• ベストアンサー

一番簡単に育てれるコニファーって何ですか?

chun851の回答

  • chun851
  • ベストアンサー率24% (57/230)
回答No.1

こんにちは。 ゴールドクレストが一番ポピュラーで育てやすい品種だと思っていたのですが?同じようなもので、スカイロケットやブルーヘブンなんていう品種もあるみたいですが、スカイロケットは、個人的に剪定が難しいかな?って思いました。 品種そのものより、土壌や施肥等を改善してみてはいかがでしょうか?DIYで売っています”HB101”という植物活性剤があります。かなり効果があると思います。

関連するQ&A

  • コニファーの根本からの枝分かれ

    葉の形や黄緑の色からしてコニファーゴールドクレストだと思うんですが、1つの太い幹があって、そこから細い枝が何本も出ているような感じです。 しかし、うちのコニファーは根本から太い幹が5,6本出ています。 コレは剪定を怠ったからでしょうか。そのような種類があるんでしょうか。 今から回復させる方法はありませんか・

  • コニファー(ゴールドクレスト)を小さいままにする

    こんばんは 寄せ植えに、コニファー(ゴールドクレスト)を使ってみようかと思ったのですが、 買った時の小さなまま育てるには、どのようにすればよいでしょうか(植え方、剪定法など) よろしくおねがいします

  • 大きくなったコニファーを刈り込みしたいが・・・

     家の外構に植えたコニファー(たぶんエレガンテシマ?)が大きくなってしまい、1m50くらいになりました。これ以上大きくしたくないので、剪定したいのですが、 ・適した時期、手を入れてはダメな時期はありますか? ・以前、ゴールドクレストのような木は金物のハサミを使うと葉先が茶色くなるからよくないと聞いたのですが、そうでしょうか?どういう道具を使えばよいのでしょう? ・これ以上大きくさせないための対処法などありますか?  以上わかる範囲で結構です。よろしくおねがいします。

  • コニファーの鉢植え

    私は、昨年から鉢植えのコニファーに魅了されています。 庭がないので、カーポートやバルコニーを利用して鉢やプランターに 植えています。特に好きなタイプはゴールドクレストやウィルマ(ク レストとは品種が違うらしい?)です。 しかし何本買ってもすぐ枯らしてしまい、うまく育てられません。 植え替えの時期や手入れの仕方など、日頃の管理にくわしい方は是非、 教えてください。 また、初心者でも簡単に育てられ楽しめる、お勧めの観葉植物も教え てほしいです。

  • コニファー ゴールドクレストの1M以上の物を探しております。

    コニファー ゴールドクレストの1M以上の物を探しております。 以下のページにあるような物を探しております。 http://geocities.yahoo.co.jp/gl/bonzai_star/view/20080912/1221222735 20本位まとめて買うので、できれば1本3000円以下に抑えて、 かつ、配送してくれて、庭に植えてくれると非常に助かります。 作業料は別途支払います。 この願いを叶えてくれるショップ等をご存知の方教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • コニファーの支柱

    青森に住む者です。 今年の4月末に、庭にヨーロッパゴールドを植えて約4か月経ちました。 お店の人が言うとおり、木で支えを作り縄で縛って固定しましたが、これはいつまで固定しておけばよいのでしょうか? ご近所さんのところのコニファーは3メートル位の高さになっていますが、支えはしていないようで、 我が家も見栄えが悪いので早く支えを取りたいなと思っています。 現在我が家のコニファーの高さは約150センチメートルです。 どなたか、お教え頂ければ幸いです。よろしくお願いします

  • コニファーの成長について

    教えて下さい。 コニファーを庭に植えようと思っていますが、将来あまり大きくならないようにしたいと思っています。 ゴールドライダーを数本、植えたいと思っています。 最終樹高が6mくらいとなっていますが、せめて2mから2.5m位におさえておく方法はないでしょうか?剪定を頻繁にすれば個人で出来るものでしょうか? 大きめの箱型プランターに植えれば成長はおさえられるでしょうか? よろしくお願いします。

  • コニファー(ゴールドクレスト)に代わるもの

    以前、コニファー(ゴールドクレスト?)が変色・・。(http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=579262) で質問させて頂いたのですが、4ヶ月近くたち、茶色い部分が以前よりも増し、トピアリーにするにも、 茶色の部分のみの‥って感じになっちゃうんです(>_<) 鉢の状態は水はけも悪くなく、足元に植えてる植物はすくすく育ってます。 コレって養分が取られてるんでしょうか? 北玄関の今の時期なら午前中11時頃までしか陽があたらない場所に置いておくよりも、常に日当たり の良い場所にとりあえず移動させて、療養させることにしました。 そうすると、玄関がとても寂しくなるのですが、代わりになるシンボルツリー(鉢植えできる)って どんなんでしょう?ちょっと変わったカッコイイのが良いのです。 条件としては、日陰でも育つ・高さは170cmくらいまで・屋外で冬越えも可能(多雪地帯でなく 庇も有り)・乾燥にも強いetcなんですが、こんな都合の良い物ってないですかね(^-^;;A 長々の質問になりましたが、宜しくお願いします。

  • プランターでコニファー

    コニファーを幾つか並べておいて目隠しの壁にしたい場所があるのですが そこは植え込むのはちょっと・・・という場所です。 なので大きめのプランターに植え込んで並べておく、という風に出きれば いい感じなのですがプランターではやはり大きくならないでしょうか? 2mくらいが目標なのですが・・・・ またそのような目隠しになるお勧めのコニファー、またはこだわりがあるわけではないので いろんな樹木を教えてください。

  • コニファーの樹形の整え方

    コニファーが根本から何本にも分かれています。フォークのようにですね。 ー三三三 横から見るとこんな感じですが、切り戻しを行って1本に戻す事はできるでしょうか。 もしかするとこういう品種なのでしょうか。