のものはそんなにはないですが)、 それとソフトウェア・長期前払費用といった無形のものにも適用できるのでしょうか? また、10万円以上20万円未満の資産の費用処理も可能だと思いますが、資産計上したり、費用で落としたりケースバイケースで適用するのはダメですよね? (会計処理の一貫性が損なわれますよね) 税法の本やいろいろな経理関係の本を見ても、こういった実務の素朴な疑問の解説をしてるものってなかなかありません。 どなたか解説をお願いします。

  • 少額減価償却資産の特例に関わる経理について

    <状況> ・事業用のノートパソコンの購入を考えており、 購入金額は10万円~20万円になると思います。 ・弊社は個人事業(青色申告)なので、少額減価償却資産の特例を受け、 資産計上後、費用を全額今期で減価償却するつもりです。 ・弊社に他の償却資産は無く、免税点未満(150万未満)に該当する事から、 現状、償却資産税は課税されない予定です。 ・特例は国税(法人税・所得税)に関する制度で、 固定資産税(償却資産)では適用されないという事を知りました。 <質問1> 帳簿での処理について。 特例により全額損金ととした場合、最終的に"備品費"等で0円の  資産が残る事になります。これは、廃業、譲渡、廃棄等するまで  ずっと0円資産として帳簿に残すのでしょうか? (通常の減価償却の場合は1円残りますが) <質問2> 古いノートパソコン(2007年購入。10万未満で消耗品計上)について。 買い替えに伴い、事業用から家庭用に譲渡しようと思っています。 経理処理(仕訳等)が必要なのでしょうか? <質問3> 償却資産税について。 特例により全額損金とした場合でも、償却資産申告が必要です。 こちらは、少額減価償却資産の特例と関係なく、 耐用年数期間(パソコンは4年間)、 毎年、減価償却分が課税されるのでしょうか? <質問4> 現状、弊社に固定資産(償却資産)はありません。 結局、10万円未満に抑えて消耗品とした方が 毎年の償却資産申告も不要ですし、 事務的に負担が少ないのでしょうか?

  • 減価償却について

    お世話になります。 経理面の知識が乏しく、質問させて頂きます。 設備投資のための、借入金の返済額は、貸借の項目であって、 損益には現れないと、思います。 その代わり、損益では、減価償却として、費用計上されるものと、思っています。 ただ、返済額と、償却額はイコールでは無いはずです。 特に、定率法を用いた場合は、特に最初の内、この乖離が大きいのでは無いでしょうか。 ここまでの、考え方は、合っているでしょうか? 損益と、資金繰りは違うと、よく言われますが、こういったことが原因でしょうか? また、このような現象は、他にも有るのでしょうか? よろしくお願いいたします。