• ベストアンサー

生物の機能で聴覚が先に出来たのか、それとも発声器官

生物の機能で聴覚が先に出来たのか、それとも発声器官が先に出来たのですか同時ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • go-go-box
  • ベストアンサー率23% (367/1563)
回答No.2

声が出せるようになったのは多分生物が水中から出てからだろうと思います。 音を出す魚もいるけど基本的に水中では音はあまり伝わらないでしょう。 ただ、水の振動を感知する器官はすでにあったでしょう。 捕食者や餌の動きを感知する必要がありますし水中じゃあまり目は役にたたないケースも多いでしょう。 それらが水上に上がり多分水でなく空気の振動を感知する器官へと進化したのだろうと思います。 音は空気の振動ですから。

akane3000
質問者

お礼

魚の側線が聴覚器官ですよね! 水の中では音を出すのは、至難の技ですね。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

ごめんなさい、まったくの専門外ですが 書かせていただいてよろしいでしょうか 聴覚は発声とは関係ないと思うのですがどうでしょう。 聴覚は「声」を聞くだけではないと思うのです。物音、足音、風の音、水の音、超音波・・・ 対して発声は、聞こえてこそ意味のあるものではないでしょうか。 なので聴覚の方が早いと思うのですが・・・ ごめんなさい、答えは知りません。書きたくて書きました。

akane3000
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 仰る通りかも知れませんね。

関連するQ&A

  • 初めて聴覚をもった生物

    地球の歴史上初めて視覚をもった生物はデボン紀の三葉虫らしいですが、初めて聴覚をもった生物はわかっているんですか? そもそも視覚と聴覚、どちらが先に発達したんでしょうか?

  • 生物界での感覚器官の発達

    発見されている中で最も優れた視覚、嗅覚、触覚、聴覚を持つ生物は何でしょうか。それぞれの知覚のエキスパートたちを教えていただきたい。 またその精度を上回る検知器を、人間は開発することができるでしょうか。 そして動物の世界には五感以外の感覚器官を持つ生命体が存在しますか? 上記の三点を教えて頂きたいです。 よろしくおねがいします!

  • 聴覚平衡機能障害

    聴覚平衡機能障害 というのがありますが、聴覚が弱くなると平衡感覚もなくなってしまうのでしょうか? まっすぐ立ってられなくなったり、歩いていると横にそれていったりとか、そうなっちゃうのですかね? 耳の中には身体の平衡感覚を保つ器官がある、というのは聞いたことがありますが、それに関係してるのでしょうか? わかる方、よろしくお願いします。

  • 言語聴覚士さん、あるいは嚥下機能について知識のある方にお尋ねします。

    言語聴覚士さん、あるいは嚥下機能について知識のある方にお尋ねします。 食事の前に嚥下体操を行ってるのですが、その中のひとつに『ぱ・た・ら・か』とあ行を発声させるのがあります。 ヒトの口腔内の構造・機能的にどうして嚥下に関わる体操であ行の発声が大切なのかを教えてください。(ほかのではダメな理由とか) 回答お願いします。

  • 聴覚や、嗅覚の退化した生物はいますか?

    視覚の退化した生物はよく知られていますが、 嗅覚や、聴覚の退化した生物はいますでしょうか? ご存知の方お願いいたします。

  • 海洋生物の生態についてです。

     魚や、蟹や、海老や、烏賊や、蛸などの海洋生物に、聴覚器官はありますか?あるとすれば、  どこにありますか。海の生物に耳みたいなものがあるのかを、疑問に思って質問してみました。  わかる方、ぜひ、お答え下さい。よろしくお願いします。

  • 生殖器官と排泄器官が同じ穴を使うって・・・

    こんにちは 質問 人間を含めた哺乳類って、雌雄どちらにしても、生殖器官と排泄器官が同じ穴を使っていますよね。 生物にとって大切な目的の一つである子孫を残すための生殖器官。 体にとって不要となったものを排泄する排泄器官。 この二つが同じ穴を使うのって、どうなのかなと私は思ってしまうのですが、みなさんはどう思いますか?

  • 気配や視線は、どの感覚器官で感じるのですか?

    人には、視覚・嗅覚・味覚・聴覚・触覚の5つの感覚器官があります。 この5つは、何をどう感じるかは知っているつもりです。しかし、気配や人の視線など、後ろから見られているなどと感じたりするのは、いったいどの感覚器官を使って感じているのでしょうか。 答えを教えてください。

  • 組織と器官の違いについて

    多細胞生物体の構成を説明するときに組織、組織系、器官、器官系という言葉をよく使いますよね。でも、この言葉に厳密な違いがあるのですか?その境界線はどのあたりにひけばいいのですか?どれも単細胞生物を専攻している身からすれば、どれも細胞が集まって一定の働きをしているという概念でとらえてしまうのでその言葉の使い分けに困っているのです。どうか詳しい方がおられればご教授お願いします。

  • 微生物の機能って・・・

    微生物の特殊な機能や生産物は、医薬・試薬、食品産業に応用されているとききますが、具体的にどのように応用されていて、今後はどのような可能性があるのか教えてくださいm(_ _)m